X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 10:37:29.34ID:gtY2lMbA0
ほんとビットコインでもCFDでも株でも1円も稼げなくなってる
4月に1億400万いったのが遠い昔
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 10:54:30.03ID:nmTKpwcl0
>>109
それならそうかも知れないけど
東京では婚活してる女は多いけど結婚したがらない男が多いとネットであったよ
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 11:07:37.20ID:qsg1U8h80
>>100だけど、結婚すると不自由になるのが1番嫌だ
相手も結婚するなら俺の金を管理したいと言ってるので金銭面でも自由が無くなる
俺は彼女が幸せになるなら別に俺と結婚しないでも他の男と一緒になればいいと思ってるし、彼女にもそう言ってある
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 11:31:18.78ID:hfugmuCH0
結婚できないんだろ?いい加減認めろ
モテないんだよ
悔しかったら結婚してみなさい
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 11:44:35.22ID:gwSJOed00
>>103
別荘じゃなく平日の安宿を転々としたい。絶対飽きるテーのもそのとおりだと思う。でも死ぬときに日本中の温泉まわって土地のうまいもの食ったな~って思うのも悪くないと思ってる。
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 11:55:31.14ID:kofIe6050
40超えると独身男性も拗らせてるの多くなるからな
普段は物静かでも知力も経験も財力も備えているから妥協しなくなる
会社でも疎まれてるのはそういう奴
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 12:25:57.35ID:hfugmuCH0
>>116
自己紹介だろw
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 12:46:06.29ID:cVgu4XUT0
うちは平均年収多分700万くらいはある都内の会社だけど男性は四~五人に一人くらいは結婚してないかな
東京だと女性も働いて収入あるし物価も高いから独身率は高いのでは
ちなみにうちは金持ち私立校出だから同級生は九割一度は結婚してる
だから東京の九割ラインは一千万越えとかかもな
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 15:25:08.07ID:lcE18O/W0
一般人と
このスレにくるような人は
同じ年収でも価値観が結構違いそう。
一般より同じ年収でも結婚してる人少なそうなイメージがある。
実際結婚して子供いて、年収あると嫁も贅沢したがるってパターンはあるあるだろうし
そんなことしてるとこの金額ラインなかなか貯まらない。
年収あって、独身だから
投資に回せる余裕があて、金額貯まるわけだし。

ちなみにうちの会社もわりと年収高めだと思うけど
30以上だと同じく5人に1人くらいは未婚かな。自分含め。
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 15:46:03.27ID:nmTKpwcl0
>>115
平日とかに安ホテルで休んで土日は避けるか車中泊で済ましながら全国各地を回るのも良いのではないか。一回行って良かったらまた季節を変えていくのも良いよね
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 15:50:32.42ID:qWLGfgD20
寅さん生活は憧れ
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 15:52:55.20ID:P5oMNwOx0
>>120
俺はバツイチだが、結婚してる時は給料ボーナス全部巻き上げられて、手取り月収の5%程度の小遣いだったわ
投資なんて考える気力もなかったわ
え?俺の金、全部俺が自由にしていいんだ!?ってなって、初めて資産形成を考えた

年収は平均切ってるけど、もうすぐ億が見えるとこまで来れたのは間違いなく独身だからだな
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:49:09.93ID:tH9N3vYh0
投資で含み益シールドって言ってる人いたけど、ここは資産シールドやな。
メンタルなことは資産シールドで乗り越えられるしな。
まあ、肩の力抜いて、資産シールド育てようぜ
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:19:15.95ID:hbsyqCJz0
>>117
子供3人いるんや
大家さんやってるから40以上の独身男性のヤバさは感じてる
入居審査回ってきたら全て原則お断りやw
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:42:11.38ID:qsg1U8h80
>>130
前もそれ言ってたけど絶妙の煽りだなw
レスせずにはいられない
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 19:03:16.67ID:Ll8AiVJb0
>>132
すまん
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:17:17.58ID:0DE4mElb0
こんな未婚率の高い国で独身は客と見做さないなんてよっぽどいい物件なのだろう
普通の物件ならそこまで選り好みはできまい
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 23:35:37.33ID:1dRM2DhC0
新卒社会人をターゲットにしてる
女性専用では無いが男は少ない
トラブルないから管理も募集も楽みたい
空室出ても1ヶ月程度で埋まるよ
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 07:54:40.04ID:Ar8VIKqf0
そんなときは北海道に行けば良くないか
あっ、でも夏の北海道って安いホテルだと
クーラー無いからな!
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 08:25:46.55ID:3OTJvxUQ0
病院勤めだけど、ヤバい入院患者の属性としては独身中高年男性が多いからわからんでもない。
まあ、どんな属性でもヤバいのは紛れているだろうけど、大家的にはまともな大学の学生とか、大企業の新卒独身とかを相手にするのが確率的に安全なんだろうな。
0149名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 10:27:29.11ID:3xUGlEIQ0
>>143
台湾有事の前に行くしかねーな
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 10:39:26.57ID:4RVzNBPJ0
最近の夏の暑さはヤバいな
毎年だからな
俺は人類は100年後には地球に住めなくなると思ってる
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:27:22.46ID:k/cwMkoA0
>>137
俺も込み込み6300万の戸建て買って後退したわw 外構に更に300万かかりそうなんだよなー。

