X



金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0480名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:06:59.15ID:gggLGzTt0
>>479
その額を自分が作ったか先祖が作ったかで
話は変わってくるしな
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:22:22.10ID:5bKGPARr0
36で4100
いつでも仕事辞められるという安心感が半端ない
(普通にしてて生活費は月13万くらいだから)
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 21:44:05.66ID:jV64QsbR0
>>479
貯蓄の中央値が40代で500万くらいだったはずなので、持ってるほうなのは間違いないかと

20代くらいの頃は同期と投資の話なんかしたけど、
年とっていろんな差が出だしてくるとそういう話もしなくなるよね
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:35.87ID:dUvjaPB00
43で、株4000万弱、現金1000万、不動産投資の借入が4000万。10年後にはリタイアしたい。
0484j
垢版 |
2022/08/09(火) 23:52:26.26ID:AEfzd9dl0
同年代が意外といて驚く32
30代になって友達と金の話しなくなったな
生活が様々だし圧倒的に預貯金多いから
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 00:51:25.47ID:xfyEtL2d0
知り合いと話すときは、明確にお金持ってるとは言われないけど、
羽振りいい感じを出される
マンション買ったとかクレカのインビ来たとか

自分はドケチで金使えないけど、金持ってるとは思われてるんやろな
投資はじゃぶじゃぶだし
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 07:44:04.62ID:aHxPtpWI0
>>474
毎月32万を30年続けられれば一安心ですね、よければ計算式を教えて貰えれば。
6000万を年2%、年金月10万の月24万で暮らせれば、元本を減らさずに済むので何かあっても対応できる。
65歳時点で投資6000万、現金2000万程度を確保しておきたい。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 08:30:24.81ID:ISh3ztER0
計算式もなにも
野村の資産シミュレータ突っ込んだら
6000万で年利2%を30年で使い切ると毎月22万と年金使えるってたけ
常に旅行や高額品でも買わなきゃ平均月30もいかんだろうし安心だわな
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:24:03.80ID:aHxPtpWI0
>>487
良いツールですね、運用するとしないとでは毎月5.4万も差が付くとは
元本をあまり減らしたくない派なんで、年金+運用益で生活出来るようにしたい
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 10:40:14.15ID:CpZjyrpD0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 15:37:04.29ID:keC8YQO20
両親整形で顔整ってて子供が不細工な親子とかめっちゃ違和感ありそう。
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 19:18:09.55ID:ZrKdvIsd0
>>477
犬も寿命があるんだが
別れの哀しさを吹き飛ばすぐらいに
思い出を作れない人は飼うの止めた方がいいがな
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 20:41:21.93ID:VSRcZgKn0
金ばっか貯めこんでも意味ないというのは一理あるが…
ある程度納得のいく貯蓄を築き上げるとさ、自分の本当にやりたかったこととか、社会にどんな価値を提供しようとか、視座の上がった考えができると思うんだ
なぜなら自分の生活・人生に余裕があるから

やっぱり貯蓄・資産形成は正義だな
貧乏人の負け惜しみに耳を貸す必要はない
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 22:23:51.97ID:mlphYnIP0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:07:25.84ID:3S5cA9IQ0
貯金額を見てるだけで幸せだなぁ

