X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 08:10:14.79ID:NQrnLaSP0
これはアメリカの勝利であり俺たちの勝利でもある
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 10:25:59.19ID:BcgWCEYk0
2022年びっくり10大予想

定義は平均的な投資家が発生確率を3分の1程度とみるイベントで
ウォール街の「ご意見番」として知られる米投資ファンドのバイロン・ウィーン氏による
公表は今年で37回目となり、毎年市場関係者が注目している

S&P500種株価指数は
高値から20%下落する「コレクション」に近い幅の下落をいったん経て
年末までには前年から横ばいになると予想
https://www.blackstone.com/news/press/byron-wien-and-joe-zidle-announce-the-ten-surprises-of-2022/
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 18:02:18.27ID:9DBy4Ai+0
>>7
下がった時に買えってこと?
買えなくても売らずに握ってれば今年の初めくらいまで戻すよってこと?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:44:14.52ID:uPYYFnYY0
age
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 02:25:20.63ID:vCc1R/Xq0
SP500マイ転したけど
今日で上がってくれるならまだ±0か
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 02:26:42.95ID:vCc1R/Xq0
マイナスになっても30年間最高値
更新しない市場なわけないし
長期ホールドするけど
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 11:48:25.34ID:mdK/kWeu0
下がり切って欲しいのにApple好調が引き金か?
せめてもうひと下がり欲しいがVIXも緩んできてるな
来週のISMでオミクロンの影響程度次第で局面が変わりそうだ
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 21:52:28.44ID:7BfyMOR60
どのユーチューバーも楽天口座作ってS&Pに突っ込んでおけば年に15%も儲かってすごい!簡単!
って言い続けてきて「なんでコロナショック後から米国株が爆上げしているのか」って誰も言ってなかったからな
そんでここ一週間くらいで今まではインフレだった!利上げ!暴落!対策!みたいなクソ動画作って再生数稼いでる
マジモンのカスだよ
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 08:52:03.95ID:vC2eW7v80
まだ実際に利上げが始まったわけでもないし
0.25%か0.5%かも分からないし
いつでも買い増しができる資金は確保しときたい
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:07:14.17ID:vsisAwDw0
6回利上げが想定されてこの調整だから
6回未満だと爆上げやな
7回以上はありえるのかは知らんがほぼないやろ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 08:09:13.63ID:Dim4SdBA0
>>24
4回じゃなく?
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:38:30.54ID:vEe0K6FG0
利上げ織り込み済みだから
もうそんなに下がらないだろ
俺らの予想の先の先を機関投資家は見据えてる
昔に比べて情報社会かつ、ネット証券が普及しているから織り込む速度も早い
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:18:44.48ID:e7PF6vtd0
米株市場混乱に拍車、オプションディーラーがヘッジ急ぐ動き

ロッキー・フィッシュマン氏らゴールドマン・サックス・グループのストラテジストは、市場の
注文吸収能力が先週の市場混乱時に急速に悪化していたことに気付いた。流動性が相当失われたため、
S&P500種株価指数先物のビッド・アスク・スプレッドに基づく指標は新型コロナウイルス感染拡大に
伴う2020年の相場急落以来の水準に拡大した。
JPモルガン・チェースのマルコ・コラノビッチ氏を中心とするストラテジストも同様の流動性悪化を
確認した。デリバティブ(金融派生商品)のヘッジで
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:18:50.07ID:e7PF6vtd0
株式を売買するオプショントレーダーが現在、
既存の市場トレンドに持ち高を大きく傾けることが求められる「ネガティブガンマ」(売り持ち)の
ポジションを取っていることに留意した。コラノビッチ氏はリポートで「S&P500種が約4600を
下回ったままである限り、ディーラーは相場の堅調な時に買い、軟調な時に売るネガティブガンマだ」と
指摘。「これは相場の動きを増幅させるだろう。市場の流動性・厚みが低い現況では特にそうだ」と
コメントした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-01/R6LP2ZDWX2PV01?srnd=cojp-v2
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 23:22:20.86ID:5DHnYQjs0
今日はgafamの峠フェイスブックの決算か!
明日がアマゾン、金曜が雇用統計だっけ?
今週は荒れそうだな
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:20:37.01ID:kMFRCMmt0
5万ずつ毎日積み立てで500万まで買うつもりだったけど上がってきたしひよりそうだわ
実際投資信託なんてかなり時間差あるし安い時に買い増すって難しいんかね?
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 18:11:24.20ID:a7Sj0Rx80
機動性発揮したければETFの方が良さそう
機動性を発揮する必要があるようには思えないけど
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 08:33:17.62ID:jy6ZwUBt0
昔voo持ってたけどちょっとした上げ下げで売り買いしてしまえるから結果的に損してることもあった
結局ずっと持っとくなら投信の方が向いてると思って全部乗り換えた
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 00:39:50.41ID:qrIiEbuK0
※ 「楽天銀行」「楽天カード支払口座」からの引落方法を利用した積立設定は、設定を解除し、再度設定をする場合には、同引落サービスが利用できません。 
これどう言う意味ですか? 
一回sp500で積み立て設定したけど、解除して全米にしてら、引き落としできないってこと?
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:04.01ID:UwQGiSM10
そんなことされたらSBIとかに移動するだけで特に困る事はない
客に逃げられて困るのは楽天の方だ
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 20:31:58.34ID:yNz6zhHS0
>>45
ねえわ
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 07:16:51.86ID:SoyvakFa0
費用にするんだったら
(製作費)1000(現金)1000
(預金)1500(売上)1500
投信だと
(有価証券)100(現金)100
損金と資産の相殺だからダメでしょ
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 16:33:44.71ID:9/vX0HYc0
ソース

https://twitter.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:56:53.67ID:xXyk+PVl0
ゴールドマン、S&P500種年末予想を4900に下げ−金利見通しで

ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストは今年の米国株リターンの見通しを引き下げた。
より積極的な金融引き締めでバリュエーションが圧迫されるとみている。ストラテジストはS&P500種
株価指数の年末目標を4900とこれまでの5100から引き下げた。11日の終値は4418.64だった。
引き下げ後の目標も現水準から11%高で、過去最高値を更新することになるものの、ストラテジストらは
リスクが下振れ方向に偏っていると警告した。
デービッド・コスティン氏らは「今年のマクロ環境は2021年よりもかなり厳しい。インフレ動向と
米連邦準備制度の政策に関しては不確実性が多い」と分析した。
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:57:23.04ID:xXyk+PVl0
ゴールドマンのチームはS&P500種構成企業の1株当たり利益が前年比8%増の226ドルになると
予想しているが、インフレが予想以上に加速すればそれに応じてバリュエーションが調整されると指摘。
ゴールドマンのエコノミストらは今週、米当局が22年の残り7回の会合のそれぞれで25ベーシス
ポイント(bp、1bp=0.01%)の利上げをすると予想。これまでの5回利上げ予想から引き上げた。
インフレが高止まりし利上げ回数が想定以上となれば、S&P500種は12%安の3900に下落、
引き締めで米経済がリセッション(景気後退)入りすれば3600もあり得るとゴールドマンの
ストラテジストらは予想。一方、インフレが早期に収まり利上げ回数が少なければ5500に上昇するとの
強気のシナリオも示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d20cfbc9c4eee6827ea83691aa7cdaae344b65
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 13:05:32.86ID:M8+pvcnq0
カレリンは何やってんのかな
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 18:46:42.37ID:5xau74PN0
プーチンって大富豪だろ?
悠々自適な老後過ごせばいいのに
なにやってんだよプーチン
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 18:57:37.60ID:DDBEcLra0
でもウクライナ以外どこの国もロシア軍と対峙しないんでしょ?国連総長もやめろー言うだけで
プーチンの圧倒的勝利だよ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:01.79ID:D8td07Af0
>>68
核がある国は核が無い国に攻撃しかけてもお咎めなしって前例になるから
軍拡が進むだろうな
核戦争になって人類が滅ぶところを見てみたくもある
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:06:48.71ID:HgU/blfL0
この戦争を1番気にしてるのは中国だな。
もし、制裁が大した事無いなら、台湾も同じように取れないか、模索してそう。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:14:26.22ID:yI/CoZE70
バイデンの弱腰お気持ち表明見てると
中国の台湾侵攻は割とありそうだね
西側は平和ボケしすぎた

台湾取られたら次は日本の番だね
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:25:05.42ID:XumTa+mh0
外国人が経営する無許可ヤードで〜っていうんだけど
日本政府は外国人の土地買収規制すべきでしょ
国内に軍事拠点を作らせない。そんな当たり前のことができないのね。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:27:33.87ID:mxbWoQCL0
西側が武力なしで終わらせるなら台湾速攻で奪って尖閣まで手を出すんじゃねーかな
しかし手を出すと核使うとプーチンは明言してるし世界を終わりに導く第三次世界大戦開始もあるな
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:28:28.94ID:XumTa+mh0
オリンピックはくそくらえ派の主張は正しかったということだね
平和ボケ日本企業株とTOPIX投信は買わないと確信したわ
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:31:17.71ID:1CGQbx/S0
>>77
半導体の受託製造では世界の半分のシェアを占めてるTSMCが中国に奪われて、リーマンショック以上の大暴落になるよ。
株価以前に日本では自動車等の主要産業が壊滅してそこら中が失業者で溢れる事になる。
まぁ、流石にこれはアメリカは絶対に許さないだろうけどな。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:44:39.40ID:91zcQL6b0
ウクライナに対して西側は経済制裁しかできないだろう
経済制裁は中国が裏で動けばロシアにとってはそれほどダメージはない
そんでそのぬるい対応を見た中国が取る行動は…普通に考えて台湾取るよね
ウクライナに対して軍事行動を取らなかった西側は軍事介入の正当性を失うから軍事介入できない
ここまで見えた
0088伝説の見える人
垢版 |
2022/02/25(金) 01:56:24.50ID:aUPcmNrf0
まだガチホしてんの?
息してる?
コロナ益全部吐き出して伝説の無能になるか?
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 17:02:27.46ID:2gg2RQhJ0
調子はどう?
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 13:09:49.23ID:CiVNq3Rn0
>>96
ポイント気にして証券口座の移管考えるとかどんだけ毎日スマホをポチポチしてポイ活してんだよって奴の方が実際は多いからじゃない?
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 08:31:25.99ID:3C+Qzco70
原油先物やばいな。129前後でもみ合ってるけど、このままだと130超えそう。
コモディティ仕込んでいた人はおめでとう。
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 21:41:24.80ID:f8osPNgi0
なぜレバナススレはあるのに、レバsp500のスレはないの? 
レバレッジかけるなら、ナスダックが良い理由とかあるの?
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 22:18:51.01ID:VKaCr3fO0
>>104
不思議なんだけど、自分の金のことなのになんで自分で調べたり計算したり、自分の脳みそで考えたりしないの?
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 15:43:37.07ID:Htvygc3R0
あげ
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:50:10.77ID:xS9yf3qp0
原油も金もバッチリなタイミングでETF買えた感あるわ
S&Pは停戦無ければ横か下げに行きそうだから難しいな
もう一上げくらいあっても良い気がするけどな
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 18:12:16.65ID:hOqW6ylN0
株式トレーダー、3兆5000億ドルの「トリプルウィッチング」に備える

トリプルウィッチングとして知られる四半期に一度のオプションの行使期限を控え18日の米株式市場は
再び波乱に備えている。ゴールドマン・サックス・グループによると、同日には個別銘柄と指数を
対象としてオプション、約3兆5000億ドル(約416兆円)相当が期限を迎える。S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスのハワード・シルバーブラット氏は指数リバランスだけでも330億ドルの株取引を
引き起こすと試算している。デリバティブ(金融派生商品)の専門家によれば、株式ヘッジの需要が
高まってる中でエクスポージャーのバランスを取るためのショートカバーも上げに寄与している。
アプタス・キャピタル・アドバイザーズのデービッド・ワグナー氏は「制御できない潜在的な
オーバーハングが市場でこれほど大きい環境を見たことがない。投資家がプットを再構築するかどうかに
注目だ」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-18/R8WVFODWX2Q301?srnd=cojp-v2
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 19:41:04.38ID:CeQDXN3s0
米国株式持ってるんだから円安は資産価値上がってるんじゃないのん?

