X



【セミリタイア】半隠居その7【Barista FIRE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 07:28:36.16ID:s/yqpURo0
フルリタしてたらずっと家にいる生活にも飽きてきて
セミリタイアに変更した
もっと資産があれば毎月1週間程度の旅行してフルリタイア楽しめるんだけどな
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 16:46:39.33ID:SwDpuHDa0
県民割いいな。近場に泊まったけど、半額で3人で1.1万円2食付き。クーポンでガソリン満タン入ったわ。

毎月行くだけでガソリン代が浮く?
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:21:35.75ID:s5aeHTi40
>>7
まさに俺も同じこと言おうとしてたわw

でも、飲めない人はまったく飲めないからな
クーポンなんて土産物くらいしか他に使い道ないんだろう
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:43:23.55ID:C97EH34i0
セミリタイアでバイトや契約で稼いでる人って仕事はブルーカラーがおおいのかな?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:52:10.56ID:3ZEJsmvd0
30歳資格スキルなし公務員の私がこれから10年で取得して月10万収入得られるようなおすすめの資格ありますでしょうか
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:03:54.40ID:x5D0h3NE0
>>11
働きながら取れる資格ってこと?
であれば医師、薬剤師は夜間の学部ないだろうから却下だろうし、一番確実に稼げるのは夜間のロースクール行って弁護士だな。
あとは大学院二回行って税理士科目免除で2科目は試験でとる。
まあ会計2科目は大学院より試験の方が楽だけど。
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:12:28.88ID:gtp8R5D70
資格は理科系は大抵需要あるし年食ってから始める人も多い
営業も資格を取ってある程度現場業務を理解して
独立だったりセミリタして営業力使って現場を回すタイプが大量にいたりするな
つか独立する奴は大抵これ
俺もそれで会社員離脱しているし・・・
公務員は確かに独立とかセミリタというのが難しい仕事なのかもしれない・・・
わからないから憶測だけど
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:12:31.77ID:3ZEJsmvd0
>>12
え、資格ってそんなハイレベルな資格の話なの!?
普通に定年まで公務員やるより仕事熱心な人生になる気がする笑
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:12:36.13ID:vRyb3kLe0
>>9
わいはfireしたら薬剤師の資格使ってパートでもして年間50万から100万程度稼ごうかと思っとるで
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:17:19.68ID:C97EH34i0
みんな凄いんだな
自分は40歳資産6000万
残りは工場で週3、4くらいで働いて配当金と共に暮らす底辺セミリタイアだから
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:17:30.74ID:gtp8R5D70
>>9
うちの業界、建築絡みなんだけどこの手のセミリタ組は一味違うよ
ずばり仕事を取ってきて外注を操ったり一人親方を抱えたりして
仕事を回す
だから一人会社で一人親方を揃えてやっているとことか多い
会社は仕事を取るノウハウあっても取引上で必要なんよね
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:07:58.41ID:rkZWP4bn0
>>20
フルタイムで働くならスレチ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:51:59.95ID:SwDpuHDa0
クーポンはコンビニで使ってもいいかもだけど。昼飯とか? うちは誰も飲まないので家計の補填が優先だ。

