X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:16:10.51ID:/iC47Jmt0
80の婆さんの遺産は俺のもの
俺のものは俺のもの
50のおっさんが言う台詞ではないな
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:17:40.76ID:2YZR5cXK0
もう少し落ち着いたらリフォームしようね言うてきたけどお爺さんの服とか身の回りの物婆さん捨てれないからなかなか片付かない
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:18:45.96ID:2YZR5cXK0
そんなこと誰が言ってたんだ
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:24:48.53ID:2YZR5cXK0
事実やん
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:30:34.21ID:2YZR5cXK0
>>756
あなたひどい人やね
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:33:02.77ID:2YZR5cXK0
親が死ぬのは悲しいことやで、人はいつか死ぬのも事実や
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:40:36.82ID:Ak7UXShA0
事実を報告してるだけだろ、僻んでる奴が母親死ねばいいと思ってるだろ?とかひくわ
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 18:12:17.40ID:vGxoCzJE0
独身になったことだしホスト遊びを教えてやれよ。
自分の金を下らない男に貢ぎ尽くしてから死ぬなんて最高だろ。
いい親孝行になるぜ。
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 18:20:53.86ID:VrzE11sc0
80歳過ぎて死ぬ直前に数千万円残っていてもなぁ
子どもたちや孫等にそれなりに使って楽しみつつ相続税が発生しない程度の金を残してやれば良いかな

問題は不動産だけど死後の事考えても何もできないから子どもたちに任せる
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:50:00.71ID:fcB6ILkq0
DieWithZero的には子供だって壮年期になってから相続しても困るし生前贈与してやれよってなってる
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 04:33:08.78ID:7waCgYR/0
うちの爺さんは婆さんが20年以上寝たきりで呆けてたけど毎日老人ホームに看病に行ってた
生前うちの親らに3000万ほどの資産が有ると言ってたのに世話になったからと老人ホームに1000万くらい寄付もした
婆さん寝たきりの間に知り合ったカラオケ仲間のオバハンに借用書もなく金を貸してたみたいで最期は一文無しで寄付した老人ホームにも入れず違う老人ホームで亡くなったよ
親が爺さんの年金で遣り繰りしながら老人ホームのお金を工面してたけど葬式代とお墓と永代供養の費用は持ち出しだった
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 12:32:26.65ID:1zT/wAK50
>>770
安心と言っても人による差があるし限界は有るよ
このスレに居る人間なら余程のことが無い限り減り続けていくような使い方はしないだろうし
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:30:18.46ID:VUlHjqpu0
今を楽しんでいるならそれでよし
我慢してお金貯めても幸せを感じられないなら人生を考えた方がいい
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:12:22.07ID:VUlHjqpu0
子供3人いるが自立できるように育てるだけ
親ガチャ当たりかハズレか知らんがそんな事言うようには育って欲しくないな
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 07:53:22.12ID:CB3HIz6i0
>>770
漠然とした将来に対する不安に対して、定量的にわかりやすく万人に共通なのは、やはり資金に余裕があるかどうかだと思うね。
それ以外は人により状況により違うだろうから。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:49:48.13ID:kgkQrHw+0
>>779
子育ては思い通りにいかないから大変だよね
あとは人生楽しんでくれたら最高だけど
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:21:19.49ID:Nyeps2Jl0
育ちがいいと良い親になれる可能性が高い
毒親に育てられると自身も毒親になる可能性が高い
親ガチャは連鎖する
いかに負の連鎖を止められるかを考えなければならない
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:22:39.48ID:90qW8wG90
普通に暮らして死ぬ時に何千万か残ったって別に良いじゃん。
子供がいるなら相続すれば良いだけだし。

死ぬ時に貯金を数万〜数十万に出来たとしたら、たまたまギャンブルに勝ったってだけだろ。
いつ死ぬか分からないんだし。
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:50:37.47ID:PD7/ODp30
死ぬ時に何千万か残ったとしても問題はないが足りたくなったら大変だろ
無理して残すこともないが同様に無理して使う必要もなない
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 11:24:37.54ID:pRnKlAsS0
死ぬ時に金を余らせてしまうことによる損失についてDieWithZeroでは得られるべき経験を得られなかったとか思い出資産から生まれる配当を取り損ねたとかと説明してる
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:55:45.39ID:Z310PvnS0
将来に対する不安は少ない方がいい
金銭面はわかりやすいからね
まずそこから解決したいと思うのは不思議じゃ無いだろう
使い切るかどうかはその先の話
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:57:18.60ID:Nyeps2Jl0
でも何して生きても死んだら結局同じじゃね?
あれ、するとそもそも何のために生きてるんだ?
ってなるからワイはそこまで厳密にコスパとか考えず、ただ穏やかに楽しく毎日を送ることだけ考えてる
ちなみに投資を始めてから毎日勉強が楽しくて、趣味が一つ増え人生が豊かになった感じがするからずっと続けていける気がする
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:28.02ID:09ptbOvW0
例えば100歳まで生きると考える
健康で旅行に行けるのが80歳までと考える
80歳から100歳までの20年間の生活費を月20万と考えて4800万円
月10万円の年金があるなら2400万円で済む
投資も継続すると考えれば80歳時点で2000万あれば充分と考える
すると80歳までに残金が2000万になるまで遊び倒せばいいんじゃないの?
ザッとの計算だけど90歳まで生きて70歳まで遊び倒すのでも月20万の生活なら年金と合わせて2000万あれば余裕だと思うけど間違ってる?
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:26:13.51ID:09ptbOvW0
>>793
周りの90歳を見てるけど元気で畑仕事をしてるのは見るけど浪費したり旅行行ったりと活動的でお金を使う90歳は見ないんだよね
食も細くなるだろうし衣食住にお金が必要にならないだろうって思う
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:30:48.53ID:GRL2mQdu0
旨いもの食うのも良い女抱くのも、若いうちにやっとけってことだな
詰めに火をともして老後に裕福でもあんま意味ないんだわ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:42:35.26ID:V9mFAKAw0
何言ってんだここは底辺のスレだぞ
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 18:38:29.08ID:mYL/XZ9H0
20代…頑張ったね!
30代…普通
40代…うーん、やや底辺気味?

