X



【リベ大】両学長とお金の勉強 5期生

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 14:14:45.03ID:nvAo9I4M0
アンチを潰すのが「趣味」って言ってるやつの発言って立憲とか共産の発言と系統が同じなんだよな
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:07:10.58ID:MT72F73N0
>>892
だから学長=金井亮太説は全然メジャーじゃないんだよ。だいたいここ見てるヤツ5,6人だろ?
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:10:17.03ID:MT72F73N0
ねえ、どこが系統同じなの?具体例出してみてよ!そんなのもわかんないのか!とかいう逃げはなしね!ちゃんと具体例お願いします!
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:15:02.83ID:MT72F73N0
>>900
じゃあ余計に違うわ。喜びや幸せは別に感じないし。耳かきくらいかなw俺毎日耳かき気持ちいいからしてるから。
耳かき生きがいって言わないだろ?
お前らはなんとか揚げ足とって論破しようと必死に頭回転させてるのかもしれないが、俺は耳かきするレベルの労力しか使ってないんだよ!
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:16:38.47ID:MT72F73N0
>>905
だって俺何にも聞かれてないから答えようないだろ?
はい!逃げるなよ?ちゃんと具体例お願いしますねw
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:23:32.20ID:EoiKJzRD0
>>906
それがお前の生きがいなんだよ
お前が言うとおり感じない事こそ幸せであり幸せに対しては鈍感だからな

良く分かってるじゃん
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:31:07.43ID:nvAo9I4M0
昨日出てた死亡保険金の非課税枠の使い方についてそんな考え方あるのかと思わされたんだけど
生きがい君はこれをインデックス投資とどうやって運用益の比較をするのか教えて
お前はちゃんと理解してるから比較した結果を出せって言ってるんだよね?
その答えで俺も死亡保険に入るか考えるわ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:32:54.08ID:QfX+ihnL0
>>904
さあ、いっぱい質問来たねw
>ねえ、どこが系統同じなの?具体例出してみてよ!そんなのもわかんないのか!とかいう逃げはなしね!ちゃんと具体例お願いします!

逃げはなしね!
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 15:47:52.39ID:9AlBkYBH0
アンチを潰すのが趣味の人へ質問です
現金100万の運用で悩んでます
リターン4%、リスク20%の投信
リターン9%、リスク40%の投信
リターン1%、リスク0%の預金
どれにどのように配分するのがいいですか?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 16:49:53.71ID:u4GbNfCX0
>>912
こんなの目的がなんなのかもセットで教えてもらわないと何も答えられないだろ
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:12:45.94ID:Gq/v3fyd0
そもそも預金にもインフレリスクはあるし、リターン1%は日本ではありえない
リターン4%くらいなら、リスクは1%(ただし長期)
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:02:33.21ID:MT72F73N0
>>908
どこが的はずれか?ってこと?w
それくらいわかってくれw日本語が伝わる伝わらない話してるのに、急に頭悪い人は…ってなってるとこだよ。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:21:26.90ID:MT72F73N0
>>911
まずは自分が逃げずに答えるべきじゃないのか?w
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:48:50.95ID:MT72F73N0
>>910
こんなシンプルな比較もできないの?
その死亡保険の非課税枠を利用した資産運用をするためにトータルいくら払って受け取れるか。その保険とトータル同じ金額インデックスで積み立てた時受け取れる金額を比較すればいいじゃん。
その比較する時あることに気づくよな?そもそも最初に問題提議してきたヤツは、リベは保険全否定してるって勘違いしてるし、投資と節税と保険をごちゃ混ぜにしている。
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:54:57.30ID:MT72F73N0
>>912
アンチ潰すのが趣味の人ですが、めっちゃ突っ込まれてる質問に答えないといけないですか?www

まあ強いて答えるなら、運用の目的もリスク許容度も提示してない=意識してないって事でまだ勉強不足なので、まだ現金で持っておいて、ちゃんと勉強してから自分で決めなさい、っていうなwww
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:58:04.85ID:MT72F73N0
いっぱい質問来たねwとか興奮してたヤツいたが、もし1人で自演してると想像したらキモいわ〜w
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 06:58:11.36ID:tVIZJf1E0
>>925
逃げてないじゃん
889のどこが的はずれかという質問に「伝わる伝わらないの話してるのに急に頭悪いとかの話始めた事」だよ。
逃げてるのはお前だ。お前は結局逆質問と頭悪いしか言ってない。何も俺に勝てないんだよ!www
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:09:01.58ID:XZItFAM/0
>>928
答えてるかい?
>日本語がメロメロなのはわざとってホント?
わざわざ人に伝わりにくい表現使う理由ってある?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:09:37.40ID:Xjvhj4H10
>>926
どの質問に答えてないか言ってみろよ。答えてるだろ?

