X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:07:07.66ID:oW0BZ36f0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655606568/
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:56:34.02ID:KdCgPLMN0
>>47
そこなんすよねあなた良いこといいますね今年は下落方向なんか誰でも予想できそうだけど円安でとんとんだから大丈夫は誰も当てれなかったからね
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:38:00.52ID:IxmmHJpz0
オルカンに積む理由って何ですか?
GAFAM次第なのに。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 21:04:02.46ID:h4Q4zeqD0
>>33
こういうカウチポテトなPFだと平和そのもの。半分の力で頑張ってるサラリーマンの全力分オルカン買ってると思うと余裕が違う
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:24:30.87ID:VHXJDTvO0
オルカンは万が一米が失墜した時のために保険かけてるようなもん
気に入らないならとっとと乗り換えなw
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:35:36.60ID:Z0kQW+jT0
むしろSP500の方を今すぐ売ってオルカンだけにしよう
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:51:02.06ID:VK8+cCor0
64みたいに分散するより
1つに絞った方が複利効果大きくなるの?
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:04:22.92ID:mRgENt7M0
>>67
商品や証券会社が分散してても関係なし
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:08:25.40ID:VK8+cCor0
>>71
そうなんだ
じゃあ別にsp500とオルカン半分ずつでツミニーやっても1本投資とたいして変わらないという事すね 
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:13:20.60ID:mRgENt7M0
>>72
オルカンと500の損益が一緒の場合は、そう
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:16:31.34ID:VK8+cCor0
>>73
sp500が800万の場合と
sp500が400オルカン400
損益が一緒の場合は同じ
理解した
🐜がとう
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:21:41.02ID:3m/+19+L0
オルカンも半分はコメなんで結局は米偏重の投資
SP500やりつつオルカンをやる意味を考えると中途半端といえる

オルカン(米なし)とSP500でバランスとるならわかるが。
そんなもんないし。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:27:02.91ID:BJHwE/uI0
複利効果、誤解してる人いるんだね。なぜ違いが出ると思うんだろう。煽りじゃなくて理由を聞いてみたい。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 16:38:04.36ID:mU0U58Eg0
複利効果の勘違いではなく
両方って姿勢が中途半端というか適当だなと。

オルカン=半分米、他ちょろずつ
ここにSP500(米)足すなら
もうSP500のみでよい
ちょろはなんだよって感じ

個別でやればよくない?
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:11:37.77ID:gy+zbqMf0
>>81
新興国は信託報酬がSPの2倍
信託報酬はSP500がダントツに低い
微々たる差と思うかもしれないが
長期で金額が大きくなれば信託報酬の差も複利で広がる
なんとなくでオルカンいれる人なら
なんとなくでSP500で気絶しとけばいいような…
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 19:34:13.96ID:XJZ2yVFK0
パンピーが投信の優劣wwwwを決めて僕の考える最強PFを披露し押し付けるから荒れるんだぞ、アホ共
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:08:04.07ID:ZCQDS0J50
米国だけやと不安やろ?
じゃ半分を他国にした商品だすでー
報酬は少し高くなりやす
オルカン ドーン!どや!

おぉまさに求めていた商品ですぅ~
オレが始めるオルカンの資産増えてほしいからよーわらん素人はとりあえずオルカンやろうや!

こんなイメージ

真面目にオルカンの魅力わからん
誰かがかいてたように超長期用かな
何年からが超なんかわからんけど

オルカンのカントリー配分を自由に変更できるなら魅力的だとは思う
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:16:30.67ID:fYPYvu970
>>85
正論
だがこのスレではよく思われないだろねw
自分のスタイルを否定されたと感じて噛みつくのが湧く
どこにでも
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:17:19.59ID:37EhvxLE0
別に米国の割合は半分で固定されてるわけでもなんでもないのにね
あいつなんも理解してなさそう
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:18:56.09ID:rA42KIq/0
聞く耳持ってない人に説明しても無駄だし
永遠に理解することもないだろう
質問という名のマウント(のつもり)を繰り返してればいいさ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:33:37.70ID:LsI5xV6k0
いいですか?
オルカンが究極のほったらかし投資たる所以はほんとになんにもしなくていいからです
全世界株が登場する前なんて自分で先進国とか新興国などを組み合わせて都度調整してたがいまやこれ一本買って放っておけば全部勝手にやってくれる
アメリカやインドや中国のような国が今後どうなろうがオルカンを買ってる人は別に何もする必要がない
放っておけば中で勝手にいい塩梅に調整してくれる
もはやこれを買うだけでリスク資産の部分は完結してる
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:50:07.71ID:p69HZbjS0
オルカンより米国の方が期待値高いのは分かってるんだよ
でも老後を賭ける以上80%の確率で3倍になる米国より98%の確率で1.5倍になるオルカンを選ぶんだ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:42:38.17ID:5a8DXW6/0
アメリカがいかに独りよがりで傲慢、、強欲で
世界一の座をCIAやらを使って
牛耳っているか
そういう歴史を勉強してアメリカを買っている
例えるなら仕事のできる糞野郎
糞野郎で友人にもなりたくないし食事も誘いたくないが
仕事の成果だけは遠巻きに買っている
そんな感覚だ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:01:55.16ID:wA9NOy4C0
放置でいいのにこのスレにいる人はどういうひと?

