X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 19:50:25.46ID:IN8/nmpL0
Getto
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 10:38:05.80ID:tRplhNj+0
   ||┃≡
   |┃≡
ガラッ! 彡⌒ ミ
__|┃ ・ω・) 
   | と   l,)
__|┃ノーJ_
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 16:51:04.34ID:fTUm3SE+0
蓄財だし日本に十人ぐらいは居るんじゃないか
『家庭のために 給料=生活費 だけど独身時代の財産は別扱いで運用』
みたいな人が30年40年もすれば
ビットコインで1000倍にするのはトレード必要だろうし居るか居ないか想像もつかんな
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 16:57:55.43ID:+1Fasm7k0
株と投資信託はあかんけどドルでなんとかプラマイトントンで保ってるわ
円高なったらどーすんだ
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 17:12:18.85ID:QURBnDyj0
昔、AAPL持ってる時に、ジョブスが死んで
こりゃやばいと思ってたら株価が下がらなかったのよね
それで安心してたら、大暴落が始まって
でも、同時に凄い円安も重なったから、たいして損することもなく
撤退できた

もっともその時、ガチホしてたら、かなり儲かったんだが、
それも思い出だわ
其のころは、まだ資産600万円ぐらいしか無かった
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 21:58:11.14ID:pBbV6n0V0
妻と合わせて7000万あるんだが(不動産はなし)そろそろFIREしたい
40歳子ありだがやはりまだまだ厳しいよな...
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:01:35.20ID:NlalTnrb0
>>9
親がブラブラしてたら子供がどう思うか考えたことある?
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:46.12ID:NlalTnrb0
>>12
君のお父さん何の仕事してるのー?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:35.77ID:NlalTnrb0
君のお父さんいつも家にいるねーww
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:56:19.94ID:NlalTnrb0
まあ本人が良ければいいわな
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:05:08.45ID:aGuEybSx0
>>19
おまえはヒッキーで人と会わないから分からないと思うけどさ
人と付き合いがあったら何の仕事してるかはまず聞かれるんだけど、その時にちゃんと人に言える仕事じゃないとヤベー奴扱いなんだよ
外形的に家にいるか外にいるかの問題じゃないんだよ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:08:09.09ID:KBgzlKkG0
他人 「お仕事は何されてますか?」
俺 「無職です、株のトレードを少々」
他人「・・・・」

いつもそんな感じ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:09:49.81ID:aGuEybSx0
>>21
古いと思ってるのはおまえだけで会話の取っ掛かりとしてそういう会話になるの
当然若い奴にも仕事のことは聞かれるしな
無職に人権ありませんから
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:12:21.12ID:aGuEybSx0
もうええ寝る
ヒッキーは明日もお家で何するのかなー?www
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:12:24.50ID:pInd4k3B0
人それぞれです
お金を持つということはしがらみからも自由になるということです
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:23:29.04ID:zrhJaFjT0
無職で資産ありはクレジットカード作ったり住宅ローンとか組めるのかな?
職業聞かれることは何とも思わないけど、生活面で支障がでること知りたいわ
近々FIREしてしばらく旅人になるつもり
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:26:53.06ID:KBgzlKkG0
>>28
住宅ローンは厳しいでしょ
クレジットカードは、法人作って適当に年収書いとけば通る
自分は法人カードで決済するから、まあ問題ない
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:30:26.99ID:n/1tlZza0
無職でも自営業って記載しておけば問題ないよ
これまでのクレヒスに問題なければ発行される
アメックス・ダイナース・ANA・JRE・ヤフー、全部発行された
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:33:50.22ID:DoqYRhDq0
>>28
どちらも公務員会社員>自営業>無職。
ただ無職でも作れるカードはそこそこあるけれど、プロパーカードとか銀行系、あとは限度額が高いカードの発行は難しくなる。
住宅ローンも金利安くて信用が必要な銀行、ネット銀行は難易度がかなり高くなる。
金利高いところ、地銀とかフラット35なら可能性はある。
どちらもFIREする前に備えておく方が安全
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:37:50.18ID:KBgzlKkG0
サラリーマン中に住宅ローン契約してからの無職で、銀行に通知しないと
違約になって一括返済の可能性3%くらいあるでしょ

