X



【iDeCo】個人型確定拠出年金 75【イデコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:51:03.72ID:AgjFaX5b0
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1650767301/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:54:26.23ID:E+6F71080
円建てでは外国株でも日本株と同じリターンしか得られない

https://i.imgur.com/mMv5ILc.png
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:57:18.80ID:TLKuhMXJ0
>>1
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:05:23.83ID:OtbYnDAN0
>>1
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:20:54.93ID:EGkae3tb0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:26:43.97ID:w7yesYY+0
ビジネスnews板ではイデコより積立NISA優先とされてるんだが
優先度高いのは普通にイデコだよな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:28:04.86ID:kw9OBTAR0
どっちもやるのが正解
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:30:25.39ID:2z0Zg7z00
>>6
付加年金>>>>>[越えられない壁]>>>>>積立NISA>>>>>>小規模企業共済>>>IDECO
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:31:02.04ID:8fImUhYW0
前スレの方プライム自体というかTOPIXの構成銘柄が段階的に変わる予定らしいです
あと25年にプライムスタンダードグロースって指数も登場予定だとか
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:31:36.71ID:8fImUhYW0
>>1
乙です
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:36:36.81ID:EpmXtwyq0
>>6
資金の拘束リスクあるから若いなら積ニー優先かな
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:54:46.49ID:yqB1fEeA0
積立なら元に戻らなくても利益はある

積立投資に「始めどき」はある?いま積立投資をすべきか迷っている方へ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/fund/regular_investments/

以下のケースのように、積立を始めた直後に基準価額が急落したとしても、積立を継続していれば、その後基準価額が積立スタート時の水準まで戻らなかったとしても、リターンを得る可能性が高くなります。
つまり、積立投資の効果は、基準価額が右肩上がりで上昇を続けるよりも、むしろ下落する局面もあったほうが大きくなるのです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/fund/regular_investments/images/img-01.png
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:00:52.07ID:8fImUhYW0
これを知ってるか知ってないかで投資の印象かなり変わるんだよね
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:52:24.29ID:8fImUhYW0
>>16
ずーっと上がってあとずーっと下げるって中々ないよ…
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 23:57:14.38ID:12K3+L0m0
>>16
サイコロの出目ならそうなる。
現実には上がるか下がるかなら、上がることの方が多い。(企業の利益は増大するから)
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 05:38:11.15ID:sH/IXOPr0
岸田首相が金融街シティで講演 「岸田に投資を!」と呼びかけ

岸田首相はロンドンの金融街シティで行った投資家らへの講演の中で、「日本経済はこれからも力強く
成長を続ける。安心して、日本に投資してほしい」「Invest in Kishida(岸田に投資を!)です」と
述べ、日本への投資を呼びかけた。
投資家への講演をめぐっては、2013年9月に当時の安倍首相がニューヨークの証券取引所で演説した際に
「Buy My Abenomics(アベノミクスは買いだ!)」とアピールし、日本への投資を
呼びかけたことが話題となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0012bb012875c2debed07196b702fa2c2fd119d6
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 06:03:25.36ID:olilqorT0
>>9
TOPIXの構成銘柄変わるのか
日経と違って入れ替えが少ないところが良かったのにな
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 06:59:47.12ID:uao0iooK0
米国株大暴落しててワロタ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 07:36:54.22ID:iHiUHIUi0
子供部屋おじさんを義務付けるだけで年金問題解決するんじゃね
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 08:35:56.44ID:mGVJEHD80
イデコ始めるためにGW中に資料請求したんだがしばらく待ったほうがいいのか
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:30:33.49ID:dM1Xaagt0
暴落の気配漂ってるから様子見するほうがいいかもね
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:31:56.11ID:b3G/wYz70
今から始めるとかタイミング悪すぎるわ
少なくとも来年まで待て
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:40:06.65ID:Ctj4wThe0
8均等は中身少し日本により杉とはおもうけど全セクター買ってる安心感とわかりやすさで初心者に勧めやすい。
株100よりは遥かに。

