X



毎月分配型に注目するスレ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:08.77ID:deSiKhfC0
グロAIで大損してる人は少なく無いと思うけど皆さん我慢してホールドするの?
どんだけ目減りしても強制ロスカットにならないから未だいいのかな?
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 20:54:59.00ID:9hQyzaQA0
毎月分配金500円がずっと続くとか夢物語なのにね。
ガチホすればーなんとかなるって思考停止。。
で今この状況。
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:18.03ID:FvE5nnKA0
グロAIで別に大損してないぞ?
買い増しはしないしガチホし続ける。
去年秋過ぎからの気配見て、買い増しはABDにした。
そりゃそうと金曜の急落相場にも関わらず、グロAIは価額上げてるね。
不思議なもんだ。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:21:00.56ID:iszeqnOw0
>>265
ええな

自分も昨年末はもっぱらAB-D買い増し
去年から入ったイナゴなので分配型だけでトータルリターンで200万円以上の含み損出してて、グロAI H有りが特に酷い
グロAIは上位10社のPFの入れ替えあった様だが、顔触れ見る限り以前の勢いは無理だな
基準価格10.000円台がまだコンスタントに出る様なら、ナンピン買いして、12,000円台の基準価格下げつつ特配でも原資回収にトライするところなんだが‥‥
8000円台ではどうにも身動きできん
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:51:05.80ID:3kGNcWJJ0
さすがに落ち過ぎた感あるグロAI、俺も身動き取れなくて苦笑いするしかない。
円ドル110円前後、基準価額13,000円前後の頃に買い集めてたから
結構辛いし、その頃は110円前後ウロウロしてたからH有無を半々でかってたから、
特にH有りが数年塩漬けコースなのは確実だわ。
ABーDはボチボチ。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:47:07.86ID:9ViOU0nK0
今日の夜の約定分からabcにお世話になります。
これだけ短期間で円安に動いたabdにリスクを感じる。。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:10:45.01ID:xOsCFSYH0
グロAI買い増しのチャンスだな!
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:52.80ID:MQ2tkYI70
グロAIやAB-D,Cは9000円切ると強制ロスカットで強制終了にしろや w
もう諦め付くから w
これで信託報酬 (税込)/年 1.925%とか1.727% とかどんだけ罰ゲームなんだ

酷い金融商品だわ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 14:06:39.18ID:ZNaP2+dM0
自分で強制終了させればよいのに...

それができない受け身人間だから毎月分配型なんていう欠陥商品を買ってしまうのかな?
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:30:28.72ID:xeTY1i0H0
グロAIは償還になるだろうな
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:58:58.15ID:XhinEVQe0
先日参入したグロインとabd今日売り注文しました。
グロインが参入次の日に3%近く下げてズッコケましたが。
一旦離脱します。
今晩米国市場大きく下げなければいいな。。
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 19:01:01.05ID:XhinEVQe0
adbじゃなく、abcでした。
いつもabdばかりだからつい癖で。

グロインはもう少しちゃんと注目した後再度参入するかも。
2800円台はちょっと怖いですね
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:06:46.48ID:r1V/8sxt0
グロAIは償還寸前まで下げ相場を食らうからかなりヤバい
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:50:38.10ID:i/7D+7wF0
282ですが、
おはギャー。大きく下がってもうたわけですが、なんとか赤字1%で済みました。
グロインが何に連動してるかよく注目しないと、この糞暴落でもあまり変動なかったですね
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 14:05:20.05ID:AlEgvJcp0
なんで毎月配当型で短期間でリターン得ようとしてるの?
成長株が下がる時は電力とかインフラ系が強いからグロイン持っとくんだろ
そもそも赤字で売ってる意味がわからん
レバじゃないんだから戻るまで持っとけよ
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 18:36:07.45ID:2w6J96G30
グローバルAIの運用会社なんかゴタゴタあったみたいじゃん
表向きはグローバルAIの運用チームとは別と三井住友は言ってるが
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:35:21.42ID:dbtIg4190
ダイヤモンドZAIに出る頃には下り坂
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 11:19:27.60ID:gKDvONPU0
グロAIは、順調に戻すにしても、去年みたいな伸長は期待できなさそうだし、
次の分配まで早くても半年以上の回復時間が必要そう。
あちゃー、わいナンピン買いしちゃったわ。
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 00:09:26.18ID:4L9vcuoO0
ラッセル2000のチャートを単純に見ると、コロナ前水準まで
落ちきっちゃって、底+2年間の成長分程度の水準のような気がする。
後はこれから先、利上げされながらどう成長していくか的な?