>>11
 やってみたい趣味や仕事から逆引きするもんじゃないの? 危険物乙4で深夜のガソスタとかは?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:54:48.19ID:SwDpuHDa0
>>18
相続じゃなくて40歳で6000万作ったなら極めて優秀だよ。謙遜する必要まったくない。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:13:52.20ID:BhyrMoZg0
月10万稼げればいいから宅建取って
近所の不動産屋にパートでもいい。
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:25:32.02ID:x5D0h3NE0
>>14
ある程度の難易度の資格じゃないと片手間で10万稼ぐの難しいだろ。
宅建とかの誰にでも取れる資格取ったところで差別化できないんじゃないか?
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:27:41.92ID:hsNnPI7Q0
地元の自民候補は勝ったか。
蓮舫、猪瀬、瑞穂、生稲、今井、辻元↑
有田、乙武↓
有名人候補はこのくらい?
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 17:06:04.57ID:oVTPzsQ00
>>28
パーソナルトレーナーなら口コミで当たれば稼げる
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 17:52:42.11ID:X5ofJPjB0
>>27
不動産屋って資格持ってるだけの未経験のおっさんをバイトさせてくれるの?
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 18:52:35.02ID:2cbAf7f+0
>>31
バイトはさせてくれると思うけどもってなくてもさせてくれる可能性高いぞ。
基本的に不動産の営業ってコミッションの割合高くて使えなきゃどんどん辞めてく感じだからね。
宅建は持ってれば時給100円高くなるとかそんなもん。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 19:05:08.84ID:2cbAf7f+0
ハードルが相当高い資格じゃないと資格で楽な職になんてつけないよ。

試験受けるのに時間と金(金がなければ国公立受かる頭)が必要な医師、薬剤師、文系資格のトップ司法試験、最終合格率一桁の不動産鑑定士、公認会計士、弁理士、司法書士、5科目合格必要な税理士位ならある程度仕事あるだろうけど。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 20:55:26.69ID:EEeJilN80
宅建は持ってりゃ採用されやすいとかはあるけど、持ってるだけで臨時採用されるほどの威力はないかも
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 14:13:38.86ID:4jLcM8Rg0
まあ1番コスパ良いのは中型運転免許だよ
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 17:42:26.99ID:V6jFnbQ/0
大型二種免持ってるけど使い道なかった
若いころ、年食ったら郊外の田舎で送迎バスの運ちゃんやろう思ってたんだがな
ただまあ免許系は食いっぱぐれにくいっつーだけで
仕事にするならおすすめしないで
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 17:44:13.37ID:V6jFnbQ/0
電気工事も金にもなりやすいが
時間不規則できっつい
わし、学生の頃に工学部にいたこともあり
バイト紛いの事したが速攻心折れたで
今までで最短でやめたお仕事
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 20:25:16.14ID:yT56iSrO0
電気工事はその日の仕事終わったら午前上がりもあってそんな悪くなかったな
最悪はヤマザキパン
ひたすらパンを傾けるお仕事…足痛いわ時間が進まないわ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 20:28:31.80ID:dAvxLMjZ0
月10万として、週20時間なら時給1250円。
アルバイトサイトみるといくらでもある感じだけど。

逆に2500円で週10時間とかピンとこないな。
家庭教師とか?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 21:24:34.27ID:uZCYWyEI0
>>40
薬剤師なら時給2500円くらいの求人あるし、医師なら多分もっと高いのある
家庭教師は難関大向けならそのくらいのありそうだが、学歴なり経歴なりないと厳しそう
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 08:33:46.51ID:v9zWc49m0
>>41
時給はそうなんだけど、時間はどうなんだろう?
仕事覚えるのにかかる時間を考えても週10時間でokとか許すんだろうか。日雇いの試験監督バイトやコンサートで土日潰すとして、平日1-2日とか?

で、月10万稼いで社会保険自腹と住民税で3万弱か。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 09:24:04.61ID:+Nr/KsH/0
>>43
週20時間かつ月9万弱=年106万だったハズ。
両方が20時間未満なら雇用保険以外はだめなんじゃね?
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 12:44:22.18ID:ZBoszLyd0
>>45
理屈では28-31日から翌年同月1日まで、で90日受給、そこの月末から翌年同月1日までみたいな感じ?
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 13:39:25.27ID:WcC/NzuV0
運用とは別に、1日2〜3時間のフルリモートで大卒初任給くらい稼げてるからもう少し続けるつもり
セミリタイアとリモートワークは相性いい

