X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 76【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:53:42.66ID:i+tqDrfa0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 75【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651755063/
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:01:13.98ID:1FkB39mZ0
>>577
ここまで自分達さえ逃げ切れれば良いと自己中に問題先送りしてきた高齢者と政治家のせい。ここまで日本を衰退させておいて何で被害者っぽい切り口なのか理解できない。
0579名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 11:16:16.76ID:ACyjmstU0
>>578
これね、世間的には老人と政治家が悪い事になってるけど、老後問題はその世代の責任だよ
例えば今の老人はその老人達が生んで育てた子供達によって現在生活してる
俺達世代が大変になるがと言われてるのは俺達世代が生んて育てた子供達が少ないから老後大変になるのだよ
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:22:57.08ID:rvlR4gey0
>>575
円払いの配当に魅力はない
高利率の途上国通貨みたいなもんだ

>>579
団塊Jrが氷河期くらったのは、親である団塊がバブル崩壊させ
さらに会社にしがみつき居残り道を譲らずに
団塊JRの就職を締め出した
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:36:24.84ID:TTxcBaGX0
円払いの配当に魅力がないと言い切れるならFXしたらいと思うんだ😏
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:45:10.85ID:V+n19Wqu0
>>572
これ
0584名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 11:53:13.73ID:nHJDtW7V0
>>581
団塊世代が崩壊させた経済は団塊世代が築き上げたのではないか?
団塊Jrはその団塊世帯が築き上げた裕福な生活の中て幼少期をすごしてただけでは?
氷河期と嘆いてるのは団塊が築き上げた裕福な社会をタダで貰えなかったからでしょ?
何でも他人から恵んで貰えるのが当たり前として育てられた悲劇にしか思えない
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:55:34.51ID:yZtC/BrD0
まじ可笑しくないかい?
適当な予想垂れるボンクラが多杉なんよw
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:58:32.72ID:9bZYOV/70
答えはいつの世代の人間も頑張ってる
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:05:35.14ID:1FkB39mZ0
昔頑張ろうがどうしようが現在は貧しくなっているんだからそれに合わせた制度に変えないとダメだろ。

もう日本は豊かな国じゃないんだから老後という概念自体諦めて働けなくなってお金がなくなったら死ぬでいいじゃない。自分はそれでいいから現役世代から搾取して持続不可能な社会保障を無理矢理続けるのはやめるべき。
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:11:59.92ID:9bZYOV/70
ID:nHJDtW7V0は逆張りくんなのかなあ

それともアホなシニアなのかなあ
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:22:13.43ID:+piqnQkW0
>>588
この手の話題になったらいつも出てくるけどこれが自己中高齢者の思考なんだろうな。こうはなりたくないわ。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:33:12.03ID:BJlF+HJ00
団塊なんて焼け跡世代の財産食い潰した無能の集まりだろ
たまたまいい時代に生まれてなんの苦労もなく育った世代だ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:12:59.50ID:ZpbkfReg0
零細経営で役員報酬を調整して7万にしてる
親が不動産もっててその家賃収入が家族の生活費になってます
所得税払ってないからiDeCoの節税効果はないのでiDeCoではなく普通の投資信託買ったほうがいいですか?

後々不動産を相続したら所得税かかってくることになるけどその時からiDeCoはじめても遅い気がします
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:42:56.74ID:F+OoiMLx0
ダウ爆上げ、外国人観光客受け入れ再開

これでJR東日本買ったんだけど即損切り
個別株って難しいねぇ、、、
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 15:46:37.78ID:4Pl9bl0T0
>>597
そうだよ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 15:47:23.20ID:PbmpxNEL0
>>596
インデックス投資してる時点で高値で買わされて安値で売らされてるよ
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 17:41:15.48ID:vEJFrMpm0
不動産投資は節税できるからいいよな
0603名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 18:34:13.12ID:C4ADh66z0
>>602
それも違法じゃね?
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:36:50.01ID:JKDw5NvM0
日本社会はグレーゾーンだらけ。
そういうので貧乏人と金持ちの差がついていくんだよ
良い子はみんな貧乏人
0605名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 18:52:03.85ID:799cW2xG0
>>604
グレーゾーンではなく真っ黒です
ただバレなかったらセーフなのをグレーと呼んてるだけです
国から指導が入ってたら終わりです
スルガ銀行とか処分受けたよね
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:55:03.53ID:JKDw5NvM0
>>605
処分も何も、多くの銀行は大赤字出して債務超過になっても救済される。
一部が選別から漏れて破綻するだけ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:01:26.60ID:VqdTBjYh0
>>605
フラット35の賃貸なんて見つかっても一括で返せっていわれるだけやで。
富裕層は一括で余裕で返せるからな。