初心者をばかにする

親切に教えてくれる

同士系はいろいろチェックしていてその1つ

勧誘

検討中

雑談
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:09:35.03ID:fjRX++170
スーパースリムとか全宇宙株式とか出てきたときこのスレ見てれば情報キャッチできるかなーと思って一応ブックマークしてるけど
そんなもんはめったに出ないので世の中いろんな人がいるなーっていう人間観察がメインになってる
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:19:56.86ID:PRHQFUwt0
>>93
なんらかの理由で自分で運用できなくなった時のリスクへの備えにはなるね
事故や病でポックリいった後、
ど素人の家族に相続されるとか
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:24:52.01ID:HR/mScin0
この銘柄のことよく分かってなくてつみたてしてるので
ここ読んでるうちに分かるかなと思ってブクマしてます
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:50:34.17ID:Cxdu9bCD0
俺もオルガンに2500万Sp500に500万運用してるけど追加の資金どっちに入れようか悩んでますが効率悪いのかな
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 06:57:54.62ID:b6KF7kSS0
楽天vtじゃなくてらこっち買うのはなぜですか?
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 06:59:23.28ID:cAlUytJ+0
その2つを効率で比較したらSP500でしょ
でもオルカンを選ぶのは効率じゃなくて他の理由なんじゃないの?、
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 07:49:47.38ID:/wGBOdmn0
SP500だとアメリカと一蓮托生、ドル円と結びつきも強いし為替でおはぎゃーしてるのも最近はよく見る
そういう心理的な面からするとオルカンは多少マシと思ってるんじゃないの知らんけど
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 08:34:18.41ID:6ihUT4rh0
>>102
楽天VTとeMaxis slim全世界の比較。

信託報酬(運用管理費用)は楽天の方が高い
実質コストも楽天の方が高い。
パフォーマンスが、eMAXISの方が良い
総資産がeMAXISの方が多い。3倍もの差がある
楽天の方だけに3重課税問題があって税金コストが高い。

運用会社で見ても、楽天投信投資顧問は約15年の歴史しかないけど、
三菱UFJ国際投信は50年以上の歴史がある会社なので、超長期投資を
考えるならUFJの方が安心感がある。

楽天を選ぶ理由がほぼない。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 10:41:09.15ID:b6KF7kSS0
>>109
ありがとうございます
見たつもりだったのですが、はっきり違いましたね…
結果数千円の違いでも余計なものは払いたくないですね
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 15:59:41.68ID:vV+G/g+c0
積みニーで損切り?
20年後にほぼ確実にプラスになる、しかも税金なしが損になるわけないやんけ
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 16:00:25.88ID:iOeOSr9X0
emaxisシリーズも外国株式はマルチファクターモデルと言う手法で指数との連動を目指すから乖離が避けられないんだけどね
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 19:35:31.30ID:x906PjGJ0
🫡
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:17:00.83ID:041v9oz90
>>115
半年ROMれ
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 22:56:40.77ID:vsaDd48m0
>>117
オルカン素人>ヘタクソな先生
ということもあるぞ
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 00:03:42.98ID:0ldmWHZb0
個別株に手を出したけど、指値いくらにするかとか売買タイミングはかるのが面倒になって全部利確したわ
やっぱりオルカン一本のほうが気が楽だね
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 03:52:40.43ID:JkdG3NGn0
オルカンならまあそのうち上振れするだろ、って信じられるけど、
個別はそうもいかないから暴落するととても焦る
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 13:35:32.07ID:2dzAgrVb0
今年始めた積み立てでずっとオルカンマイナス続きだったけど
今月入ってから2パーセント位プラスになったので投信はほんと気楽にやれるなと実感中です
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 13:55:11.51ID:vUKiVJNX0
自分は証券口座に置いてあるのはほぼ現金は無いな 
株式に行かない余りは米債権に全部注ぎ込むつもりでやってる
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:42:17.54ID:0iUey0JG0
自分もオルカンの一部を売って50:50にしました
売るのはもったいない気がしますが、リバランスは機械的にやらないとダメなんでしょうね
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 23:06:42.14ID:KvVgDTcu0
>>136
日本株は日銀が金ジャブジャブ刷って買うから株価が過大になっているので、長期で考えるといずれ大暴落するだろうから怖くてとても投信で買う気にはなれないな
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 01:42:48.19ID:bimHA2xx0
140年も前の株価なんかどうでもいい

自分が生きている間だけは自分が買った株や投信が、自分に都合よく値動きしてくれればそれでいい
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 07:45:45.05ID:gcFIdU8Q0
まさか、100年で死ねると思ってるん?
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 08:17:24.51ID:X9eg0Ypu0
100年以内に死ぬことを想定して投資してるけど
もし医療の発達で140年も生きれるようになったら地獄だなw
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:27:20.30ID:aY4KtgDB0
テロメア調整薬が出て、120まで生きられるようになるぞ
あとは臓器リサイクルと脳細胞再生で千年コースだぞ
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:41:40.66ID:UXLFR4WQ0
でも見た目若返りとかは無理なんだろ?
ヨボヨボのじいさん婆さんになって
そのまま長生きしたいとは思わない。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:06:26.16ID:b73oXytI0
仕事で病院と介護施設のご老人に毎日会ってるけど、
80歳90歳で生きてても楽しくなさそうだよ。
好きなもの食えない、外出するのも一苦労、自転車さえ乗るのが危険、女の子といやらしいことを楽しめない。
140歳どころか100歳まで生きるとか勘弁してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況