マンションで充実した生活が送れる人が羨ましい。
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:24:20.81ID:tlVTdKcZ0
>>151
東京23区3LDKだとローン以外の管理費・修繕積立金と固定資産税で月額4万位〜掛かる
将来的には地方で賃貸も有りかな
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 12:49:11.14ID:2WjV4pt/0
>>151
外構高いよね
上物5000万ちょいで建てた後の外構見積もり700万でファッ!?ってなった
しかもほぼ何ない庭なのに
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:00:03.18ID:O6eSsqFO0
>>154
俺んところは、土地3,600マソ、上物2,200マソだったが、外構は200マソくらいだったぞ。

角地緩和で外構部分が少なかったせいかも知れんが。
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 23:59:06.13ID:k/cwMkoA0
>>159
裏山。うちは土地と上物の比率が君とは逆だ。上物とか建てた時点でマイナス1000万だから土地に金をかけるべきなんだよね。

神経質だから壁厚22cm、全室2重窓、更に寝室は防音室とかやったら建坪単価110万とかになっちゃった。

騒音を気にしない人なら土地に金かけて上物はローコストで1000万とかで済ませるのがいいよね。何かあっても賃貸で元が取れるレベルだし。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 04:41:28.59ID:IWv9E/nr0
1億以上のスレは生活保護の千葉の老婆が自演で回してて
ターゲットの若い相続女に嫌がらせする為だけに常駐してて
民度がかなり低いけど、こっちのほうが平和で穏やかで本物で
年齢層も比較的若いかも。1億以上スレは老人しかいない。
って書くと、すぐ嗅ぎ付けた千葉かっぺ婆がまたこっちに
来ちゃうけど…
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 04:47:45.72ID:IWv9E/nr0
>>152
マンションは一番お金かかるし修繕積み立て金は数百万円規模で
10年後くらいに来るし、固定資産税も一軒家より高いから
年間コストがかなりかかるので資産1億未満だとかなり厳しいね。
3LDKだと23区でマンション自体が安くて8000万くらいするし
その後管理費・修繕積立金・固定資産税・生活費などを考えたら
1億じゃぜんぜん足りない。
5億あれば子供いない夫婦ならまぁなんとかなるってレベル。
子供全員の学費や自分たちの生活も考えると低コストで
管理費も一生なく、固定資産税安い一軒家になってしまうな。
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 04:55:20.62ID:IWv9E/nr0
>>160
一軒家だと防音施工できていいよね。
うちは娘が小さい時はマンションにグランドピアノ用のYAMAHAのアビテックス設置してたけど、今は一軒家で普通に部屋で弾かせてる。
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 08:30:27.74ID:ehfhV45+0
でもリサールの良いマンションを住み替えていくのも良いかなぁってのもあるわ
隣人が気に食わない中古住宅済みの身からすると
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:27:18.28ID:ZeAlbBv10
所詮はこのクラスでマンション買ったら
人生おしまいだよ。一生支払い地獄になるからな。買わないのが勝ちなんだよ
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 12:55:58.77ID:tZjNVqK20
このクラスの中心値は7500万じゃん
2500万くらいの物件をキャッシュで買えばクラス落ちなく家賃支出も下げられる、都内で築年数とかはあきらめよう、あと嫁も納得させよう
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:16:54.08ID:BUeuul7s0
>>164
戸建なのに?
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:18:17.21ID:BUeuul7s0
子供のこと考えたら実はあんまり落とせないんだよなぁ
あんまり安い物件だと住人の質が悪そうだ
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 13:37:35.76ID:tZjNVqK20
住人の質ってか築年数行ってるとこは年金リタイア組多いから、それが性に合うかどうかだねー
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 14:47:03.20ID:OwH1DNTc0
何で上から目線なんだよw
貧乏人が背伸びして躾の出来てない餓鬼つれてやって来た。
と周りは思ってるかも知れん。
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:06:18.22ID:HAzy1/HE0
まあ俺みたいなキモイ奴が住んでる物件だけはやめたほうがいいぜ
毎日家にいて、キモイものがアマゾンから毎日届いて、夜中になると動き出す
職業不詳でまじキモって噂されてるぜ
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 15:49:54.19ID:BUeuul7s0
>>172
極論を言えば害がなければそんなもんどうでもええやん
実害があるかやろ
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 16:20:13.82ID:cgkQMfiQ0
安い建て売り買ったんだけど、周りに子供というか若者全然居なくて静か。それもどうかと思うが。
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 17:55:53.12ID:tnA8umml0
各駅しか停まらないようなちょい地味目の駅を狙えば
この資産帯でもいける
地味でも便利さはあまり変わらん
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:19:27.80ID:Y5SLTYad0
>>180
絶対に運気が上がる札なら持ってるよ
誰にも譲る気ないけ、どどうしてもって言うなら50万で譲っていいよ
限定品だし資産も増える
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 20:57:08.04ID:0Ey8gqhC0
>>112
結婚したがらないのではなくスペック低い男は断られるだけだから参加しなくなる
女が多いってのはそういうカラクリ。