たとえ真っ黒でも見つからなければ白だし、見つかっても返済できたら白。
リスク・リターンで考えたらそりゃやるでしょ。


ほとんどバレないし
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:47:05.87ID:YD5nKFed0
貸さないといけない理由を作れば住宅ローンで貸してても問題ないで
例えば介護で親元から離れられないとか
銀行も責任逃れしないといけないから言い訳の一つも出せないやつを許すことはしない
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 22:00:48.31ID:H7Y0ZYhV0
>>601
>>602
不動産は節税効果が強すぎてイデコもふるさと納税もできなくなる
0610名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 22:02:00.19ID:R4BXy+lD0
>>608
別に住宅ローンで買った家を他人に貸せない訳てはない
あくまで銀行との契約なので、銀行に理由を説明して承諾を得れば問題なく貸せる
その手順を踏まなければ契約違反となりペナルティを課せられるのは当然
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:20:48.19ID:237MxoOh0
6月もさらに下がるかなと考える米株100%組。先月は口座の残高不足で米株23000円が買えなかったのが、悔やまれる。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 01:27:14.77ID:+ZqZU7Cd0
>>611
下がるのはこれからやで
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 05:13:18.38ID:qQwcmyyj0
日経先物だけど、昨日東証大引け直後から上がり始めたのは偶然?
個別株は難易度高い
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:02:56.39ID:ux3mxc+i0
>>617
まだリーマンクラスにも届いてないぞw
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:00.58ID:nkZZ/QXz0
これから世界同時多発でコロナ特別融資の焦げ付きが発生し債券ショック
再び巨額資金供給でインフレスパイラル
金融危機とインフレが重なる未曾有の新しい経済危機
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:36.91ID:nkZZ/QXz0
ポイントは世界同時多発

日本のバブル崩壊、リーマンショック、アジア通貨危機、
過去の危機は分散していた
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:20:48.58ID:Rlj+AJ0z0
配当性向上げる会社が増えてきたからいよいよ日本株復活か?
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:31:07.53ID:9rz4Gr5G0
個別今から買うなら海運3兄弟だね
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:34:55.53ID:l3QJYhEq0
海運買うメリットあるか?
コロナで滞った物流が復活するとかそんなん?
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:56:03.62ID:davWY5NT0
>>629
川崎汽船って特に凄いじゃん
Yahoo掲示板見てたら月曜凄く買いたくなったし
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 12:54:32.90ID:c24fMKfk0
>>631
イナゴ投資?
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:05:45.86ID:/MsFJwTt0
「世界食糧危機」いつから始まる? 気になる日本の穀物・コメ備蓄量、昭和30年代後半の食生活に逆戻りも
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc8b114e6d67d20a5fd59e33ddd67aea97d04d3



【穀物】
 世界銀行が「過去50年で最大の価格ショックが起こる」と警告している。今後、エネルギー価格は50%超上昇し、小麦は42.7%、大豆20%、油脂も29.8%価格がアップするという。
国連世界食糧計画(WFP)も途上国を中心に「第2次世界大戦以来、目にしたことのない食糧難が襲ってくる」と最大限の危機感を持つよう注意を促している。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:30:16.44ID:H2q1lZeZ0
>>636
小麦不足でヤマザキパン300株だけど昨日買った
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:45:45.25ID:davWY5NT0
小麦輸入商社
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 14:37:10.52ID:MQI3ICAs0
原料が上がる会社の株買ってもダメだろ
0643名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 15:03:17.57ID:AJi1BXGx0
お前らって何でも既に沸騰してる銘柄ばかり押すんだ?
空売りの推奨か?
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 15:03:22.21ID:davWY5NT0
>>641
じゃあ殆どダメじゃん
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 15:17:50.80ID:OyaNkChG0
>>643
ここ最近1番儲かったのは米国株の空売り
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 16:35:32.53ID:BMcTwL790
今なら塩野義製薬では?
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:12:48.65ID:++RSi94t0
iDeCoとかどうでもいい人のスレだわw
0651名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 17:15:41.48ID:wzFi7Yfd0
>>650
いやいや、個別株は関係ないけど
インテックス等は関係あるだろ
ちゃんと適切に資産管理しないと損するぞ
しかも損しても税金取られるのに
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:33:11.30ID:EwiKkpDP0
マジレスすると、今なら石油のインペックスとか防衛の三菱重工だと思う
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:39:50.15ID:0GbD+FoQ0
元本ごと課税されるから損してても税金取られるのはイデコの落とし穴だよな
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:58:38.76ID:AJh8krHy0
>>654
そこで個別株ですよ
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 18:02:42.60ID:WnaFbCg/0
そうじゃなくてそこは損する可能性を下げるための分散投資だろ
そのために現代ポートフォリオ理論たるものがあるんだから
頼り切ってはいけないけども
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 18:46:16.72ID:q5FhuSrS0
>>642
ゲリラ支配地域でゲリラにみかじめ料で合意して小麦プランテーション開発。
そして日本に輸出。

