X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 09:54:44.22ID:WxXXW4gi0
新の服を買う→あの人、なんか生活苦しそう
これじゃ服に対する投資でバリュー得られてないじゃん。ただの消費で終わってる。
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 09:57:23.93ID:P8mqhXB40
>>617
中身もな
ペラペラ
似合ってないロレックスとかw
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 09:58:28.43ID:P8mqhXB40
>>621
そうそう
不快感を与えなければそれでいい
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:07:29.34ID:oCa7RLyp0
>>625
ごめんな
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:08:47.10ID:QbwaqR0T0
ユニクロ大好きなおまえもさらに上流からみればみすぼらしいカテゴリーの人だよ

総じて他人に価値観を押し付けるのは下品な行為だと思うね

仮定の話で申し訳ないがルイ・ヴィトンをおすすめしてくるやつもそこにバリューがあると感じてるからおまえにおすすめしてくる

おまえはそれでルイ・ヴィトンを日常的に買う人生に変えるのかって話
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:11:40.90ID:E+vfAGal0
>>596
世界がメタバースに移行すればする程、実世界の物質的な消費は減っていくと思う。特に車は移動先で過ごす時間を生み出す為に利用されているので、遠隔で済むことが増えれば所有は減ると思う。
買い物、仕事、学校、旅行が家で済んだらほとんど車使わないし、ドライブもバーチャルで良いわけだし。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:20:18.89ID:nAd7sjE10
厚切りジェイソンの本を読んだけど
彼は一括より、ドルコスト平均法がオススメや言うてるね
以外だった
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:26:02.20ID:WxXXW4gi0
黎明期の今から20年ガチホコース
40年代に入ってから鰻登りの勝ち馬乗りコース

どちらがバリューかは歴然
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:37:46.62ID:xD8v8WEU0
5/16に30万、6/14に15万、6/23に22.5万
振り返ってみるとそこそこ買えてるな
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:50:42.29ID:QbwaqR0T0
>>643
タイミングはさておき、購入額を変えているのはなんでなの?
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:56:20.47ID:xD8v8WEU0
>>644
まあそれはしゃあない
底で一括で買えるとは思ってないから別にいい
>>645
貯金から大体一定の割合で出してるけど6月半ばにボーナス入ったから少し多くしてる
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 10:59:53.61ID:HkhQ7oQe0
去年から年始までにかけては、一括推奨派が多かった。
そして、今ではドルコスト平均法が多くなってる。スレ民の逆をいくことが正解ならば5年後あたりなら一括が正解になりそうだ
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:02:08.84ID:XvXH1NyW0
底値で一括な
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:06:21.19ID:11yDbCHC0
>>646

今の段階で2900なんてあるわけないと思う人もいるかも知れないが、今年始め3500まで下がると言ってもほとんどの人がそんなことあるわけないだろうと言ってたから2900も充分あり得るんだろうね。
レバナス1本リーマンなんかはsp500指数1890まで下がると言ってる。
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:11:20.68ID:E+vfAGal0
>>646
日本から投資すると一層複雑で、円安が進みながら指数が低下するので、下落時の影響は少ないけど、指数が上昇に転じても円高が同時に起こるのでなかなか価額は上昇しない。
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:13:05.30ID:9jy5jhg+0
なんでここまで一括か積み立てか論争起きるかわからんわwww好きにすりゃいいだろwww
自分のやってることが正しいって思いたくてお互いいがみ合ってるのかもしれんけど正しいか正しくないかわかるのって20年後なんだから気にすんなよwww
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:13:19.22ID:pr9peV9e0
>>509
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:13:30.84ID:QbwaqR0T0
>>647
なるほどね

あとおれも底で買えないのはしゃあないと思ってるわ
積立で100点、押し目買いできりゃ120点だ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:16:34.18ID:E+vfAGal0
>>651
GAFAMのPERもだいぶ改善したけどamazonとFはまだ高そうだしTも高い。こいつらが予測EPSを下方修正すれば一層指数は下げるよね。その為には一層の利上げが必要なので、米国民にはもう少し頑張って欲しい。
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:16:46.44ID:SP6F9Dbf0
>>646
2018年12月の予想
史上最長の強気相場は最終段階、「深く長い調整局面」がやって来る ── ソシエテ・ジェネラル予想
https://www.businessinsider.jp/amp/post-180773