お前昔は勉強できたけど、社会に出たら仕事できないって言われてる落ちこぼれだろ?w
なんかそんな臭いする。頭悪いってワードに敏感だし。俺に煽ってる言葉、全部自分に刺さってないか?www
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:24:33.42ID:Xjvhj4H10
>>929
本当にヤバイなwお前889で質問してると言ってたのに別のレスの質問持ってきてるじゃねーか。

しょうがないから答えてやるよwそもそも俺は伝わりにくい表現したつもりはない。だが知能の低いお前は伝わりにくい表現と感じたみたいなので、文の最後の方の「あ、もしかして…」の部分を言ってると想像して、それが伝わりにくい表現というなら、相手をおちょくる為の演出としてそういう表現をしたんだよ。現にお前イラっとしてレスしてきてるだろ?
じゃあ俺から質問するがどこがどう日本語メロメロなのか具体的に解説してくれよ!一つくらい答えろよ。「お前は日本語も理解できないんだな」とかいう逃げはなしね!www
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:42:36.59ID:XZItFAM/0
>>931
これ日本語メロメロだよね。

>あ、お前たまにいる「今日音量低いですね、声聞こえないので上げてください。」ってコメントしてるだろ?

説明いる?
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:43:24.97ID:Ankhx9uW0
生きがいくんは他人を見下すことも生きがいにしているようですね
自身の用件や考えを他人に伝えるのが下手くそのようです
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:47:09.37ID:XZItFAM/0
日本語メロメロといわれて
>わざとやってるだけだから大丈夫ですよ。

と答えたかと思うと

>しょうがないから答えてやるよwそもそも俺は伝わりにくい表現したつもりはない。

って言ってみたり

その場しのぎで適当な反応
わざとやってるのかやってないのかどっちだ?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:52:15.74ID:Xjvhj4H10
>>933
それ説明じゃないじゃんw例えば、最初の「あ、お前たまにいる」の部分が文法的にいうとおかしいとかそういう具体的な指摘をしろって言ってるのにw
アンチは具体的じゃないんだよな。雰囲気で批判してるwww

あ(おちょくる感じの気づき)、お前たまにいる「今日音量低いですね、声聞こえないので上げてください。」ってコメント(事柄)してるだろ?(問いかけ)
シンプルじゃない?どこがわからないの?ねえ、君どこがわからないの〜?
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:55:26.59ID:Xjvhj4H10
>>935
それに答えるなら、わざとやってるのは「おちょくってる表現」、わざとやってないのは「伝わりにくい表現」。俺はおちょくってるだけだが伝わらないヤツがいるみたいなので、そう答えただけ。
理解できますか?
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:57:03.47ID:Xjvhj4H10
>>932
じゃあどこがどう理解してないか具体的な指摘してみろよwできるのか?お前にできるのか〜な〜www
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:57:22.26ID:XZItFAM/0
>>936
説明したらいいか?
>あ、お前たまにいる「今日音量低いですね、声聞こえないので上げてください。」ってコメントしてるだろ?


>あ、お前たまにいる「今日音量低いですね、声聞こえないので上げてください。」って→やつじゃないのか

「」のような→コメントしてるだろ?

