X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 83【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 19:14:53.11ID:Nvqkzb8i0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 82【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659791337/
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 15:33:44.76ID:rn87bwjF0
>>48
加入要件満たしてるから加入できるよ
小規模企業共済の審査も通ってるし税務署にも確認した
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 15:47:28.51ID:ribAINN30
>>67
抜け道があるのね
ちなみにサラリーマンとしては何の仕事をしていて収入はどれぐらい?
あと事業届を出したのは何系の仕事で収入はどんなもの?
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:15:01.00ID:GJ8dPHNa0
>>48
審査なんて無いから誰でも申請できる
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:16:49.77ID:GJ8dPHNa0
 
本当は3.1%も上がった物価。日銀が言う「インフレは一時的」は大嘘、主役はエネルギーから食品へ
2022年8月23日
https://www.mag2.com/p/money/1223610/3
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:17:27.24ID:SMX8rtLZ0
>>69
後からサラリーマンやってるってバレたら脱税じゃない?
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:18:29.76ID:u7j5lYKf0
>>67
俺がコールセンターで聞いた時は、社保に入ってる状態だと
小規模企業共済は加入できないって言われたよ
入った後に社保に加入は問題ないと言われたけど
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:20:13.00ID:u7j5lYKf0
>>71
仮に加入条件を満たさないと判断された場合は、
小規模企業共済の控除が無効になるので、修正申告が必要になるね
加入がNGになるまでは脱税ではないね
NGになった後に修正申告しないのが脱税
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 16:28:16.32ID:Ba5m3+z60
>>73
物すごく小さい【系】に悪意を感じるw

次から次へと色んなところが騒ぎ出して収拾つかないね
マスコミに対しても関わったところ晒すぞって言い始まったし
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 18:17:06.85ID:GJ8dPHNa0
>>75
改名して統一教会はもう存在しないから系を付けざるを得ない
悲願の改名を認めたのも自民党
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 18:44:36.70ID:bhRxwmNE0
社保の任意継続を2年やって、その2年の間に自分の仕事に沿ったフリーランス系の健康組合に入るのが一番楽そうだな

芸術だの飲食だの色んな組合あるわ
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:07:44.43ID:T6YBxDJd0
【NHKニュース速報 18:45】
新型コロナによる全国死者数340人
1日の発表では2月22日を超え最多
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:10:56.83ID:0e0oWWED0
もう寿命だっただけだから気にすんな
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 19:18:54.23ID:GfKcMSGJ0
>>502
安倍元首相は隠れ信者だった?統一教会系幹部が高尾山登山に同行、精神的支柱だった可能性
2022年8月23日
https://www.mag2.com/p/money/1223642


第一次安倍政権を辞任後、安倍氏は病気もあってかなり精神的に弱っており、それを必死に励まし続けたのが経産省出身の今井尚哉秘書官であり、2012年の選挙前には安倍夫妻の高尾山登山に同行した話はあまりにも有名です。

実はこれに、統一教会の関連団体幹部や理事も同行していたという事実に、かなり驚かされた次第です。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 20:39:57.61ID:PGql7aQL0
>>79
たしかウーバーイーツ系もあったよなw
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 22:27:06.22ID:IYl0lxEZ0
俺は真実を知ってしまった
馬鹿な日本人は早く目覚めろ!!
系のイタいおじさんかな?
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 22:32:42.46ID:1zsEUFz10
コロナ岸田が?
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 23:21:31.60ID:bhRxwmNE0
例えスレ違いとも荒らしと言われようとも、真実のコピペを貼り続ければいつか届くと信じてるおじいさんだろう