もうちょいボラ抑えれたらいいんだけどねぇ。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:13:51.70ID:Ctj4wThe0
8均等の欠点は偏りとリターン、リスクがあってない。
コロナショックで株100並に暴落したら意味ないよな。
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:11:40.22ID:ZyA+Jb1q0
>>32
平均利回りがその辺でいいなら選ぶのはアリかもね
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:21:49.00ID:yCC615sH0
>>27
計画的な犯行だな
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:24:31.63ID:LlfqdF/80
株とビットコインが同時に暴落してるから今回は長引きそう
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:44:51.02ID:SkprzhsE0
買い控えるのもいいけどVIX30超えた時のリスクリターンかなり良いから追加投資するのもオヌヌメ
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:06:21.72ID:h2xAJ3bJ0
皆さん、idecoの出口戦略はどう考えてます?
私はとりあえず60歳まで株式100%で運用継続して定年時に余程暴落してなければ換金するつもりですけど
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:20:41.86ID:j3/F271V0
ファイナンス関係の勉強しなおしたほうがいい
出口直近まで高リスク運用すると、徐々にリスク下げる運用するより手取りは少なくなる確率が高い
ギャンブルしたいなら止めないけど
単に知らないだけなら今からでも勉強すれば間に合うよ
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:25:11.50ID:dBJnVBvh0
あと2年半先の60歳の年末か翌1月でやめる予定
250万は5年受け取りの年金、それ以外は一括引き出し
それまでは外国株100%継続
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:33:01.75ID:Aj3FQlnS0
漏れは目標額(1000万円)に達したらさっさと預金100%にして、あとは
定年までの残り時間で預金商品のみ購入して税制面での優遇措置のみ享受する予定。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:47:56.97ID:GfFGZq280
>>45
これがあるからすぐに逃げられるニーサとか出口で裏技が使える小規模共済のほうがいいんだよなあ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 17:58:59.00ID:S/KyUlGl0
>>47
景気後退期は欲張らずにゴールドにしておけ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:09:13.50ID:buOzRwUS0
アメちゃんの金利が次の利上げあたりで株の暴落水準超えそう
つまり
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:48:48.03ID:rSIUlom+0
どーせ、12,000円しかできないからフツナス全ツッコミにしたわ
絶賛大バーゲン中だが…
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:20:59.09ID:xtvbZ2O80
>>58
ナスは完全にバブってるやろ
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:24:56.93ID:3e7CSka20
高い高い言われても市場が効率性を取り戻したり
市場に参加してる人間が正気を取り戻すのに時間がかかったりするもんだし
シラー教授がナスダックはおかしい言って6年経ってやっとITバブル崩壊だし
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 20:34:24.25ID:CPl0V1R/0
コロナで経済がヤバくなってお金入れまくってたからバブル過ぎてたというか…
これがずーっと続くのは普通に考えてあり得ないから仕方ないね
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:03:39.63ID:uxVSpikB0
>>65
定期に退避
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:13.27ID:SwV1c7/g0
>>41
>>43
リート100%の方が年率リターン高いけどな
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:21:43.45ID:P7WMwU2R0
軟調相場をいちいち気にする民は株100やめた方ががいい
出口間近ならまだしもどれだけチキンなんだい?
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:10:41.04ID:3nHibmJz0
100%-年齢%を債券にするのが定石
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 22:59:43.51ID:lHna07sh0
債券はゴミクズになるからまだ買うなよ
金利上昇が頭打ちになってからだ
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:10:38.52ID:3e7CSka20
100から年齢引くのも別に何の根拠も無いからな
確かにリスクはリスク資産から安全資産に移行するんだから下がるが
その分当然だけどリターンは下がる
だったら全拠出期間通して一定のリスクを負えばいいだけ
見込まれる運用益が同じであればだけど
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:16:44.65ID:Ctj4wThe0
>>73
せやな。
種銭100万と1000万と1億と10億じゃこれもって考え方かわって当然だしな。

傾向としては種銭が少ないほどリスクとるよな。しょうがないか。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:18:47.91ID:yF75tGch0
株券 売られると価値が下がる
債券 売られると価値が下がる(金利は上がる)
銀行券(現金) 売られると価値が下がる(多通貨やモノの価値が上がる)
ゴールド 価値は永久に不変
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 06:18:38.65ID:35yKAAE10
idecoは出口戦略も考えとけよ
満額拠出にこだわって老後の社会保険料上がったら目も当てられない
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 06:35:13.17ID:GtTcx21s0
>>78
年齢による
ピチピチの40代ならリスク取っていいやろ
リスク下げるのは10年前からで十分
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:25:42.66ID:VU+wRa200
>>78
バフェットと正反対のこと主張してる記事だね。

まぁバフェットは結果を出しているが、その記者はただの貧乏人
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:28:28.55ID:lkDiOneb0
>>78
10兆稼いでない雑魚のいうことは信用できないな
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:32:34.30ID:YH+akJmU0
>>78
言葉足らずだったのが悪いけど
単純にリスクて言ったら変動率のこと指すし
それで論じてるのは元本割れリスクのことだろ
俺言ってんのリターンの源泉であるリスクのボラティリティのことで
リスク資産を保有する割合が低くなるんだから
変動率も下がるしリターンも減るでしょ当たり前じゃん。て話
長期投資によってリスクは減るんじゃなくて均されるだけ

転じて、拠出期間20年あるならスタート直後リスク取るだけ取るより
全期間通して一定のリスクを負うのと(目標の運用益が同じなら)一緒てこと
マラソンで最初飛ばしてゴール近づくにつれて速度落とす人間居ないでしょ
そんな変なことするなら最初からそのリスクを取るべきではない
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:32:59.32ID:m9j2up9U0
>>81
積立民は下がれば下がるだけ多く仕込めるから
嬉しいですね
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 07:45:27.82ID:f82T0H6X0
投資神は財務諸表で判断してないぞ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:23:20.70ID:Fg9Vj7fQ0
>>87
それやってるのジム・シモンズやね
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:32:50.95ID:qaAmFe/q0
>>91
金融工学や投資理論をとことん追求した結果が、アルゴ超高速取引。コンマ数秒の世界。
直近の未来ほど予測確率が上がるから。

いわゆるバフェットの言う長期投資は機械や数学では計算できない。
そして株主の権利である株主提案をして経営に関与するのがバフェット。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:35:25.97ID:mqGqPlbf0
コカ・コーラの株式を大量買い

世界中で売れと株主提案

売上高が数倍になる

株価上昇、配当上昇でウハウハ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:37:23.89ID:MN/60e8D0
ウクライナでもコーラ売るために戦争してるんだからな
アメリカの根本の思想にはバフェットがいる
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:39:18.65ID:YH+akJmU0
アクティビストの説明であってバフェットに限らんでしょ
村上世彰だって、キャピタル・グループだってそうなんだから
数学やら数理的モデルがアテにならん言うなら
それを実体化したようなインデックスファンド、ひいては効率的市場仮説を信じるのはおかしい
すなわちiDeCoスレに居るのも変な話
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 08:39:42.26ID:ODJ7zo1U0
つまりバフェットが財務諸表を見るのは経営状態が良いか悪いかではなく、
改善すればバカ儲けになる可能性があるんじゃね?な銘柄を探してるにすぎない。

既に完璧な財務諸表の企業だったら成長余地があまり無いからなw
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 09:38:25.01ID:zsiN4I/Y0
ドル上がりすぎて外国株買いづらいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています