うーん、、、、上に書いた「DVシェルターの実態」の人https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/fghi6789/index-2.htmlと比べると・・・

https://archive.fo/Di5NO 【避難】DVシェルター生活 私の体験談
2019/03/06 14:42
シェルター生活を知りたい人がいらっしゃるのでざっくり
抜粋だが
週刊誌にDVシェルターは劣悪と
書いてありますが、そのシェルターによります。緊急避難先なので14日で退所。シェルターを14日ずつ渡り歩いて次の住まいが決まるまで過ごす人もいます。警察に被害受理された方がほとんどでした。
最近は緊急シェルター退所後のステップハウスもあります。

シェルター生活
Twitterや色々偏向した週刊誌を
見たので、これは違うよ。
を強いて申し上げるなら

全く牢獄じゃないから!
シェアハウスみたいなとこにおばちゃん
スタッフさんがいてくれた。
沢山話を聞いてもらい
沢山泣いておばちゃんに慰めてもらいました。
長閑な郊外 閑静なところ
温かさの中穏やかに2週間過ごし
当事者の女性と語らったり
私にはありがたい場所でした。
ーーー
(k冊庇ってたのはここじゃないけど)

しかしなんでこういう人たち(両方とも。やぶナースだけじゃなくシェルターの実態の人も)って「両方ある」という当たり前の事を言わないのだろうか
学校だって、リベラルな学校からそうでない学校まであるのに
管理教育もしてなくて公立の学校が比較的リベラルな地域だと、私学に変なのができたりして
また逆に管理教育が盛んな所だと、私学にリベラルな学校ができたりして、お金を出して自由を買う感じになるのかなあと思ったり
そういう感じで学校によっても地域によっても差はあるのに