X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 22:07:07.66ID:oW0BZ36f0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1655606568/
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:06:49.98ID:oNSmsSeV0
個別株を選べない馬鹿がインデックスを買い、
どのインデックスにしたらいいのかすら選べない能無しがオルカン買うんだから
細かいことアレコレ考えても無駄
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:30:03.03ID:b9nWPaRt0
個別株できるとイキって損するより長期で放置運用して安定のオルカンやSP500がええ
能なし言う奴はどの面さげてわざわざこのスレに来たんだ?
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:46:29.52ID:W9SQub7I0
>>178
すみません、若者と言う書き方が悪かったですね。私が想定していたのは現役世代つまり40~50代も入っています。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:58:56.14ID:u27LMH9r0
全世界株買うより、まるっと米国買ったほうが分散という意味では正解だと思う。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:45:12.56ID:nZnL8HcS0
>>171
迷ったねぇ
俺は最初はSP500でスタートしたんだけどほんとにこれでいいのかと1ヶ月ぐらい悩みに悩んだ末オルカンに乗り換えたよ
決め手としては目先の高リターンより投資資金を一国集中させる事への不安の方が自分の中で勝ったという事です
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:52:18.15ID:yA8Y5kmu0
迷ったら両方買えよ
オルカン原理主義者か?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 19:57:47.16ID:nbFNwaib0
>>195
例えばEUマンセーになってオルカンがEU50%、USA4%みたいな構成になっても、
SP500ならUSA100%でバーゲンセールにガン仕込みまくれる。
というわけで、戦略上全く別の投信やで🤗
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:16:46.81ID:mI+2zqY80
>>195
同じくそう思う
初心者が両方を選択するのは
中途半端で不安の現れ

完全放置で長期ならオルカン
老い先短く素人の家族が引き継ぐ可能性が高い場合もオルカン

ニュースみてアメリやべぇとなったら
見直せるくらいのウォッチができるならSP500

と思う
素人個人の意見
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:42:34.89ID:+kp5rbDV0
>>198
だよね
同列に語るのがそもそも間違い
だから半々も意味がある
なのに、sp500かオルカンか
無限ループで延々と論じまくるオルカンスレ民なのであった
オルカンだと暇だからな
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 20:52:42.69ID:xxVTdNAM0
オルカンもアメリカが大多数じゃんって言ってる人あちこちで見るけどどういう捉え方なの
結果的に世界の覇権で1番儲かってるから現状アメリカが多くなってるだけで、勝ち馬の国で適宜リバランスするのがオルカンって認識なんだけど違うの?
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:51:31.14ID:W9SQub7I0
>>201
SP500の連中がこっちにきて暴れてるときはあるけど、SP500の板でオルカン民が暴れてるのは見たことないけどなあ。
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 22:52:43.65ID:PTi4cSDQ0
>>171
自分が納得できるものにすればいいよ
こう言ってる人が多いからとか、YouTuberや有名人がこう言ってるとか気にすると右往左往することになる

自分は世界は数十年後、今よりもきっと発展してると思えてるからオルカンにした
昨今のリターンを見ればSP500のほうが明らかにリターンは大きいけどね
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 23:19:24.48ID:v9VCtsTT0
>>196
この理論やってると、フサから一本抜いてもフサのつもりが繰り返してたらいつの間にかハゲてたってことになるんだよなぁ
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 02:55:45.05ID:BJyvLXXQ0
>>171

2つが最善であると私は思っています。

・eMAXIS Slim米国株式などのスリムシリーズ

・SBI・V・全米株式などのSBI・Vシリーズ
(まるっと含む)

資産が増えると分散を考えますが、
その時は不動産や債券など他のアセットを
視野に入れてよいでしょう。

少なくとも株に関する限り、
米国株インデックスで良いでしょう。
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 04:07:07.81ID:Idw3uuZ30
オルカン6年突っ込んできたけど、卒業してインド株全力で行くことにした
ポっくんはインドに掛ける!
みんなあばよ!
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:39:43.60ID:Q2+p04dl0
s&p500がこけたら
VTも転けると聞きました。
全世界株のPFの国別比率の半分以上が米国だからなのはわかりました。

全世界株は勝手にリバランスされる事から何も考えずに積み立てしやすいという事もわかります。

逆にs&p500、1本でいこうかと思ってる人は万が一米国が転けた時に自分でリバランスできる知識がないと危ないということになりますか?