コロナ前まで上がり続けたので大外れ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:24:08.06ID:FYREqzRC0
>>659
ただ、日本人の場合難しいのは、円高も急激に進んでるから円建てだとSP500は3月前半の方が大底だった
おそらく米国株は今後もズルズル下落し続けそうだけど、もしも今後も急激な円安が続けば、結局3月前半が今年の大底って展開もあり得るんじゃないかと思ってる
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:24:35.66ID:z2dN6Fek0
いざって時の1,2着が普段着なんです
いざって時はどうしよう?
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:25:28.45ID:0zBVzT7k0
知らんがな (・ω・)
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:32:53.74ID:4a8XHOpU0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:40:15.53ID:OlOwsIBx0
しばらくカードマンしつつつキャッシュで様子見する
買えなきゃ買えないでもういいや
円安で投資自体に萎えた
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:51:03.24ID:3Lr3ELR80
出口が20年後だから、国力衰退借金絶賛増額中の日本が、今より円高になってる未来は想像できないからヘーキヘーキ。
一年後とかの短期中期のスパンならある程度円高に戻すこともあろうが。
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:58:05.02ID:e2gW11HG0
2500とかホンマか?利益あるうちに撤退した方がええんか?
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:05:08.68ID:LPXROpcg0
よっしゃ積立NISAも損切りや!!
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:12:41.70ID:dNYRbVQ30
Twitterだとニューヨークの物価が高すぎることが話題になってるけど
リプに円安のせいでとか言ってる奴らが多くて笑える
円安は2割分しか影響しないっての
まぁあれだけ高くなってるんだから輸出してる日本の会社はボロ儲けだろうな
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:24.90ID:FYREqzRC0
>>668
俺もそう思うんだよな
今の急過ぎる円安の一時的な揺り戻しはるとしても
長期的に日本が円高になることはちょっと考えにくい
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:17:13.51ID:FYREqzRC0
>>673
といっても円安の方が急激過ぎて昨年後半から積み立て始めた場合でも
まだほとんどプラスマイナス0くらいだと思う
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:20:48.80ID:FYREqzRC0
>>676
ドル円間だけでなく世界の通貨に対しての円の価値が過去とは全く違う水準(1970年代以来の数値)になってる現状
俺には到底そうは思えない
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:57.98ID:FYREqzRC0
同じ金融緩和の元と比較しても急激に円安って
一時的な金融政策の差だけが今の円安の原因とは到底思えない
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:25:47.16ID:0qI9sUns0
>>677
売らないなら指数と同じだけ価値は下がってるよ

>>678
長期的に見て永遠に元やウォンやユーロの価値が上がっていく前提ならそうかもな
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:27:48.19ID:0qI9sUns0
>>679
資源のサプライチェーンが壊れたから
ドル建てで決済する原油やガスや石炭や非鉄金属、食料品なんかが暴騰して

結果として、世界中が大量にドルを集めたから異常なドル高になってる
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:29:17.24ID:FYREqzRC0
金融緩和続けてる元まで引き締めに転じたら
円は元に対して今の半分くらいの価値になるんじゃないか
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:34:11.58ID:FYREqzRC0
>>681
その理由でドル高の説明はつくけど
円のドル以外の通貨に対する下落はその理由で説明できないだろ

あの糞雑魚インフレ通貨と知られるブラジルレアルと比べても急落してるって尋常じゃない
今年日本と同等水準で推移してるのはトルコリラだけ

この現象についてはどういう説明ができるのか
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:35:08.09ID:0qI9sUns0
不景気で景気刺激策始めたばかりの中国が
何故いきなり何十年も続けてきた為替操作止めて金融引き締めするんだよ
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:33.64ID:0qI9sUns0
>>683
自分で言ってたろ、金利差だよ


ブラジル中央銀行は5月4日(現地)、金融政策決定会合を開催し、市場予想通り政策金利を11.75%か ら12.75%に引き上げることを決定しました。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:44:58.69ID:QbwaqR0T0
>>675
おれもそう思うが、アメリカ様がドル安を望むか否かにもよるので決めつけは怖いかな
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:51:37.93ID:0qI9sUns0
>>686
元々中国の政策金利は高いし、去年から今年にかけてやった緩和も大した%じゃないだろ
別の要因だよ

後、確か円元はドルを経由するからそれもあるかもな

つかめんどくさい、持論押し付けるまで一国ずつそれやっていくつもりか?
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 12:55:00.83ID:d8XZ1uLE0
円高になりそうって要因は金持ちはとっくに高くなったドルやコモディティ売って日本円買って株購入狙ってるってぐらいか
為替押し返す影響はあるか知らんが
日銀が強硬策やめたら流石に多少は円高に進むだろうけど
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:05:04.72ID:0qI9sUns0
ドル建て資源の流通安定→ドル安
世界景気悪化で資源の需要減→ドル安
ユーロや日本も含む他国の利上げ→ドル安
原発再稼働で対ドル貿易収支改善→円高
米国が金融緩和のターンに入る→円高

