X



【NISA】少額投資非課税制度143【つみたてNISA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:51:21.96ID:0SwfkFvR0
イデコは利権臭が酷すぎて嫌。

マイナンバーカードでガチガチに拘束されてるのに、なんで年金基金連合会の
独占なんだ?
証券会社任せでいいだろ。
しかも節税効果を全面に押し出して、信託報酬料高め投信が多過ぎる。

毎月の管理費だっけ?
それだって加入者数が伸びれば、普通に考えたらコスト下がるはずなんだから、
slimシリーズみたいに下げていけよ。
加入者数が10倍なったら、管理コストも10倍になるクソ管理してるのか?

デジタル庁作ってまで国がデジタル化進めようとしてるのに、アナログ過ぎだし。
デジタル扱えない老害だらけの墓場組織かよ?
利権団体に貢ぐようなもんだろ。


金融庁が、一般ニーサ期限無くせばいいだけ。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 10:17:39.99ID:ohNM/cVE0
>>87
愛知のトヨタならガチにガチれば3年で900万は貯まるぞ
ある程度息抜きしつつなら5.600万ってところ
遊んでたら3年間で2.300万
もちろん給料全部使ってたら3年きついことして歳だけとって貯金0w

精神力大事よ
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 11:48:34.28ID:Z4pwWewb0
SBIのメインポイント支払いについてご存知の方
教えて下さい。
現在メインはPontaの設定にしてるのですが、
Tポイントを使う機会がないので、
余ってるの全部使おうと思ってます。
そこで メイン支払いをTポイントにして、
支払い後に、Pontaにすぐ戻しても支障とかは
ないでしょうか? 月末月初は避けた方がいいとか
ありますか? 詳しい方 宜しくお願い致します。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:04:34.79ID:tbj/wO8o0
初心者で申し訳ないのですが教えてください。
ひふみプラスのパフォーマンスが良くないので積み立て解除しました。
売却せずに保有し続けていいのしょうか?
それとも少額でも積み立てを続ける方が良いのでしょうか?
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:20:48.09ID:mcia22l50
>>110
保有し続けてもいいし、パフォーマンスが良くないと判断したのなら売ってもいいですね
なにをどうパフォーマンスが良くないと判断したのか知らんけど
ダメなファンドだと思うなら積立を続ける必要は無いですね、買った分を持ってるだけでいい
NISAで買ったなら枠がもったいないから持ってたらいいんじゃない
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:43:29.51ID:r3wrQ9o70
もうダメだ!
歴史的勢いで円安進行でアメリカ投信が爆上げ!
将来円高になったら終わりだ!
損切りだ!
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:47:50.87ID:U+J/qH980
>>113
はよ損切りして消えろ
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 16:51:43.72ID:U+J/qH980
>>110
もっと長期目線で積立を継続し忘れているくらいでいいと思う
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:31:05.80ID:ekJMc2IQ0
>>110
どのくらいの期間でリターンを期待してるのかによる
積立やめたからといってすぐに売る必要はない
投資始めたばかりなら心持ちとか含めてyoutubeにあるモーニングスターの動画とか参考になるよ
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:38:39.80ID:DT7hJkRb0
仕組みわかってないから教えて
今のS&P500の上昇は円安の影響を受けて?
実際の複利の力のもとの再投資のベースは増えていないの?よく分からない
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 17:41:43.98ID:mcia22l50
複利なんてものはありません、全て嘘です
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:02:25.78ID:tbj/wO8o0
アドバイスありがとうございます。
手数料が高い割に日経インデックスよりも評価額が上がらないのでパフォーマンス悪いなと素人目に見てます。
一先ず売らずに米国株式に振ります。ありがとうございました。
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:08:15.95ID:ekJMc2IQ0
>>120
ETFのSPYと比べると円安の影響が大きいと思う
投信だと1月の最高値とほぼ変わらないところまで来てるし、今日は最高値更新するかもな
再投資がどれくらい効いてるかは月間レポート読んでも情報出てないから分からない
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:45:38.10ID:JZXbVx6D0
皆さんSBIのゴールドカードで積立てるのかな?
マネックス証券の人は居たりします?
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:49:00.15ID:kuQIFLbr0
いやほんと。
円安だし米株間違いなく上がってくるよ。
もう上昇基調だから今のうちに買い増しもアリだな。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 18:58:04.04ID:RGpbCwFV0
>>123
再投資ってどれだけされたか分からないんだ。口数多くなるんだよね
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:02:39.37ID:RGpbCwFV0
ありがとう、そうなのね
投資歴3ヶ月の初心者で分からなかった
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:04:24.87ID:t2OhVP9X0
プッチンに引っ掻き回されてハイパーインフレ確定のはずのユーロ136円にはビックリ
円信用ゼロw
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:08:48.11ID:4pcnQcq00
楽天の改悪で、来年からSBIに移管を考えているのですが皆NISA枠が2口座に分かれるのを覚悟で移管してるんですよね
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:19:19.89ID:8l1sJqCy0
>>120
一度ちゃんと勉強した方がええで。
知識が頭に入ってないと暴落した時や暴騰した時にどうすればいいか分からず不合理な行動をする
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 19:19:22.36ID:z8b6s+7M0
当然積み立てはドル建て
円建てでやってるバカはいないよな?
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:16:35.86ID:5tvGzidV0
スレチですまんが、このチャンス特定でみんな何買い増してる?
自分レバナス行っていっすか
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:49:05.99ID:CDG+Odr20
楽天の改悪がよくわからないから教えてほしい
今までクレカで毎月5万積み立ててたけど、改悪で5万積み立てても500ポイント貰えなくなったって認識でおk?
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 21:59:20.78ID:CDG+Odr20
>>152
>>153
なるほど
頑張ってもMAX350しか貰えないってことは理解できた
ってことはスマホauだからNISA動かすのは面倒だし楽天のまま行くけど、特定分だけでもauに移したほうが得ってことだね
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:10:01.31ID:mcia22l50
マックス1000円だよ
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 00:00:53.22ID:IZR1fVDF0
>>5
俺も思い付いたぞ。