この年齢まで来たらもう他人が何言っても直らんから手の施しようがない
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 00:26:33.85ID:BNp3PF590
小規模共済の主旨考えたサラリーマン入れないのわかるだろ。全員入れるなら加入要件なんていらないわけだし。ばれるかばれないかの問題。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 03:40:53.40ID:djJdkLG10
>>79
早期退職のときは任意継続せず、国保減免で乗りきった
保険料は保険税なんだから病気知らずの人はもったいないね
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 06:04:53.78ID:hNoOhkWA0
>>6
マネックスにナスあるぞ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 07:29:13.94ID:hxwiA/0o0
>>91
一番いいのは、退職後 国保未加入して
その後、社保加入
国保未加入期間はなかったことになる

未加入で後から国保に入ると、遡って掛金を払わされるが、社保ではそれがない
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 07:30:30.74ID:hxwiA/0o0
>>84
不安を煽ってるけど、実際は全期間1/3未加入でもい障害年金は対象になる
この人はたまたま若年だったからもらえなかっただけ
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:13:09.24ID:hxwiA/0o0
>>97
通院してるなら入らないと

病院なんかいかない前提だよ
俺なんか最後に病院行ったの10年以上昔だよ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:28:13.06ID:vY/VVg7C0
今の使えば使うほどお得な制度なのは流石におかしいよな
保険を使わない人は保険料を安くするなり多少は不健康な人が損する仕組みにした方がみんな健康に気をつかうようになっていいと思うんだけど
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:37:37.81ID:OyIwcIyH0
>>99
>保険を使わない人は保険料を安くするなり多少は不健康な人が損する仕組みにした方がみんな健康に気をつかうようになっていいと思うんだけど

わかりみが深い
でも全員から一律で取ってもたりてないから保険料安くしたりできないんだよな実質破綻してるよこの制度
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:38:31.71ID:a31v7mM30
いつ病気や事故に遭うかわからないから入るのが保険であって、にわとりとたまごの話をされても
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:49:35.00ID:vY/VVg7C0
>>101
だから一般の保険商品みたいに年齢やリスクで保険料を変えればいい
でも難しいだろうから単純に自己負担率5割でいいよ
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:50:06.86ID:hxwiA/0o0
>>99
その話をすると、貧乏人が病院にいけなくなって死ぬとか言い出す左翼がいる

>>101
病院に行かないから10割負担の方が安いんだよ
それじゃ保険とは言えないわな
俺なんか国保だと介護保険入れて年間100万円だよ掛金
さすがに法人作って社保に入ってるけど
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 08:54:10.61ID:bWvk2YmV0
健康寿命を伸ばすためには病気になってから手厚くするより予防医学にお金をかけて健康なほど徳する制度の方が効率いいと思う
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:03:27.10ID:EW0gk8yG0
貧乏人は死んでください国のため
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:07:04.87ID:OCwiJc8g0
生活保護の医療介護無料も廃止でお願いします
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:21:01.07ID:APFoSxbp0
>>102
アメリカみたいに、金が尽きれば死ぬ、という世界が正解だよね。

弱者を切り捨て、国は成長する。

日本は、何の生産性もない老人を大事にしすぎて、成長できない。
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:41:31.65ID:twVKytWU0
>>107
アメリカは貧乏人でも生きていくのが楽
日本よりガソリンは安いし、食料も水道光熱費も安い
生きる為の最低ラインが日本より低い

だからスラムがたくさんある

先進国の中に途上国が混在してるような国だよ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:44:04.66ID:spI7B8lG0
日本でも山上烈士のおかげでいい方向に変わったしな
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:52:40.94ID:OCwiJc8g0
>>107
アメリカが正解とも思わないけど日本は高齢者と弱者に優遇しすぎだわ
そもそも大昔に人口が増えて経済が成長していく事を前提に作られた制度で土台が変わったんだから現状に即した持続可能なものに改革しなきゃいけない
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:55:39.80ID:hxwiA/0o0
>>104
その考えたは理屈として正しいので、要介護1は予防として保険支出されてたんだけど
介護自体に金がかかりすぎるので、予防に回る金が足りくなって、
実質的に予防の介護1は消滅してる