グロAIは安定的な分配金レベルに戻すまで相当時間掛かるかもね。
派手さに釣られずABDが正解だったと後悔しきり。
ま、PF割合低いから高い信託報酬料払いながらガチホたまに買い増しを
続けますよ。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:43:13.11ID:cmBKVAie0
QYLDは円がもう少し強い時代に平均19.2USDで掴んでいるので円建で若干凹む程度

グロAIは12000円台で掴んでいるので、今の状況は辛い
今年に入ってから分配型の分配金合計で先月迄は月平均14万円出てたが、今月はQYLDだけで雀の涙だ

サイセキュとはこれだよ
サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
https://www.am.mufg.jp/smp/fund/index.php?fundcd=254057
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 16:01:39.26ID:DlNmmI5G0
米国IPOニューステージファンドの悲惨な価額凋落っぷりを見ると、
証券会社なんて銀行マンに比べたら遥かに低能と想える

銀行マンがあんな駄目な会社に融資なんてしちゃってたら
クビどころじゃ済まないでしょ


三菱系列銀行マンは、三菱の投信商品運用者相手に大威張りできますね
そもそも眼中にないかもしれませんが


それとも。
まさか。

銀行として融資出来ないが、融資したい闇事情がある会社を
投信のPFに取り組んで、裏から投資してるヤバい橋を渡ってるのか?
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 10:43:40.14ID:/OOSSIKp0
大橋和倫(大和アセットの米国ABC戦略)氏は、レバで溶けても
レバで回復する、それでアクティブ信託報酬料を搾取し続けて、
他人様の資金を四分の一近くまで目減りさせてしまって、
もはや取り返しのつかない状況だろうね。

大橋和倫(大和アセットの米国ABC戦略)氏は、確変引いて
確変続くはず!みたいな、パチンコ脳なってるのかもしれない。

でも、自分のお金じゃなくて、他人様のお金を激減させてるんだから、
パチンコ脳じゃ済まない話なんだけれどね。
賭博や横領なんかでドツボってしまってる典型。
土方労働からの仕事尾張と休日はパチンコ、そういう働き方が
似合うタイプなのに、何を間違ったか、他人様のお金に手を出す
仕事に就いちゃった。
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 22:58:44.11ID:5HiJPkE/0
日銀総裁が変わるまで
ABーヘッジ無し 

日銀総裁引退したら
ABーヘッジ有り

こう積立変更すればいいかな?

予想分配型か資産成長型は人それぞれとしても
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 23:25:11.37ID:ulerH3jp0
大橋和倫。
米国ABC5倍は、ボッタクリ信託報酬料だけ取り続けて、
最後の分配から他人様の資産を60%も消失させてる。

ここから取り戻すには数年かかるだろう。
それだけの失態運用を、半年ちょっとでやってのけた(貧乏)神。
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:38:59.22ID:knF7zTqB0
>>301
AB-xシリーズ丸パクリの野村の未来シリーズが、少しだけ
信託報酬料安いが、実質どうなんだろ?

そのうちソンポが格安でほぼ同じPFで追従してくれないかなー。

グロAIも、かつてのようにAIにとらわれ過ぎないPFにしてれば、
ここまてダメージ受けなくて済んでただろうし、戻しももう少し
早かったと思われるのが残念。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 22:39:38.51ID:lTgzU1lx0
>>303
AIにとらわれ過ぎないPFって何よw
年末11000割るって警告したじゃん
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 23:33:33.08ID:RIDbpDWP0
>>304
今どきAIと関係皆無な会社なんて無いんだから、
株価上げそうならどんな会社でもいいんだよw

ちな先日の伸び率はABより良かったら、まだ頑張れると思う。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:35:30.61ID:dhwGC7AA0
グローバルAIの運用者はテスラをたまたま当てただけで無能
でなきゃ、あんな値動きにならない
期待するだけ時間とお金の無駄

と思うが?
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:17:36.69ID:9d5af/q00
確かにねー。
後はもう単純にPF内企業の株価に左右されるだけか。
年成長率4%あれば御の字?
(三分の一程にまで下げた今が底打ったと仮定しての話。)
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:09:58.56ID:a5RHP5e30
>>305
意味不明
AI関連企業のハイパーグロースファンド、それ以外何もない
柔軟に理屈つけてAI使ってそうだからでやってたら最高値まで伸びなかった

上げそうなら自分が判断してグロAI切って上がるのを買えば良い
なんでファンドにやらせる?
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:03:52.37ID:i3OjkyEL0
グローバルAIは3月25日付けの運用報告書が出たのに、去年9月27日付けのポートフォリオしか記載されていない
1年決算型に合わせて9月にしか更新しないのかな?