自分としては米国が転けたとしても投資期間を長くとれる方は転けた所に積み立てを継続すれば、そのうち高値更新をした時に大きな利益を出せると思うのです。
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:51:15.76ID:Supo3+TT0
>>219
最後の一文で答え出てんじゃん
結局長期で見ればアメリカは成長し続けるって信じてんだろ?
じゃあS&P500全ツッパでいいよ

自分が生きてる間にアメリカの天下は終わって成長が止まるリスク考慮するならオルカン
自分のスタンスはっきししろよ
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:55:19.47ID:9N+2hvbf0
ありがとう。
ごめんね、優柔不断なんです。
とりあえずs&p500と現金でいってみます。
これ以降はスレ違いになっちゃうのでs&p500板のほうにいきます。
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:00:15.09ID:pN/i9Qwc0
S&P500への採用条件

・米国企業であること。
・時価総額が53億ドル(約7000億円)以上であること。
・四半期連続で黒字利益を維持していること。
・株に流動性があり、浮動株が発行済株式総数の50%以上であること。
・上記4つの条件を満たした銘柄に関して、独自の委員会が採用・除外を決定。
・採用銘柄は条件でふるいにかけ年4回見直し入替え。


要は
大型で
流動性があって
きちんと儲かっている
上記の企業が
適度にスクリーニングされ採用されるということです。
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:00:47.68ID:cZX2M4Be0
自分の命金賭けて未来予測しろ
命賭けれる個別株あるなら個別買え
アメリカの未来に命賭けれるならアメリカ買え
俺はアメリカを信じきれないから資本主義を信じてオルカン買うけどな
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:07:15.05ID:smyK9a6R0?2BP(1000)

>214
すみません教えてくれませんか?
アメリカ一本ではなくオルカンでもなく、先進国を選ぶ理由を
欧州って伸び代あるの?日本と変わらないイメージしかない
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:32:45.47ID:iPy9L8Ah0
>>227
河童のおじさんはあえてオルカンじゃなくて先進国買ってるらしいよ
米国一本は嫌だから分散させたいけど自分が生きてる間に新興国が伸びてくるとは思えないからだってさ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:58:03.62ID:w6ZiDBcY0
BRICSの伸び代はすごいよ
色々と中世だからなあそこは
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 09:02:30.95ID:pN/i9Qwc0
なぜ、個人投資家は資産運用で失敗するのか?
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/53b21e07eb0edf063b32006933479bc1be38b557

「個人投資家は、市場平均よりも利益を出せていない!」のだとか。
ではなぜ、個人投資家は、資産運用で失敗してしまうのでしょうか?

この原因について、ブラッド・バーバーとテランス・オーディーンは、3つの点を指摘しています。それは、

「ひんぱんに取引し過ぎる」
「損得に振り回される」
「十分に分散投資できていない」

という3つの要素です。
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:06:12.24ID:lrYWo0x00
俺はsp500、先進国、オルカンの3つに投資してるけど、
スタンスとか考えたことないな
スタンスはっきりしないと投資やっちゃいけないの?
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:20:53.33ID:dnVV3yRV0
>>239
自分が否定された気分になりたまらず書き込んでしまう
そういう短気な人は向いてないな
そんなに不安なら新興国もかえばいい

自分の金なんだからどっしりかまえときゃいいんだよ
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:28:05.33ID:pGKEQsIm0
>>227
米国一本は不安だが新興国はいらねの場合は先進国しかなくない?
オルカンのリバランスとは少し違うけど
ブイブイ言わせてる新興国は先進国に格上げされるから
先進国さえ買っておけば世界の上澄みをすくえるという考え
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:32:59.72ID:TG4A+Ujy0
今年1番下げてた3/9付近のスレの雰囲気はどんなのだったのだろうと思い過去ログ見てたら