理屈として正しくても予算的に無理という実例
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 09:57:24.97ID:spI7B8lG0
老害は票田だからな
老害優先なのは当たり前
嫌なら選挙に行け、無駄だけどw
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 10:12:38.69ID:sUeKSfKR0
NISAスレに誤爆してこっちにも書く
弊社が企業DCの選択掛金の20%を給料でキャッシュバックって制度やっててidecoよりめちゃ得じゃねって思えるんだけど何か落とし穴有るんかな
最悪元本保証のに入れても確実に所得上がることになると思うんだけど
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 10:15:37.90ID:vY/VVg7C0
>>115
選択型DCなら会社負担分の社会保障税が浮くから20%キャッシュバックしても得なのかもな
神制度過ぎて羨ましい
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 10:50:45.25ID:bWvk2YmV0
>>113
俺が思っていたのは要支援になる前の段階から血液検査や体力測定の結果が良い人や医療保険を使っていない人の保険料や自己負担を軽減するのが効果的かなと
医療保険も介護保険も足りないなら自己負担を増やせば良いだけ
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 12:33:03.51ID:/xGiJ8Jy0
 
社会保障の2040年問題、現役1.5人が高齢者1人を支える困難さ
中央大学教授 宮本太郎
https://www.jcer.or.jp/blog/miyamototaro20181017.html


3分でわかる政治の基礎知識
ロスジェネの暗い未来「2040年問題」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191030/pol/00m/010/005000c


「2040年、日本人は医療を受けられなくなる」経済学者が突きつける不都合なデータ
このままでは維持できるはずがない
https://president.jp/articles/-/54369?page=1


1500万人の働き手が消える2040年問題--労働力減少と財政破綻で日本は崩壊する
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0237924


総務省の「2040年予測」、東京を含む“自治体崩壊”をどう乗り越えるのか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34960


いまから30年後というと、2050年になりますが、この頃の日本の「持続可能性」は、ほぼゼロであり、かなり危機的な状態です。
https://www.eco-pro.org/page478118.html


「日本人は確実に貧しくなる」"東京という巨大マーケット"が老いるときに起こる悲劇
2040年は「都民の4人に1人が高齢者」
https://president.jp/articles/-/50747
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 13:04:05.88ID:FcVDNf9f0
>>109
情報がだいぶ昔で止まってないか?

もうアメリカでもガソリンは補助金ありでも180円前後と、日本とほぼかわらんか高いぐらいだし、
電気代なんかコロナ前は日本の半分だったけど、今は当時の3倍以上高くなってる
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:09:00.18ID:drDWLijG0
>>121
ええやん
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:10:37.66ID:/xGiJ8Jy0
>>124
それはつい最近の話だろ。
ガソリンは、税金だけで日本より40円安い

そしてホームレスの人件費もインフレするのがアメリカ
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:12:12.76ID:/xGiJ8Jy0
 
震災仮設住宅、子育てホームレスが定住する「村」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/834ab5d997a771888d0a8ac58535118d14780221
> 家賃は月725~900ドル(約8万3000~約10万3000円)。市内の相場の半分から3分の1程度に抑えられ、