これから買い増すつもりって意味ならんかるんだが
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:38:17.42ID:ltvuWzu90
>>122
円安嫌なら為替ヘッジあり買うなりドル円ヘッジ売りしとけ
自分で何もしないのに文句を言うな、自己責任
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:26:32.47ID:4Y8BnsMQ0
>>122
日本は食料と石油を輸入に頼っており
出口において円高だろうが円安だろうが購買力は同じ
気にせず突っ込め
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 06:20:17.29ID:wUNBy9wn0
戦争前プーチン「ウクライナは親ロシア派が多いから、進軍すれば無血開城して速攻で大統領解任して傀儡政治に出来るわ(笑)」

戦争中プーチン「あ、あれぇ…?」

そりゃ進軍パレード気分だった現場は予定より進んだせいでガス欠起こしたり、下調べしてない市街地での戦闘で敗戦しまくるわけだわ
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:44:04.73ID:bpA3CSAi0
>>127
4200って何?
0139伝説の見える人
垢版 |
2022/03/20(日) 11:41:50.70ID:NDjWUK+G0
仮想通貨爆上げで儲かってるわ
これも適切に利確する
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:38:29.08ID:yX9Tc3Z60
FOMCはいったん終わったけど、今度はウクライナ問題か…
円安もすごいし今月の給料どうしようかな?
基本全ツッコミなんだよな〜
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:40:47.88ID:kS0ls8Wd0
ドヤリスト青牛、
ドヤりますが通年の運用履歴は出せません。
商材を売りたいから動画に出演します。
でも顔は出せません。
色々あって今年引っ越しました。
青牛です…
青牛です…
青牛です…
ドヤぁぁぁ!!!!!!
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 19:08:38.09ID:7JLLMQAH0
SDGZなどくそくらえ
戦争に狼狽するドイツの言うことなどアメリカの国益にかないません
我が国は原子力発電所を建設しましょう
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 19:20:10.56ID:wwQ3dJ8J0
マジレスする


全財産SP500にして1年間の生活費だけ日本円にしておく


これが今後日本で生きる最適解
0151伝説の見える人
垢版 |
2022/03/22(火) 20:12:21.03ID:cVH609J00
俺は5月FOMCまでは現金比率を高めるべきだと思うけどね

そこで0.5%なら暴落する恐れがある
それまでも積立はアリだと思うけど俺は現金をかなり残している
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:18:32.80ID:yX9Tc3Z60
ウクライナ問題さえ終われば、アメリカ十八番の軍事産業が伸びるし株価はむしろ上がるよ。
あんまり悲観的になっちゃだめだよ〜
円安はしらんけどw
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:19:06.88ID:MetlmFXn0
ある人が言ってた
米国株は、この10年で約3倍になった
でも新興国株は、この10年で1.5倍ぐらいにしかなってない
それは米国株は良くて、新興国株は良くないとも言えるけど
米国株は暴落する可能性があるけど、新興国株は上がる余地があるということでもある
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:23:26.06ID:8U7nZAX20
まだいってんのか

今回の件でオルカン完全に終わったぞ


あと、新興国の優秀なやつは新興国を出てアメリカにいく
あるいは大学でたあとアメリカから帰ってこない


富と人材はアメリカに集約される
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:25:37.95ID:sbUf3Xgk0
新しい時代に対応するためにどれだけ先行投資が出来るか、と言う所でアメリカは攻めてるなと思う。
中国もね。

日本は相変わらず脱炭素の補助金とか言ってるから怪しい。
その他の国もパッとしないね。だから米国株を私は買う。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 20:27:50.19ID:8U7nZAX20
んでそのアメリカの資本主義ルールを



チャイナとプーチンが何度も壊そうと暴れてるわけだけど



まー無理よな。プーチンはバカだし、チャイナは改革解放で資本主義のうまさを知ってしまった
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:12:43.64ID:MetlmFXn0
>>155
私もそう思う
アメリカは攻めてるし、中国は人権軽視でとにかく攻めてる

一方で日本は相変わらず社会主義みたいなことやってるし
欧州もあんまり仕事してる感じない(ドイツとかイギリスは良いかもしれないけど)

そうなってくると、アメリカ株と新興国株が良いように思う

ただ、中国は共同富裕政策で成長が鈍化するとか言われてるのが少し気になるけど
それでも成長するとは思うし、アメリカとのリスク分散として中国を含めた新興国株しかないと思うし

by ずぶのド素人
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:16:41.24ID:KuMeIjzl0
>>157
ruslちゃんはもう…… (´;ω;`)
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 21:37:33.34ID:OudDXo2Z0
>>145
SDGs
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:29:36.36ID:1857BUog0
つうか今回のロシアの件でわかったろ
やっぱ独裁の国はダメだ
平気で株取引停止、売却拒否とかやりやがる
やっぱ成熟した民主主義国が最強や
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 01:39:39.97ID:wxF1QrbY0
普通に考えたらアメリカ一強だし長期投資だろうがアメリカに投資すべき
けど人間の未来予測なんて平気で外れる
だからツミニーとイデコはオルカン、特定はS&P500ぶっぱにしてますわ
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 06:51:07.69ID:Egtd3IKf0
株式そのものがアメリカ(ユダヤ人)の用意したシステムだし
オルカンで中国とロシアに投資するのは悪手だぞ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 06:56:24.93ID:Egtd3IKf0
>>163
あと、お前の考えはいわゆる「逆張り」な
ギャンブルなら逆張りもいいだろうよ

ただ、ギャンブルをやって「王道」のアメリカを選ばずに「邪道」の中国とロシアのオルカン買ってるっていう自覚は持った方がいい


なんでそんな「逆張り」のような、リスクが高いことしたいのかは知らんけど
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 09:31:20.61ID:jVtO1fAy0
>>146みたいに極端な事する奴も間違ってるからな。
アメリカだって戦争とかリーマンショックとかやらかすから、基本はアメリカ株でもリスクの分散で
新興国やオルカンも買っておくのはいいと思うよ。
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 10:33:57.60ID:Egtd3IKf0
何もわかってないなお前はw

アメリカはやらかしたあとの復帰力がある

ロシアとチャイナはやらかしたら終わりw
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 10:38:50.78ID:Egtd3IKf0
だから俺は言うわけ

「逆張り邪道ギャンブル」やりたいならどうぞ?w

でもなんでわざわざ「王道」選ばずに
そんなリスクおっかぶさってんだろうなって思うよ

まあ、ユーチューバーの視聴数稼ぎの「逆張りネタ」に騙されたってとこだろうけど
「王道」言っても視聴数稼げないからユーチューバーは「逆張り」をネタにするわけだw

ひっかかるバカは「オルカン」?w
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:46:38.99ID:Dj+j6N2E0
>>166
リスク分散でそうはならんやろ
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:53:51.76ID:q5tMQqLa0
>>162
今回のロシアの件をどう見るかですよ
中国は戦争はわりに合わないと思えば、当分はそのリスクはなくなる

>やっぱ成熟した民主主義国が最強や
成熟してるということは成長の余地が少ないということ
それでもイノベーション大国のアメリカは成長すると思うけどね
日本とかフランスとかイタリアみたいなところはあんまりだけどね

>>163
>>164
そうは言っても近い将来、アメリカの経済が中国に抜かれることは完全に確実視されてる
というのも事実
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:59:32.38ID:q5tMQqLa0
成熟した民主主義国でありながらも、激しい競争をしてイノベーションを起こし
成長を求め続けるアメリカは最強
しかし、金儲け主義が行き過ぎたが故にリーマンショックのようなことも起こる
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 20:27:17.87ID:EDAX9pnn0
経済のルールを作っているのはアメリカだからね。
サブプライムローンで他所の国を巻き込んで世界金融危機の原因になったけど
しれっといち早く回復したのもアメリカ、他所の国だったら排除されてる
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 21:33:07.33ID:bEcCco+w0
>>166
オルカンや新興国がリスク分散になると思ってるやつw
リスク分散目指すならコモや債権、REITやろ、せいぜい中国株
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 22:43:54.91ID:mE77Kbd+0
初心者です。しばらく放置していたらけっこう上がっている。
ぜんぜん意味分かんないけど、やっぱアメリカなんやね。
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 13:30:05.28ID:qaF1S8Zk0
>>162
米国も切羽詰まれば、平気でやるぜ
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 20:26:04.55ID:q5coYl1+0
今のS&P500
4545
で何か縁起いいな

来週怖いけど…
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 20:36:06.17ID:ZlFXMTxr0
ロシアがウクライナに何しても株には何の反応もないの、最初からNATO対ロシアinウクライナになると思っての変動だったのね
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:57:38.42ID:R+RFbafS0
ウクライナ、ホントに何もないのかな…?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:57:04.88ID:OadOrDxH0
なんで買わんのか?....................................
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:24:51.03ID:yI4kPfCS0
積立増額したいから、aupayカード申し込んだけどまだ審査中。
3週間たつのになー。
積立日に間に合わなかったよ。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:23:24.04ID:uqEiNKxP0
怒涛の円高www
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 03:58:33.04ID:Tv1ID6kr0
PayPayのボーナス運用(チャレンジコース)が俺のsp500より全然利幅がデカいんで調べたら、PayPayは同じsp500でもブル3倍で運用してんだわな。
なもんで手持ちの特定枠sp500を先日の高値で利確
んでブル3倍のsp500にスライドして、ついでに4倍増資したわ。
しかし積みニーのsp500は触ってないし、今後も一切触る気ナシ
ブル3倍の方は約定した途端に下がり他の特定で得た利幅を食ってしまったがキニシナイ!\(^o^)/
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 16:38:15.49ID:OTF1YVJF0
このスレもなかなか逝かないな
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 20:34:13.43ID:ax4scDaE0
アメリカでは一杯クーポン券持ってたら貧困者扱い
日本はポイ活でマネーリテラシー上級者扱い
ほんま終わってんぞ日本
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 06:06:38.38ID:JLhuk+u70
FRB、4%超までの利上げが必要にも−ゴールドマンのハッチウス氏

ゴールドマン・サックス・グループのチーフエコノミスト、ヤン・ハッチウス氏は、米金融当局は
過熱状態の経済を冷ますために、現在の予想を「大きく」上回る水準にまで政策金利を引き上げる必要が
あるかもしれないと述べた。ハッチウス氏は「米経済のペースが衰えず、特に雇用拡大にかなりの減速が
見られなければ、ずっと高い水準、4%超というレンジまで上がる可能性も出てくる」と、8日の
ブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。これはゴールドマンとしての予想ではないと
同氏は断りを入れた。その上で、40年ぶりの高インフレと1950年以来という労働市場の好調が背景と
なる中で経済のソフトランディング(軟着陸)を達成するには、金融当局の「巧みなフットワーク」が
欠かせないと注意を促した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-08/RA0YFCT0G1LW01?srnd=cojp-v2
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 06:12:21.95
含み益があるうちに全部売ったほうがいいのかな
今年はダメだろう
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 07:43:04.87ID:RnWg3TvU0
125円超えるとまた円高になる感じがするんだけど、これは誰かが操作してんの?
1ドル130円くらいまでいってほしいんだけど
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 08:02:40.73
125円になったら売って利確する人がいるんだろう
125円以上になると輸入業者が不満言い出すから
日銀も動くしかないんじゃないの
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 17:33:32.44ID:xaHE6nnq0
円安が進む→輸入業者が潰れる→国内に工場が増える→1次2次産業の生産量が上昇
円高が進む→輸入業者が増える→国内の工場が潰れる→貧困サービス業が増える
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:43:55.10ID:KYaOsW+B0
面白い図がある。
https://kabutan.jp/images/newsimg/nikkei_20220120_01.png


いかに、国家の資産が株価上昇を支えてきたのか分かる。
FRBはコロナ禍で肥大化したこの資産を急激に圧縮する。
株価はどうなるかわかるな。
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 03:06:05.80
>>228
解約注文入れといた
11月頃の様子を見て買うか
全米経済研究所NBERてのがリセッションに入りしましたって宣言したら
買えばいいや
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:32:17.41ID:lNA2HlGq0
>>227
短期で見たらびびってるのかもしれんけど

過去は、景気サイクルの繰り返し
好況→利上げ→景気減退→利下げ→好況
これで株価は右肩上がり
利上げの景気減退なんてただの調整だよ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 10:35:26.89ID:1jGcg/JR0
円安で買う気おきんな。黒田はあと一年だから、秋頃には次の総裁人事がちらついて円高方向にふれるかな?
来年春頃にリセッションきたら1500万ぶち込みたい。
ちなみに3月はあれよあれよと上がって、あまり買えませんでした…
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:26:39.79ID:EDejv9XJ0
ちょびちょび積み立てつつ暴落用に資金残しておくのが投資もしてるし余力も残してるしで1番心が落ち着く
下げても方針がぶれなくなるし

