X



ジュニアNISAと未成年口座5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 11:22:55.07ID:apRdfu7n0
>>798
前者は可能。
後者は、円転するならそんときのレート、円転しないなら年末のレートと思うけど、自信はない。判明したらレポよろしく。
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 16:48:05.63ID:OAGLmldS0
ドル建てで取引した際の取引報告書に課税のための為替レート書いてあると思う
それ使えば良いのでは
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:12:08.16ID:7vTWl5AX0
>>797
駆け込みジュニアNISAを1年運用する際に、よくレバナスを入れてるの聞くけどロールオーバー出来ないならやめたほうがいいよね
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 02:04:36.39ID:4bN7GFwy0
ジュニアNISA開設しようとしたら無理だった
19歳(今年20歳)だから行けるとおもったら、対象18歳未満とか書いてあった。残念すぎる
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 06:40:57.80ID:HMfHtac10
>>802
一般NISAでいいじゃない?
ジュニアNISAより自由度高い。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 06:45:35.53ID:HMfHtac10
まあそうなると、完全な借名口座だから多少の手管が必要になる。
0806名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 09:26:27.35ID:4pYAgb9z0
成人後は普通か新NISAに移管(ロールオーバー?)出来るとあるけど金融庁のサイト見てもいまいちピンと来ない

家は子供3人(2005年生まれ、1月1日18歳は2024年、同2008-2027、2010-2029)いて2016年からジュニアNISAやってる
今後、購入資産の売却はない物として、
一人目 2024年から大人NISA自動開設、2019年購入のジュニアNISA資産をロールオーバー可能
二人目 2019、2020、2021の購入分は継続管理勘定で運用、2027に大人NISA自動開設して2022年購入分をロールオーバー可能?継続管理勘定に入った資産は課税講座行き?
三人目 ジュニアNISA分は全て5年の非課税期間終了後に継続管理勘定に入れ、2029年から大人NISA開設、この場合はロールオーバー出来る?あるいは全て新規買い付け?

金融庁の開設図などでは継続管理勘定の資産は18歳になったら新NISAへ移管可能、金額上限なしとあるけど、、、
この辺詳しく解説した資料とかあります?
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 11:56:13.35ID:Ky+3tW5m0
>>806
しばらく前に金融庁に問い合わせたら、証券業協会にたらい回されて、結局時間があるから未定と言われた。

またしばらくしたらアナウンスあると思う。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 13:20:23.04ID:4pYAgb9z0
>>807
ありがとうございます
まだはっきりしてないんですね

実質失敗して終了させる制度なので仕方ないですが、大人用のNISAへのつなぎをうまくやって欲しい
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 17:18:13.52ID:ly1GKoJe0
>>797
24歳まで、だよね?
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 17:18:25.79ID:ly1GKoJe0
>>797
24歳まで、だよね?
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 17:18:47.54ID:ly1GKoJe0
>>797
24歳まで、だよね?
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 17:22:20.15ID:ly1GKoJe0
連投ごめんなさい
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 22:23:42.66ID:c51ihpFx0
sbiのジュニアNISAで毎日1万オルカン買い始めたんだけど、取引報告のハガキが毎日来る。これうちの場合80通来るの?積立NISAならこんなことないのに
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 23:12:40.61ID:lz0Hu6Ab0
電子に変更しなはれ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:05:31.75ID:K+eIs+1i0
>>793
配当だと税金取られるから確定申告子供の名前でしないともったいないってこの前ここで習ったけどあってるかしら
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 00:39:16.84ID:M1OYV0EJ0
>>235
ちんぽに毛は生えてるか?
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:09:22.43ID:baEDRIkw0
>>820
3月に優待取った海苔と便所紙がエライことになってて震えてる。個別はもう要らんなぁ。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 16:37:56.62ID:Xe1gbP1r0
>>821
それは誰名義?
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 21:18:25.76ID:HKtCIMnZ0
スレタイ読めよ…ここで親名義の口座の話をわざわざすると思う?
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 22:58:26.88ID:G9O9Q+KT0
>>817
合ってる
株主優待は雑所得に当たるので社会保障上の上限に注意
そのため40万円として余裕を持たせているのではないかと思う
配当益は継続性が認められるため上限を超えれば直ちに社会保障上の扶養が外れることにも注意
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 23:00:52.43ID:G9O9Q+KT0
>>825
配当益は増配などでコントロールできないこともある
その点では無配当のものでキャピタルゲインで年末に調整する方が安全
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 23:02:53.57ID:G9O9Q+KT0
>>791
翌年始に再投資
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 12:47:17.43ID:hi9bW+3g0
>>825
わりと自信たっぷりに、非現実的なこと書くよね? 社会保保険上の扶養って130万でしょ?
利回り5%で2600万も子どもの特定に入れるのか?

