X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:02:09.11ID:l8CgCh7C0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html
https://i.imgur.com/R40CBBn.png

次スレは>>950が立てること
※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1658061475/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1658524425/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659153521/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659705752/
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:24.49ID:9h3YJA8Z0
11月17日設定のレバナスは現在6351円
4月末あたりから5月以降に買った奴じゃないとプラスじゃないな
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:38:35.15ID:e0OeU8L70
性懲りも無く後出し君が当たらない予想をしてるね
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:51:44.97ID:+YdmQ/DM0
後出し君は後出しするから嫌われてるんじゃなくて
コピペ荒らしするからゴミみたいに扱われてるだけだろ
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:51.41ID:X8fWollN0
訂正

解説してる奴も予想してる奴もコピペしてる奴もみんな後出しに見えるキチガイだったようだw
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 11:59:51.19ID:X8fWollN0
>>642
それコロナの時に言ったらみんなポカンだったぞw
下げたら買いだと強気だった奴等と安易に手を出して切りしたようだ
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:06:53.72ID:9h3YJA8Z0
>>644
俺もキャッシュは30%位あるぞ
その代わりS&Pとナスのレバレッジ物が多いからパフォーマンスはslim100%より良い
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:32:24.77ID:sHpeeDrD0
P3をバカにするのはマジで許せない、彼のおかげで狼狽しないで済んだのに
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:32:45.36ID:V1IDI2JQ0
なんつーか、アホとかバカとか書く精神的ガキは見苦しいなぁ
たまたまSP500買ってるだけの素人でしょうに
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:33:46.09ID:AFRzrZvc0
あれ?
iシェアーズのSP500がいつの間にか値下げして一番安くなってんのね
鞍替えした人いる??
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:35:58.44ID:+vHKpyJN0
みんなすごいね
投資は余剰資金で、って最初に言われたのを守って
現金比率6割切ったことないわ
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:35:59.93ID:kjkT5BSx0
実質コストが出ないことには本当に最安なのかわからないし
0.01%以下の違いなら誤差と考えて無視してもいいレベル
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:37:04.77ID:kjkT5BSx0
>>658
むしろお前がすごいと思う
人間の心理として去年みたいな上昇相場の時は過度に至近を投入したくなるから
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:39:33.51ID:EP0EoPnG0
現金比率13%
100万あればなんとかなるやろの精神

https://i.imgur.com/IgDzArH.jpg
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:42:43.48ID:De6pVEiY0
>>641
で含み益が溶け出したら
「俺たちは20年後!にっ…20年後だから!」
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 12:43:45.95ID:AXXaXBgQ0
投資始めて数年だけど現金は体感的に80万キープしとけば十分生活できる
生活レベルを上げずにいかに幸福感を得られるかの工夫が必要だけど
0667127
垢版 |
2022/08/16(火) 12:45:08.73ID:VGxeigDS0
>>658
余剰資金なんて資産次第。
1億ある人の余剰資金1割は1000万。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:25:17.02ID:GjGLsMFb0
結婚相手はとにかくお金の価値観が合わないとやっていけないらしいけど、
俺が給料の2/3をS&Pにぶっこむために支出を徹底的に抑えて生活してることを理解してくれる女子なんているんだろうか…
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:27:10.03ID:rV/rjVJH0
現金300万はキープするようにしてるけど現状ボーナス年四回あるしもっとギリギリを攻めても何とかなる気もする
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:53:15.03ID:lc2+u2AE0
婚活やってたけど投資に理解ある女性は結構いる印象
意外とNISAとかやってる人が多い
その代わり家は新築!って感じも多いけど
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:55:36.28ID:9Ai0V6Zx0
>>655
コストが下がったとは言え、中身はIVV買うファンドだし
既に似たようなファンドのSBI・V・S&P500あったしわざわざ動く必要ないっしょ
まるっと米国買ってて、ポートフォリオ内のIVVの比率を調整したい人ぐらいしか使い道がなさそう
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:55:52.88ID:aaY8YP7H0
>>670
2/3じゃ少ないって女はいるよ
お前が好きになれるかどうかはわからんが
地味OLはお好きですか?
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:56:46.83ID:3gScCROn0
まあ60まで生きて行ければ
あと23年ぐらいだし
何とかなるでしょ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:59:23.00ID:WNwNha380
うちの妻は
○共通の趣味
○投資に理解あり
○共働きOK(家事育児は分担)
○料理がうまい
おまけに美人や。
どうだ?羨ましいか?
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:05:12.82ID:uw8b3b5t0
>>678
情報が足りんぞ
GAFAMのどのあたりか続けたまえ
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:16:19.25ID:4KPtbxbD0
>>658
それくらい慎重がいいよ。勝つよりも、負けない方が大事
上がるか下がるかは読めないけど、現金比率は自分で決められる
つかインデックス投資家にできることって結局それくらいだよね。いくら入れるか入れないか
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:32:23.54ID:RIIkgS5G0
いま楽天で積立てるんだが、来年からマネックスにしようと思う
還元率1.1%だし