メンタルのコントロールって大事だから、コントロールしやすいポジションをとるべし
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:34:07.42ID:YfIhSzw50
>>231
結局ずっと買えねーじゃん
どうせ下がってもびびって買えない
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:42:08.80
ドルコスト平均法で積み立てしてる人は何も考えないで続ければいいが
これが出来ない人はガチホなんかなんの意味もないんだよな
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:54:39.84ID:lNA2HlGq0
>>235
下がるかもとかで売ってると
結局、ポジションが増やせないから
10年後に気が付いたら差がついてるんだよね
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 23:56:30.01
米経済がリセッション(景気後退)入りすれば3600もありえる
今年の中心的予想は4%くらいのリターンらしい
数ヶ月先のことは誰にもわからんから自分で決めるしかないな
4%ならグロース株が入ってない高配当ETFを買ったほうが気が楽だな
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 00:07:47.20
>>237
S&P500は口数を増やす投資で長期ではそれが正しいのは頭でわかっていても
自分のメンタル耐性にあった投資方法じゃないんだよな
まだ株投資を初めて半年だから色々試して自分にあった投資スタイルを決めていくしかないな
今、考えてる戦略はアメリカ10年国債の価格が横ばいになって債券ETFの価格が上がってきたら
買ってリセッションの暴落時に上ったら売るってシナリオを考えてる
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 00:13:34.59
HDVを買って持ってるけどグロース株が入ってないから調子がいいが
エネルギーセクターの割合が高いからもうすぐ下がりそうだな
下がりだしたら利確して売ろうと思ってる
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 08:18:59.55ID:dJcCmHzy0
HDVとかSPYDは金融危機が来ると-40%越える
S&P500は-30%で済む

だから高配当ETFは+50%越えてないとホールドできない
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 08:50:06.04
今年の下落はグロース株の下落で
バリュー株だけのHDVは下落していない
今はディフェンシブに働いてる感じがする
素人の長期投資なんだからダメな時期はリスクオフすればいいと思ってる
メンタル耐性が低い臆病者の投資スタイルでやって
含み損のストレスで株から撤退することだけは避けたい
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 08:55:24.30ID:dJcCmHzy0
>>243
利上げ=高配当上昇、グロース下降=もうすぐ不景気
利下げ=高配当下降、グロース上昇=もうすぐ好景気

コロナ暴落=高配当下降、グロース上昇
金融危機=高配当すごく下降、グロース下降
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 12:51:50.19ID:vvk+z57Z0
10年20年の長期投資を考えるとき

10年20年後
ゴールインした俺らはこの板から既にいなくなっていて

今現在10代20代のまだ投資を始めていない若者が
この板に入り浸るようになってるのかなと思うと

なんか不思議なもんだな
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 19:16:53.13ID:T4x+1XSY0
今30代だが、10代の頃から入り浸ってるぜ。このスレではないが
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 02:28:28.97
明日約定なのにS&P500が1.2%くらい下がったから
2万円くらいもらえるお金が減る
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 05:53:03.99ID:oleceo2l0
債券市場とS&P500種は楽観的過ぎる−モルガンSのウィルソン氏

債券市場とS&P500種株価指数は景気見通しに関して楽観的過ぎると、モルガン・スタンレーの
米国株式チーフストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏が指摘した。モルガン・スタンレーの
ストラテジストらは11日のリポートで「株式市場の内部は成長への不安を強く示している一方、債券と
S&P500種は成長が続くとの見方を示し、債券市場は堅調な成長さえ見込んでいる」と指摘。
こうした乖離は持続不可能であり、それが解消される際にはシクリカル銘柄が最も大きな打撃を
受けるだろうと予想した。米国株は連邦準備制度理事会(FRB)の積極的引き締め見通しから年初に
下落したが、ウィルソン氏はまだ大幅な景気減速を織り込んではいないと主張する。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-11/RA67Y4DWX2PT01?srnd=cojp-v2
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 22:19:15.78
今日の基準価格が出て利益が確定した
11万3千円のプラスだった
小心者の投資スタイルは調子が悪そうな年は逃げるでいいんだろうな
0253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 22:43:04.64
解約注文出すタイミングが最悪だった模様
しょうがないな
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 22:50:28.18ID:57Gw9pAQ0
>>252
また下がるから買うタイミング考えておいた方がいい。
下がってる時に買う、上がってる時に売るってのが出来ないタイプと見た
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:09:01.75
>>254
そう、それが出来ない
上がると安心して思考停止
下がると不安で思考停止
他人の発言にすぐ左右されて思考停止
投資をやっちゃいけないタイプみたいだから
失敗しないようにこれやちゃダメの投資ルールを作ってる
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 23:20:11.39
小心者でこだわりが強いタイプだから
積み立ては面白くないんだよな
なんかやりたくなる
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 00:06:11.78ID:ZYG3pKHH0
手数料の安い米国株の投資信託で、長期分散積み立てをやれば失敗しないという事で
お勧めされてるわけで、それをやらないんだったら
自分の投資スタイルに合う商品を買った方がいいですな。
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 05:21:05.42
アメリカの株価はヤバそうだな
他の株も全部売って撤退しといた
https://i.imgur.com/wBPkKcs.jpg
0260名無しさん@お金いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 05:30:09.14ID:6knr5Jzk0
>>259
これは何を意味するのですか?
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 05:40:16.08
>>260
バンク・オブ・アメリカの投資家調査らしい
こういう相関チャートを見つけてくる人が必ず出てくるらしいが
実際はどうなるかはわからないらしいけど
警戒はしといたほうがいいみたいだな

【4/13米国市場ライブ】消費者物価に冷静な受け止め|投資家調査→成長見込み過去最低|CRWDアップグレード|半導体続落|生放送)日本一早い米国市
https://youtu.be/8vhKgt7lzMc?t=963
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 06:32:44.19
今年は特殊な年だから
リスク取りたくなければ利確して様子を見るって戦略でもいいんじゃないの
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 06:45:54.91ID:hP0ojZAf0
やり始めたばっかりだし他にアイデアないからそのまま持つ
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:25:05.82ID:dF2nt6jd0
ちまちま積み立ててるけど、これからリセッションで最大20%もの下落を迎えるのは不安がつきまとうな(´・ω・`)
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:34:04.11ID:QURBnDyj0
>>259
コロナ暴落の時もよく見たわ
2番底のチャートww
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 09:39:23.15ID:Rrr5q51C0
積み立てつつ小額のトレード枠も作って特定口座で取引しようかな?
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 16:49:30.68ID:IlZKL0tF0
>>263
特殊じゃない年なんて10年に1回くらい
異常気象と同じでほぼ毎年異常なことが起こる
予想外の出来事で株価は動くから
現時点で将来を予測しても無駄で
今年がどうなるかも分からない
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:28.38
じっちゃまは11月から始めろって言ってる
大統領サイクル2年目の
5月から10月の半年間のS&P500のパフォマンス平均は+2.2%
11月から翌年4月は平均+13.9%の結果らしい
政治的に余裕がある時期にFRBは仕掛けてくるからこの間は
Sell in May and go away
5月に売りバケーションに行け
なんだと
0281伝説の見える人
垢版 |
2022/04/15(金) 15:40:00.49ID:IFh87Y6B0
>>280
それはドル高が止まる論理
円安は金融緩和が続く限りは円安になり続ける
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 21:49:04.62
為替は政治の影響を受けるからまた面倒なんだよな
ジム・クレイマーっていうアメリカ人はヘッジなんかを考えてもだいたい損をする
相場の地合いが悪い時は現金化するのが最良のヘッジなんだって言ってるらしい
じっちゃまもガチホなんていう馬鹿な考えは25年前に捨てたって言ってたな
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:07:47.62
安い時に買った人は売る必要はないけど
俺みたいに高値掴みしてた人は持ち続ける意味がない
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:19:45.96ID:cnHXrQru0
>>283
配当も再投資されるし、買い増ししてナンピンし続けるって考えればホールドしててもいいんじゃないの?
投信を短期で売買するわけじゃないよね。
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:27:28.31
現金を沢山持ってる人はそれでいいし選択肢はいくらでもある
限られたお金で投資をしてる人は現金化という選択肢もあるってことだろう
現金化は負け犬ではなく勝者の戦略なんだと
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:45:10.15ID:ThWFVnHq0
今日はアメリカ休みだったのか知らんかった
0289伝説の見える人
垢版 |
2022/04/15(金) 23:27:59.02ID:CECekBgp0
お前らもギャンブル積み立てやめてvoo指値の方が良くね。
1%とか2%上がった日に買うの損だろ。

ギャンブル翌日積み立てより、1%下がった日に指値、下がらなくて買えなかったら翌日は2日分積立で指値と繰り返して行った方が安く買えるだろ。
上がり続けたら買えないけどそんなずっと上がり続けないし。これをやるだけで平均取得単価3%くらい下がるんじゃないか
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 23:33:24.73
これ面白いな

【保存版・1/3】株式投資のための25のルール・その1〜8!欲張り豚は身を滅ぼす!ホームワークをしよう!ナンバーワン企業を持とう!【ジムクレイマー】
https://www.youtube.com/watch?v=vb9xLw1QyB0

【保存版・2/3】株式投資のための25のルール・その9〜16!多くの株を保有しすぎるな!たらればを言うな!敗者株の穴埋めで勝者株を売るな!【ジムクレイマー】
https://www.youtube.com/watch?v=OmNemWvEAfE

【保存版・3/3】最終回!株式投資のための25のルール・その16〜25!忍耐は美徳!買う理由を説明しよう!業績下方修正後は30日待とう!【ジムクレイマー】
https://www.youtube.com/watch?v=8gyMD-WCkq8
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 01:10:40.97
証券会社ってなんでスクリプトを組めば自動で売買する仕組みを作らないんだ
スクリプトを売るビジネスが創造できてこれで儲ける人が出てくるのに
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 07:33:50.97ID:rVUDPjzd0
>>291
機関や個人はアルゴリズム取引あるじゃん、インデックスでもウエルスナビとかも広義な意味で同じだ
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 07:45:46.35ID:4YFUuJDe0
初心者ですが アメリカの金利が上がる事によって プラスになる手数料が少ない 投資信託ってなんでしょうか au自分銀行の投資信託クレカ積み立てを始めたいのですが、利上げが怖くてビビってます 微プラスでいいので 教えていただけませんか? スレ違いですみません
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 08:51:42.67ID:zffoAdSY0
>>294
TMV
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 08:58:06.92
>>294
外貨建MMFは手数料無料だから入れとけば0.2%以上の利回りになるんじゃないの
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 09:11:33.01
>>295
米国10年国債に連動したETFがあるのか
知らんかった
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 14:37:16.18ID:uNtzmexR0
そんなことより今はテレ東
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:07:11.70ID:uNtzmexR0
5回終了7K パーフェクト継続中
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:57:08.50ID:hCobnq2A0
あれ昨日S&P500マイナスなのに今日含み益でてる?なぜ(笑)
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 07:31:47.90ID:5zsH3kZ+0
この投信、円で買ってるから
円安のメリットないのかな?
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 07:34:05.78ID:5zsH3kZ+0
AGGとかBNDは
円高にふれて、米10年債が3%超えたら
買い始めればいいよ。
なるべく安値で買いたいよね。
BNDなら73ドルくらいか
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:17:29.29ID:jVSQvpPS0
円高になるのは15年後くらいかなぁ
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:25:07.74ID:Y3xJoHtJ0
>>307
利回り変わらんならAGGとか買わないで米国債買った方がいい
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:09:27.91ID:jqQLXeNW0
>>309
年40万だから。大手の投資家の売買額に比べたら、微々たるものかもしれないけど、
年末に一気に利確されるので狙い撃ちされるかもな
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 23:23:27.07ID:jVSQvpPS0
今日はネトフリ祭りか
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 06:52:31.64ID:1RU0N0Bl0
>>276
何だよw大統領サイクルってw
中間選挙だろ?大統領選なんかないぞ。
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 07:36:12.42ID:+Rg0EHE50
>>316
大統領サイクルは、アメリカ合衆国の大統領選挙のサイクル(4年周期)と、株価(S&P500等の米国株価指数)や為替(ドル相場)との間に相関関係があるという考え方(経験則)をいうんやで。