そのレベルの稼ぎがあるなら、なんの心配も要らんなぁ。うらやましいわ。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 16:55:42.18ID:eP/x4Mt+0
>>828
発言の主体を無視して阿呆なのか。
非現実的か否かは793と813の問題であって、非現実的でない者にとって非現実的との指摘は無意味でしかない。
お前にとって非現実的なことが他者にとっても非現実的であるとは限らず、お前にとって非現実的な事実がそれ故に内容の正しさに影響を与えない。
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 17:06:11.62ID:eP/x4Mt+0
>>828
あとそもそもスレの流れは所得税の非課税に合わせている
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 17:22:38.75ID:0r1ZDln00
>>828みたいな親が学校に一人でもいるといっぺんに雰囲気悪くなるんだよな・・・
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 20:56:10.21ID:hi9bW+3g0
>>830
だから、所得税の所得48万に合わせてるのに、なんで健康保険の年収130万の扶養から外れんだ? 
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 22:58:23.45ID:eP/x4Mt+0
>>832
所得税(及び住民税)を問題にしている817に合っていると回答している
合っているのだからその点についてそれ以上の回答は不要
付加的に社会保障上の問題に留意しろと言ってる

君は訳を分かって正解している者に対して、一々訳を説明して回答するのか
阿呆にしかできん所業
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:14:07.75ID:r2GOSEax0
うんちくバトルしても資産は一円も増えないのだが
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 01:49:25.29ID:K3U56+6T0
もういいよ、君らとて人の親だろうに
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 08:32:35.52ID:Vd5rqYP80
2月の上旬に第一子が生まれて、やっと今日から取引開始できたわ
丸々2ヶ月強かかるって思うと実質的に来年9月生まれまでが対象の制度だな
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 23:32:02.36ID:chfB8ZdG0
今からインすると逆イールド発生、円安などで
タイミングとしてはキツイほうかなぁ
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 12:22:31.16ID:yhKjbUdw0
>>838
気持ちは焦りますよね。
早いとこ入れて放置したい。まだ10万ぐらいしかいれてない。もう高校生なので寝かせる時間もないし。
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 07:46:43.16ID:tQSkRTJ70
ジュニアニーサって枠だけ借りてる?
それとも溜まってるお年玉の貯金とか子供のお金そのものも充ててる?
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 08:40:46.96ID:b5I4V1w00
>>840
子どもの大学以降の学費と生活費を全額運用してるので、そういう区別なく突っ込んでるわ。
ジュニアNISAの非課税枠は使い切ってるので特定に入れてる。