サラリーマンは最強だと思うよ
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:47:58.38ID:Ggpx+rjU0
>>20
プライベートで人と知り合って仕事聞かれたことなんてほぼ無いぞ
それはお前が仕事の話題くらいしかしないから相手も聞いてくるんじゃね
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:57:17.14ID:zrhJaFjT0
みんなありがとう
不動産所得があるからカードは法人化で対応できそうだな
規模が大きくないから法人にはするつもりはないけど
60歳くらいになったら駅近マンションでも購入しようと考えてて
資金温存でローン借りたかったがこっちはキツそう
日本中ぶらついていいところ探してくるわ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:33.04ID:Jxvi0fxw0
賃貸でいいでしょマンションなんて
数年で飽きるし
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 01:25:48.58ID:QHPviGr+0
金がないから働いてるやつ>金がある高等遊民のパパ

ってこと?よくわからんね
他人の目線が気になってやりたいことできない人かわいそー
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 01:59:28.27ID:QHPviGr+0
>>32
通知しないとそうかもね
期限の利益喪失なんか早々させないし、資産背景や、所得背景さえ説明しとけばまず期限前弁済なんか請求されんよ
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:05:43.59ID:bYK7Vc0y0
金はあっていつでも退職はできるけど、実際に退職はせず、
そこまで負担のかからないサラリーマンやるってのが一番贅沢な気がしてきた

趣味で家庭菜園やる感じで、趣味でサラリーマンやってますみたいな

FIREのfinancial independenceだけといってもいい
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:20:44.56ID:aGuEybSx0
>>40
会社にとってはえらい迷惑だなそれ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:32:10.37ID:Jm9ZUUx30
>>37
資産7000万でFIREじゃ高等遊民なんてもんじゃないぞ。
独身とか同じ価値観の小梨夫婦とかならリーンFIREも自分たちで選んだ生き方なのでご自由だけど、子供いるのにリーンFIREはよくないだろ。
子供は親を選べないんだから。
せめて平均収入より少しうえ位の所得を子供が大学卒業するまでは確保できる資産(2億位かな?)なきゃFIREは可哀想。
資産7000万じゃセミリタイアで年収400万位は稼がないと子供に対して人並みなことしてやれんだろ。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:41:30.39ID:Jm9ZUUx30
>>40
俺も仕事がそこまできつくいので今のコーストFIRE状態が精神的に楽な気がする。
勿論5億とかあって金の心配なくFIREが理想ではあるけど。

>>41
給与分は働いてれば問題ないだろ。
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:46:24.13ID:DoqYRhDq0
>>41
何が迷惑なのか分からない。
労働力を提供して対価を得る、それだけの契約でしょ。
(契約によっては成果報酬かもしれないが)
労働力を提供しないならおかしい
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 07:53:46.69ID:JzSh73Ey0
>>42
都会ならそうがもしれんがこっちは田舎だからな
そもそも年収400くらいが精々だから、7000×4%=280
400-280=120
なので、120稼げれば普通の生活できるかな、って思ってるんやが無理かなぁ
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:18:10.50ID:aGuEybSx0
4%とか120とか人生毎年そんな都合よくいかんだろ
働きたくないからそんな不合理なことに目を奪われてしまうんだなあ
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 08:40:22.47ID:paI6WeSp0
>>46
4%ルールは過去の経験則であり今後の保証じゃないよ。
今後30年でみたら4%かもしれないけど今から10年だけならマイナスかもしれん。
実際10年でみたらマイナスな時期はあったんだし。
そうだとしても資産取り崩しで対応出来るレベルの資産なきゃ子供に対して責任とれんだろ。
夫婦だけならお互いに4%ルールを信じてやるのは自由だけど子供は巻き添えだからね。

