X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 76【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:53:42.66ID:i+tqDrfa0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 75【イデコ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1651755063/
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:28:03.93ID:twxBzFwL0
>>533
話題くれよ
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:33:38.33ID:H0ik/ZDn0
>>530
アトキンソンは経営効率至上主義だからなぁ
まぁリソースが限られる社会になってきたから仕方ないんだけど
非効率な古い中小企業は淘汰される方が良いのか悪いのか
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:35:06.23ID:7LBUG/kx0
>>534
話題が無いなら黙っときゃいいんだよ。現実でもそう
話せばコミュニケーション能力高いってもんじゃねえぞ
その物言いだと自分が話題提供してやってるぐらいに思ってるだろ
迷惑だよ普通に
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:35:36.85ID:BZvKgatC0
>>532
アメリカは多くの中小企業が大企業に成長したが、
日本は多くの中小企業が、50年経っても中小企業のまま

この違いなだけ。市場が小さいままだから
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:42:37.58ID:os8/i6ld0
>>536
なあ
話題がないなら黙っとけば?
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:47:07.48ID:7LBUG/kx0
>>539
iDeCoで資産運用のスレなんだからiDeCoの話しろってだけだよ
自分でトピック立てて論じる分には構わんが投資一般スレで言うことじゃねえから
黙ってりゃ分かるし察するもんだぞ大人なら普通
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:09:23.40ID:os8/i6ld0
>>540
なあ
経済の話はiDeCoに関係あるよな?

話題がないのはお前だよな?

話題は?
なあ?
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:24:12.83ID:5ye1gn++0
iDeCoと言えば俺がiDeCoを始めたきっかけが焼鳥食ってる時にたまたま投資についての書き込みをネットで見かけてそこから興味を持ったんだよな
そん時食った砂ずりは美味かったわ
焼鳥と言えば砂ずりだよなやっぱ
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:34:29.20ID:os8/i6ld0
焼鳥と言えばネギマに決まってだろダボが!

そしてiDeCoなら全世界株と金をえらんだわ
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:36:19.07ID:aOtCWAXd0
>>534
1.米国10年債の利回りのレンジは?
2.ドル円のレンジは?
3.日銀の利上げはいつか?
4.原油のピークはいつか?
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:39:12.92ID:os8/i6ld0
>>545
言えたじゃねえか
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:47:08.76ID:os8/i6ld0
つみたてNISAで債券は絶対にいらないけどiDeCoならありかもしれん

おれは買わないけども
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:59:38.40ID:os8/i6ld0
>>552
上値はかなり高いけど下値はすぐそこまでだと思うのね

割と尖ったけんかいだね
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:04:45.66ID:I2t62hdu0
あーあドル値上がりしててつれーわ
また1ドル100円ぐらいにならないかな
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:37.32ID:BZvKgatC0
低成長、デフレ、低金利

日本は30年こんなことやってるけど、世界の歴史を見れば同じ状況になった国は過去にたくさんあるわけだ。

通貨暴落前のロシア、通貨暴落前のアルゼンチン、100年前のアメリカ、数え切れない
0556名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 21:23:19.07ID:RzAYkU6w0
>>550
確かにイデコには必要
イデコの資産未だにSP500とかに置いてる奴は居ないと思うけど
俺は昨年貯金にスイッチングした
同じ様に債権にスイッチングした人も多いのでは?
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:19:27.63ID:Jy6Lb9Vv0
正月にナスから貯金に全フリして充分にお茶濁したから
またナスにスイッチングしたった
ナス11,000割れは当目ないでしょうからw
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 05:22:53.23ID:KEoPlKgp0
>>561
ナス9600予想って何?
今回のFOMCにおける0.50%の利上げとQT開始の公表に関して市場は概ね織り込み済みで大きなサプライズはなかった。
むしろ注目点は足下の景気・物価判断と今後の利上げペースそして中立金利水準及び最終的な金利水準(ターミナルレート)に対する認識だったんだけどパウエル議長は足下の景気が堅調でありインフレ圧力は引き続き強いとの認識の下7月のFOMCまでは毎回0.50%ptの利上げを実施する可能性だし市場が注目する0.75%ptの利上げに関しては否定的な姿勢でした。
予期せぬ突発的なことがない限り大丈夫でしょうこれw
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 06:02:38.01ID:C67/4eed0
>>557
年末に退避を勧めてた人の一人か
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:02:38.18ID:7q8Dcm9S0
>>562
横入りで悪いけどQTって利上げじゃなくて金融引き締めなんよ
ばら撒きの逆で、回収していくってやつ
その時に値崩れする
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:11:23.19ID:bCYNMK1K0
 
日本経済が世界から遅れる原因作った「真犯人」
なぜこんなにも新興企業が少ないのか
2022/05/26
https://toyokeizai.net/articles/-/591483


日本では銀行が中小企業の経営者に対し、企業が債務不履行に陥った場合に備えるための「個人保証」を要求するケースが他国と比較してはるかに多い。
つまり、企業経営者は自宅や生活資金などを失う可能性があるのだ。そのようなリスクを取る人が少ないのは当然である。
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:16:05.40ID:ku3Ovlvy0
>>564
だからQEからQTに緩和から引き締め政策の旨は判ったことであって
織り込み済みなんですよ
値崩れはないでしょうねw
逆に6月から堅調かと判断だけど
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:24:55.24ID:IW9zOtX10
QTQEとかw
用語使いたいだけだな
ホント下らない
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:49:13.47ID:f3zT29IG0
QTといっても再取得しないってだけでしょ
どうせ海外勢が買いにきて埋まるわ、代わりに死ぬのは新興国だよ
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:49:48.91ID:yZtC/BrD0
>>568
そうかもなw
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:55:07.29ID:rvlR4gey0
FRBがバランスシート縮小するんだぞ
コロナ対応で市場にばら撒いた数百兆円分のドルを回収する

だからあらゆる資産の価額が下がる
それがインフレ抑制になる
ドル紙幣の希少性が高まる→ドル高
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:58:07.03ID:rvlR4gey0
>>570
一番買いくるのは緩和続ける日本人だな
そしてますます日本国内は空洞化する。カネも人もなくなる抜け殻となる
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:59:20.28ID:hygjjnpt0
iDeCoは全世界インデックス100%
個別はCTVAだけ買ってる(かなり良い)
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 08:04:50.91ID:TTxcBaGX0
>>573
下値余地が減って高配当株に妙味が出そう
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:01:13.98ID:1FkB39mZ0
>>577
ここまで自分達さえ逃げ切れれば良いと自己中に問題先送りしてきた高齢者と政治家のせい。ここまで日本を衰退させておいて何で被害者っぽい切り口なのか理解できない。
0579名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 11:16:16.76ID:ACyjmstU0
>>578
これね、世間的には老人と政治家が悪い事になってるけど、老後問題はその世代の責任だよ
例えば今の老人はその老人達が生んで育てた子供達によって現在生活してる
俺達世代が大変になるがと言われてるのは俺達世代が生んて育てた子供達が少ないから老後大変になるのだよ
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:22:57.08ID:rvlR4gey0
>>575
円払いの配当に魅力はない
高利率の途上国通貨みたいなもんだ

>>579
団塊Jrが氷河期くらったのは、親である団塊がバブル崩壊させ
さらに会社にしがみつき居残り道を譲らずに
団塊JRの就職を締め出した
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:36:24.84ID:TTxcBaGX0
円払いの配当に魅力がないと言い切れるならFXしたらいと思うんだ😏
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:45:10.85ID:V+n19Wqu0
>>572
これ
0584名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 11:53:13.73ID:nHJDtW7V0
>>581
団塊世代が崩壊させた経済は団塊世代が築き上げたのではないか?
団塊Jrはその団塊世帯が築き上げた裕福な生活の中て幼少期をすごしてただけでは?
氷河期と嘆いてるのは団塊が築き上げた裕福な社会をタダで貰えなかったからでしょ?
何でも他人から恵んで貰えるのが当たり前として育てられた悲劇にしか思えない
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:55:34.51ID:yZtC/BrD0
まじ可笑しくないかい?
適当な予想垂れるボンクラが多杉なんよw
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:58:32.72ID:9bZYOV/70
答えはいつの世代の人間も頑張ってる
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:05:35.14ID:1FkB39mZ0
昔頑張ろうがどうしようが現在は貧しくなっているんだからそれに合わせた制度に変えないとダメだろ。

もう日本は豊かな国じゃないんだから老後という概念自体諦めて働けなくなってお金がなくなったら死ぬでいいじゃない。自分はそれでいいから現役世代から搾取して持続不可能な社会保障を無理矢理続けるのはやめるべき。
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:11:59.92ID:9bZYOV/70
ID:nHJDtW7V0は逆張りくんなのかなあ

それともアホなシニアなのかなあ
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:22:13.43ID:+piqnQkW0
>>588
この手の話題になったらいつも出てくるけどこれが自己中高齢者の思考なんだろうな。こうはなりたくないわ。
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:33:12.03ID:BJlF+HJ00
団塊なんて焼け跡世代の財産食い潰した無能の集まりだろ
たまたまいい時代に生まれてなんの苦労もなく育った世代だ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:12:59.50ID:ZpbkfReg0
零細経営で役員報酬を調整して7万にしてる
親が不動産もっててその家賃収入が家族の生活費になってます
所得税払ってないからiDeCoの節税効果はないのでiDeCoではなく普通の投資信託買ったほうがいいですか?