緩和は先だろうけど9月辺りにはもう警戒しといた方が良い
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:07:31.16ID:FYREqzRC0
ドル円だけで円安を見るならアメリカは今後おそらく長い停滞に入るから長期的にはもしかすると円の逆転があるのかもしれない
ただ、世界通貨との比較で円安を見ると、実質実効レートの下落は30年近く一貫して続いてるしこの流れが今後変わるとは到底考えられない
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:09:53.58ID:FYREqzRC0
>>690
ただ今回のインフレはおそらく慢性的だから
仮に景気減速で利下げしてもまたすぐに物価上昇ぶり返して利上げになりそうなのがな
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:14:56.23ID:0qI9sUns0
>>691
それは日本が政策金利をバカみたいに安く維持し続けたからで
インフレ志向に向かいつつある今は恐らくゼロ金利状態から脱していく方向に動くから
本当にどうなるか分からんよ

利上げできない状態でインフレを迎えるのは鎧を身に着けずに戦場に向かうようなもんだからな
どこかで方針転換すると思ってる。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRmxKfKBSBrljYrYVjUv7fHBRcxzkbFwEpq-g&usqp=CAU
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:21:30.14ID:0qI9sUns0
>>692
そこはもうウクライナ戦争と、脱炭素と、アメリカ中心に作る新しい資源サプライ次第だな
20年後は知らないが、今の流通の乱れは数年単位で見ると整ってくるはず
1番いいのは停戦して元に戻る事だけど、まぁ、な
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:27:51.89ID:FYREqzRC0
今になって円安が問題と言われてるけど
それよりもこれだけ極端に緩和的な金融政策を10年以上も続けながら
その割には大して株価が上がらない経済と企業の弱さ、それが結局一番致命的な気がするわ

FAGAM抜いたSP495指数の推移は日経平均と大して変わらないって話もあるけど
でもそういう世界を牽引する新興躍進企業が1つも生まれないってのはやっぱり問題だし
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:28:23.30ID:4a8XHOpU0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:32:13.30ID:MwOJ91oT0
中東だけでなく、ロシアまで資源を人質に外交カードにしたから、
これからは採算度外視の再生可能エネルギーへ各国がシフトする
割高なエネルギーも相まって大転換が起こる
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:35:35.59ID:11yDbCHC0
よく考えるとバブル時代って今でいうGAFAMみたいな会社日本にもあったんだよな。
ファミコン、ウォークマンがでてきたときは世界が日本を羨んでた。
アメリカのGAFAMも昔の日本の企業と同じ運命辿るかもよ。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:36:23.40ID:0qI9sUns0
そういやリーマンの時は日本も0.5利上げしてるんだよな

結果として有事の円買いと合わさってドル円80円台まで行った訳だけど
そん時のトラウマでもあるんだろな

しかし今考えたら、当時の円高も麻生時代の利上げが要因の一つになってるし
日経の暴落の最安値も麻生の時だしロクなことしてねえなあの爺さん
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 13:57:56.96ID:sTHQtSDp0
再生エネルギーならプラチナか?そろそろ買い集めていこうかな
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:22:37.78ID:K39bZ2+10
>>699
あの円高はゴミになったサブプライムローンの米国債押し付けを日本にしたからって要因もある
結局米国の動きが1番為替に影響しやすい
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:48:39.82ID:FXZjcXyo0
>>709
いざって時にはどういうケースがあるのか想定せな

異業種交流会の後日の飲み会
同僚上司の娘さんの送迎
ツレと風俗へ
同級生の紹介で金を借りにいく
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:59:47.30ID:g/bLEEr20
明日は18500ぐらいか
1日にかけて19000いくかもしれんな
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 14:59:54.59ID:9jy5jhg+0
>>706
すでに約600万だけ色々投資してみて現在24万マイナスです・・・・
しかもグロースじゃなくて東証プライムで
絶望的にセンスねえよ・・・
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 15:22:24.08ID:uqvndxZx0
株は始めた頃は空売りに慣れるために空売り月間と称して空売りしかしない月とかもあった
目に付く急騰株に全力空売りとかしたら脳汁メッチャ出る感じするけど
心臓もバクバクで疲れるからもうやりたくないしやる気もない…スリルなんて要らないんよ利益が欲しいだけであって
0717sage
垢版 |
2022/06/26(日) 16:18:43.35ID:J2tuXkTp0
全部飛ばすわ
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 16:45:41.75ID:vr+013Bn0
年末から積み立ててるけど指数下がってる割にプラマイゼロだわ
たまたま1日だけ低い日とかに買えてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況