リタイアしてもいざとなればすぐにそこそこの収入確保できる看護師とか薬剤師とかの資格もちとかなら問題ないけどさ。

資産運用がマイナスになったとき7000万でどうやって食いつなぐか考えてる?
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 09:18:38.02ID:WtmoBtsW0
年収300万の大家族見たら「どう食い繋ぐんだ!無責任だ子供を全員殺せ!」とか言いそう
7000万ありゃ何とでもなるわ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 09:46:28.32ID:JzSh73Ey0
よし、辞めよう

高配当ETFと個別株のポートフォリオなのでボラはあるが、CFはおおむね安定している
そんなスキルは無いけど、塾講師くらいなら出来る学歴はある
月10万と言ったが、もう少しは稼げるとは思う
政治家や会社役員との伝手もないでは無い
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 09:52:55.94ID:aGuEybSx0
そういう切羽詰まった状況になると嫁子供は負債になるな
平常時ならかけがえのない家族だけどな
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:02:45.63ID:paI6WeSp0
>>50
大家族ものを見てほほえましいなんて思ってるやつはほとんどいないだろ。
多くの人は
ああ子供が可哀想、でも下には下がいるもんね。
って優越感を感じながらみてるんでないの?
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:07:32.36ID:paI6WeSp0
7000万でどうにかなるもんかねえ。
まあ他人の家庭のことなんで口出すことではないが、自分の親が平均より低い生活水準なのに働いてなかったら働けくそ親がって思ってしまうかも。
少なくとも尊敬はしないな。
働けないとか働いても生活水準が低いとかなら別だけど。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:09:26.81ID:+Nwx+Vw10
7000万ありゃ子供のために切り崩すことをためらわなければどうとでもなるだろう
減ったらまた働けばいい
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:13:39.65ID:R2sbtuTk0
>7000万でどうにかなるもんかねえ。

100万でも暮らしてる家庭はごろごろあるだろ
甘えすぎ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:17:09.86ID:17Bu+gaE0
>>51
サラリーマンってある意味楽だから切羽詰まって無ければ、正当な報酬程度に働き続けるのはアリよ。
残業にしても何にしても、全部マネージメントせい、って言い張って勤務時間分もしくは正規量の仕事だけ働く。
外資に転職してから、周りに気を使う日本の働き方って良くないって気付いたわ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:25:42.68ID:aGuEybSx0
7000万て株とかなんだろ?
取り崩すわけにいかないじゃん
株は元手が多ければ多いほど有利でその逆も然り
資産運用を逆回転させてるわけだよ
100万で暮らしてる世帯なんか大体ナマポだろ
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:18:34.59ID:paI6WeSp0
>>56
100万しかない家庭は働くだろ。
7000万が貯蓄として少ないとは思ってない。
子供いるのにリタイアするには少ないって思ってるだけ。
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:28:27.47ID:paI6WeSp0
FIREしたけど資産運用がいまいちだった場合に切り詰めて生活するリーンFIREは夫婦だけならいいけど子供が付き合わされるのは可哀想だと思う。