今まではお祝いや児童手当も入れてたけど、小学生になって学年進んで自分で使いたがるようになったらどうするかな。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:23:39.82ID:gAw/yhCY0
あんまり深く考えてなかったけど内祝いを返す系の祝いは家に貰ってると考えて運用に回してたわw
お年玉とかは本人のもの感が強いから本人の貯金だな
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:25:48.09ID:Bl692a0R0
子供のお年玉は小学生になるまでは全額貯金
小学生からは親から数千円だけお年玉としてあげて親族からのお年玉は全額貯金
将来の免許証を取る教習所代に充てれば良いかなって思ってる
20万円近くになってるけど子供に説明して投資に回したらどうだろうか?って悩むけど現在10歳で免許取るまでの8年間だからこのまま貯金かな
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 11:33:43.12ID:aaFK1JM80
子のお年玉等の金は子の通帳で使いたければ使えるようにしてる。小中学だから
ジュニアNISA口座は学費用に完全にわけてるよ
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 18:14:47.55ID:IxE//JlH0
子供の証券口座から子供の銀行口座へ移して使うの贈与になるけど、バレることはないんだっけ?
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:11:22.64ID:b9lal5e30
ジュニアニーサ枠使い切ったあと、特定にも入れるのって、
親の特定に入れた方が管理しやすくない?
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:39:07.74ID:jY/ijG200
>>848
むしろ、しにくいでしょ?
学資分貯まるまでは児童手当もお祝いやお年玉も入れちゃってるよ。
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 19:44:37.54ID:jY/ijG200
児童手当の半分は金プラチナETFを積み立ててるんだけど。親名義の日興フロッギーだから特定は親のdポイント、一般口座で子どもの積み立てで分けてるけどめんどくさいよ。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:26:29.27ID:JqxqoHTu0
継続管理勘定から成人のタイミングで全額一般NISAにロールオーバー出来たりする?
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:50:02.05ID:KPWjpj500
子供の楽天証券に親名義で振り込みしてしまって、組み戻しで880円も手数料取られてめちゃくちゃショック。

いつも振り込み依頼人を子供に変えて振り込みしてて、問題なかったけど、今でもそのやり方大丈夫ですよね?

楽天証券のページ改めてみたら、しないでくださいて書いてるけど。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:22:48.76ID:zyazhQyd0
>>851
金融庁のサイト見たら、
新しいNISA口座へ移管可能で、その金額に上限なし
って書いてあった
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 08:42:37.53ID:Wjl8FVmL0
衛星予備校150万(高1の分50万と、年末に高2の分一括100万)に歯の矯正二人で200万弱か・・・
タヒねばすぐに捻出できるけどなぁ、ってかタヒねってことなのかな
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:50:09.87ID:3fj575KF0
>>852

【例:以下のような場合は入金が反映されません】
× 親の銀行口座→子の楽天証券口座(※)
× 妻の銀行口座→夫の楽天証券口座
× 旧姓名義の銀行口座→新姓の楽天証券口座
× 名義が異なる銀行口座から、依頼人名義を編集して振込み

(※)未成年口座へご入金をされる場合
当社未成年口座へログイン後、リアルタイム入金画面より、「○○ ○○(親名義)の銀行口座から入金する」を選択した場合のみ、登録親権者の銀行口座から入金が可能です。