なんかデメリットとかある?
使ってる人いたら教えて下さい
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:47:54.13ID:skRh/tfr0
>>690
sbiは0.5%やん
保有ポイントはマネックスにもある
少しsbiより少ないけど、クレカのポイントと合わせたらマネックスのが得する
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:09:23.36ID:O/AiQ8zC0
>>691
積みたて時に貰えるポイントも大事だけど結局積みたて額が膨れていくにつれて保有ポイントのが重要さを増していくと思うけどなぁ。
まぁそれでもマネックスがいいってんなら止めはせんけど。
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:32:18.47ID:tARoCiZ20
目先のポイントのためにあれこれ手をつけると後で面倒臭いことになると、楽天の15種を眺めてて思う
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:33:36.36ID:QRB8k5DA0
カード積立に年間60万使うから残り40万か
年に40万も使わんなー
冷蔵庫とかの家電買う年はいいけど
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:33:45.58ID:EhcATVGz0
>>686
まあスタやろ
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 15:45:20.82ID:y9Y9Jmei0
三井住友ゴールド10年以上持ってたけど楽天がここまで改悪すると思ってなかったから去年解約したわ

三井住友系はビジネスカードも持ってたけど年会費のかからないAmazonカードだけ残した

年間300万以上使うし年会費無料になるならまた作ろうかな
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:05:25.59ID:wPuylY4j0
youtubeの【誰でも余裕】三井住友カード「100万円修行」の魅力&達成方法を解説
って動画の8:30頃に比較チャートが載ってて
三井住友G=マネックス>>>au>>>楽天
って感じだった。

三井住友Gは税金がいけるから納税額そこそこあれば結構楽だよ
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:20:47.01ID:y9Y9Jmei0
今となっては楽天じゃなくて三井住友カードだったな

社会人になって直ぐに作ったカードで1番長く持ってたけど、コロナ以降のここ数年使って無かったからAMEXやその他のカードと一緒に切ったわ
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:36:45.46ID:O1k18Blc0
20000円でも安い!って年末にはなってんのかな?
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:40:48.03ID:gAZ/NNwP0
各社のクレカ積立でポイント貰った後にSBIに移管すればいいだけだろ
手数料返ってくるんだから
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:46:10.96ID:Af/LUr8N0
スポット買いはともかく積み立てなら何にも考えずに買い続けるべき
利確なんかは65歳とか出口の人が考える事
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 17:28:33.14ID:kR0pUtar0
>>719
円安とか関係ない基準価額のチャート見てみろ
今年3、4回くらい買い場あったのがよくわかるだろ?
このすべてを見逃したくせに買い増し損ねたもクソもない
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 17:33:39.59ID:oAkKhARP0
>>717
投資信託やるのにUIもクソもない、積立設定したらなにもすることねーじゃん
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 17:45:38.24ID:f5vbDoDe0
>>723
見やすくても「実」がなければ個人的には本末転倒な気がするが…。
まぁSBIも楽天も使ってる身としては確かに楽天は見やすいがただそれだけなんだよな…メインはどうしてもSBI使っちゃうわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況