ひとつの文章内で主語述語の関係がくるくる変わってるのね。
日本が苦手な人がやってる
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:00:13.21ID:XZItFAM/0
>>937


ぼくは日本語メロメロだけど大丈夫かと言ってるのに
わざとやっていると答えている

これはおちょくっている表現という話ではない
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 08:16:35.13ID:Ankhx9uW0
生きがいくん
今日はどうした?
調子悪いの?
お前の生きがいはそんなものではないだろ?
耳かきレベルで他人を潰すのがお前の幸せであり生きがいなのだからもっと追求し気持ちよくならないと
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 09:02:34.23ID:XZItFAM/0
>>936
で、あと僕がアンチだと決めつけてるけどさの根拠を示してくれ

まさか自分に反論する人間はすべてアンチ学長だなんて妄想してないよな
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 10:14:46.97ID:BYdoMKf00
両学長みたいになりたいけど現実は社畜だわ
つらたん
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:30:33.71ID:Xjvhj4H10
>>941
お前
なんか日本語メロメロだけど大丈夫?
>じゃん」って思ってるとしたら、超〜やべ〜ので原因自分論の動画見た方がいい

信者が経典を暗記するような対応だし


わざとやってるだけだから大丈夫ですよ。あなたのレスの方が伝わりづらいですし。

てか信者っていうくだりつまんないよ。あなたもアンチ教の教えを暗記してるような対応だし。アンチ教布教大変ですね。お疲れ様ですwww

お前がメロメロだと感じたのは「俺がおちょくった表現」をしたからだろ。だから俺は日本語は大丈夫、おちょくった表現をしたからメロメロに聞こえただけって答えてるんだよ。理解してくれwww

てか最初のお前の文章の方がメロメロだからなwww
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:32:21.40ID:Xjvhj4H10
>>942
あれ?寂しかった?俺お前みたいに一日中PCに貼りついてないからなw

今朝ご飯食べ過ぎてウンコしながら返事してるんだ。光栄に思えwww
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:40:08.63ID:Ankhx9uW0
自身が生きがいくんと認識し、今日も他人を見下す事により豊かで幸せな人生送れそうで何よりです

やはり他人を潰すことで生きがいを感じ豊かで幸せな人生を極める人間は違うな
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:45:50.93ID:Xjvhj4H10
>>940
お前の文章の方がわかりにくいんだが。
なんだ最後の「日本が苦手な人がやってる」ってwww

だいたい主語述語変わってないじゃん。単純に「あ、お前(主語)変なコメントしてるだろ?(述語)」じゃん。今「変な」に置き換えた部分に「たまにいる…」が入るだけ。たぶんお前がおかしいんだと思うぞw
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:49:41.16ID:Xjvhj4H10
>>953
大学までいったよ。お前は?
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:02:33.48ID:XZItFAM/0
でね、両学長はいいこと言ってるのよ、発見もあるし

だけどすべてが正しい訳じゃないし適当じゃないと思うこともある。

それで違うよねと感想を言うと、必死で「アンチだ!退治だ!wxww」という人が出てくるわけですよ。

まるごと信じてる人が。ほかにちゃんと本読んだり考えたりしなさそうな人が。

うっとうしいよね
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:32:14.95ID:3A2eQ4Iw0
総資産1億円で法定相続人4人のとき
死亡保険金の非課税枠が2000万になるから仮に払込保険料=保険金額2000万の終身保険に加入すると仮定して計算

保険に加入してなければ基礎控除引いたときの相続税課税対象価額が4600万
保険に加入して現金を保険の2000万にシフトすれば相続税課税対象価額が2600万
相続税課税対象価額が2000万も安くなるから相続税軽減できますね
って話なんだけど理解できてる?

これとインデックス投資の運用益とどう比較するの?
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 12:53:42.82ID:QibaZTTP0
みんなで大家さんの紹介で、運営会社が過去に営業停止処分を受けたことをわざわざあげつらう人が、過去に詐欺で逮捕されたことを黙っている、なんて矛盾したことをするとは、とても常識では考えられない
よって、学長は無実です
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:55.99ID:3A2eQ4Iw0
>>959
死亡保険金だから契被同一で受取人は法定相続人
法定相続人一人ずつ500万受け取っても一人が2000万受け取っても問題無し
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:35:02.60ID:Ankhx9uW0
>>960
申し訳ない
契約者と被保険者が同一で受取人が被保険者の法定相続人の場合ね

ちなみに
契約者と受取人が同一の場合は所得税
契約者、被保険者、受取人が別の場合は贈与税の認識なんだけれども合ってる?