アノマリーの一種で、選挙に伴い支持率を意識した政策が出されることなどが影響し、株価については、米中間選挙の年は安く、大統領選挙の年に向かって上昇していき、また為替(ドル/円)については、大統領選挙の年とその翌年は円安ドル高が進み、反対に中間選挙の年とその翌年は円高ドル安に振れるという傾向があるんやで。
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 16:25:59.31ID:hG/mDsv50
ようわからんけど1月から積み立て始めて2月まで赤字で3月から黒字になったぞ
当時は3月からヤバイ落ちるって言われてた
円安の影響もある
128円のうちに積み立てとけばよかったって思われる時代もくるかもしれない
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 17:52:05.31ID:RtBtg+1B0
5年とか10年積み立てるなら良い時も悪い時もイヤでもくるから始めるなら早い方がいいよって話
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 02:44:21.97
株からお金が流出してる
現金化して新しい投資先を見つけてる状態なんだろう
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 09:14:02.15ID:/mg5wNCi0
>>326
高値で買う
安値で売る
そういうアホの金が、俺たちの懐に入る
それが世の中やで
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 09:16:24.97ID:hM7ExKQf0
焦ることはない
ロングにせよショートにせよ、FOMCを待ちなはれ
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 03:00:22.45
投資家はすべてのセクターが割高と判断してるから
株を売って現金化してるらしい
だからこれから更に下がるって
モルガン・スタンレーは予測してる
バンク・オブ・アメリカは以前から予測してたけど
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 03:36:20.54
今申し込んだら5月2日が申込日で
6日が約定日だろう
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 11:38:22.51
株価が下がるのは数ヶ月後だろう
米国10年国債利回りが3%超えると株価が下落を始める
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 12:28:44.72ID:mDJHkJY30
こういう節目でタッチしなかったこと歴史史上ないからな。

俺の歴史ね
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 13:58:33.90
まだ下がるよ
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:23:15.62ID:h3GmxF2T0
>>336
もう死ぬまで来ないかも
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:48:43.39ID:mDJHkJY30
130円突破おめでとう
今年はドル円だけで資産3%プラスだ
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:56:27.85ID:7b3mCR0n0
ユーチューバーがドル円150円まで行くってよ
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:05:46.09ID:MAdgmUoM0
ドル円ショートして退場した奴沢山いるんだろうなぁ
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:19:38.78ID:H/kXMgk20
余剰金の一部はSMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)を買って様子見してるわ
S&P500が暴落した時はそれを売って買い増す作戦
FXする気もないし金を遊ばせてるのもったいないし
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:41:18.33ID:Nsp7Cn9X0
当分、円安でぶち込めないものね。
その間に為替ヘッジなしの金投資ですか。
参考にさせてもらいます。
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:46:36.47ID:mDJHkJY30
為替ヘッジありの投信って具体的にどうヘッジしてんの?
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:43:28.19ID:lOV67Gg/0
レバナスとかはヘッジ有りだからドンドン下がってるね。
こっちは逆に円安でそんなに下がってない
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:42:35.03ID:gL7R6nlA0
1ドル108円の時にS&P500買ってたりするから
為替だけで+20%も増えてるのか
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:28:55.71
長期投資だと円安の次は円高になって
含み益が飛ぶんだよな
S&P500は口数を増やすだけじゃなく
平均取得単価を下げるゲームなんだよな
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 07:16:01.52ID:BLXfAeyn0
>>358
今、投信買い増しするには最悪の状況なんだよな・・・

元指数下げてるのに円安の影響で基準価額が落ちないというかちょい前は
設定来高値更新されてたから買い増ししにくい。
んで円高になる時にはアメリカの金融引き締め一服して元指数上昇により
基準価額が落ちない。

今より円高の時にドル転しておいた分でETF買う方針に転換した。
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 07:38:32.13ID:SGtabOjE0
ほら見ろ
FOMC直前で絶対に上がると思ったわ 前回もそうだったもんな
昨日までに買い増しておいて正解だった
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 09:26:21.07ID:gLgUw/B90
円高が来るというよりドルの大暴落ならありえる
円なんてゴミががいきなり買われだすなんてありえない
アメリカ次第なんや
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 10:13:50.73
S&P500が長期投資じゃなくて短期投資に使われてるな
上がったら利確して売られるが続くんだろうな
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 00:50:54.43ID:ZqwW6OdN0
Amazon 15%セール中
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 03:31:15.19ID:r1O7+5aB0
>>337
上がる可能性もあれば下がる可能性も
世の中は可能性に満ち溢れている
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 06:16:13.77
米国10年国債の利回りが3%を超えるとまた新しい世界になるんだろうな
下落はこれから始まると思ってる
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 07:18:23.43ID:w30jAw+m0
>>360
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 07:54:14.86ID:hQEh5a750
>>365
どっちも便所の落書き
気が向いた時に覗いて思ったこと書き殴るだけ
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 03:20:14.28ID:Z0nHF1lX0
ロシアのニュースでパリまで200秒

ロンドンまで202秒なんてニュースが流れたンダとさ  (アメリカは無し


なんだと思う?
核ミサイルの着弾時間

こんな異様な事態は冷戦期だってなかったとおもう
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 04:44:37.43
アメリカ株のPER基準が変わるからこの調整の暴落がありそうだな
高値掴みして円安で含み益が出てる人は利確して様子を見るっている選択肢もあるな
レバナスをガチホとか言ってる人たちは何を考えてるんだろうアホ過ぎる
0374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 06:41:53.13ID:hWwBy2/50
>>373
それは十分ある選択肢というかマジで考えた。
ただ利確してもそのまま円安進んで、暴落しなくて基準価額も微妙な線を
ウロウロされると再インのタイミングが分からないし税金20%取られるから
投信はホールド&積立にすることにして暴落したら買い増しする。
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 09:29:11.67ID:iDaW7FV80
下がりそうだから一旦利確ってインデックスでやることじゃねえがな
最初から下がったら買い足すか脳死積立でやると決めたほうがいいんだよな
結局ガチホが正義って数年から数十年立たないと結果見れないが
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 03:46:19.53
【ラジオヤジのヨルトレ】ドル円の売りで評価損−1,200万円!もうダメ!助けて! 日本銀行が半ば「国策」として円安政策を進める中、個人投資家の中には、ドル売り(円買い)で、大きな損失を抱える人がいる。
https://www.youtube.com/watch?v=lEghVWgc3bo

FX怖いな老後資金を1200万円溶かしたら俺だったら首吊ることになる
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 03:50:45.87
>>377
誤爆した
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 07:45:24.57ID:sb3yxuSq0
なんで長期金利が3%になると暴落するの?
経済が強いから利上げするわけで過去を見れば金利上昇後はバリューもグロースもあがってるよ
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 07:47:25.48ID:IUcCloH20
もう何も予想するな
黙って給料から生活費を引いた全額を機械的に積み立てしてればいいんだよ
余計なことを考えれば考えるほどリターンが下がると思え
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 07:54:49.29
>>380
3%になると株に投資するより国債買ったほうがリスクがなくて儲かるって判断になるらしい
3%になったから株価に織り込まれたって判断した人が株を買い戻して上がったりするから
相場はわからないって話だな
今回はQTもあるし世界景気はこれから下がるって感じになってるから
教科書通りになるかはよくわからん
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 09:20:34.11ID:ubEJcNCt0
>>380
ほとんどの企業は金借りて事業してる
金利上昇は借り入れの利子の払いも上がるから企業業績は下がるはずと予想されて一旦株手放される
ハイテク関連は特に
業績に影響ないと判断されたらすぐに戻ってくるがある程度の低迷は仕方ない
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 12:09:40.27ID:cWthR4o80
>>380
聞いた話じゃ
無敵のSP500といえど長期の平均的利益は2~3%しかなく、節目によっていいときもあれば悪いときもある
金利が3%を超えてくると
「リスクのあるSP500を売って」
「ノーリスクで3%もらえる債券を買おう」
というムーブメントがおこる
ノーリスクで3%、これは魅力的
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 12:50:42.62ID:M8U0FMgO0
テーパリングしたから国債利回りは上がるのは当然
株式から債権に金が流れ始める
でもまた債券利回りが下がってくるから
また株式が持ち直す
S&P500一本なら気絶しておくが吉
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:03:34.17ID:U2WMnyks0
長期の米国債は3%越えて来たぞ

俺は4.2%ぐらいまで上がってきたシティバンクの劣後債を買ってる
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:12:04.23ID:awg3tsxf0
>>390
償還まで持ち続ける
売るつもりなら社債は買わないよ
売買するならETFにするから
新規で4.6%だけど既発債で4.2% 101%ぐらいで買えるんだから
大バーゲンセール

FRB利上げが実際に始まって、金利上昇はこのへんがピークと読んでる
結局10年債3.5%とかはいかないね
前回もピークは3.3%あたりだった
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:47:28.73ID:awg3tsxf0
コロナ暴落ではJPモルガンの社債を98%ぐらいで買えた
利子も4.3%ぐらい
あの時は為替も105円ぐらいだったから
もっと買っておくべきだった

今は101%で利子4.1%ぐらい ただし為替が105→129円で大違い
円高で仕入れたドルが残ってるから俺的には問題ないけど
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 01:10:00.01ID:r41juRPc0
>>393
俺は JNK HYG SJNKを持ってるよ
ここから5%ぐらいは下げるかもしれんけど
十分割安水準と思う
利上げが落ち着けば、今買ってれば含み益になると思う
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 07:25:55.74ID:71GY3UoA0
インフレ抑制のためにやってることなので、
いずれは逆回転させていきます
金利を下げていきます
アクティブに動いても、資産家以外は労力の無駄かと思います
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 09:58:08.00ID:r41juRPc0
いづれにせよ、株価は下落また、ヨコヨコと仮定すれば

社債や高配当・ハイイールド債の配当・分配金はとても助かる1年になる
株を安値で仕込むためのドル収入にもなる

さりとて、新規で、リート、高配当を今、買うのはとてもリスクがある
このへんも非常に高いから
安心して買えるアセットは、ドル建て社債・米国債・ハイイールド債ぐらいだろう

利上げが終われば、ドルインデックスが下がって、1ドル115円ぐらいまでドルは下落する
ことも想定しておかないといけない

2022-2023 利上げ:円安・株価下落かヨコヨコ
 ↓
2024(?) 利下げ:円高・株価上昇
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 11:03:29.65ID:W/ccqndI0
初心者でよく分からんがドル円115円まで下がると読んでるなら4%の利回りなんて吹き飛ぶんじゃないの?
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 11:26:34.40
円高になる時は金融緩和するから株価は上がる
円高の損失ぐらいは無視は出来ないけど安く仕込んだのなら
売る必要もないかなって心境になるだろう
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:00:19.82ID:3AGnigLZ0
また不景気になって日本と同じくらいまで利下げするか
日本が利上げしない限り、115円はないような…
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 12:34:58.38ID:stnKK9oK0
今日は買い時?
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:02:49.89ID:o1l5Hdrn0
>>402
ありがとう
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:07:44.62ID:r41juRPc0
>>398
ドルをすでに持ってる前提だよ
俺は1ドル105円で買ってるドルもあるから、
社債やハイイールド債を買い増しできる

今からドルを買ってるようじゃダメ
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:06:22.24ID:r41juRPc0
>>406
あんまり投資に向いてない性格ですね
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:09:04.30ID:khpLI9Tu0
少し前に1ドル75円でギャギャー騒いでたのが嘘みたい。
下がってる時はもっと下がる予想しかしないよな。
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 14:46:36.69ID:khpLI9Tu0
もう一個のスレで今すぐ一括で買えと言っている私がここでは今は買うなと言っている。
私は嘘つき。
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 04:58:55.62
ここで買ってナンピンして増やすか
底値を狙うか迷うな
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 05:39:31.30
利上げげ揉めてるからまだ下がるから様子見たほうがいいな
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:09:57.49ID:j6P6Xz2y0
>>402
だな
せめて110円台でないと、後々後悔する羽目になる。
いつでも投入できるキャッシュを温存してここぞで投入するのが吉。
慌てるとろくな事がない。
当面株価が上がる要素も、ドルが下がる要素もないんだし。
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:23:05.40
日本政府と日銀は馬鹿ばっかだから信用されてないけど
FRBも信用されなくなってるから
これからドル円と株価はどうなるかわからないな
0421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:21:53.31ID:q/7Uz86n0
>>416
1ドル110円になったら1ドル80円になるからドル投資は危険って言い出すだろ
実際、そういうやつがいっぱいいたよ

