X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part82

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 06:06:38.35ID:lmpC/ANm0
>>734
アメリカはリボとかカードごとに決まってるんだよなぁ
でも皆んなリボカードで支払い、、さすが、最強の消費大国
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 06:14:10.97ID:xOMK3zmS0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 07:06:05.71ID:uN4Zx8zA0
>>842
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 07:13:29.94ID:DB+acp3L0
SP500が9割、オルカン1割で分散してる
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 07:14:01.46ID:1dWjsh5Y0
基準価額が毎日送られてくるが、リターンの数字がガクっと下がってるなぁ
どうせ積み立てるだけだから景気のいい数字しか見たくない
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 07:18:10.75ID:KB/BN7o30
そう言う場合見るとこは基準価額じゃなくて口数
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 07:55:50.41ID:4nUqt2OI0
NISAのS&P500とイデコの全世界株とゴールド、債券ETF以外は全て売却しました。
ナスダックやグロースETFは暴落してから色々買い出しにいきます!
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 09:22:45.32ID:h6xonNUG0
いい夢見ろよ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 09:52:33.55ID:kq/Ykrz70
貯金4500万円あって
米国株始めたとこなんだけど・・

来年に底が来るって言う人多いから
来年の一括投資か毎日(2万円)積み立てか
スゲー迷ってるんだけど

誰か教えてくれ
考えすぎて頭痛い
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 09:55:32.73ID:Lv/o+Kew0
つまんないコピペずっとやってるのは
頭おかしい人なんかな
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 09:58:28.57ID:QwH9eM8m0
>>825
ドルでの年3%だから為替の影響がでかいよ
ちょっとお得なドル預金の感覚でやるのはいいと思う
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:00:14.73ID:QwH9eM8m0
しばらく円安続くと思うけど
いずれまた円高になるだろうし
3%なんか消えちゃうと思うけど
ドルそのもので持つよりはいいかもね

日本株で日本円で配当もらうような
感覚で考えてるならやめといたほうがいい
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:08:58.05ID:QjxlZV/Y0
投資信託で円高のときにドルに変えておいて今みたいな円安株安の状態のときにドルを投資信託に変えたいと思ったけど出来ないのね

ドルから投資信託に変えてる人は一旦円に戻してるのかな
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:09:06.82ID:0HejkDXu0
債券今掴んでドル円が105円くらいまで落ちたら絶望感しかない
株指数なら為替込みでもそのうち戻すだろうから結局そっちにしとこってなる
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:10:17.14ID:T736FyNl0
今晩こそ頼むよ
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:12:22.68ID:Ntpm8jBj0
>>871
怖いです
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:14:03.14ID:e2ykqpna0
>>871
買い時来るんか?
はよ暴落してくれや!😆😆😆
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:18:21.84ID:zVEbwEiQ0
>>871
怖いです!今までは負けるのがあたり前だと思っていたけど、、、にやついてごまかしていたけど、、、今は怖いです!
チクショー!チクショーチクショー!!
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:23:43.23ID:d6/MEbfJ0
長期的に円高のままはないと踏むから、短期の円高は気にしない。
こんな借金まみれで利上げもためらう衰退国がどうやってまた大幅な円高に触れるんだ。
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:24:46.38ID:Rr7ZTFDQ0
>>872
そんなにも長期の円高に自信あるなら投資信託の購入タイミングでFXで同額の円買いポジション取ってリスクヘッジしてたら

現物より両替コスト低いよ
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:27:45.26ID:YD2zoZB60
これだけ金利差開いて先進国でほぼ日本だけ緩和続けますアピールして米国は真逆の事やっててまだ136円って普通にまだまだ円は強いと思うけどな
まあ長期で為替損があっても指数の伸びが乗り越えてくれるだろう
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:54:06.77ID:KF2e8LG70
下手の考え休むに似たり。毎日積み立てでええやん
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 11:59:54.39ID:lOTbYFjE0
>>894
個別はマジでメンタルとセンスだわ
積み立てだけだと暇だから手出したくなるんだけど難しくてやられまくってる
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:02:12.93ID:vyjYnzuY0
リーマンのときもゴミ債権のマイナスを
日本に押し付けて復活した米国様やぞ
下がっても問題無い
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:13:57.29ID:wfPMHk1s0
リーマンの2段落ちはリーマンブラザースの破綻が原因だ。
おいおい不良債権ふえてくぞ、、、って不穏な空気の中でのとどめの一発。

現在の状況にあてはめてみると、すげーインフレやべーよやべーよ、って状況。
だから二段落ちには何か象徴的なトリガーが必要だな。物価高での業績不振でデカイ会社がつぶれるとか。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:20:12.38ID:q8rZz4Su0
上がってきたな。底値で買っといてよかったぜw
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:24.00ID:T1YvPHbE0
>>899
その頃はコロナも戦争もなかったし単純な比較は出来ないのでは?
これからどうなっていくか分からんけど
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:54.06ID:wfPMHk1s0
>>901
コロナと戦争は2段落へのトリガーとなりうるな。
凶悪変異株の出現とか、プーチン核使用とかね。
一番現実的なのはインフレが一向に収まらずパウエルやけくそ利上攻撃。
いずれにしてもそういう突発的イベント発生での買い場待つくらいだったら、
シコシコ積立してんのがいいんじゃねって考えなわけ。
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:46:25.71ID:VQHN0C5q0
コロナショックなんて、経済最高なのに
コロナを恐れて金ジャブしまくったっていう
例外中の例外の失敗事例だからな

