X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:37:16.11ID:vQiGpZFt0
動的に相場に参加してる諸兄に聞きたいんだが相場週明けどう動くと思う?

・FRBが発表していたインフレピークアウトの全否定
・消費者信頼感指数が過去最低、景気悪化やGDPマイナス成長への動きが明確に

ここ最近出た戦争関連以外の材料じゃかなり悪材料だし
あと一段二段下げてもおかしく無いと思ってるんだけど
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:53:52.98ID:9PIpVZoZ0
>>45
住民税安いやつにはふるさと納税はメリットねえから そういう見解わかるよw
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:58:27.23ID:NR4xsfCb0
お前ら落ち着けよ

円安が我々を味方してくれる、必ず150円にいく
大丈夫だからな
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:58:38.33ID:Qd5ftlSN0
前にふるさと納税の話が出て、
俺は金に困ってないから数千円の食い物位自分で買うわ
と、低所得を晒してしまったアホがいたな
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:00:37.68ID:1l0jubor0
>>14
そこで為替ヘッジありのレバナスですよ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:13:45.44ID:e+M8yKKz0
ふるさと納税助かるのに
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:28:10.54ID:CitzYSjH0
500万突っ込んだのが一昨日マイ転しちゃった。
円安バリアでプラ転したら一旦売るが吉かな?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 02:01:20.67ID:e+M8yKKz0
>>57
仲介サイトに中抜きさせてるだけだもんな
こっちは返礼品もらえて助かってるけどさ
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 02:19:58.76ID:ZxrEPvD70
返礼品無い方が本当の故郷に納税できるのにね
今は縁もゆかりもない東北に納税して米もらってる
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 02:37:08.79ID:/c6TAd8s0
返礼品の地元の産業に金を入れる為の仕組みだから
故郷に納税するのが目的じゃないし
良い返礼品を提供する地域に金が集まるから制度自体は悪くないだろ

ただまぁ見えない所で忖度や中抜きや利益供与なんかを
散々吸ってるんだろうなとは思う
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 03:28:19.53ID:fKZLF6yz0
返礼品という仕組みがどれだけ異常か分からんか
その地方の主産業が個人向けじゃなかったり高額すぎた場合どれだけ不利になるか
あと国自治体自体が推奨してるさとふる中心にどうやって税金吸い取ってるかちょっとググったらすぐ分かる
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 06:07:21.12ID:kR7DwtEi0
昔は特産物の金券が5割とかお得だったっピ
総務省は国民の敵だっピ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 07:09:52.38ID:kR7DwtEi0
>>67
温泉とかの宿泊券に変えて旅行してるっピ
ただ岸田に上納金納めるだけなのは悔しいっピ
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 07:34:36.17ID:a+nu4+gJ0
>>63
株式会社DEPARTURE(本社:東京都新宿区)は、返礼品の代わりにお金(キャッシュ)がもらえるふるさと納税サイト「キャシュふる」(https://cashfuru.com/)を2022年6月8日(水)にリリースします。

■キャシュふるの特徴

一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。
その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。
寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。)
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 07:37:03.24ID:Ku7xWp9H0
>>68
置いとく場所がない
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:28:32.62ID:kR7DwtEi0
>>72
米なら毎月定期配送のやつにすればいいんだっピ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:40:47.27ID:BYjvwvmL0
>>50
今は為替ヘッジのあるレバナスを買っていきこれから米経済がリセッション入りしてドル安になってからS&P500を買う
良いかもね
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:24:53.82ID:mVHAhu+h0
>>79
米国だけに無関係とも言えない
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:34:38.08ID:4LiXm2zb0
一人暮らしなら、米5kgずつが6ヶ月連続で送られてくる定期便がオススメや
毎日1合炊くと丁度無くなる量だし、3万円前後かな
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:49:28.45ID:ij132byJ0
>>89
いや、米30キロってふるさと納税の返納品なら2万円くらいだから
こいつの控除上限から逆算すると年収は200万~250万