1ドルいくらだろうと買えない奴は買えない
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:22:37.20ID:q/7Uz86n0
>>419
たしか来年の3月末まで
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:41.59ID:eAvwmCNy0
FOMC終了後、アメリカ株はどのように推移するでしょうか?
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 18:07:12.73
インフレ率は利上げだけで収まるのかよって雰囲気になってる
米国10年国債の利回りが3.2%以上になったら株価の暴落が始まることがあったらしい
S&P500は4000になると投げ売りが始まって底が抜ける可能性があるらしい
jpモルガンは売られすぎだろうって言ってるけど
上がる材料がないから上がってもまた下がるの繰り返しなんじゃないの
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 16:39:32.86ID:Jr4pYtHE0
株価の大暴落だけで済めばいいがそれによってアメリカ経済の先行きを不安視されて
ドル大暴落が起こったりしたらマジでヤバイ
それこそリーマン以来の騒ぎになってもおかしくない
食料品が値上がってるのに輸出してるアメリカの農家に影響出始めてるって言うしまだまだ影響出てくるだろうな
利回り上がる速度がほんと早すぎたね ここまでのドル高になるなんて思わなかったから反動も凄そう
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:19:04.02ID:4LJ3Qk7F0
S&P500に持てるお金の全てを一括で投入するのが大事だとよくわかりました
タイミングを測っても正しいかどうかなんてわかりませんよね
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:51:07.97ID:Oks0sIG80
一括は上昇トレンド時では
今は少なくてもそうではないし、底なんて誰にもわからないし、積み立てが一番では。。
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:01:12.56ID:U+wSwycz0
FOMC&QTが終われば爆上がりするからその時まで待て!!
40年ぶりの大チャンスだ!
0432伝説の見える人
垢版 |
2022/05/09(月) 03:53:18.64ID:tyAU1EHE0
>>431
馬鹿だから
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:15:17.59ID:Zk0VDXGi0
SP500土曜日より下がってるけど、評価損益は前日比より上がってるのは何でですか??
ちなみに楽天です。
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:25:28.58
円安になったからだろう
0436伝説の見える人
垢版 |
2022/05/09(月) 18:35:25.06ID:tyAU1EHE0
ちなみにここ重複スレだぞ
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:03:48.49ID:eqs3NGkU0
日本人は円安で救われてるよ

米国人だったらS&P500の下げをもろにくらってる
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:39:14.92
ドルベースで考えたら損してるだろう
ナンピンして平均取得単価を下げないと損する
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:49:18.76ID:eqs3NGkU0
ドルベースで考える必要ないでしょ
日本に住んでるから
ドルでなにか買ったりすることないし
課税も円ベースで計算されてるし
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:50:24.59ID:eqs3NGkU0
>>438
高いドルを買って、安いS&P500を買うんじゃ
プラマイゼロですね
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 01:02:32.28
S&P500まさかの4000割れになりそう
3800くらいありそうだな
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 01:04:50.56
このまま暴落なのか
反発するのか
どっちなんだ
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 02:27:29.18ID:ItqFSTd+0
2月末とか3月頭頃にS&P500が4000ポイント割ったら多めに買い増すつもりだったけど、
今となっては急激な円安があだとなって、対して取得単価下げられないし、もうちょい待つかなぁ。
とはいえ、じゃあどうなったら買い増すのかもわからん。
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 05:46:10.70
3,991.24で終わったか
どこまで下がるんだ
上がったら利確する最後のチャンスで
売られて暴落するんじゃね
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 06:07:36.90
円が115円だったら基準価格はいくらまで下がってたんだ
15,000円くらいかな
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 06:19:56.73
基準価格が下がらないと口数が増えないから
eMAXIS Slimを買うメリットがないんだよな
VOOを買って税金を無駄に払うのも嫌だし困ったな
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 06:33:17.38
eMAXIS Slimの中の人は暴落した時買いやすいように
基準価格をガンガン下げろ
0451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 07:46:16.33ID:+ecvdZ0a0
円安がネックすぎるなぁ
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 08:10:07.03ID:2Sbs7hOS0
買い増しできねーぞ
0454名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 09:59:56.48
18,861円 -68円(-0.36%)
この基準価格だと
高値掴みした価格と変わらない
暴落すると思って利確した意味がない
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 10:12:11.71ID:mRkj09XR0
円安ひどすぎて投資できない
暴落しようが価格下がらなくてボッタクリの割高掴まされてるのと
変わらんからドルコスト平均法wになってるな
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 11:24:30.95
日銀の黒田が何か発言すると4円円安になる
投資家心理も読めない馬鹿が日銀総裁になれるんだから
日本経済は衰退するよな
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 19:40:15.24ID:P1igJOAA0
ドルで20%下げて、為替で15%上げて
差し引き5%下げたぐらいか?
今、積み立てると、円高で15%ドルが下げた場合に、株が15%上がっても
プラマイゼロ
0461伝説の見える人
垢版 |
2022/05/10(火) 19:45:52.19ID:P/ou0KX30
俺はVTIで現金の分5%買ったよ
コロナショック前の3500よりは下がらないと思う
このまま横横で行くなら毎週買い足していくし
3900になることがあったらまた5%買う
3500まで落ち切るかは怪しい
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 06:37:14.89
18,154円 -707円(-3.75%)
15,000円台で買えたらいいんだけど
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:46:08.87ID:TDhIRTYC0
むしろ今は積立時期だろ
上がり始めたら静観
一気に買ってもいいけどビビリだから10万づつにしとくわ
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:02.89ID:RJYGXFX/0
>>466
出口でなければ淡々と積み立てるだけや
出口で右肩下がりなら積立当初の判断で受け入れてるやろ
出口戦略に差し掛かってるやつだけが悩む局面
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 03:02:05.61
CPIショック
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 03:53:53.08ID:lfXV7HWr0
昨年末の高値でサイドFIREした奴らはハロワで正社員の募集を探さないといけないね(´・ω・`)
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 16:53:09.84ID:FKvxcb440
バブル弾けて人生リタイアかよ笑えんな
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:24.61ID:Dn7P0E0z0
FIREといっても持ち株を全部処分するわけじゃないから、資産を減らして再就職を余儀なくされるというのは普通にあるだろうな。
特にこのバブル相場で一気にFIREした人は所詮は成金で元々、余裕で生活できる資産があったわけじゃないからね。
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 01:16:18.32
お通夜みたいな相場だな
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 01:27:14.36
17,864 円 (5/12)
前日比 -375 円
前日比率 -2.06 %
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:31.04
また基準価格が上がるのか
売られすぎたから買われただけの材料しかないんだよな
また下がってくるんだろうな
もっと社会主義的な相場ってないのかな
ここが底値だから買ってくださいみたいな
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 09:33:59.77ID:6Qefy2yQ0
大和アセット

米国ABC5倍

運用
大橋

こいつ、実在してるの?

本当に大和アセットが目論見書もしくは動画通りの運用してるの?

実は詐欺商品で、大和アセットは目論見書もしくは動画はウソ塗れで、
アクティブ運用する気もない、信託報酬料目当ての下請けに
丸投げしてるんじゃないの?

大和アセットの米国ABC5倍の運用してると動画で語ってる大橋、
そろそろ損失責任の動画を、一度は出しておくべきじゃないか?
0484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 20:16:30.66ID:00KsiZJZ0
円安も3月半ばで一気に下がったから、今後は急騰するかな。
とにかく円高にならんと米国株が暴落しても動けん
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:41:32.33ID:00KsiZJZ0
円安になった理由もわからんから、わからん理由で円高になる。
なった後にあれこれ結果に対して合理性のある理由を考えればいいんだよ。
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 00:37:57.42ID:u/gUnRxc0
緊縮で政策金利上げやQTしたら通貨供給減る=米
緩和で中銀が国債買い入れたら通貨供給増える=日
マクロ的には通貨供給少ない方が価値が高くなる
あとは信用ある通貨なら
金利高い方で国債や債権買う方が儲かると考える人が増える
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 03:43:08.61
金融商品はすべてアメリカ10年国債の利回りに左右されて価格が決まる
理論値だとドル円は133円になるらしい
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 19:10:51.66ID:jzHlPV0S0
>>489
一括?
0491名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:15:01.06ID:7veK1GOR0
>>489
一日一万円、感謝の積立投資するっピ
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 07:05:13.54
大底はこれからだ
ドルは高すぎるみたいな声が出てきたから大底までに
円高になればいいんだけど
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 07:22:34.42ID:n31Vmbd80
アメリカ人はインフレだろうが欲しい物は買うんだな
日本人とは国民性が違うわ
さすが陽キャ
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 09:47:10.56ID:V/VybxwO0
必要なら利上げは継続
この程度ではドルは反応しなくなったな
この為替じゃ強気に買い足せないのが悔しい
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:23:56.68ID:wg7HHuIM0
あと5回利上げがあるんだろ
FRBは意を強くして「まだ上げる余地はある」と言ってるから
日米の金利差は拡大する方向か

なら円安に動きそうなもんだが
すでに織り込み済なんですか? いやん
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 14:44:27.15ID:1PSYHutI0
毎日日経も米国株も為替も出来高が少ない
0501名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 04:26:40.41
また暴落したな
みんな現金を用意して大底で買うぞモードに入ってるらしい
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 14:59:32.37ID:0qLg+AXg0
縺薙・繧ケ繝ャ縺ァ縺ョ隧ア鬘後〒蜃コ繧句・迚ゥ縺ッ縺ゥ縺ョ謖・焚隕九※繧九・・・
萓九∴縺ー
>>198
198蜷咲┌縺励&繧難シ縺企≡縺・▲縺ア縺・€・022/05/18(豌エ) 18:55:41.72ID:NJ9vLdbu0
閾ェ蛻・・14譎・0蛻・#繧阪・sp500蜈育黄繧定ヲ九※繧ケ繝昴ャ繝亥・繧後k縺句愛譁ュ縺励※縺セ縺吶€・
荳翫′縺」縺ヲ繧九→縺阪・豈取律縺ョ遨咲ォ九□縺代〒荳九′縺」縺ヲ繧九→縺阪・迥カ豕∝愛譁ュ縺ァ繧ケ繝昴ャ繝郁イキ縺・b縺励∪縺吶€・

縺薙・蝣エ蜷
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:39:01.84
下がったり上がったりしたけど最後はマイナスで終わったのか
わけがわからんな
0505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:42:16.76
17,640円 -866円(-4.68%) 年率13.65%
コロナショックの頃はマイナス1000円とかあったのかな
0506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 07:02:34.15
ゴールドマンサックスは今後2年間で景気後退になる確率は35%
景気後退したらSP500は3360まで下がる可能性があるらいい
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 09:45:06.65ID:bjBqINqB0
最近始めた立場としては暴落してほしいんだが・・・
しかし円安のせいで、そこまで安く見えないな
1ドル105円くらいのコロナ暴落時はほんとボーナスステージだったんだな
0510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 04:30:01.47ID:0ShECGW20
>>496
この暴落が何年も続いてもそんなことできるとしたらただの気狂い民族だわ
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 04:39:28.45ID:M0mZQy3M0
またマイナス5パー流れそうだね
今、変にくるより良かったのかね
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 04:48:32.52
今日も不安定な値動きしてるな
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 05:50:05.22
ベアマーケット認定されたのか
285日後にはSP500は3000になるらしい
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:39:29.14ID:ZYu0XIpJ0
今年は上がらない。上げさせないのは分かってる。
下がりすぎもしないと思ってはいる。パウエルのせいで景気悪化したと言われるのも嫌だろうから。
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:20:14.77ID:T0Me/3940
とんちじゃ株価はあがんねーよ
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:21:09.96ID:mWtfGYGB0
今年二回目の含み損になったよ。また3月の後半見たいに急激に上がらないかな。
0519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:50:36.68
円安じゃなければナンピンすればいいんだろうけど
基準価格が円だとナンピンしてる感じにならないんだよな
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:17:54.44ID:T0Me/3940
底がみえないからなー
って大勢の投資家が思ってたら上がるものも上がらない
バブル経済崩壊の怖さはここにある
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:51:14.41
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型って20%下がってるな
老後資金で買ってる人が多いんだろうな
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:14:30.68ID:Hmlh3Y9b0
みんなで今年は含み損だな
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:12.94ID:IX7qeu030
SP500は絶対にやめた方がいい
やるにしても時期が悪すぎる
今は絶対にやめておけ
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 20:44:16.39ID:ItlUfMBL0
>>496
違うぞ
インフレだから買うんだぞ
さっさと買ったほうが安い
金利のほうがインフレ率より低いから、借金して買ったほうが安い
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 05:04:58.46
このまま上がるのかな
3600以下になると思ってたからやる気がなくなった
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:17:18.83
SP500のこれから10年間の利回りはマイナス2%くらいらしい
もう投資対象じゃないのかな

https://i.imgur.com/4xvp1S1.jpg
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:45:25.80ID:UcEWJTFB0
来年末までに景気後退が始まるんだから、それまでは積立額を増やすだけでいいな
今一括すると後悔するよ
俺は1日はクレカ積立5万、10日頃はiDeCoで23000円、25日に特定でVTIに8万
これを来年末まで続ける
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:52:12.00ID:v2acCaAW0
普通の積立している一般的な投資家は楽天5万、マネックス5万、カブコム5万、SBI5万、
確定拠出2.3万位が普通じゃ無いか?
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:57:02.67
株の大暴落の前には逃げ場が用意されるらしい
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 00:00:28.99ID:Yq3QCptJ0
>>509
俺は白目剥きながら積み立て倍増してもやし生活してたが、あの急落の中で追加投入できるような肝が据わる人は(俺を含め)色々逝ってる人だと思う。
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:03:22.73
【戦略編】米国株の強さは本物?原因は?個人投資家の勝率戦略
https://www.youtube.com/watch?v=3bfRWqVFDJI