だから今皆困ってるんだよ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 13:12:41.32ID:T1YvPHbE0
コロナもそうだけど
戦争によるエネルギーの問題が長期的に経済に与える影響ってやばいと思う
コロナの話は折り込み済みなんて話もあったけど
長期的な影響まで折り込み済みなんてありえるんかね
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 13:15:47.710
今朝のジャック・アタリの記事と解説、読んでしまった

米国でトランプ前大統領の支持者に聞けば「気候変動など知ったことではない」と答えるだろう。
生活に苦しむ人々は、理想だけを語る政治家に票を投じはしない。
インフレに苦しむ低所得者層が求めるのは、明日のクリーンな水素社会ではなく、今日の収入の穴埋めをする補助金だ。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 13:39:36.23ID:Rr7ZTFDQ0
アメリカは低所得者層も選挙いくからちゃんと眼中に入れてもらえてるのかな
0909ジョン・タイター
垢版 |
2022/06/23(木) 14:35:09.44ID:8d0ixcTP0
>>866
はい、大人しく積み立てにしときます


4500万円くらいの貯金だったら
皆どれくらいの速度で積み立てますか?
なんとなく年500万円で9年を考えてます
(ちなみに私は45才です)

積み立てでも、株価が下がったときは
多めに積み立てるとか
そういうことするものなんですか?
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:35:33.18ID:DB+acp3L0
もっと暴落してくれ
ボーナスの使い道ないから買い増しさせろ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:36:23.08ID:DB+acp3L0
>>909
俺なら毎日20万だな
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:37:04.97ID:Rr7ZTFDQ0
>>909
おれは2年で入れる予定
複利の効果も大きいからね
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:37:28.63ID:DB+acp3L0
株価が下がれば毎日20万を50万にするとかして買い増ししていく
安く買うのが正解
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:41:48.63ID:o/p7yVgO0
今年の相場はオイルショックの時に似ているなんて話も聞くけど実際はどうなん?誰か詳しい人いない?
0916ジョン・タイター
垢版 |
2022/06/23(木) 14:49:55.58ID:8d0ixcTP0
>>915
毎日20万円で遅いんですか?
私は毎日2万円で積み立てようと
思っていたのですが・・
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:58:48.14ID:37+qEluB0
>>909
不慣れ悩んでる時点で4500は積めないよ。
毎日10入れて年内2000くらい、まずは入れてみなよ
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 14:59:51.93ID:AV9SpKCW0
>>907
低所得者が眼中に入ってるならホームレスはもっと少ないし、普通の仕事しながらonly fansで稼がないといけない人も居ないだろうよ
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:02:19.58ID:AV9SpKCW0
>>909
JNJとかKOみたいな長期増配株やQYLDみたいな毎月配当ETFを買う
持ってるだけでドルが口座に湧いてくるから円安対策にもいいぞ
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:19:25.87ID:U6uxFuWZ0
底なんてどうでもいいわ毎月積み立てるだけ
うちの会社のボーナス増えたし、ベア満額だったから
そこまでお金に困ってない
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:30:15.59ID:8HpBRXRi0
去年11月くらいから始めて思ったのはドル資産を持っときゃよかったってことやな
4500万あるなら
現金…750万
債券ETF(AGG)…750万
S&P…3000万
かなあ、S&Pには1日10万くらいで分割投入していく
AGGは為替が落ち着いてから一括で
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:30:27.64ID:9LCIkhzC0
>>909
何年で4500万ですか?これからも増えていくということですよね?
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:35:15.66ID:BJswGVFC0
>>909
人によって損失抱えてメンタルに来る許容度が異なるんで
よほどの暴落(買い場)が来ない限りは慣れるまでは少額から始めた方がいいと思う。ちょっとずつ分かってくるから
自分も似たような資産額だけど余力持って焦らず投資やってるよ
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:45:34.16ID:Gc3wLIyV0
>>928
それな
リターンだけ見てたらまあ失敗する
入れた金半分になって何年も我慢できるならやれば良いけど
そうでないなら、値動き見ながらコツコツ入れるべき
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:51:17.20ID:8HpBRXRi0
自分の退職後の運用割合まで考えてるぞ
妄想は楽しいもんだ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 15:53:20.01ID:bRd3p3aZ0
最近投資始めた初心者が自分より初心者に知ったかぶりして説教するのを生暖かく見守るスレ
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:06:31.27ID:K0Lm6OVX0
リーマンと今では状況が全く違う
これ以上売る理由はない。7月のCPIが悪かったらまた暴落するだけ
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:07:43.13ID:L8WKRfJp0
この方向感の無さは何?
下院金融委員会待ち?
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:25:30.65ID:Cq4J/TDW0
ほんとそれ
遺産0円だし退職金0円だから頑張ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況