転職歴あります、非正規です、低収入です、ダメですか、そうですか
……これを延々続けられるほどメンタル強くないってこと
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 21:59:45.78ID:+oPyJj930
>>181
来年かな渋沢栄一の一万円札が出回るのは
>>182
でも女もそれなりに美人で容姿端麗でないと相手にされないから女自身が何処かで手を打たないとダメだろ。おばさんになってそれを貫くのは痛々しいし迷惑だろ。
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:04:36.47ID:+oPyJj930
何年も婚活しても自分の価値を理解してないおばさんが沢山いるのに妥協しないのが凄いと思う。石原さとみとかは売れてたから外資系投資銀行の男をゲット出来た。そう言う事なんだよ。自分の立ち位置を理解しないとな。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:06:55.97ID:+oPyJj930
そりゃ俺だって女医とか地主と結婚したいわ。でも
そこに選ばれるスペック持ってないから仕方ないだろ。そういう事。
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:08:23.90ID:mPwfXpfd0
女性の独身は生きづらいから必死だよ
男性も白い目を向けられるものの、独身が増えて来てるのは認知されてきた
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 22:48:43.91ID:TcMX5+yg0
>>184
札フダの読むのか
札サツと読むのか

壺の流れからサツと読む人は少数だろ
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:05:54.32ID:peEmZdd+0
お爺ちゃんたちまた結婚の話してんの?
もう結婚云々とか古いんだって
今の世の中はもっと気軽に楽しく生きたいんだよ
気に入らなかったらチェンジなんだよ
結婚みたいな古臭い制度に縛られたくないんだよ
もっと世の中の事をアップデートしていかないと
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:09:39.41ID:h1fb4DSf0
嫁さんがサブスク
嫁さんが定期借嫁権な時代きてるの?
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:25:07.34ID:TcMX5+yg0
>>189
日本は結婚しても離婚できるからええんよ
バツ何個着いてもペナルティにならん

離婚できない国も沢山あるからな
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 02:17:41.95ID:oyms/Af40
>>190
定期借婚制度はいいかもな
更新にはお互いの合意が必要で、結婚できたらゴールと安心して仕事や家事を全くしないようなやつを少なくできそう
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 06:19:19.50ID:doq0U7Rx0
>>189
ホリエモンみたいな事言ってるな
ホリエモンは
「友達なんて人生のステージが上がる毎に総入れ替え」
「いつまでも学生時代や昔の友達とつるんでる奴はアップデートできてない」
「俺は昔の友達と会いたいと思わない」
「少しでも気に入らなかったら即チェンジ」
「結婚は田んぼを維持する為の昔の古い家長制度のもの」
「人間は時間の経過と友に考えや感情も変わるので
その時の気分でパートナー(恋人)を自然とチェンジするのが当然」
「だから結婚という制度にメリットはない」
とか言ってたわ
 
とか言いつつ27歳の時できちゃった結婚して3年で離婚してる。
もう堀江の息子は20代だろうが、自分の父親が堀江だという事を
息子は知らないらしい。一度も会わず養育費送金だけしてたらしい。
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 12:21:52.68ID:kKps0lgK0
結婚はNGだな、財産が共同管理になってしまうから
働いたことないから預金を使い込まれたらロープに垂れさがる羽目になる
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 12:23:23.18ID:kKps0lgK0
それから自分は特定の女に継続して愛着を持つことがない
中年仲良し夫婦とか全く理解できない
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 12:41:53.88ID:kKps0lgK0
>>198
結婚後は個人資産を元手にした株式配当とかも共同財産になるっしょ?
あとこの名字を増やしたくないんだよね
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 12:51:27.36ID:t44JodmZ0
>>196
共同管理ってまだ多いの?共働きで自分の稼ぎは自分で管理が周りには多い。

うちは共有口座に各々毎年50万ずつ入金、足りなかったら都度同比率で入金してる。あらゆる生活費はそこから支払ってる。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 13:46:12.19ID:pbPBWmwu0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
https://jdsc.ai/service/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 //arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 14:18:43.62ID:CN6Z5QCd0
>>199
ならないよ

ただししっかり分別管理はしないと共同財産と推定されかねないから要注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況