スポット買いする人は暴落時に階層的に買っていかないとダメらしい
知らんがな
次暴落したら真似してみるか
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 16:11:02.07
QYLD暴落してるけどリセッション入りした時に買えばもうかるのかな
0542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:33:24.31ID:fXc7re2z0
下がったら買う下がったら買う下がったら買う
上がったら売る上がったら売る上がったら売る

こんな単純なことがなぜできない!?
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:35:49.63ID:KlN7rRH40
>>541
投資信託は難しいのよ
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:33:52.02ID:bJJI3mW20
今日は下がりそうだねなんとなく
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:08:08.62
ベアマーケットからブルマーケットになる理由がない
QTを誤魔化すために上げたいっていう思惑と
売られすぎの調整が重なって上がってるような気がするな
今年の相場は難しすぎるから小心者は動かないで様子だけ見てたほうがいいな
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:47:08.22ID:2lXP8f6a0
一定期間下がるからたまに反発させてマイルドにしたいんだろ
口先とか雰囲気で何とかできるなら安いもん
何とかならんと思うがな
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:09:14.42ID:58sM9hDv0
高ければ利上げする、割安なら買うということで上がったり下がったり迷走中。
パウエルの利上げが終わるまでこんなもん。
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:32:20.81
バイデン氏、パウエルFRB議長と会談 インフレ対応強調
株が暴落するかも
米国10年国債が上がりだして
急に円安になったから警戒したほうがいいぞ
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:50:01.71ID:I7mhl+TT0
原油増産すりゃええやんバイデンよ
世界一の産油国アメリカがリッター200円オーバーとか支持率最低なのもあたりまえや
自分がインフレ起こしてる要因のひとつってわかってんのかな
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:30:30.60ID:q3lXsloO0
>>537 レスあんがと。俺も鉄筋入りのチキンだから、ちょろちょろとしか買ってない(買えてない)お陰で今も左うちわっていう。
上海がロックダウン解除した成果またちょっと上がってきてつまらんね。これ以上下がられたらマイナスも見えるというのに
つくづく人間の感情はいい加減でダメだ。
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:35:05.50ID:q3lXsloO0
>>549
あれは今が民主党時代の再来状態だからっしょ。アメリカはじめ各国がジャブジャブやめて畳むと言ってるのに
日本だけ「むしろ堅持で」なんて日銀が言っちゃってるもんだから、そらサヤを抜かれまくって超円安になるわって言う。
確かに今金利あげられたらローン破綻で倒産激増、自民の選挙も最悪になるからってんでやらないのだろうが・・
これだから日本はゆでガエルって言われるのだな。控え目に言って無能。解決策無さ過ぎ。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 04:56:23.60
黒田が利上げしないから円安飢饉で国民が死ぬ
そもそもインフレターゲットはインフレの時にやるもんで
デフレの本質的問題は20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりで
日本の商品、サービスに需要がないからデフレになってるのに
これを解決しないとデフレ問題の解決にならないのに
2%インフレが手段の目的化に陥ってわけのわからんことやってんだよな
自民党は経団連のための政党とか言ってる場合じゃないのに
頭が悪すぎる
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 02:32:02.76ID:M7oLJ/5D0
20年前に渋谷の駅近のマンションを5000万で買ったんだけど今7000万だぞ。
全くもって買っといて良かった。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 04:03:02.63
金利上げないために円を刷って金利を上げない政策って頭悪すぎるだろう
世界中の投資家に笑われて円安になってるのがなぜ分からない
日銀が株買うみたいなことが出来るキチガイなんだから
政府は早く黒田を更迭しろ
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 04:18:38.69ID:Y4cHF+9D0
言うても2002年は今よりもっと円安だったんでしょ
そのあと75円まで落ちてるし
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 04:26:08.33
日本経済の20年前と今じゃ付加価値生産性の指標が違いすぎる
円安で観光客がお金を落としてくれると喜ぶ乞食経済国に落ちぶれてる
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 05:05:42.64ID:DT4KBK6Q0
やっぱり、経済オンチの自民より、経済政策のプロ旧民主だっピね
超円高政策が正しいんだっピ
トヨタ栄えて国滅ぶじゃ意味ないんだっピ
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:36:03.69ID:qzrnRK6r0
確実に貧しい国になるよな
目指す姿はスペインやイタリアだよ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:56:56.20ID:qlMB///M0
超円安で日本の景気は良くなったか?町工場は成長したか?
円高だろうが円安だろうが極端なレートはどっちも悪だよ
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 10:06:21.64ID:YthFCHtt0
インバウンドだの観光大国だの終わってるよ
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:16:01.74
原因はすべて安倍なんだけど
なんで岸田も黒田もこんな馬鹿の言う事を聞くんだ
ちゃんと仕事しろよ
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 12:20:28.10ID:HqN9hYjV0
安倍も謎の行動力だけはあったからな・・主に増税とか、株を買い支えさせただけだが。
観光に注力というが、裏を返せば世界に対抗できる技術も人材も何も無いことの裏返しだよな。
とにかく人口だ。SDホニャララだの、女の権利だのおかしな持ち上げして利権貪ってんじゃねぇ。
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 15:36:38.10ID:JlVhkO3W0
>>560
その間の家賃の価値は
ざっくり12万/月×12月×20年=2880万
利子抜くとキャピタルゲインと合わせて合計4000万ぐらいの儲けか
羨ましい
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:42:21.77ID:PGkzLkkN0
靴磨きの怨嗟が笑える
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:50:26.14ID:hLROK7uq0
>>549
株が暴落するかな?
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:51:42.07ID:hLROK7uq0
>>574
ランニングコストや税金のことを考えないな
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:00:00.50ID:7gHlUW9P0
やべー今日も上がったわ!
まさかの10%超えとかあれだけ利上げ暴落叫んでた人たち、生きてるかなあw
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:25:08.51
上がったり下がったりに付き合っても時間の無駄だから
リセッション入りするまで動かないことにした
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:31:50.28ID:rtrs11cJ0
QT開始で6月は5月の底値ほんまにわるんか?
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 11:45:59.07
上がったり下がったりで付き合うのは時間の無駄だろう
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 20:59:59.95ID:FVzJ+fHf0
>>586
いや何かを伝えたいなら内容を書いてよ
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 21:20:23.83
>>587
暴落でもレバナス投資して儲けるぞっていうYouTuberが
Twitterで突っ込まれて自分は投資してないことがバレちゃったみたい
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:15:51.82ID:k04g0H/Z0
風丸のレバナスへの投資額が少ないことは前から分かってたことだけどな
投資系Youtuberの大半は小遣い稼ぎか情報商材の宣伝目的だから、彼らの言うことは話半分で聞いとけ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 14:44:08.80ID:RXd80CAN0
sp500信者の言うことも話半分で聞こうな
レバナスと同様上がってたのはあくまで過去の話だからな
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:05:34.82
仮想通貨が大暴落らしい
明日の株価はエラいことになりそうだな
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:16:09.00ID:gwMWRyr00
仮想通貨は大口のイーサリアム売り注文がつっかえまくってる状態みたいだな
まだまだ下がりそう
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:33:02.99ID:GzVKu/iy0
-5%ルール発動したけどお前らどうする買う?
ていうかそもそも円安で基準価額全然たけし買う気しねーよな正直
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 16:27:22.11ID:FsEXNX1V0
基本的には年始の価格をほとんど超えてないので今年はいつ買ってもいいし、
しばらくこんな感じだから急いで買わなくてもいい。
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 17:37:05.40ID:hVvVLNJd0
まあここは積立てしつつ分散していった方がいいだろな
暴落歓迎とはいえメンタル的に含み益も欲しいし

一応オレは積立てを止めるのはお勧めはしない
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 19:57:14.61ID:CXJ+yyY30
5%ルールは指数ではなく基準価額で考える必要がでてきてるな
まぁ投信だとタイムラグが凄すぎてどうにもならんが
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:33:47.93ID:HsKD6X2v0
投資塾より

>【為替について】
>為替の差益や差損は長い目で見れば大したことがありません。
>資産が増える要因は「株式の上昇>債券の利息>為替」の順番です。

これだけ円安でも大したこと無いの?みんな買う?
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 00:02:43.75
S&P 500
3,763.36
3.52%

暴落してる
買ったほうがいいんだけど買う気にならない
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 09:16:12.27
20%下がってるのにeMAXIS Slim 米国株式の基準値は変わってない
円高になったらどんだけ下げるんだ
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 09:20:41.13ID:ib6w/nIk0
>>611
20%やろ?
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 06:43:35.19
17,623円 -829円(-4.49%)
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 07:44:47.60ID:/Uxb19Re0
>>616
>>615こんなのがワラワラ湧いてくる状態
2000年代がまさにこれだったわ
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 08:14:37.85ID:6CIEt5Xu0
もう、オルカンとここは一旦積立てするって決めたなら何と言われようと積立て続けろ
長い目で見りゃ大丈夫だ
一つのセクターや一つの国に連動してるやつは時には損切りも必要と考える
ましてやレバナスなんて絶対ダメ
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 10:39:55.63ID:fVeCz/rn0
>>615
中国は消滅するってアメリカ人が言ってたぞ
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 22:50:19.65
S&P 500 3,696.87
下がったり上がったりしてるな
底値はいくらなんだ
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 03:14:11.00ID:HUJC6KJZ0
今月今月は給料高いから買い増しできるわよかった
夜勤ってよくないわ
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 02:42:01.15ID:6MuNvQRy0
今日約定なので買ったな
毎月の積立以外に買い増す
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 13:02:26.24
17,125円 -717円(-4.02%)
円安じゃなかったら15,000円くらいか
現金化しといて良かった
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:38:36.53ID:/3t2e0od0
来年からアメ株下がりまくるって言うし今積立は愚の骨頂やな
sp500は脳死で積み立てろってのは長期でも間違ってたな
ドル高でリセッションが来るなら金入れちゃいかんわ
もちろんこんなこと起きるなんて予想できなかったが
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 03:47:02.12ID:8QmNDI7G0
>>637
どの時期に開始でも利益が出るってのは継続15年以上の話
お前が話のうわべだけ聞いて常に利益が出続けるものと勘違いしてるだけ
1-2年なんて長期でもなんでもないし、来年までに利益出ないと死ぬ、
みたいな人はインデックス向いてないからやめた方がいいよ
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 17:23:35.78ID:8ApQAty00
初心者です
イーマキシスと普通のETFで同じ程度の金額で信託報酬ってどれくらい差がありますか?
長期でホールドするつもりでしたが安い方へシフトした方が良いかなと思いまして
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:46:48.97ID:3UhWIoVv0
>>643
調べりゃ出てくるけど大差ないよ。
分配金をお金としてもらいたい、みたいな思いがなければ投資信託のほうが買い付け楽でいいと思う。
今既にある程度投資信託持っててETFにシフトしたいってことならオススメしない。
税金引かれる分パフォーマンス下がる。
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 04:44:25.44
底値は3200くらいらしい
最悪のシナリオは2500らしい
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 05:28:22.33ID:9Bu449wt0
>>642
節税分があるからな
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:07:04.10ID:gz+RD8y80
しつけーよ
嫌味言いたいだけならサラッと終わらせろ
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:36:34.89ID:yWqHhXSd0
楽して金稼ごうとすんな靴磨き
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 16:53:47.86ID:O2Jjxjjl0
上司にワイくん投資やってんの?て聞かれて
遊びで小遣い程度っすよーと答えてしまったけど全財産の8割入れてます
下落で吐きそう
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 10:40:03.15
2営業日後だったような
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 11:07:32.74ID:fr93rxus0
ロシア国債はデフォルトしても既に信用失墜済みだから何も起きないと言われ続けてきた
で、実際どうなるのかな
何も起きないけど一時的に株価下げて戻しての茶番するんですかね
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 12:33:32.18ID:uM0V3pBn0
>>653
15時までなら明日だ
途中まで画面進めば確認出来るぞ
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 18:15:37.61ID:Aj43HCMR0
うわ切れたスマン 値上がりが全体的にじわじわ来てる以外これと言って平和だね。
味方の周辺諸国からの輸入物資も多い。食肉とかね。
0660彼女の顔が肛門以下
垢版 |
2022/07/02(土) 03:49:47.38ID:BMy9ekAa0
あげ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 04:04:05.44ID:7mtP6Qp70
>>651
レバナスを選ばなかっただけ良しとしなきゃw
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 18:49:19.73ID:5A9fsLnj0
為替じゃないよな
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 19:15:41.91ID:n+BpbLk40
まずこうした投資スレ読むたびに、年初レバナス一括ばかりが進められてて違和感あった
案の定こうなった
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 22:13:17.15ID:MWz3vGDV0
長年やってる奴は、今年は落ちるのが分かってたろ
俺も去年末であらかた引き上げておいたし
まだまだ落ちるだろうから当分は様子見に徹する
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 22:25:32.34
レバナスは大暴落の後、月足MACDがゴールデンクロスになったら
買えば儲かるらしい
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 00:15:25.36ID:SjyiH90r0
レバナスはアメリカのハイテク産業信じられるかだろ
今の値動きで動揺するなら手を出すべきじゃない
利上げによる業績悪化を恐れて資金が抜けてるだけなのに
抜けてる量が凄まじいがハイテク産業に失望感が出たわけじゃない
一括組は高い勉強代だったがな
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 23:13:45.04ID:JWhYC/aB0
まあレバナスは長期で持てばsp500を上回る瞬間は訪れるだろうよ
ナスダックはITバブル崩壊も経験してるわけだからね
ただ資産を取り崩す段階で暴落してたらかなわんよね
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:09:54.04ID:hWsLilqK0
年初一括、月初一括、毎日積立を、4年トータルで見たら年初一括組が1番利益出せてるんじゃない?
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:37:55.55ID:zb28Zgov0
>>671
その議論はいらん。
人間性が出るね。
思い切りよく一括で決断するタイプと、損しない為と言いつつ実は何やってるのかよく分からない毎日積み立て。
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 18:03:27.12
安倍がくたばってくれた
黒田は方針変えて大底までに円高にしろ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 06:19:36.72ID:C7zW4l2f0
聞いてください
高配当株、高分配ファンドで配当生活とやらに興味がわいて色々調べたけど
パフォーマンスや手数料や色々加味して、結局はS&P500の毎月自動売却でよくね?となりつつあります
自分の考えに間違いや欠点があるなら教えてください
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 07:07:58.47ID:hYXrOfGC0
>>678
高配当よりsp500の方がいいとは思う。