それから
契約者と被保険者が同一で受取人が法定相続人以外の場合の税はどうなります?
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 13:48:25.54ID:3cpUgyVQ0
>>961
所得税、贈与税になるという考え方はそのとおり

法定相続人以外が受け取ると遺贈っていう言い方になる
遺贈も課税としては相続税になるけど受け取った死亡保険金の非課税枠の利用ができない
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:14:50.91ID:Ankhx9uW0
>>962
なるほど
ありがとうございます
遺贈となると面倒な部分(特に不動産)も出てくるので遺言書の内容をどうするべきか考えないと駄目なのが今回の件で見えてきました
具体的に数値化して検討します
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:29:15.61ID:emrbqjJL0
>>963
その不動産を遺贈される受遺者と被相続人の関係がわからないけど
被相続人から受遺者に暦年贈与で現金を贈与してそのお金で契約者と受取人を受遺者、被保険者を被相続人にする死亡保険に入るのも手

この場合は受取人の一時所得扱いになるから超過累進税率になって税負担が上がる可能性もある
税理士と相談してどれくらいのものに入るか考えたほうがいいかな

もし受遺者が他に生命保険入ってなかったら受遺者の生命保険料控除にも使えるしね
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:59.25ID:Xjvhj4H10
>>957
総資産1億ってwその答えを待ってたんだよwww俺は運用益で保険よりインデックスの方がすごいって話に持っていきたかったんじゃないんだよ。実際にその制度は現実的かって事を明らかにしたかったんだよね。リベ見てる層がその制度使うのか?本質はそこだぜ?

リベを保険不要論者と決めつめて、一部の富裕層しか使えない節税対策を例に出して保険の必要性を主張してるが、結局使えないってこと。
保険は確率小損失大のものに掛け捨てで入るくらいのものってこと。
お前は保険考えてるんなら相続税対策としてやったらいいじゃん。2000万保険料払っとけよ!そしたら俺は株主として少し利益いただいとくからwww
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:53:05.68ID:Ankhx9uW0
>>964
私から見ると第3順位の法定相続人です
計算してみましたが払えない額では有りませんが、私の計算が合っているとは限らないので税理士に相談確認します
ありがとうございました

余談になるのかもしれませんが相続対策と相続税対策は学長も話していますので、このスレでこのような話が出来ると助かります

どうでも良い他人の趣味、生きがい話より良いです
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:34.14ID:Ankhx9uW0
>>968
そうですね
私は既に終活始めて動いてるので今回の件は良い気付きになりました
私が死んだ後の話なので気にするなといえばそれまでですが、残った家族が受け取り方次第で納税額が増えてしまい手元に残るお金が減るのであれば今のうちに賢く生きないとそれこそ勿体ないので
金額も1万2万程度の話しではないですし
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:07:41.71ID:MOyWzfR80
>>967
そう言っていただけるとうれしいです
ありがとうございます
固定資産だと路線価変わって評価額上がったりするからその辺りのリスクも考えて税理士相談が無難です
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:11:28.45ID:XZItFAM/0
うちも父親の相続の際、生命保険金二千万=法定相続人4人✕500万円だったなあ

父親もなんだかんだ言って相続のこと考えてたんだな、と感謝したわ
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:17:23.70ID:MOyWzfR80
死亡保険金はそのまま相続税に当てられるから自分で土地建物もってるならせめて非課税枠分だけでもかけとくほうがいいんだよね
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:18:55.52ID:Ankhx9uW0
>>971
路線価が無い不動産を所有してまして固定資産税評価額を基準に評価されますが、地目によって一定の評価倍率が掛けられるんです
その倍率も私が知る限り1倍〜7.3倍まで有りまして
路線価は国税局長が定め評価倍率は国税庁が決めるそうなので訳わかりません
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:29:26.14ID:Ankhx9uW0
>>972
配偶者控除が大きいから取り敢えず先送りにする事も可能だけど、いつかは子に相続しなければならないから相続対策と相続税対策は必要だよね

特に今の高齢者は生きているうちに具体的な相続対策や相続税対策しないしし難い傾向らしいから、亡くなってから大変な思いをする人も多いみたい
特に実家の不動産問題は相続するにしても管理や固定資産税の問題もあるし売るに売れない物件が多々あるし簡単に相続放棄も出来ないって

実際親から一言後は任せたと言って何も情報がなく丸投げされて困ってる友人が何人か居るよ
親が元気なうちに聞いたほうが良いけど遺産が目当てかと怒鳴る人も居るしね
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:41:58.93ID:k34+Sv2X0
配偶者の税額軽減(16000万or法定相続分までは税負担なし)を全力で使って二次相続で辛い目をみてるのを何度も見ました
本来相続対策はある程度税負担があっても二次相続までみてやるべきなんですけどできる限り税金は払いたくないのが人間ですからね
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:52:00.39ID:Ankhx9uW0
>>975
その倍率表で判断出来ないのが雑種地なんです
記載されていない上に算出方法が文言だけで明確な判断基準が無いんです
そのうえで資産運用の話を交えるならば例えば太陽光発電等用地は地目が雑種地に変わるんです
田、畑、山林等が雑種地に変わると評価額が爆上がりし固定資産税も宅地に次いでクソ高いんです
評価額数十万の土地がある日突然数千万円の評価額になり固定資産税は1万円が85万円に増えるなんて馬鹿げてるとしか思えなかったですよ
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:06:08.99ID:BYdoMKf00
仕事辞めてフリーターになっていいかな?
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:17:37.33ID:MOyWzfR80
>>978
倍率方式の不動産ってそんなことになるんですか
それは相続税も予測しにくそうです
納税資金が不足してその土地建物に抵当とかついてなければ物納になる可能性もありそうですね
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 16:31:04.42ID:Ankhx9uW0
>>979
私は会社員辞めました
私には無理ですし嫌でした
辞めてもなんとかなるもんですしなんとかしますよ

私が言うのもどうかと思いますが計画的にw
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 18:37:06.38ID:BYdoMKf00
会社辞めますわ
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:13:55.19ID:2nZ+A7SH0
>>966
お前そうやって「間違ってる」「理解できてない」っていうが具体的に指摘してこないよな?わかってないのお前じゃない?

じゃあ多くの人には非現実的だと思うがお前が出した例でいくと、
目的は家族に多くお金を残す事。
総資産1億を作ってその内2000万は保険。それによって節税されて受け取った金額@、その2000万を保険じゃなくインデックスで運用して通常通り相続税取られた場合の金額A。@とAの比較すればいいだろ?←これがお前の求める答えだろ?
ただ@を目的に保険に入るのはほとんどの人にとって不要。相続税取られる程資産がないと意味なし。
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:16:29.44ID:2nZ+A7SH0
>>966
お前そうやって「間違ってる」「理解できてない」っていうが具体的に指摘してこないよな?わかってないのお前じゃない?

じゃあ多くの人には非現実的だと思うがお前が出した例でいくと、
目的は家族に多くお金を残す事。
総資産1億を作ってその内2000万は保険。それによって節税されて受け取った金額A、その2000万を保険じゃなくインデックスで運用して通常通り相続税取られた場合の金額B。AとBの比較すればいいだろ?←これがお前の求める答えだろ?
ただAを目的に保険に入るのはほとんどの人にとって不要。相続税取られる程資産がないと意味なし。
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:20:48.65ID:2nZ+A7SH0
このスレには学長によって駆逐された保険営業マンの亡霊がたくさんいるようだwww
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:39:37.31ID:1/cSotvI0
>>988
はい!逃げましたね!ザコぉ〜www結局俺の質問には一度も答えず、頭悪い人は困るわ〜www
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:49:44.15ID:1/cSotvI0
>>990
俺が学長なわけないだろ?俺が学長って証拠あるんか?
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:05:14.35ID:GISpJR4U0
非課税どうこうで生命保険入るやつは本末転倒だろ
そもそもその保険金額で遺族の生活は問題ないの?
考え方が本筋とずれ過ぎなんだよ
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:55:56.41ID:0icZQ6bF0
>>985
君がくるととたんにレベル下がるよね

意味のある情報交換をする訳じゃなくてケンカするのが目的だからさ

学長の考え方の反対の極にいるよなあ
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 03:10:23.46ID:FEMQTvn10
>>994
お、信者みたいな発言しちゃってウケるわwキモw

まあお前はとにかく逃げまくって情けないね
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 07:06:03.62ID:FEMQTvn10
>>996
お盆休みの保険営業マンが頑張ってステマをしているようです。誰もこんなスレ見てもないのにw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況