去年9月27日に組み入れ上位にいたSNAPを今でも保有しているのか、とっても興味がある
簿価はわからないが、去年9月の時点で35,027.5百株、評価額291,113千ドル(株価83.11ドル)、組み入れ(寄与)率4.1%
3月25日(3月24日終値)の時点で株価は37.05ドルと半減以下になった

ま、それでも基準価額への影響は2%ちょっと
そして昨日の終値が13.17ドルで影響は3.5%くらいに
ただ、この間の基準価額の下落率は30%に達しているので、こういう銘柄が10個くらいないと合わない計算

ちな、組み入れ1位のテスラは去年の9月24日の終値が774.39ドル、今年の3月24日が1,013.92ドル、昨日が681.79ドル
去年の9月からの下落率は12%ほどなので、テスラが悪いわけじゃない
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:48:24.70ID:yfex0z9T0
>>310
月次の運用レポートに最新pfのってるよ
1から5位は
テスラ
ブロードコム
オンセミ
ズームインフォ
マーベル

になってた
ズームインフォ以外は製造業だけど半導体はファブレスかな

今更だが
ロク、スナップ、ピンタレストは10位内には入って無い
IT.ソフト系の株価は適切な株価に戻ったんだろう

実際問題、グロAIをどうしようか?悩んでるw
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 10:29:59.22ID:VT7D/GIq0
>>311
知りたいのは、かって組み入れ上位に入っていて最新では入っていない銘柄を売ったのか、まだ持っているのか、なんだよね
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 15:02:43.71ID:Ep/g+zCd0
>>312
ものすげえ素人みたいな疑問だな
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:52:06.91ID:BF2u0fxg0
グロAIの分配再開は無いような気がしてきた
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 08:57:32.42ID:eTxURcrj0
手持ちで毎月分配金出してくれるのはQYLDだけになってしもうた 昨日買い増しした
グロAIどうしようかな?ヘッジ有りは本当に困ってるw
一旦撤退し、何らかの手法で短期で原資回復してABに一本化検討中
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 14:17:03.32ID:BuqWvLsQ0
11000円割るって警告したのに?
もう利益殆ど無いよね
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:31:23.77ID:eTxURcrj0
利益どころか含み損250万円位かな?
一旦損切りして450万円を短期間で700万円にして原資回復したいのだが、ハイリスクなやり方しか無いね
皆さん塩漬けかな?w
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 20:42:02.04ID:+uEUbGTc0
16000円台で売りました
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 23:24:35.34ID:1EHwU5/O0
日興キャシーフィンテック年2回、償還延長してくれ
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:12:49.31ID:KrV6gHBy0
分配金は切り崩し
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 09:06:53.89ID:ZY8p4B260
アライアンスて信託報酬が高えよ
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 04:56:11.69ID:DScy2mtt0
>>325
これは興味深い記事ですね。

>適切に投資商品を管理・検証していない状況が判明した。

この下りは、要は放置されてるという事ですよね。
適当に商品を作り売ったあとはリターンを気にすることもなく運用してる訳だ。
日本株から米国株へ移行してる理由の一つだな。
これは政府の資産収入倍増計画は期待できるかな。
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 22:07:16.85ID:OGqpltBd0
>>332
ぜんぜん違う
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:43:52.99ID:IdQ8Xj4G0
以前のアクティブ投信は掃きだめと言われていた
大口の顧客の損した株を買い取って投信に放り込む

指導が入ってそういうあからさまなことはやらなくなったと信じたいが、日興の例を見るまでもなく、業界の体質は変わっていない
日本株の投信はという話ではなく、日本の運用会社がやっているアクティブ投信は止めておいた方がいい

海外の運用会社がやっている投信なら少しはマシかもだけど、どちらにせよインデックス型に長期で勝てる投信はわずか
そして自分がそのわずかな投信を選択できる力がないと思うなら、何も考えずにインデックス型を買った方が幸せになれる

毎月分配型?
やめとけ
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:04:14.25ID:RwroTV9l0
>>335
そんな事も書いてあったね。単独では売れないのを詰め合わせてるとかw
野村の口座作ったときに購入手数料無料銘柄があるって言うんで見たが知らん銘柄ばかりやったね。
要は売れ残りを手数料なしにして売ろうって策やね。
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:14:45.41ID:RwroTV9l0
しかしYouTubeを見てたら政府保有のETFを国民にばら撒く事を検討してるんだとか…
50兆円位あるようだから1億2500万人で割るとひとり4万円になる。まぁコロナの給付金の半分位やね。
学校では投資の授業が始まり、新NISAも控えてるし、ここでETF配るとか結構面白そうなメニューが揃ってくるね。
ETFは銀行では扱えないから証券口座を作るのは、マイナンバーカード推進と同じ要領で進める。
これがうまく導入できたら、日本国民が日本企業を支えて企業が国を支えるという理想的な図式ができるではないか!と妄想を膨らませてましたw
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:43:26.47ID:XROGGQ8o0
地味でも着実なABってことか
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 14:06:46.18ID:b/NoJpdR0
自動売却さん、シミュレーションやあんたの考えはいらんから
実際にSP500あたりで自動売却やって毎月結果を淡々と書いてくれ
検証用の1万円分ぐらいでいいから
その方が有意義だ
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:02:28.51ID:hIFqKtik0
ABDが基準価格戻してきて草
基準価格が落ちない毎月分配型とかやっぱこいつ最強だろ
スレ見返したらセンスないやつがこき下ろしてるけど
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:12:40.39ID:R+NXFNiD0
相対評価したらクソだけどね
これだけしか見てないで、それで幸せならいいんじゃないか