0407 名無しさん@お金いっぱい。 2022/03/08(火) 13:59:14.55
購入単価14500円取得したものです
ちょうど1年持ってましたが取り敢えず一旦解約して60万くらいの利益もらってまた戦争落ち着いたら入り直します(泣)やっぱり一括2500万はやりすぎました次からは積み立てにします。

お手本のような狼狽売りがあってちょっと笑ってしまった
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:17:34.09ID:x76sL92P0
>>231
なるほど

>>232
欧州もアメリカみたいに厳格に法整備が為されていて、株主主体の経営してるんですか?
日本ってわりとざるだから、同じような感じなのかと思っていました

新興国を除いて、且つアメリカ一本が怖いなら、先進国インデックスを買うのが正解なのかな?
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:21:04.89ID:PZizor+C0
>>245
全世界>先進国>SP500>新興国、右へ行くほどアクティブ運用の要素が増えるかもね。俺は投資範囲絞ることで失敗したくないのでオルカン。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:23:25.20ID:x76sL92P0
>>243
なるほど
先進国インデックスいいですね
オルカンみたく、比率も変化するならリバランスもいらなくて良いですね
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:24:38.16ID:RouJRDVq0
SP500とオルカン半々とかは当人にその気がなくとも普通にアクティブ運用と思う
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:25:59.57ID:x76sL92P0
>>247
右に行くほど(新興国は除くとして)リターンが期待できるけど、リスクも増えるって認識でいいのでしょうか?
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:35:07.81ID:C5Ncdql40
実際、欧州はどうなんだろうね?
アメリカ未満、日本や新興国以上なんかな?
法体系や株主に対する姿勢や伸び
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:15:27.63ID:b2zfrY4e0
>>250
リターンはその通りなんだけどリスクは右側(新興国除く)にいくほど低いんじゃなかったかな。

つまり過去の数字だけ見るとSP500が最も良いのだけど未来もそうかはわからない。
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 21:12:05.91ID:51RErvl30
長期投資だから健康でいないといけないけど
いくら貯金あっても癌とかになったら一気にぶっ飛ぶよな
みんな保険ちゃんと入ってるの?俺は入ってない
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:03:35.96ID:HsD1eMSw0
>>260
がんは保険より定期的な健康診断が大事
親父は早期で見つかって手術1回で助かった
費用も20万円くらいで済んだ
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:08:37.92ID:9K767Kk60
癌だとある程度余命がわかるから死に方としては悪くないよね
脳出血とか心筋梗塞で突然死するほうが怖い
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:25:06.97ID:51RErvl30
>>262
そういう意味では正社員は年1であるからええな
早くリタイアしたいけど健康診断もしてくれるって考えるとやっぱ正社員いいよなあ
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:39:08.64ID:UNsFKsph0
自分で健康診断いきゃええやんってなるけどそこそこの金額を自分で出す気はそらしないよな
ほぼ強制だから助かってるようなもの
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:39:38.18ID:gI1HsX8f0
うちの会社なんて昼食の後とかにも平気で受けさせるからデタラメの数値が出ることなんてザラなんだよなぁ・・・なのでほとんどあてにしてない
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:58:46.11ID:51RErvl30
会社のは鼻からカメラ通してきつい思いするのに気休め程度なのか
人間ドックは安くて3万くらいか、40越えたら考えようかなその時に余裕があればの話だが
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 01:43:57.44ID:o0z+4U7+0
脳腫瘍できて死の淵彷徨ったよ
元気だけど
やりたいことやっとこう
銭がすべてじゃない
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 05:30:56.95ID:JoO+lngF0
>>267
どこまでの人間ドックにしてる?
健康診断に毛の生えたようなのあるし
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 06:08:55.03ID:CUkwoDZY0
>>270
ほぼ米国やんけ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 06:59:09.70ID:GKLlbmrq0
何をもって正解とするのかは分からんが少なくともアメリカが好調な限りオルカンに勝ち目はないのだから乗り換えたい人は乗り換えればいいと思うけどね
もっとも俺がそうするつもりは微塵もないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況