それかふるさと納税知らないかのどちらかだな

お互いそんなバカにはなりたくないもんだね笑
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 09:55:14.06ID:vQiGpZFt0
15万くらい寄付してるけど、米はつや姫なら3万くらいするぞ
それでもまぁ年収三百マンとかだろうけど
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:12:23.34ID:gPqLzuZJ0
2000円じゃなくて20000円の間違いないじゃねーの?
あと上限とは言ってないから単純に還元の例として言ってんじゃね

知らんけど
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:15:12.99ID:ij132byJ0
>>94
2千円は実質負担金の事だから間違える事は無いし
実質負担金2000円で米30kgって事は年収200万って事だよ

お互いそんな低所得者にはなりたくないもんだね笑
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:17:59.58ID:fKZLF6yz0
言ってる内容は正しいのに言い方で同意得られないやつだな
そんなこと言ってると10kg7000円以下の安い返礼米しか選べない低所得者扱いされちゃうぞ
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:24:59.90ID:vQiGpZFt0
寄付金10万超えると返礼品選び難しいと思うんだけど皆どうしてる?
米、水、ビール、トイレットペーパーあたりの生活必需品はマストだと思うんだが
そのあたり埋めたら旅行券とか嗜好品とか必需品じゃないもの入れてく感じになるんだが
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:25:37.55ID:gPqLzuZJ0
>>95
2000円で30kgなら10000円で150kg
税金は人それぞれなんだから還元率を提示してるように見えたがな

うちも米だけ大量にもらうのもつまらんから何ヵ所かに分散してるし

まあ他人のレスをこれ以上勘繰るのは不毛だからどうでもいいわ
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:29:43.78ID:ij132byJ0
>>100
> 2000円で30kgなら10000円で150kg


え???

そもそも実質負担金2000円の事理解してない???

なんで実質負担金に×5してるの???
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:32:19.78ID:gPqLzuZJ0
>>103
はいはい、発狂ごくろうさん
20000円として考えてやっただけだよ
やること無くて暇だからって手当たり次第に噛みつくな
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:34:23.92ID:ij132byJ0
>>104
いや、そもそもなんで実質負担金を20000として考えるんだよ笑

2000円は年収に関わらず固定だよ草

ふるさと納税の自己負担額が「実質負担2,000円」というのは、ふるさと納税で自治体に寄付をした金額のうち2,000円を超える金額が、所得税の還付や住民税の控除といった形で翌年に返ってくるという意味です。
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:37:58.33ID:HtctnPEg0
>>99
数年前には、ふるさと納税でウルフギャングの食事券よくもらってたわ。店では領収書もくれるしな
去年はチャイルドシートやベビーカー等もらった
今年はいくらと米とナニカにしとくわ
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:41:56.39ID:GubIEyaC0
枠20万で冷凍庫の都合で冷凍大量は不可、米もビールも要らん
なので羽毛布団やらヨギボーやら
あとは家電、炊飯器、トースター、電気圧力鍋、掃除機など
今年はソファか食器棚にしようかなぁと思ってる
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:47:42.03ID:vQiGpZFt0
実際炭水化物ばかり食えないし
昼間は仕事だから外で食べるしであんまりまとまった量の米はいらんのだよな
外食ギフトは吉野家とかあればダイレクトに節約出来るんだけどふるさと関係無いしな
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:55:03.88ID:ky7BwEhj0
基本は米の定期便を1年であとは温泉宿泊券だっピ
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:55:29.35ID:ZRjlIebv0
>>37
シンウルトラマンも良かったよ
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:56:07.21ID:ky7BwEhj0
>>112
ぼくもみたっピ
仮面ライダーも楽しみだっピ
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:56:33.61ID:nkjk+UwM0
トップガン2がおもしろいらしい
見てないけどw
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 11:06:15.49ID:ky7BwEhj0
ドラゴンボール超とワンピースもあるし、今年は映画が楽しいっピ
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 11:10:19.38ID:ZnUivseX0
今日はふるさと納税なんだな

