X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:02:09.11ID:l8CgCh7C0
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html
https://i.imgur.com/R40CBBn.png

次スレは>>950が立てること
※前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1658061475/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1658524425/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659153521/

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1659705752/
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:33:26.82ID:PcAo4PHL0
>>465
取得単価凄いね。いつから、やってるの?
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:33:32.66ID:ri5YPJL90
ここの住人の10年後20年後が楽しみだ。あとから来た奴らが歯ぎしりしながら資産課税とか喚いてる気がする
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:39:59.13ID:i8w4hpsb0
>>468
正確には覚えてないけど、5年くらいかな?
最初は100万くらい入れて、そこからコツコツ毎月積み立てて200万くらいになって、2020年頭に「えいやっ」と300万突っ込んで元本500万になったらコロナショックで死ぬほど下がったのは覚えてる。
含み損150万とかになってたような。

そこからは経済的な理由でほぼ積み立てられてない。
ずっと放置。
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:46:12.89ID:A2jmEXB70
>>465
凄い、私は1,500万でやっと含み益370万で
淡々と毎日積立中です

https://i.imgur.com/k0QetjX.jpg
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:51:35.73ID:i8w4hpsb0
>>477
えーのぅ。俺なんぞあっという間に置き去りにされるのぅ。
後、12年で50歳になってまうから、それまで利回り10%くらいで回ってほしい。
イデコと合わせて3000万越えたらセミリタイアするんや。
フルタイムなんぞとはオサラバして、時短でクソ楽な仕事するんや。
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:59:35.11ID:i8w4hpsb0
>>476
ほんまや。
調べたら4年前くらいやね。
じゃあその辺りでやったんかなー?
コロナショックのイメージ強すぎて覚えてへん。
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:12:21.35ID:7WoQIstB0
あーその指数がやばいのはやばいわ…まじかぁ
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:22:27.47ID:M4XST0Jb0
この指標の悪さでも悪材料とは言いきれないのが今の相場の面白いとこだよな
解釈によって売り買い錯綜しそう
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:30:27.22ID:spD/AU2O0
>>479
ガチホばかとかくそ見下してそうなレベルよ
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:44:41.88ID:tq2CesLY0
投資板に昔からいる日経新聞の言うことは絶対キリッの老害ジジイ

319 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/08/14(日) 20:12:31.65 ID:09JBnvBK0
>>268
日経新聞は基準価格
>>271
間違ってない 268は知ったか
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 22:49:03.11ID:7WoQIstB0
腐ってやがる、早すぎたんだ(利上げが)
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:03:51.12ID:1G7YWI1t0
>>506
うちの会社にも天下りで来てる爺さんが毎日昼まで日経各紙読んでる
新聞からの浅い情報でいろいろ質問されてうっとうしい
0514名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:15:24.46ID:1bUiTkQQ0
去年12月に一括してそこからは毎月と毎日積立で買ってる初心者ですが株価の底ついたかもしれないので毎日積立の増額考えてるのですがこの先下落懸念材料多いとか
今のタイミングで増額は危険とかありますかね?
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:41:22.80ID:vh8HZtHV0
451 名無しさん@お金いっぱい。 2022/08/10(水) 00:31:10.64 ID:Qkj6gV/a0
ハサウェイの方が人口に膾炙している
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:41:45.36ID:TBAURiN40
積立やってるつもりがタイミング投資になってるんだよなあ
しかも安く売って高く買う最悪のパターン
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 23:45:33.88ID:T/2za0eZ0
今日の約定で利確できたの嬉しい。
2年積立で解約しちゃうんだから駄目なのは分かるけど、下がる不安がなくなったし、やっぱり嬉しい
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:08:37.87ID:w2A04gg+0
すみません>>514ですが今積立確認したら毎月積立5万と毎日積立が月平均10万してて自分で思ってるよりもしてたのでこのままの積立で行きます失礼しました。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:13:26.66ID:6sOQdFLw0
>>514
なんで12月に一括したよけいなことしやがって
MACDが青くなったら毎日積み立てを5~10倍
赤になったら元にもどす
2024年の3月にFF金利が下げきったら全財産一括しろ
そこから次のサイクルがはじまる
円安も確実に円高方向に戻ってる
これで勝利が確定する
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:29:14.06ID:W9XAILO00
アホ

449 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/08/10(水) 00:26:44.92 ID:k0VJxG+q0
ハサウェイさんが立ち上げたハサウェイって会社が起源だから間違いではない
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:32:23.58ID:VtIwhKby0
去年の11月12月は機会損失になるから一括勧める奴多かったろ
2022年は利上げ引締めで下がる可能性はあるけど今より下るかはわからないという意見も多かったが結局は結果論
経済を把握して値動きまで読んで大金を得られるのは米国の超大物投資家だけだろ
俺らは運ゲー
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:36:40.60ID:C/94gmFB0
>>535
お前幻覚でも見てたのか
去年のその時期は2022年は上がらない相場だと言われてたよ
早い奴は利確してる
能天気派のレスしか見てないのかよw
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:48:44.89ID:+YdmQ/DM0
MACd見るならRSIやポリンジャー、ストキャスティクス
あたりも見ると確度上がるぞ

まぁ全条件揃うことなんて殆ど無いけど
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:56:34.30ID:9ACpTmZB0
キチガイだから昨年QTとか散々言われてたのに聞こえなかったんだろうな
金融引き締めするのに素直に上がると思ってた奴はかなりヤバい
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 01:07:19.02ID:wPuylY4j0
いや円高になるとツイッターやここで散々煽り散らかされたからiFreeレバレッジ S&P500ってのに切り替えたけど、結果的によかったわ

今のところは、だけど
7月末くらいからスタートして含み益15%くらい
レバナス買うよりかはリスク低いだろうと思ってる
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 01:25:59.73ID:51MEPgJV0
>>548
レバレッジ S&P500って非効率だと思うけどね
レンジになりやすいから長期投資に向いてない
長期で持つならレバナスのほうがいいと思うよ
レバナスとノンレバレッジのSP500だとさらに安心できる
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 01:43:42.64ID:/URy6wlp0
下降トレンドを脱したあとひたすら上がり続けてショーターにろくな逃げ場を与えず全員焼き尽くすことあるけど今それなのかな
先々週あたり抵抗線とかVIXとかいろいろ「売り場」っぽい雰囲気あったしショート結構積み上がってただろうなぁ…
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:00:48.74ID:wPuylY4j0
>>561
理由なんか必要?

株価はテクニカル的な暴騰・暴落もあれば、経済指標や政治的な思惑によるファンダ的な暴騰・暴落もあるからってだけでしょ
今年上半期の下げはどちらかというとその両方による暴落だったと思う
コロナ後からの金融緩和の終焉とテーパリングによる恐怖、それと単に米国株の短期的な上がり過ぎによる大口の利確によるもの
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 02:23:24.95ID:wPuylY4j0
ここからの買いは相当ギャンブル性が高くなる

Fear & Greed Indexは55だから既に相場はもうちょっとで過熱気味となる
VIXも20前後でここ数年だと楽観しすぎなレベル

相場は悪材料がなくても下落したり一時的に暴落するからな
長期的にレンジ相場化して全く上がらない日々を過ごさなければいけない時期もある
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 03:10:49.90ID:RCvStnzI0
日柄調整でダラダラ動いてちょっと押し目入って
上がり再開するみたいなパターンいくらでもあるだろ
暴落前提で考えすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況