ちなみに、分配金を出さない投資信託は外国税額控除が使えないので二重課税される。
取り崩し期になればETFの方がコストのメリットがかなり大きい。

投資信託は自動取り崩しで好きな割合で自動的に取り崩せるのがメリット。
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 08:28:21.17ID:OLhpd6Bq0
積立期は安く買いたいのに円安のせいで
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:39:07.92
ドル円について政府や日銀が何も言わなくなったな
安倍が死んだからなんか動きがありそうな予感

大底までに円高にしろよ
日銀はホント馬鹿ばっかだな
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:46:10.73
137.27円のドルなんか怖くて買えない
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 09:52:09.48
黒田はこれ以上指し値オペして国債買ったらヤバいよって
手のひらから汗が吹き出して眠れないんだろうな
日銀のリスク許容度を遥かに超えることうをやってるな
岸田は生きてるのか死んでるのかわかんない人だし
今の日本人は無責任な馬鹿しかいない
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:36:46.20
日銀総裁「大規模な金融緩和策続ける」…円安が加速(2022年7月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=c6ZQsAI-TUY

狂ってるな
早く更迭しないと日本経済が死ぬぞ
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 13:10:37.00ID:Rp+hLoE80
靴磨きの都合で為替決めてる訳じゃねーよ
焼かれて絶望しとけ靴磨き
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 13:27:19.12ID:TlV1B4tE0
円安加速しても日本経済全体にはダメージはない
金融引き締めをすると円安は押さえられるかも知れないが経済は死ぬ
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:23:38.03
投資に短期と長期があるように
リスクにも短期と長期があって
長期で考えた場合、ベトナム人が国に帰る来ないで
建設現場が回らなくなって経済がストップする

日銀に株買わせるキチガイ金融政策ってドルベースで見たらこれだぞ
https://i.imgur.com/Rzv1Cd0.jpg

経済指標はドルベースだから来年になれば
茹でガエルになっていて馬鹿な日本人でも
日本経済がどうなってるかわかることになる
どっちをやっても死ぬのなら傷口を小さくするべきなのに
黒田は傷口を広げてるだけだろう
頭が悪すぎる
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:29.50
日銀がやってる指し値オペ政策は短期の誤魔化しであって
その先には円の自殺という破綻が待ってるだけなのに
なんでこんな馬鹿なことを政府は許してるんだ
馬鹿でもちょっと思考すればわかることなのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:44:25.68
日本経済のファンダメンタルズを本人は受け入れないといけなくなる
20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりなのに
安倍がやった本質的問題を放置して経済政策で誤魔化していただけのツケを
払う時が来てるのにまだ誤魔化そうとしている
日本人は潔く現実を受け入れ本質的問題を解決する経済政策を考えろ
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 15:45:57.99
選挙終わったのに馬鹿だよな
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 17:19:02.76ID:xseGuqbp0
安倍さん死んだら黒田さんどうなるの?
円安円高はどうなるの?

誰か詳しい人教えてください
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 18:20:50.42ID:ZI0h1zoO0
>>697
自分の任期中はどうなろうが今のまま貫き通して終了
あとは次のやつが何とかしろって話
公務員政治家なんてそんなもんだろ
自分が逃げきりゃ良いんだから
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 00:40:06.14ID:7yKUeCJy0
もと総理が目の前で撃ち殺されてから警備を考える相談会を立ちあげる。
日本経済が破綻してから対策を考える。

背中から多数の銃弾貫通で穴の開いた心臓に100人分の血液を5時間注ぎ続ける救急医療
まさに日本を象徴してるな。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 00:46:32.99ID:7yKUeCJy0
>>694
頭が悪いと言えばその通り。緩和というモルヒネを使いつづけた結果、
0よりマイナスは無いのに金利を下限まで下げ切り、円を無限に刷って見かけ上円を溢れさせて株価維持
実態は30年かけて下がり続ける給料社会

頭が悪いというか、方策を知らないんだと思う。ブレーキを擦り切れさせた新幹線だね。
終着駅で脱線激突するまで付き合わされるんだろうか。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 04:15:39.07
投資をやればリスク管理の本質は損することを永遠に考えることだとわかるが
国家のリスク管理の本質が国益を損ねることを永遠に考えることだと知ってるのは
日本で俺だけなんじゃねと思えてくるくらい
国会議員、官僚、学者、マスコミ、経団連、国民は何も知らないし
何も考えようとしない
でも、民主主義とか言うのは大好きなんだよ
結論として日本人はホント頭が悪い民族だなになる
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 06:08:41.65
財務大臣が円安でアメリカに助けを求めたら
お前らが勝手に金融政策間違ったんだから知らんがなみたいな感じだったらしい

ポンコツ経済学者の詩

教えてください
円は死にますか
日本経済は死にますか
株価はどうですか
指標もそうですか
私の大切な円資産もみんな逝ってしまいますか♪
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 06:11:35.22
後発ロボアドのメリット満載!市場変化を捉える毎月リバランスのSBIラップを解説します【米国株投資】2022.7.12
https://www.youtube.com/watch?v=C8aZSZbGEu0

案件動画なんだろうけど
これってどうなのかな
なんか良さそうだけど
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:43:16.86ID:U8s6XFZJ0
>>706
証券会社から見れば、アホルダーに個別の投信を売って微々たる手数料を得るより、内部で売買を繰り返して手数料を何重にも取れるラップ口座のがおいしい商品だしな。
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:26:45.40
ドル/円137.99円
世界経済は利上げ競争になってるのに
日本だけ馬鹿な指し値オペなんかを続けてる

ポンコツ経済学者の詩

教えてください
円は死にますか
日本経済は死にますか
株価はどうですか
指標もそうですか
私の大切な円資産もみんな逝ってしまいますか♪
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 12:35:22.58
岸田も黒田も政府も財務省も誰も責任を取りたくないので
誰も動かない小田原評定やって円を自殺させようとしてる
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 13:03:31.920
米CPIショック再び 逆イールド加速、景気懸念深まる
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 14:40:46.57
iShares MSCI Japan ETF
EWJ [NYSE]
円高になりそうだったらこれ買っとけばヘッジになるのかな
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 17:43:12.77ID:xVwU6UbA0
>711
SBIラップで売買されるラップ専用投資信託の購入時手数料と信託財産留保額は0なんだけど売買繰り返すとおいしいの?
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:35:19.93
そもそもこんなチキンレースをやることになった金融政策が間違ってたんだろう
ポンコツ日銀は反省しろ

https://jp.reuters.com/article/japan-market-boj-idJPKBN2OU0AD
アングル:JGBショートの海外勢に試練、日銀の緩和姿勢強くコスト膨張

[シンガポール/ニューヨーク 15日 ロイター] - 日銀が超金融緩和を解除せざるを得なくなる──。こうした予想に賭けている投資家は抱えるリスクがより大きくなり、ポジション運営のコストも割高化しつつある。日本国債市場を舞台にしたこれら投資家と日銀の対決が、一段と日銀優位に傾いているからだ。

日銀は、イールドカーブコントロール(YCC)に基づく無制限の買い入れを通じて10年国債の利回りを低水準(事実上の上限0.25%)に維持することを約束している。

もし、日銀がこの政策運営の枠組みを撤廃し、ゴールドマン・サックスが適正水準とみなす0.60%ないしそれ以上まで10年国債利回りが跳ね上がるなら、空売り取引は思いがけない利益を手にできる。

しかし、日銀が現行政策を維持する限り、空売りのコストは我慢できないほど高まりかねない。以前から非常なリスクを伴うという意味の「ウィドーメーカー」と称される日本国債の空売り取引だが、これまでの日銀による大規模買い入れを通じて、既に空売りコストはじわじわと上がり続けているのだ。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:59:25.12ID:TtoXy+w70
2019年12月30日に
usa360 100万
emaxis slim s&p500 180万
一括投資したけどトータル約+44%
その内為替差益は約+25%
ポジションはtotal 540
VTI 90 s&p500 180
米国債先物 270
シンプルな株式50 債券50
レバレッジ 約2倍で運用中
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:18:05.94
ラジオヤジさんが損切りしたから円高になるなと思ったら円高になった
ラジオヤジさんは値動きのことを全部わかっていても
含み損が1000万円超えると恐怖の頂点に耐えられないで損切りしちゃうんだよな
投資は難しいな
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:19:28.57ID:oZY856EO0
大橋和倫って人の米国ABC戦略シリーズは、駄目だな。

レバ5倍と3倍なのに、全然目論見書と本人動画の運用変更なし、
恐ろしいレバで人様の資産消してる。
それでアクティブ信託報酬料取ってるんだからね。
ただのリスキーレバ投信。

そもそも現地時間で運用してるのかも疑問。
俺らが投信買うのと同じで、日本時間で放置されてるだけそう。

素直にノンレバの米国債運用に切り替えとけば今頃は数少ない
勝利投信だったろうに。

それが今や、目論見書詐欺と言われてもしょうがないゲス投信。
大橋和倫は、せめて高額な信託報酬料を下げてくれないのか?
何もやってないじゃないか?

大橋和倫よ、どこがアクティブ投信なんだ?
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:43:39.28
https://i.imgur.com/UPu6u26.jpg
イールドカーブ・コントロールは論文のデータ改ざんと同じだろう
安倍が暗殺されてるのにまだ誤魔化し政策を続けてる日銀はホント馬鹿だな
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 18:06:56.43ID:tKwFTT1v0
大橋和倫って人の米国ABC戦略シリーズは、駄目だな。

レバ5倍と3倍なのに、全然目論見書と本人動画の運用変更なし、
恐ろしいレバで人様の資産消してる。
それでアクティブ信託報酬料取ってるんだからね。
ただのリスキーレバ投信。

そもそも現地時間で運用してるのかも疑問。
俺らが投信買うのと同じで、日本時間で放置されてるだけそう。

素直にノンレバの米国債運用に切り替えとけば今頃は数少ない
勝利投信だったろうに。

それが今や、目論見書詐欺と言われてもしょうがないゲス投信。
大橋和倫は、せめて高額な信託報酬料を下げてくれないのか?
何もやってないじゃないか?