https://faq.rakuten-sec.co.jp/90000165
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 00:04:52.49ID:Y3cY2DOe0
>>854
うちも高校生でまだ塾は通ってないが歯科強制予定
大学も県外で大金吹っ飛ぶ
出世払い式奨学金早くやって欲しい
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 06:10:33.27ID:VGZHH10Q0
歯科矯正ってそんなにかかるの?
うちの子は小学3年から始めてるけど2人で35万と30万(2人目は家族割で5万引き)
大きくなった方が値段が高くなると聞いたけど高校生になると高くなるの?
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 12:55:28.71ID:b/9CPDIO0
ガチャ歯で得することなんてなにもないからな
余裕があるならいち早く治すのが正解
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 13:20:37.42ID:VGZHH10Q0
最近の歯医者は治療よりも予防歯科を薦めてる
歯科矯正は子供の将来のためにやった方が良いと思うよ
アメリカとかだとガチャ歯だとお里が知れるって感じで貧困層が多いらしい
歯にも投資しなきゃならない時代らしいよ
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 13:21:59.37ID:aoMTqf500
海外留学や就職も考えてるから歯科矯正はさせたい
マウスピース矯正みたいなもんだが100万はかかると言ってた
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 13:39:34.58ID:VqzgQiCR0
今年19の娘に歯科矯正させるわ。150万かかるな
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:23:49.35ID:6nxoJnVL0
県外私立理系、院も入れたら相当かかりそう
最近は国立より私立が魅力的にみえてきた
今、高2
奨学金フル活用だぁぁ
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 20:16:35.15ID:Vhs4HpHc0
>>867
同じようなかんじだね。
うちは普通の子だから国立は無理だから私立目指してる。少し特殊な学部だから大学院に行かないと出れない資格が欲しいみたいだから院まで行くつもららみたい。その前に合格しなくてはいけないんだけど勉強しても?まったく成績上がらない高2です。。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 10:31:01.71ID:rMJ8gLrs0
>>869
うちは地頭だけできた勉強嫌いの公立進学校
いつか落ちると思ってるがなんとか今は飛べてる
科目にムラがあるから早慶目指したい
あと、海外就職も視野に入れたら私立がいいかなぁ、と
ほんとお金かかるよね
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 16:17:38.99ID:sVr3thXM0
>>871
目指すの本人。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 07:05:46.13ID:ikI9CW6O0
指数下げてるけど為替終わってる
今年は買うタイミング本当難しいね
今年無理に買う必要ない気もしてきた
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:11:20.58ID:If8eAN2p0
日本円がゴミくずなんだから、タイミングは今でしょ? 円高なら円の価値が高いんだからタイミングは今でしょ、だけど。

結局タイミングなんてわかるわけないので積み立てなんだから、粛々と積み立てじゃない?オレはspxl年初来高値まで利益確定待つけど。レバナス3倍も日経4.3ブルもケツから血を流しながら含み損に耐えるけど。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:14:20.89ID:If8eAN2p0
>>876
今の地合いで高配当や良優待は、理由があって株価が低いのだから、ロイヤルティが低い銘柄はまずい気がする。

高級便所紙の優待取ったら、その数十倍株価下がってござるの巻。
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 09:32:00.14ID:PbMhCQtI0
井手らっきょ

イデ子  


尾側な!、、親  

はっ!?、する!、はっ!?、、する!!
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 21:32:49.86ID:ZL5lG/H10
既出かもしれないけど教えてほしい。

2023年ジュニアNISA終了後、
配当を比例配分方式で受取設定していた場合、これって銀行口座に出金できるの?
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 10:03:45.58ID:kz9PFEvd0
>>883
配当金は課税ジュニアNISA口座で受取り
18歳まで払出し制限

非課税期間前の場合は不可、期間後継続管理勘定に移管の場合も不可、期間後特定・一般口座に移管なら可となるのではないか
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 10:10:18.63ID:kz9PFEvd0
>>884
課税ジュニアNISAの特定口座とあるので最後の場合でも払出し不可かもしれんな
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 10:21:23.17ID:APPjdJ730
>>883
できない。
配当の受け入れは、ジュニアNISA特定(課税)口座でして、再投資可能、出金不能。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 11:33:33.49ID:7xfpQOrR0
https://youtu.be/erGCAu_hFqM

アンジェラ・アキ
手紙〜拝啓 15の君ヘ
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:53:11.72ID:M1GdMi3F0
子供生まれる前に申し込みできる?
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:22:55.32ID:3raS0fc+0
前田健太

ケンタッキー
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 18:21:07.53ID:zsV4f+Q50
レバナスだって0になるわけじゃないから大丈夫
未来は明るいぞ!
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:43:02.36ID:JW2esvna0
まだ早い
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 11:15:34.01ID:Dzc2JyUe0
皆さん投資先は色々だとは思うのですが、贈与税だけはお気をつけください
110万円超えなかったらセーフという訳ではないので…
定期贈与扱いされるとお子様の資産が減ってしまいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況