いざとなったら働けばいいって考えでも同じ位の時給で再就職がすぐできる職業ならいいけど、安い給与でしか再就職できないならかえって効率悪いと思うんよね。
そんなにギリギリのところで勝負しなくても、ある程度余裕のある資産を貯めてからFIREすればいいのにって。
多少資産が残ったところで残してあげる子供もいるんだし。
ブラック企業でいつ過労死するかわからん会社とかってならすぐに辞めた方がいいだろうが。
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:38:42.08ID:paI6WeSp0
>>60
よく見てないから詳しくは知らないけど、連続ものの大家族ものって結局みんな幸せで終わった家族っているの?
途中で離婚したビックダンディーとか、子供がやんちゃしてた渡津家とか、結局世間一般でいう幸せ家族とは程遠い結末迎えてない?
10代でシングルマザーとか貧困の連鎖としか思えないがな。
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:14:38.94ID:KEkjjaip0
>>64
自分も大家族もの苦手だわ
本人達は幸せなのかもしれないが、子供の可能性悉く潰していっているようにしか見えない
ただただ成人まで食事だけ与えて育てるのは果たして子育てなのか?と思う
習い事とか経験とか、別にそれで大成しなくてもいいのよ
より良い機会や物を与えたいと親なら思うものではないのか?とか考える
でも人気だよね、なんでだろ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:20:31.70ID:JzSh73Ey0
年収400の子育てはそんなにスレスレなのか?
年収400って月30もあるぞ
我が家の生活費は家賃込みで30もないが...
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:33:19.64ID:KEkjjaip0
>>67
子供が何歳かにもよる
自分は正直その年収なら子供無理だ
大学の学費まで出したいし、塾、習い事、思い出作りの旅行等々もしたい
夏期講習だけで10〜30万くらいいくよね?
習い事もスイミングスクール等は安いけど、音楽、バレエなんかは沼だよ…
お金を理由に断念させたくないなぁ
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:39:35.44ID:KBgzlKkG0
小学生のころからトレード技術を教えて、100万円与えて増やして自力で大学に行くしかないね
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:53:21.83ID:9/jFa8rA0
>>40
地方公務員だけどその感覚だわ
仕事楽すぎだけど資産は増えてく
庁舎から徒歩10分のマンション買ったし
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:56:51.21ID:I2OQ2jQW0
>>72
お前身バレすんぞ、てか大阪か京都府民に通報されろ
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:03:27.33ID:i9kv8cBf0
今、ラクな仕事で安い給料ってのもあんまりないよね、あるの?
俺は激務に耐えかねてFIREした
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 13:36:27.58ID:WtmoBtsW0
投資は今後10年不況で収入ゼロの可能性があるぞ!
インフレって知ってるか?
大家族は一般的な幸せは無理だよねぇ…フフッ
なーんてさぁ
下振れの心配ばっかりしてそんなに他人の子供に感情移入したいの?
7000万貯めた人が少しゆっくりしたい落ち着いたら仕事も少しすると自分で決めてそうしたいってんだから
そっちに感情移入したれよ
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:49.00ID:htNfFY8k0
>>76
何を根拠に10年だよw
リーマンショックで世界的な金融緩和の協調介入もない時代ならいざ知ら
経済は絶好調
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 15:48:28.47ID:9whGRafA0
値上がった原材料に見合ったサービス・物を作れない無能しか働いていない日本で経済絶好調なわけがない。このインフレの波に乗れないで、どうやって国家負債を解消すんだよ?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:01:19.39ID:ERu8lXG60
>>78
誰も解消しようと思ってないから大丈夫だって。
皆自分が生きてる時代だけ持ってくれればいい思考だから
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:11:40.74ID:aGuEybSx0
>>76
ここ投資板だから資産減らさないようにってみんなアドバイスしてんじゃねーの?
ゆっくりしたいですとかで同情してほしかったら転職板にでも行けばいい
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:18:37.59ID:aGuEybSx0
>>79
前から思ってることなんだが子供いる人ってそこら辺どう考えてんだろうな
自分だけ逃げ切ればいいのか、子供にも負債を背負わせたくないのか
自分だけって奴らが多数だから日本に負債が積み上がったんだろうけどな
日本はどう考えても貧民国になる未来しか見えないから俺は子孫いらんって考えたけど
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:25:37.70ID:aGuEybSx0
7000万の人は明らかに自分だけって思考だよな
後は子供の世代でなんとかしてくれってなもんか
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:30:18.99ID:gxOZ+8mr0
ワイは、一歳の息子おるけどやっぱ可愛いし最高に癒やされる。
ちな一億でリタイア予定だけど、ジュニアNISAで240万をsp500に突っ込んでるよ。
あと子供のイベントには全部ワイと嫁で出る。仕事なんてしてる場合じゃねーわ。
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:30:47.28ID:paI6WeSp0
>>67
4%ルールをあてにせずセミリタイアの収入で400確保できるなら大丈夫だろうけど、株価下がったときの備えが何もなく4%ルールあてにして7000万子持ちFIREは無謀過ぎるとしか思えない。
何度も繰り返しになっちゃうけどリーンFIREに子供を付き合わせるのは親のエゴだと思うな。
医者になりたいって思っても親が働いてないから私立の医学部には入れてやれないとかなったら、俺は公立入れない自分の頭より親を恨んでしまうな。
せめて1億は貯めようよ。
子持ちじゃ1億でもリスク高いと思うが。