どちらがセンスないかは明らかだろうけど
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:22:42.29ID:R+NXFNiD0
そもそも毎月分配型を今、選択する時点でセンスないのが明らか
ま、中の人なんだろうな

みんな騙されるなよ(笑)
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 18:24:03.77ID:R+NXFNiD0
ネット証券使えるのに毎月分配型なんかに注目するのは馬鹿者です
業者の肥やしになってるだけ

今すぐ叩き売った方が良い
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:45:26.74ID:L/iiG5gA0
自動売却検証用のSP500を1万、いや千円でいいな、何倍と考えればいいだけなんで
それぐらいの金さすがにあるだろ?w
それで実際に検証してデータ書いてくれ、頼むわ
あんたも自分の信念に裏付けが欲しいだろ?お互い都合がいい
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:58:19.79ID:w/c4aBEZ0
今からやったとして、ある程度の有意差が出るのはかなり先の話

逆に過去のシミュで圧倒的敗北なのをなぜ認めないのか、理解できない
ま、中の人なんだろうけど
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:59:27.34ID:w/c4aBEZ0
中の人じゃないとしたらヤバいね

としか言いようがない
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 00:00:34.45ID:edZg7iVV0
今からやってもいいけどね
どうせ認めないでしょ(笑)?
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 00:02:56.01ID:edZg7iVV0
S&Pを10,000円買ったとして、月々いくら自動売却する?
それ指定してくれたらやってあげふよ
1年もあればある程度の結果は出るかな
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 12:27:48.82ID:6JkC7xNv0
>>351
何こっちに聞いとんねん
俺らはやった事ないからわかるわけないやろ
だから設定とかも含めて見本を見せろって言ってるの
お前普段自分ができん事を人にやれ言ってるのか?
お前はうんこの塊か
くだらん御託はいいから見本を見せろ
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 05:38:09.50ID:zQkahNlQ0
いいからとっとと実践して見本を見せろうんこ野郎
シミュレーション見ろじゃねーわ
お前自分ができん事を人にやれって言ってるのか?
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 11:10:38.55ID:zc7glX3l0
蝉リタイア者には毎月分配型はありがたかった
今から買うのはどうかと思うが、自分の様にAB-D主体に1千万円以上ぶっ込んだ人間は今年の前半はしんどかった
後半は少しは持ち直すかな?
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 13:54:56.22ID:PmmVk9Z70
>>358
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円

を火曜日購入で発注したわ
ABに10,000円使うのももったいないけど

上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定
指定がないから年(複利)4%に準じた(年3.6%程度にしかならないが)


で、どんな結果が出たら私の負けです、宣言してくれるの?
買うまでもなく、ある程度のケーススタディはできるけどね


ケーススタディ
今後1年間、値上がりゼロの場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は964万円、トータル1,000万円
ABの分配金受け取り総額は1,155円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額は8,845円、トータル10,000円

今後1年間、値上がりが月1%(年12.7%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.5万円)、残評価額は1,124.3万円、トータル1,159.8万円
ABの分配金受け取り総額は1,513円(税引き後1,291円)、残評価額9,656円、トータル10,947円

今後1年間、値上がりが月2%(年26.8%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.1万円)、残評価額は1,227.9万円、トータル1,263.0万円
ABの分配金受け取り総額は2,136円(税引き後1,649円)、残評価額10,299円、トータル11,948円

今後1年間、値下がり月1%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は852.4万円、トータル888.4万円
ABの分配金受け取り総額は623円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額8,297円、トータル8,920円

今後1年間、値下がり月2%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は752.4万円、トータル788.4万円
ABの分配金受け取り総額は445円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額7,483円、トータル7,928円

(ABの分配金は基準価額11,000円台で200円、10,000円台で100円、10,000円未満で0とした)
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 14:08:03.94ID:zQkahNlQ0
>>360
OKじゃあ毎月データ公開よろしくお願いします
うんこ野郎呼ばわりしてすまなかった
勝ち負けとかよくわからんけど俺の負けでいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況