インフレになっても家賃が上がらないと思い込んでる馬鹿な貧乏人をいじめて遊ばないのか
残念w
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 11:10:59.14ID:L6WIDPaW0
787 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:41:30.66 ID:dY0eFj8i0
>>782
いや俺はちゃんと利確したし今後も適切な売買をしていくし、このスレから投資信託の伝説になる気で来てるからね。

毎日同じ額積んでって利確売りすらしないやつとはアクティブさが違う。

795 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/24(月) 21:49:42.89 ID:dY0eFj8i0
>>792
こっから伝説作って、両とかいうやつとか損切りジェイソン超えてYouTuberとしても年収何千万も狙ってるからね。

206 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/01/26(水) 16:51:45.80 ID:XeWYW3dr0
上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)w

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)ww

上がってんの?
下がってんの?
皆んなはっきり言っとけ!(下がってる!)www
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:00:14.74ID:gwMWRyr00
ふるさと納税はウィンウィンと思ってるかもしれんがその金を自分にプラスになる投資に回せないか考える
餌で釣るような納税方法は果たしていいのだろうか
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:18:32.68ID:ZnUivseX0
恐ろしく馬鹿なコテハンキチガイ

877 伝説の見える人 2022/06/04(土) 21:08:43.19 ID:c4Wgn2k30
よくわからねーんだけど
家賃ってインフレに影響されるのか?
これから生産する物は材料費高騰の影響をモロに受けるけど既に作り終えた不動産は関係なくね
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:26:56.36ID:/M3m0FPO0
>>125
そこなんだけど
日本円で売り買いする俺ら日本人には円安バリアがあるけど
ドルで売り買いしてるアメリカ人はどんな反応なん?
もうS&P500とか損切りするレベル?
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:43:48.86ID:G+d5qPz50
>>120
だなw
あとbotもいる
0131伝説の見える人
垢版 |
2022/06/12(日) 13:28:14.73ID:W6q8Hczv0
>>126
プッw馬鹿はお前だよ記名捺印しなと更新できない?
実家から出たことのない
“こどおじ”
だろお前w

ほら法定更新の説明置いといてやるよ
フリガナまでは振りたくないから漢字は辞書買ってきて調べろよw
———-
合意が取れないまま契約期間が過ぎたとしても、それによって自動的に賃貸借契約が終了するわけではありません。
借主の住まいを保護する観点から、このような場合は「法定更新」といって自動的に契約が更新されます。
————

919 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2022/06/04(土) 22:05:54.35 ID:SPAJdQ4Z0
>>911
お前が間違ってるんだよ
借地借家法を勉強して来い

賃貸契約なんだから双方が記名捺印しないと更新出来ないだろ?
頭大丈夫か?
大家側が裁判で負けたら更新出来るがな

ちなみに実家はマンションと貸家やってる
バブルの頃は更新の度に家賃上げてたけど出て行ってくれた方がもっと高く貸せたと言ってる

低所得の奴にしがみつかれたら迷惑な話だなw
0133伝説の見える人
垢版 |
2022/06/12(日) 13:33:37.36ID:W6q8Hczv0
ピガイジのガイジっぷりはやべえなw
またID変えてコソコソ書いてくるんだろうな
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 13:37:15.72ID:LtTHaeRr0
あれ、キチガイコテハンのNG設定が外れてる
よいしょっと
0137伝説の見える人
垢版 |
2022/06/12(日) 14:02:58.57ID:W6q8Hczv0
ピも外れてるぞ?
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:26:26.26ID:/wJFWvxo0
マイナス5パーセントルール点灯でも、円安のせいでちっとも買う気がしない。
投資塾も為替についてはスルーしてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況