あと塾講師ってバイトだと授業時間しか給与でないし表面的な時給は2000円位だけど実際にはたいして稼げないよ。
正社員になるならFIREにもならんし。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:35:10.04ID:aGuEybSx0
>>84
子持ちって大体こうやって子供は可愛いになって思考停止するんだよな
まあどうしようもないことではあるがな
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:46:05.03ID:gxOZ+8mr0
生きがいが自分より子供にシフトするからじゃないか?自分は死んでも子供を優先させたいってなる。もちろん経済的にも不自由はさせたくないから金融教育もしっかりやるつもり。
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:54:16.87ID:aGuEybSx0
>>87
平常時ならそれで何の問題もない
問うてるのは7000万の人みたいに切羽詰まった時にどうするか
ここで子供のために自分を捨てれるなら本物だな
日本国としては子供を捨てて自分らだけが生きれる道を選んだんだけどな
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:36:04.54ID:aGuEybSx0
>>89
おまえ今までのスレの流れ見てた?w
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:47:21.73ID:aGuEybSx0
アホが現れたからもうこの話題やめよう
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 18:20:43.19ID:gxOZ+8mr0
金持って死んで相続で、遊びとか、ギャンブルで溶かされたら溜まったもんじゃねーな(笑)ま、7000万あれば米国インデックスなら最近のトレンドだと年間700万くらい抜けるから、億り人になって逃げ切りや
00957000マン
垢版 |
2022/04/14(木) 19:34:10.09ID:JzSh73Ey0
>>68
予備校や学習塾で○マンくらいいくよね?って言われても小中高と全部徒歩圏内の公立通って、自習で東大に受かったタイプやかよくわかんない
普通に学校通わせるから、それで行けるとこに行けばええんやないか?と思っている。
なんなら俺が教えるし。
バレエとか無駄にしか感じないが、制限されるのは確かに可哀想かも。

自分が自分がーってそんな気はないんだけど、新しい働き方を模索したいんだよなぁ
併せて修士までは持ってるから博士号とるか、なんか資格の勉強もしたい
サラリーマンはまじで向いてないと思う
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 05:17:27.47ID:soDAOMFn0
>>95
バレエの素質がないとダンサーは難しいとフラッシュダンスでジェニファービーレスが審査員に陰口叩かれてたな。MSGのダンサーって歌は彼女の歌なのかはどうでもいいけれど
バレエは変な靴を履いてつま先立ちするんで足を痛めるらしい。
僕は会社辞めてから地国で修士とった。結構不満で職員とやりあったら悪評判がたったらしく、担当教授にやんわりと進学を断られたよ。で東大、といっても新領域だが説明会にいったら博士前期過程からやれだってさ。
ま、研究職を末席から覗き見れたのは良い経験。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 05:49:53.38ID:soDAOMFn0
>>81
職場にいる親御さんから本音が漏れるが[今だけカネだけ自分だけ」なのは変わりないかも。
我が子に見返りを求めてんだよね。親ガチャ的発言をしようものなら激怒されるし。
子供に介護離職を求める高齢者はボケたわけでなく本音を抑えられなくなっただけど思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況