旅先でも移動中にチャチャっと仕事して、感謝されて、おまけに旅費まで稼げる
運用資金に手をつけずにガンガン貯められる

FIREできるくらい優秀な人たちなら割のいいバイトや副業くらいすぐ見つかるよ
FIできるんだからもともと地頭いい人多いだろうしね
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 11:15:01.11ID:0sqQu/Kr0
>>50
みんな仕事自体が嫌いな訳じゃない
生きるために仕方なくする仕事が嫌
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 16:51:06.91ID:RipUzyjH0
>>52
そうだね。
仕事の人間関係も大きいだろうしね。

オレはそれと、拘束時間、社会保険料の負担が嫌で志向したけど。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 16:58:57.84ID:yU9v8U6P0
>>53
わかるw
調べれば調べるほど税金と社会保険料をどうやって逃れるか考えるよなw
リーマンだと全く意識しないけど
日本はつくづく社会主義社会だと思う
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:14:49.34ID:ak/sK2E+0
俺も法人持ちだけど会社員時代と同じ仕事していて
自身で直接仕事取って働くとこんなに儲かるのか??と驚いた
それと社保だよねぇ・・・会社にとって会社負担分と税金はやっぱ重い
俺は従業員もいるし資金繰りきつくなるね
税理士曰くちゃっちい会社が黒字倒産する例はかなり多いらしい
でかい会社って資金力だけなんだなと会社やってるとつくづく思う
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:37:16.23ID:R09Hon+E0
円安がヤバいことになってるな
とりあえず手持ちの余剰分はドル転したが、米国がインフレで絶対金利上げるマンになってるのに日本はゼロ金利維持しようとしてるからどちらかが譲らない限り止まらんのじゃねーのこれ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:17:22.44ID:+W5eWCNV0
>>56
アメリカが馬鹿なのだよ
物不足で物価が上ってるのに金利上げる事で物価上昇を抑えられる訳が無いのだよ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 21:18:30.85ID:ULzc8Xbc0
世界が注目、3Dプリンター住宅 24時間で完成し、1棟300万円「車買う値段で」
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202207/sp/p3_0015470645.shtml

賃貸vs持ち家論で話題になる、賃貸派の将来は暗くないな。もっとも今でも杵築に行けばいいんだろうけど。
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 21:28:24.11ID:5tLiALzC0
>>49
リモート、って具体的にどんな感じのことしてるの?
20万とは言わないから10万でも稼げるなら嬉しい
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 21:57:20.81ID:iTf1QqVV0
プリンターでなくとも規格が決まってる組み上げのローコスト住宅なら坪20~30万からとかあるしな
おそらく土地代の方がネックになるかと
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 07:21:48.40ID:D2f5oJ3T0
なんかオススメブロガー教えてくれ
セミリタイア目指す励みにしたい
ちなみによよよとミクは毎日見てる
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:55:33.97ID:5mA1Blwb0
>>63
ゆるFIREのちーさんはブログじゃなくて、ようつべと本だけど。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 12:09:00.88ID:5mA1Blwb0
アラサーdeリタイア
ttps://simple-hira.com/
ブログもあるね。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:27:42.28ID:vCZ9cJZ10
この不安定な投資環境でオススメの商品はありませんか?

私はゴールド少し買いました。
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 16:44:40.60ID:5mA1Blwb0
>>66
視点を換えれば、1000万かそこらでFIREできる生活で満足できのにn億必要とか言って回し車廻すのは人生の無駄遣いと言えちゃうからね。