アレだ、筋トレで鍛え上げられた自分の体を鏡で見てうっとりする感覚と似ている

金は使うためのものではなく、鑑賞するためのものなのだ笑
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:22:56.57ID:kiUAucih0
1億行くとグッとくるものがあるよ
いつまでも見てられる
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 17:58:50.17ID:GnerwlKH0
100万円を帯付きで引き出して、
部屋に置いとくとオブジェとして良いかもな
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:19:49.95ID:n8lG1EmM0
100万円、全て連番のピン札って用意してもらえるのかな
できるならやってみたい笑
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:20:24.73ID:n8lG1EmM0
test
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 19:18:17.13ID:GnerwlKH0
>>504
窓口で言えば、
普通に連番帯付きの100万円の束を渡してもらえるよ
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:37:00.06ID:Ilnk+uB30
貯金と合わせて4000万の壁を超えた
今30代でこのうち現金は400万円
30代だから現金比率30%にしようって最初は思ってたんだけど、ウォーレンバフェットの言うとおり思い切って9対1の比率でやったのが功を奏した
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 21:50:43.49ID:Od2ftqCj0
>>508
酒やタバコで精神安定させるより健康的やな
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 07:46:47.45ID:hJjM1R3w0
仕事で7000万円の束を運んだことあるけど、新札でビニールのパックしてあったから意外と小さいなと思った
重さはあった
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:07:02.14ID:msbkFCak0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 14:08:10.63ID:EqsZqLdR0
>>518
年金もらえないから3000万貯めなきゃって言ってるアホにこれ説明したら
ならもっと貯めなきゃって言い始めて日本の終わりが見えた気がした
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 17:37:31.33ID:pMcT8CxZ0
10年以上前だけど年金は破綻するから払わないっていうフリーターの先輩がいて色々察したわ
このスレにも同じようなこと言う人がいたのは意外だった
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:04:49.41ID:y0ZyRUW30
>>495
◯◯の条件が揃えば◯◯出来る っていう奴はその条件が揃っても何もしないって
お金がまだあんまり無い時期であっても 東日本や熱海や今なら石川福井滋賀に数万円でも寄付する事は可能な訳でね
やる人は今出来る範囲で何かするものよ
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:16:01.19ID:mHR1TB8J0
>>515
毎日大金に囲まれて働くと大金見ても何も感じない
2億入ったジュラルミンケース約20キロ運ぶの重いわカス
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:53:05.82ID:juIm/5N20
そもそも2億の現金運ぶって何よ?
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:11:15.91ID:7UFK9VIQ0
>>458
でも一ヶ月で9万円だから、あんたは
家賃やら光熱費やら風俗で散財してるんだ
>>465
理論上は3割減だからね。俺はもっと4割減だと思ってる。これだけ子供減ってコロナで経済低迷してるからな。
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:33:57.75ID:7UFK9VIQ0
>>518
>>520
年金って今は200兆円有るらしいな。
でも全然足りないんだってさ。そりゃこれだけ老人増えたんだからな。足りる訳ないよ。
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:37:04.06ID:7UFK9VIQ0
>>514
それをもっと言うと定年したらもう労働者としては終わりだからそれまで如何に資産を増やすかが勝負なんだよ。結果がすべて
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:35.73ID:7UFK9VIQ0
3000万円なんてあっという間で無くなっちゃうよ。リホームや子供の世話とかきりないよ。そう思ったら倍以上は軽く持ってないとね。
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 14:36:49.42ID:wM0CDtbG0
>>534
いつまでも上下の方向に賭けて売買するから大損するんだよな
普通は10年くらいで気付き儲かるから増やすに移行する
その後は守りながら増やす
頭使わなきゃねw
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 14:42:03.87ID:/A6KTutq0
年利3%前後で金利だけで暮らせるくらいには金持ちになりたい。40代で田舎のやっすい家買ってあとはのんびり暮らしたい。
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:12:49.76ID:LHGPLW/a0
それなりの暮らししようと思ったら、2億は必要だな。
2億は普通の会社員の延長だと有り得ないから、投資なり副業なり、何かしないと辿り着けないんだよな。