一般的な日本人は、アメリカ人から見たら乞食以下w
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:22:47.06ID:W5M5hVAm0
iDeCoスレに居るってことは社会人のはずだが
何なんだこの空気の読めなさと幼稚さは。。。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 14:33:59.61ID:vY/VVg7C0
書いてある内容は別にいいんだけど煽るのは単純に不快
普通に議論しようぜ
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:13:56.36ID:ku8MehUv0
>>133
物価は前から日本より高いよ
貧乏な日本人から見るとびっくりするかもしれんけどね
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:30:34.51ID:bWvk2YmV0
日本は失われた30年で貧しくなったからな
もうなんでも買い負けるし移民も来てくれない
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:35:47.85ID:8yMGuad/0
30年物価変わらないからなあ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:35:59.16ID:kLCxZgbM0
移民入れろ!移民イラネ!って騒いだところで移民側にも選ぶ権利あるしな
ガラパゴス言語で先行き不安な国に来たがる人が今後どれだけいるのやら
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:41:02.30ID:bWvk2YmV0
犯罪者まがいの人は来るかもしれんが日本が望むような優秀な人は来ないだろうな
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:55:35.58ID:ku8MehUv0
>>138
知り合いの女は仕事もしねーでニートなのに不良外人の家に入り浸ってるわ
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 16:59:23.59ID:bWvk2YmV0
>>139
不良外人って何して暮らしてるの?
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:17:50.85ID:3yR295s40
窃盗密売殺人とか
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:40:38.40ID:KKgM9+FV0
失われた30年は丁度働き盛りの年代だったわw
一生懸命頑張ってきて自分が働いた期間は全く成長してないとは悲しいよな
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:58:16.67ID:vY/VVg7C0
今の60から80代の無能さと自己中さの犠牲になっただけだからしゃーない
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:05:40.54ID:W5M5hVAm0
知り合いの
中国人はハングリー
アメリカ人はバイタリティ高くて尊敬するわ
それに負けんように頑張ってたら、そこそこ金稼げるようになった。
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:14:55.20ID:ku8MehUv0
>>146
いいね!どんな仕事
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:17:07.48ID:vY/VVg7C0
結局そういう個人の頑張りの積み重ねの差だよな
とりあえず頑張った方が得しやすいような社会構造にしないと
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 18:18:44.44ID:W5M5hVAm0
>>147
システムエンジニア
リーマン辞めて独立した。
ハングリーな中国人はいい会社に転職後、独立して社長になった。敵わんわ。
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 21:20:39.27ID:NqNk/PAe0
中国人はヤベーよな
ウチもいるけど日本語英語完璧でその上で業務に関わるバンバン資格取ってくし仕事ももちろんできる
あんな向上力持たれたらそりゃ日本人は敵いませんわ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 01:43:33.58ID:2HuOfQSs0
明日は日経も上がりそうだな
日本は欧米に比べて物価がほとんど上がってないし、今年も来年も成長が続く

実際、日本の方が物価コントロールは優秀だったな

NYじゃトイレットペーパーが1ロール400円だってよ
バカじゃなかろうか
投機的な物価高だな
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 07:23:05.23ID:J5AzsqKJ0
>>153
バカはおまえ。投機的に日本が貧しくなってることに気付け
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 07:53:04.21ID:2HuOfQSs0
>>155
準富裕層の俺にとってはデフレ日本ウェルカムだよ
なに言ってんのかね 現実を見ろよ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 07:56:47.96ID:N22wupRg0
逃げ切れる高齢者にとってはデフレはプラスだろうね
その分の皺寄せは未来と若者に行くだけ
自分さえ良ければいい老害思考だな
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 07:58:43.20ID:hXwCXeHc0
みんな自分だけ良ければいいと思ってるよ
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:12:55.48ID:dpoyVC3x0
自分だけってか家族だけだな
子供の生きる時代を考えるとデフレは喜べんな
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:14:32.31ID:2HuOfQSs0
貧乏だから日本が貧しくなってる怒りが出るんだよ
自分さえ良ければいいって思考と同じ

税金もろくに払ってないやつが、日本を騙るなよ
お前が稼げないから貧しくなってるんだろ
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:16:02.18ID:hXwCXeHc0
税金を払うと国葬wとか無駄なことに使われるだけだし、払わないのが正解
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:16:35.75ID:zKBjdvve0
>>157
日本地没したらおまえも貧乏人に転げ落ちる
確実に
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:26:24.82ID:oYXb68M00
日本全体の話をしてるのにすぐに個人レベルの話にして貧乏人が悪いって奴は話が噛み合ってない事に気付いて欲しい
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:40:29.30ID:tS7rAx/80
2022年10月から法改正で企業型DCとiDeCoを併用できると聞いたのだけど、会社側は10月以降も併用は許可しないと言ってるんですが、会社にそんな権限あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況