0020 カウンセリングも受けられないので自我の垂れ流しです。 2022/02/27 22:43:07
読まずカキコだが
思うんだけど思うんだけど…パターンを感じる 医産複合体

さっきの「まだ」は要らない
訂正
昔の医師会の会長 武見太郎の精神病院の感情的批判の仕方と昔からの朝日新聞の精神病院のルポも、比較的最近の読売新聞の精神医療批判キャンペーンも同じで全く解決に導く方法を提示し個別に対応なんて程遠いし
作品や表現としては許されるだろうけど… という感じで
こういうのも実は意図的にやってる可能性も考えてしまった。横浜に居るとそう思った
もっと言うと旧清和会系政治家のパフォーマンスとよく似てる

追記
武見太郎が働きかけ実現した低金利の医療融資で山間部(例 八王子など。八王子はそういう病院が病院群と呼ばれ学生のレポートにまとめられる程有名な地域)に「精神病院」が建設されたと固いジャーナリズムの本にも出てる
他にもこういう事はある
私のアパートを半壊に導いた正義の弁護士の会 コイツらの親玉の左翼弁護士は「弁護士 闘う」という本も出してるが…日本経済に大打撃と大学の先生や青山社中に試算されている「改正貸金業法」これを推し進めるのに努めた。自民党議員とも一緒にと書いてあった
しかし、その結果失われた〇十年と言われる不況に拍車をかけただけだった。。。
古くは20年前の郵政民営化 植草一秀元教授逮捕のあたりからもずーっとそうだが
これだけでなく、日本弱体化政策や売国政策はある。弁護士の関係するものもある。T本夕香子 弁護士もpdfで「都市伝説?」とはてなを入れつつ発表していた
https://m.youtube.co.../watch?v=E-5f5b1u924
こういうの クラウドファンディングとかで出版できないものか
良いことすると〇されるのではないかという恐怖が芸能人連続不審死事件後 強迫観念のように怖くなって…

ID:WeQZ4tsS0(10/