レバニラ
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 01:01:52.33ID:b+zdfKf30
貯金に回す額を大幅に削ってnisaに回した方がいいですかね?
どんどん円安と値上げで貯金が腐るのが怖いです
nisaは30年後も50年後も安泰でしょうか?今より価値が目減りしてなければいいのですが
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 02:08:13.49ID:IZR1fVDF0
>>158
だいたいここで言われてることと逆になるからあんまり気にしなくてもよさそう。
2月には利上げで3月暴落するって内容たくさん見たが今上がってるしね。
円安もたいしたことなさそう。来月にはそんな話あったっけ?ってなる。
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 03:19:02.46ID:Krpw3evH0
ついに念願だった評価額100万円超えた!
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 06:11:48.77ID:Y6Xhyg750
円安で、日本円で資産持ってる人は
ますます貧乏になりますな

ドル建て資産を持つ必要あるわな
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 07:28:51.72ID:CtKUbfaB0
今買うなら円安の恩恵を受けれる
フツナスの方がいいのかな?
レバナスはヘッジありだし。
この認識まちがってますか?
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:59:07.72ID:CElcr+R60
今のドル円見たら、投信が値上がってるので満足してはいけない?
これから買う物はしょーがないとして、すでに過去の為替で買ったものは、利確時の為替は気にしないようにしたいわ…。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:26:35.84ID:ONBMpl1f0
まだまだ積立中だから円安は全く嬉しくない
月の積立額は僅かなのでそこまでジタバタする気も起きないけども
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:01:30.42ID:EbJ0pSqp0
>>176
どのタイミングで始めたか知らんが、ツミニーでその含み益率はすげーなww
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:31:40.13ID:EbJ0pSqp0
>>180
人によるやろ
俺なんか一般NISAだし
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:34:13.34ID:WeO14blv0
アメリカ株売って日本円にしたいけど
まだ儲けたいから微妙よな
日本の円安続いてくれないかなこれなあ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:37:58.46ID:7Y3PZGYK0
>>184
よくその損益額でドヤ顔できるな笑
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 14:45:09.81ID:VVacch3F0
氷河期世代でもつみにーする余裕くらいあるわw
小銭やん
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:21:10.51ID:dSZtfSjN0
既に60歳越えならそのままで
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:22:15.94ID:7Y3PZGYK0
>>189
40万小銭って言うなら毎日40万使えるのか?
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:44:27.88ID:oYpRMQe60
>>195
上下に大きく変動するのだとドルコスのが良いんじゃなかった?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:59:29.36ID:Bg3QkgUM0
>>196
そのとおりだけどNISAスレなので暦年上限額の制限があるからいうほど変わらない
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:01:38.31ID:LNSfGW8o0
>>195
まあ買う時期に差があると言っても積荷なら一年の範囲内だからなぁ
とはいえトータルで見たらやはり一括の方が上だろうけど
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:01:52.12ID:Bg3QkgUM0
>>196
なおその「良い」というのは上振れも下振れもやや抑制的なるから利用者層のニーズに近いという意味でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況