多様性は尊重しようぜ。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 16:57:14.74ID:5mA1Blwb0
>>68
米国債の生債券はそろそろ欲しいけど、タネが。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:11:34.63ID:tTE6eoU/0
1000万でFIREなんて出来んよ。
本人がFIREと言ってるけど労働収入なきゃ生きてけないんだから経済的自立なんて出来てない。
1000万の資産運用で食べてたとしてもアクティブで運用しなきゃ生けていけない。
それはトレーダーという単なる自営業者。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:03:58.34ID:0doWV3tM0
>>71
FIREできてるけどトレードは趣味でやってるよ
そんなこと言ったら200億持ってるcis なんてしょっちゅうトレードしてるんだが
資産50億のテスタ含め
たぶん投資の世界を全く知らない奴が書いてるんだろう
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:05:30.62ID:0doWV3tM0
まぁ1000万じゃセミリタイアすら無理だね
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:27:44.56ID:56gEFf0h0
>>71
いやいや稼げるトレーダーはすごいぞ
投信NISAなんて目じゃない
トレードで稼いでガンガン金使う
あいつら相場という財布を持ってるようなもんだから無敵だよ
そもそもcis もテスタもトレードであの資産を築いてるしな
まあ一般人がやったら借金こさえて終わり
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:04:06.08ID:tTE6eoU/0
>>73
>>75
いや、トレーダーをけなしてるわけじゃなくてトレード収入がなきゃ生きてけないならFIREじゃないってだけ。
トレード収入で生きてける才能あるやつは凄い尊敬してるよ。

資産だけで食べてけるけどアクティブ運用を楽しんでるならFIREだと理解してる。
ただ1000万じゃそんなレベルじゃ絶対ないからFIREじゃないだろって言ってるだけ。
別にトレーダーよりFIRE民が優れてるとか劣ってるとかを言ってるわけじゃない。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:54:06.09ID:jYxwn4c70
持ち家で生活費4万とかなら資産1000万でも不可能ではないかな?
贅沢は出来ないだろうし自分がやれと言われたら多分出来ないけど、基礎生活費を限界まで落とせる人ならあり得ないとまではいえない
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:56:11.09ID:jYxwn4c70
田舎だと畑やりながら国民年金の人とかもいるし、ブラック企業に嫌気がさしてもう二度と絶対に雇われになりたくないという鋼の意志があれば出来る可能性はある
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 22:18:32.02ID:sAfQgA2A0
>>77
生活費4万ってどんな修行僧だよ
せめてFIしてからリタイアしなさい
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 23:34:31.47ID:ffxCZ2ME0
セミリタとかアーリタ崩れの奴が面接にきたら俺は落とすね
4回くらい面接させて最終的に落とす
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:16:17.07ID:9jeZ1mUC0
>>84
障害者年金のワープアがさっそく本性表して草
こいつはほんとに堪え性がないな
だからいつまで経っても貧乏なんだよ
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:19:32.12ID:EEcbtHXi0
あの底辺荒らしの煽りはバレてるから誰も相手にしてないなw
まぁリタイアやセミリタイア民が羨ましくてしょうがないんだろ
ナマポも結局、障害者支援という名の強制労働があるしな
ある意味社畜以下
>>81のレスが底辺層に刺さってしまったんだな
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:24:20.58ID:9jeZ1mUC0
>>88
すごい執念だよな
確か去年くらいからこのスレに粘着してるだろ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 06:14:59.22ID:tL2ORSX+0
>>91
破産した山の上の施設を再利用性
自給自足と言うが電気は来てる
金はあまりかからんが電気代や服、雑貨等どうしても必要なものは近隣の農家や出稼ぎバイトで稼ぐ
家は仲間で協力して建てる
食料は放棄されたり借りた農地で仲間で作る
ぶっちゃけ20代の容姿いいやつが多数
それなりに長く続いてるが仲間内で結婚して子供できてから学校の関係で降りるやつが多かった
2グループあって俺のいたグループは男女関係のもつれで崩壊、もう片方は存続、今は知らん
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:57:39.95ID:9jeZ1mUC0
山奥ニートは若いうちだけ
実際山奥ニートの住人には若い奴らしかいない
歳食ってあの生活は未来がなさすぎてキツいよ
009992
垢版 |
2022/07/17(日) 16:25:07.37ID:lEND5wCa0
大変だけどなんでも新鮮で楽しかったよ
年取って元気なくなってきたら辛いだけで未来に希望もなく新鮮味も薄れるからそう続かないのはその通り
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 17:50:19.71ID:ySNfL8LB0
畑仕事とか家畜飼ったりとか好きな人には
山奥生活アリなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況