頑張ろうぜ。
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 18:49:57.82ID:jNz57byL0
インデックスで増やした分、取り崩していく方式は、右肩下がりの年が数年続いたら破綻するんだよな。
元本が減り続けるから、その後に5%の利回りでは足りなくなるし。
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:05:02.29ID:HUcoVltn0
インデックス投信は出口戦略が難しいよね
資産形成には一番合理的だが取り崩しに抵抗ある人は多そう
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 00:14:25.46ID:sZvGlbuM0
>>465
社会福祉政策と営利目的の詐欺を混同してどうするんだ?
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 08:02:46.27ID:9btd89y20
>>541
出口戦略が難しいのはインデックス投資に限らないのでは?
投資の目的によってどうするか悩むのはどれも一緒だと思う
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:17:25.34ID:400BqO5D0
>>546
高配当株やETFだと配当や分配金の増減あれど元本を取り崩す概念は無いと思う。年齢とともに株から現金に変えてくならあなたのおっしゃる通り。
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:28:07.05ID:eSNG9/cS0
投資信託でも分配金が年間で24%前後出す
のがうじゃうじゃ有るからそれ買えば良くないか?あとサラリーマンの稼ぎと合わせれば誰でも手取り毎月五十万なんて当たり前だよ!今どき手取り20万円切るなんて貧困層だよ。なんのために現ナマ持ってるの
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 12:34:25.20ID:PYeSOrUy0
それなんてポンジ?
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:49:05.25ID:TekaDTJF0
>>548
私はまだ資産形成期なので実際にはやっていないです。 

ただ機械的な取り崩しは感情が入らない、一括より運用期間が伸びるメリットもあります。

SBI証券などは投信の定期解約設定がありますよ。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 13:58:10.41ID:eSNG9/cS0
例えば年利24%有ってもさ基準価額がマイナス12%でも年間利率に直すと12%だから
一千万万円買っても1120万円になるだろ??

五千万なら一年で5600万円になってそれだけでLEXUSとかRXとか買えるだろ??たった一年でだぞ??もっと勉強しなよ。上に行きたいならな!
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:54:59.30ID:UyRsmwyP0
うじゃうじゃあるなら1つくらい教えてくれや。
このままやったら馬鹿にされておわりやぞ。
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:01:02.29ID:+YYGAuY/0
REIT、海運株、銀行株、米高配当ETF、米国債に一千万ずつ振り分けときゃ4~6%ぐらいの平均利回りになる

あとはチョコチョコ銘柄入れ替えたりリバランスしときゃそんなにリスクはない
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:24:21.81ID:clESoclT0
test
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 16:34:58.67ID:clESoclT0
インデックスファンドの出口戦略は、定額売却or定率売却でFA
積立時と同様、思考停止で取り組める

特にインデックスファンドの定額売却は、株の配当利回りで生活するのと似ている
(配当落ちという概念があるから、株の配当金払い出しは元金を取り崩していると言えるしね。もっとも配当金額は企業の裁量ですぐ変わるが…)

理想はインデックスファンドの定率売却かな
下がっているときに少なく売る、が実現できるので、運用の観点で投資家有利(資産の寿命が延びる)と言える
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:15:10.21ID:K6YmNLrI0
インデックス投資に出口はないよ
少なくとも積立て投資元本は死ぬまで使うことはなく、死亡時に最終的に大部分を国に吸い上げられることになる
気をつけたほうがいいよ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:22:58.61ID:iEBqMrsC0
>>567
相続税がかかるだろ
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 19:30:09.52ID:o04d8K6W0
定率って情勢次第で生活費余りまくったり、全然足りなかったりするだろ
現金と債券で1割か生活費2~3年分、あと株でいい
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 01:11:45.81ID:Tgva9mns0
確かひろゆきが言ってたよ。お前ら五千万貯めろと。そしたら少々無職しても生きられるし視野が広がるから。つまりは遊ぶにしてもお金を使うから無ければサラ金から
借りるしか無いからな。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 07:24:54.35ID:lnnlZqOM0
そら博之は人生の成功者だしあいつの知識半端ないからな
彼の言うことを絶対的に信じるって人は多いよ
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 10:55:30.01ID:6SV/iNke0
コロナ増税はまず間違いなく来るから、
それまでに非課税達成したいわ
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 11:17:56.47ID:uvkBCit80
>>522
たぶん君、まとまった資金を保有したことないよね
資産額が増えるごとに、着実に視座は高くなるよ
もちろん「3000万円を突破したら急に世界が拓けた」というわけではなく、徐々に世界が広がっていくイメージだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況