日本のバナナとかそんな感じ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:23:32.09ID:egqbimCY0
>>510
ただし店頭での株取引には旧円が使えたんじゃなかったっけ
旧円で株買って売れば新円が手に入る
合法的なマネーロンダリングができたわけだ

あるいは戦前から反物で貯金してた人もいる
絶望的な中でもどこかに抜け道があるものよ
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:34:01.51ID:0GbD+FoQ0
反物質は存在した?!
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:46:07.82ID:xoGoLaaI0
>>661
農地改革で大地主の土地が小作人の土地になったが
戦後の混乱期に、その日の生活資金にも苦しんでいた小作人らから土地を買い漁ったのが
今の西武グループや森ビル。

これで成り上がった
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 22:57:11.05ID:OSIVXsdn0
>>653
そのために減税があるのだが
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 23:40:27.61ID:sXM+l4ne0
大和アセットの米国ABC5倍、運用してる担当の大橋和倫ってヤツ、
最高値からまだ半値にも戻してないんだが、まさかこれだけの上げで
胸を撫で下ろしてないだろうな?
半値以下に落とすまでにどれだけ多額の資産を人々から奪ったか、
動画で自分の運用手法を見直して反省しなよ?

せめて最高値戻すまでは下向いて生きてなよ?
全然アクティブ運用なんてしてないで市場任せの詐欺紛い商品なんだから。
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:11:20.68ID:drmUBsr/0
ここに書いても誰も共感しないし、誰も賛同してくれないよな。ただただ自分が愚かだったというだけで、リテラシーある投資家ならそんな投信に関心も興味もないし近寄らん。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:29:05.94ID:XyvquLK20
貯蓄から投資へ、年内にも「資産所得倍増プラン」…「新しい資本主義」原案

政府がまとめる「新しい資本主義のグランドデザイン(全体構想)および実行計画」の原案が分かった。「人への
投資」を重視し、非正規雇用を含む約100万人を対象に能力開発や再就職支援を行うとしている。貯蓄に偏る
個人金融資産を投資に振り向けるため、早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する方針も盛り込んだ。
31日の新しい資本主義実現会議に提示し、与党との調整を経て6月上旬に閣議決定する。
 原案は、〈1〉人への投資〈2〉科学技術〈3〉スタートアップ(新興企業)〈4〉脱炭素・デジタル化――の4分野に重点投資する方針を明記した。
人への投資として、賃上げで家計の所得を増やすのに加え、個人の金融資産を全世代的に貯蓄から投資に転換させると
強調。NISA(少額投資非課税制度)の改革などを進め、預貯金が投資に向かうことで「持続的な企業価値向上の
恩恵が家計に及ぶ好循環をつくる必要がある」とした。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:29:23.46ID:XyvquLK20
「新しい資本主義」実行計画の原案のポイント

 ▽非正規雇用を含む約100万人を対象に、能力開発や再就職支援
 ▽「資産所得倍増プラン」を早ければ年末までに策定
 ▽「出世払い型奨学金」を本格導入
 ▽創業時に信用保証を受けていれば経営者の個人保証は不要に
 ▽基金などを活用し、政府予算の単年度主義を打破
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17a8409b4c8121d3412cdac4f5d839538fcab81
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 09:20:25.46ID:ASiBbTmE0
>>672
まだ早い
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 09:53:28.27ID:xvIcsh/A0
金融課税強化は日和ってやめただろ
金持ち老人が病院いくなら保険料負担ちゃんとしてもらうってのは良い方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況