>>592に書いた身体の痛みについて わかったので リアルノートに こう書いた https://imgur.com/a/xubNZmT
フリーセルしてて考えてわかった。
「便」だ! 前側は便出すと治る。軽くなる。今 ちょっと便意した。
それでわかった、というか思い出した。
でも いったい何なんだろうな これ?
8:25 トイレ(大)から帰る。少しUB(ユニットバス)で考えごともした。
ーーー
など書いてる。
他にも準備じゃないけど(出かけないから)朝の用意的な事も書いてないが

>>595に何か入ってる。珍しい。レス番確認でスレを見て見つけたが
「関連書籍?」「ひっくり返すって?」と思ったが、関連書籍とは「ど根性ガエルの娘」の事か。ひっくり返すはそのままでもわかるが、設定や定義を変えるという事かな

メンヘルという言い方がちょっと、、、なあ
だいぶ差別的と思う。
そういう症状や状態はあるだろうから、適切な治療が必要な場合もある。

だけど、この夫婦(ゆうこさん夫婦)も言葉の定義がおかしいなぁと思う。描いてるのはゆうこさんだが、夫がゆうこさんのDVと言い出すシーンもあるが(それも結局はちょっと違うのだろうけど)ウィキペディアが客観的に書いてるとするなら
>>590 >>585(リンクはこっち)にも書いたWikipedia ど根性ガエルの娘 登場人物 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A8%98#%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
>大月に子供のように甘える仲睦まじい結婚生活を送っていたが、大月に涙を流して痙攣するまでなじられるなど大月のストレスの捌け口にされ続けた結果、大月に暴力を振るってしまうほど精神的に追い詰められ、2013年に「自分は大月からDVを受けている、だから家には戻らない」「DVをしたことを告白してカウンセリングを受けてください」とメールを送り家を出て行ってしまう。このことが大月にカウンセリングを受けることを決意させる。
(夫の所)

弁護士ドッ〇コムでも質問で私が指摘した事があるが、「DVモラハラ」となぜ続けて言うのか みたいな…
モラハラは精神的暴力ご言えない事もないけど「物理的」暴力とは違うのに、重く強調して言うためだろうなあと思う。関西の弁護士の回答もそういうものだった。

夫がゆうこさんのDVだー!!!と言ったのは物理的暴力でなく、精神的な苦痛で
実際に暴力もあったのは、精神的な苦痛があったとは言え、夫がゆうこさんに暴力 という事で
それを「カウンセリング」で調整
だけど、その落としどころが架空の概念だし「スティグマ」でもある「アダルトチルドレン」

ーーー
そういうの「迷惑」なんで意見送ってみようかな
「スティグマ」になるので、差別の対象とされてしまう。言うなら「家族性PTSD」にして下さい、と。
この「スティグマ」というのは(スティグマの指摘は)、臨床心理士の資格ある人もサイトで書いてるから、そう言って良いと思う。
でもそこの心理オフィスを名乗るカウンセリングルームは、そんな風に書きながら、「アダルトチルドレン」も来てくださいみたいに書いてるので信用できない。Y浜らしいと思ってしまう。Y浜 本当にこんなのばっかり…な印象持つ程酷い。(「認知行動療法」言いながら「SSRI」勧めてるとか そういう精神科医ページもある。)