投資板に来ている人ってことを加味して、俺の中ではこの資産帯こんなイメージや
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 18:57:16.45ID:Dhq0uOka0
意識してないと3,000万は貯蓄できないだろう
趣味に数千万使ってたから、40代でここにいるオレみたいなのあるし・・・
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:36.17ID:SK1G0Q4Z0
>>804
こどおじか?
貯蓄は生活レベルを落とせば増えるけど
生活レベルは収入によるよね
ド底辺な生活送ってお金貯めても?とは思う
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:03:55.15ID:RFWeld6a0
このスレの中央値を2000万円とすると平均は中央値より上になるが
年代別資産平均と見比べて、どの年代にも見劣りしない
ttps://mcpass.jp/media/article003.html

板的には底辺だけど、そう悲観することはないと言うことでないか
もっとも持ち家でローン完済とか、親の住宅があてにできれば結構違う
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:06:11.72ID:+MbA6b4i0
>>809
子供2人とマンションローン返済中
生活費を除いた余剰金は全て投資にぶっ込み
増えていく資産を見てニヤニヤするのが幸せなタイプや
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:32:39.05ID:mYL/XZ9H0
>>807
もちろん子持ち、家持ちや趣味にしっかり投資してる人はこのイメージは当てはまらないし、節約至上主義でもない。
気を悪くしたらスマンな

他の人はどう思うのかちょっと聞いてみたかったのと、この資産帯でイキってる奴がいたらそれは違うぞってのが趣旨や
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:54:43.31ID:V9mFAKAw0
金融資産と円貯金だけなら3000万超えてるけど子供3人いてローンも残ってるから上のスレに行くのはいつになるやら
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 21:07:20.11ID:V9mFAKAw0
えっそうなの知らなかった
ローン一括したら戻ってくるかもだけどしたら卒業させて頂きます
どうもお世話になりました
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:59:50.49ID:4+jg79+Z0
>>819
その辺りは自己判断で参加するか否かを決めればよい
住宅ローンの残債と年収はいくらなのかは気になるけど
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 16:18:55.17ID:VXPGbnZi0
もろもろで1200万です
でもそのうち400万は積立年金や財形貯蓄定期預金で手が付けられません
NISA含むガチホ投信と好きで持ってるガチホ日株を除くと日計りや短期の勝負できるお金は300万円ぐらいです
それもJTが2000円まで押すか郵政が850円まで押したら全部買ってガチホります
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 00:11:31.57ID:wkllyRPL0
>>824
こういうのは持ち家や車、貴金属などが含まれてないから
表示額にプラス数千万円くらいが実質だとさ
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:06:46.94ID:ZFe7RR1V0
このスレにも賃貸住みが紛れ込んでるよな
そういう奴に限って自分が庶民じゃないと勘違いしてるという
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:12:04.03ID:a2d5Kpbz0
不動産込みで5000万超えるけど金融資産1000万という人と、金融資産だけしかなく1000万という人は同じじゃ無いだろうとおもってるだけ
持ち家か賃貸かは勘弁してください
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:56:31.48ID:kycDf7Kb0
持家
無借金
金融資産1,500万円
不動産2,000万円
売買契約済不動産3,500万円

生活水準は年収250万円感覚
金は使わないタイプ
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 13:33:11.18ID:GN7JLurD0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:05:29.67ID:j+GibTb90
同程度の金融資産でも年収が800万円以上あれば裕福とは思う、住む地域でも違うけど
住宅ローンの残債がある人や賃貸の人なら年収が600万円以上ないと生活が大変では
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 09:33:12.93ID:oOVtWMmk0
>>836
本人が、そう思うなら他人がとやかく言う筋合いはないな
例えば自分で購入しなくても残債がない自宅があったり
遺産等で譲り受ける目処があれば年収250万円で生活できるので
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 11:31:35.13ID:Md//LOpb0
ここ数ヶ月で450万位あった評価益が
100万ちょっとまで落ちていた。
しんどー。。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 12:16:05.08ID:srxsnjQC0
今日の日本株の反発が今年最後の売り時と信じて日経225のインデックスファンドを全部売った。
年が明けたら中国株に乗り換える予定。
上手くいくかな?
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 15:11:25.24ID:2/9+ua4p0
ホントは2万8千円まで回復してから売りたかったけど、年内は無理かも?と判断したよ。
どうなるかな?
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 23:15:15.03ID:lilNAuBL0
>>847
全人代の後でドカンと下がった後、来年春ぐらいに買おうかなと。
ゼロコロナ政策も終わってる頃かなって。
予定なんで気が変わるかもだけど。
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 23:55:45.88ID:lilNAuBL0
>>849
20年前からそう言われてるけどね。
中国包囲網とか言ってた総理大臣も居たけど自分が先に終わっちゃたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況