後々不動産を相続したら所得税かかってくることになるけどその時からiDeCoはじめても遅い気がします
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:42:56.74ID:F+OoiMLx0
ダウ爆上げ、外国人観光客受け入れ再開

これでJR東日本買ったんだけど即損切り
個別株って難しいねぇ、、、
0598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 15:46:37.78ID:4Pl9bl0T0
>>597
そうだよ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 15:47:23.20ID:PbmpxNEL0
>>596
インデックス投資してる時点で高値で買わされて安値で売らされてるよ
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 17:41:15.48ID:vEJFrMpm0
不動産投資は節税できるからいいよな
0603名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 18:34:13.12ID:C4ADh66z0
>>602
それも違法じゃね?
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:36:50.01ID:JKDw5NvM0
日本社会はグレーゾーンだらけ。
そういうので貧乏人と金持ちの差がついていくんだよ
良い子はみんな貧乏人
0605名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 18:52:03.85ID:799cW2xG0
>>604
グレーゾーンではなく真っ黒です
ただバレなかったらセーフなのをグレーと呼んてるだけです
国から指導が入ってたら終わりです
スルガ銀行とか処分受けたよね
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:55:03.53ID:JKDw5NvM0
>>605
処分も何も、多くの銀行は大赤字出して債務超過になっても救済される。
一部が選別から漏れて破綻するだけ
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:01:26.60ID:VqdTBjYh0
>>605
フラット35の賃貸なんて見つかっても一括で返せっていわれるだけやで。
富裕層は一括で余裕で返せるからな。

たとえ真っ黒でも見つからなければ白だし、見つかっても返済できたら白。
リスク・リターンで考えたらそりゃやるでしょ。


ほとんどバレないし
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:47:05.87ID:YD5nKFed0
貸さないといけない理由を作れば住宅ローンで貸してても問題ないで
例えば介護で親元から離れられないとか
銀行も責任逃れしないといけないから言い訳の一つも出せないやつを許すことはしない
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 22:00:48.31ID:H7Y0ZYhV0
>>601
>>602
不動産は節税効果が強すぎてイデコもふるさと納税もできなくなる
0610名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 22:02:00.19ID:R4BXy+lD0
>>608
別に住宅ローンで買った家を他人に貸せない訳てはない
あくまで銀行との契約なので、銀行に理由を説明して承諾を得れば問題なく貸せる
その手順を踏まなければ契約違反となりペナルティを課せられるのは当然
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:20:48.19ID:237MxoOh0
6月もさらに下がるかなと考える米株100%組。先月は口座の残高不足で米株23000円が買えなかったのが、悔やまれる。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 01:27:14.77ID:+ZqZU7Cd0
>>611
下がるのはこれからやで
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 05:13:18.38ID:qQwcmyyj0
日経先物だけど、昨日東証大引け直後から上がり始めたのは偶然?
個別株は難易度高い
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:02:56.39ID:ux3mxc+i0
>>617
まだリーマンクラスにも届いてないぞw
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:00.58ID:nkZZ/QXz0
これから世界同時多発でコロナ特別融資の焦げ付きが発生し債券ショック
再び巨額資金供給でインフレスパイラル
金融危機とインフレが重なる未曾有の新しい経済危機
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:36.91ID:nkZZ/QXz0
ポイントは世界同時多発

日本のバブル崩壊、リーマンショック、アジア通貨危機、
過去の危機は分散していた
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:20:48.58ID:Rlj+AJ0z0
配当性向上げる会社が増えてきたからいよいよ日本株復活か?
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:31:07.53ID:9rz4Gr5G0
個別今から買うなら海運3兄弟だね
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:34:55.53ID:l3QJYhEq0
海運買うメリットあるか?
コロナで滞った物流が復活するとかそんなん?
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:56:03.62ID:davWY5NT0
>>629
川崎汽船って特に凄いじゃん
Yahoo掲示板見てたら月曜凄く買いたくなったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況