大橋和倫よ、どこがアクティブ投信なんだ?
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 19:23:39.42
電車に飛び込み・弾き飛び…“巻き添え”駅ホームの4人けが 乗客は線路上歩いて戻る【もっと知りたい!】(2022年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=nKNL3jP8QJU

自殺した人はドル円の売りでハマった人なんじゃないかと勝手に決めてみた
黒田が悪い
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 22:32:51.08ID:X/A5cMfc0
電車で自殺は迷惑極まりない
実家が線路沿いだが目の前のレールで自殺があって
庭にちぎれた身体が飛んできたんだよね
警察が回収に来た

遊んでた小学生の俺たちは飛んできた動く腕を見てしまいトラウマを植え付けられた
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 01:03:30.53ID:vr8r2htr0
電車ダイブするほど追い込まれた人間からしたら、その程度「知ったこっちゃねえわ」って言うだろうな
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 03:43:18.48ID:P64rKVlf0
昆虫、爬虫類、甲殻類、頭足類でもないのに
人間の千切れた体組織は動かんだろうよ
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 12:13:11.50ID:95uif2if0
株買ってんのは自分の意思だろうにw
山上のオカンより頭悪そう
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 07:35:06.49
通貨の量を増やすと円の価値は下がる
円経済圏とドル基軸経済圏の歪みを経済学の教科書のモデルでは考慮してないでしょう
この歪みを計算してない日本製ポンコツ経済学のせいで国民はツケを払うことになる
日本経済が成長しないのは20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりで
日本製品・サービスの価値が下がってるの原因だから
金融政策では解決できない
解決策は人材の質を上げる以外ない
そのためにシステムの見直しが必要になる
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 23:35:50.39ID:cPkdhueR0
>>732
物価や地価や株価が上がり、そういうモノを持ってる人の資産は増える。
金を使う事が正解となり経済が回る。
デフレよりインフレの方がいいと思うわないかい?
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 00:40:07.87
日本はお金の源泉になる価値を創造しないとデフレから抜け出せない
円経済圏とドル基軸経済圏には歪みがあって
ドルベースで価値が下がってるのなら意味がない
芸事、ラーメン繁盛店、メーカーすべて共通してるものは
客が想像してる以上のものを提供してないと誰も相手にしてくれない
安倍のお友達立国、ピンハネ立国のインチキ政策の先には貧困国が待ってるだけだ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 04:44:25.12ID:TXe/K2Pt0
>>733
カネはあるけどモノがないんだよなぁ
土地も車も時計も人気のモノはぜんぜん手に入らない。
なのでアメ株買うしかない
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:12:13.57ID:fTa0slqx0
>>734
今ってデフレだっけ。インフレだという認識なんだけど。
価値の創造をしてないわけじゃない。3位の経済大国だし。
新しい物を生み出す力がアメリカよりは弱いんだけど、それ以外の国に比べたら悪くない。
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:58:51.20
>>736
付加価値生産性の指標が右肩さがりで
日本製品・サービスの価値が下がってるんだからデフレだろう
問題の本質の指標を見ないで結果の指標を見て金融政策をやってるのが
センス無いしポンコツなんだよな
アメリカの日本車の評価の指標も下がってきたから
日本は何で食べていくんだって感じになってきたし
経済だけは1流だったが経済も3流になって
すべてが3流の国になったのに
国会議員、官僚、経団連、大学教授、マスコミ、国民がこれを自覚してない
知性がない哲学センスが低い馬鹿しかいないからこういう国になっちゃったんだろうな
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:13:15.20ID:fTa0slqx0
デフレと言うのは物価が下がる、通貨の価値が上がる事。
言葉の意味を知らないで使うから、話が見えてこなくなる。物価上がってるからね。馬鹿は黙ってろ。

新しい付加価値の創造ををしないと、既存の物を生産効率上げて安売りしていくだけだから限界が来る。
右肩下がりになると。
と言っても生産設備や素材なんかでは評価高いし、日本もダメではないよ。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:22:49.19
日本経済の本質的問題・・・だと話がくどくなるからデフレっていうタグを使ってただけだろう
日本だけが成長しないのを少子化や成熟社会とか言い出して思考停止してやんの
半導体製造装置もシェアを失ってるし
経産省がアメリカのエージェントになって東芝潰してるし
この国は滅茶苦茶だよ
統一教会や竹中が辞めたのは
日本がここまで馬鹿だとアメリカの駒にもなれないから
アメリカが修正しだしたのかな
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:20:40.54ID:0HyKO3yd0
去年の11月頃に買って今まで持ってたら、S&P指数は買った時の値まで戻ってないけど利益出てるんだが、これが自然なの?同じ時期に楽天レバナス買ったの後悔してるわ
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:54:27.39ID:4zoKIZu/0
えっど
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 04:06:21.93ID:X9VhRhtj0
含み損凄すぎてワロタになるってことか?
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 12:27:48.40ID:YU6Ghik90
インフレ抑制のために金利上昇させてしまうと
投資資金がエネルギー石油関連先物相場に逃避してしまう
結果インフレを加速させている
インフレの原因がロシアとウクライナの戦争と中国の一帯一路政策
FRBは金を売りドル紙幣を回収と株価を安くしても
資源が高騰するので原材料価格の高騰が止まらない
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 12:02:29.51ID:J0Dxnm120
>>750
ん、そうなの?
金利上げれば、配当産まない資源は投資マネーが引いて、価格が下がる。ドルも回収できて、通貨の価値高くなるから、資源はさらに安くなる。と思ってた
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 22:18:15.21ID:SSgH0Km20
ワロタ
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:24:26.61ID:MJ7sI6L/0
インデックスの長期投資やってるんじゃないの?
10年以上やっててプラスになってれば文句ないだろ。
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 22:09:56.56ID:xHC/Pj2G0
下がったら安くたくさん買える
10年後20年後の利益につながる

でも思ったより下がってないんだよな
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 04:38:48.19ID:5lKbs62l0
円安がなー
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 07:11:47.36ID:Hut8zTuQ0
今200株SOXL持ってますが売った方がいいですか?
上がると信じて買いましたが下がる一方です
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 07:16:51.86ID:DbFRyPBb0
>>757
チャート見たけど少なくとも俺は買いたいとは思えない銘柄だな
経費率高いから下げ基調で持つのはしんどそうだな
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 00:01:03.00ID:1wKCIItr0
今日は上がるか
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:11:12.49ID:6HsHPOAA0
上も重いんかなぁ
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:53:50.26ID:HYRA1dbd0
早くも今日中に4000復帰しそうだな
円も140以上になりそうだし寝てるだけでカネが増えていくわ
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 01:57:40.43ID:6HsHPOAA0
再び4000割れてきたな
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 02:56:43.30ID:SDvkZJB90
レイバーデー前に急落こいや!
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 03:08:49.53ID:SDvkZJB90
今日3,900割れる?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 13:54:26.96ID:AYx89cBJ0
毎日ダラダラ下げのイヤなパターンだな
茹でガエル製造相場到来かな
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 07:43:11.91
今後10年のS&P500の利回りは4%らしい
円高で2割くらい減るからeMAXIS Slim 米国株式は
円高になるまで売上が落ちるんだろうな
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 14:26:37.87
ドル資産もってるならVOO買うだろう
MAXIS Slim 米国株式を買う理由がない
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 15:09:39.78ID:CHMf5Q3q0
eMAXIS Slim 米国株式はたしかに買う意味ないよな
sp500は利下げの頃にスルスル落ちる
ドル円は来年の春に黒田退任からの円高は確定事項
どっちか一方が起きたらそれだけで20%ぐらい落ちそうなのにダブルで40%は落ちる線が濃厚

今は買ったつもり預金で現金を貯めておいて、特定口座分も売却して日本円に
来年春以降に円高株安になってから今の数倍の額で積立しなおしたほうがいいかも
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 19:26:51.64ID:zJQX9uCw0
金利が高いとアメリカ人はリスクの高い株は買わずに債権を買う
金利が下がると株を買って株価が上がる
円高にはなるけど株もあがちゃう
って事で良いんだよな?
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 20:09:15.43ID:CHMf5Q3q0
将来、〇〇ショックって名前がつけられるクラスの暴落の時は
利下げと暴落はほぼ同じタイミングで来てる
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 23:47:12.22ID:X0BvUmof0
>>772
みんな円高待ちだけど、たぶん円高にはならない
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 07:37:37.92ID:0xjbuJ2t0
こんなに連日下げてたのに俺が時間前取引でsoxl200株売りに出した当日に爆上げとかふざけんなよ、どうなってんだよカス
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 12:22:22.54ID:ByIA6g8d0
上がるか下がるかのどっちかだものあたりまえ。それ以外の想定外が起きたら怒っていいよ。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 12:27:58.64ID:Vcnpxjb90
>>783
ばーかばーか
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 12:39:34.37ID:Istmp2C00
こんな一貫した下げ相場の時にも爆死できるエイトマンの呪いって
やっぱ偶然じゃなく何か原因があるんじゃないのか?
今夜は間違いなく3900近くまで反発するだろ
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 08:31:17.04ID:7zD+2Kei0
>>786
逆にまた上がってるんですが…

また買い場逃して高値で買い、直後下げて大損して売りまたその直後株価が爆上げする。
俺はリアルにこんな偶然を味わったから株にはうんざりだわ
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 10:45:57.09ID:WqbqX3070
安い時に買って高い時に売れば儲かるんでしょ・・・という奴が絶えない。それが出来たら苦労しない。
長期分散積み立てが基本で、米国株の投信かオルカン買って20年待てってのに聞かないからね。
失敗してなお自分の愚かさに気付かず、偶然がとか株はとかダメだこいつ。
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 05:08:23.29ID:wS9zH7gh0
>>788
安いときに買って高いときに売る
それがほぼ確実にできるのが長期積立投資
高くなるのを待つだけ
ここだと思った時点で売れば良い
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:10.25ID:D9Jj/1pF0
少なくとも買った時より高ければ高いだろ
最高益を目指さなければ誰でも安く買って高く売れる
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:06:46.43ID:79n6mWp20
短期だとどっちに転がるか分からないのに、タイムラグがある海外投信で売り買いするってのが間違ってる。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:10:27.41ID:wwQcRpm+0
売ったあとに高値になってもそれより高い時に売れば高値で売れる
誰でもできるだろ?
買ったときより安い価格で売らなければ良いだけなんだし

難しいか?
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 16:15:32.78ID:Xv+6zFmO0
年末から年始にかけて買ってたら、売るタイミングがほぼ無い。
時間軸を無限にとればいつかは出来るかもしれないけど、短期だと難しいでしょうね。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:50:48.55ID:gzqLq2KA0
短期だろうが安値で買ってさらに安値で売るなんてバカだろ
なんのために安値で買ってるんだよ
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 17:59:00.88ID:Xv+6zFmO0
常に右肩上がりなら簡単にできるんだけど、今の状況で安く買って高く売るなんて出来ると思ってるなら何も言う事は無い
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:07:43.78ID:i5gmd4CX0
何バカなこと書いてんの?
安く買って高く売るために買うんだろ?
安く買って高く売れないならこのスレそのものが意味ねーじゃん
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 11:03:45.47ID:2RQxSQ1Z0
これから〇〇があるから下がる、みたいなのよく見るけど市場はそんなの全て織り込み済みだ
上下するのは〇〇が予想と違った時だ、市場予想よりも正確に予想できるなら短期売買すればいい
市場予想に勝てる自信がないなら今買って現金居る時に売れば良い
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 19:44:53.13ID:b8Vwn05F0
出来ると思って挑戦する奴は勝つ可能性がある。
最初から無理だと諦めてる奴には何もない。

買え。そして売れ。そしてまた買え。安く買って高く売れば儲かる。簡単だ。
ちなみに失敗して大損したら報告してくれ。笑うから。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 04:16:06.51
>>801
大底は40らしい
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:55:11.79ID:YY0YL3UZ0
アルツハイマーの進行を抑止する薬が近く実用化されそうだな
これでボケずに90歳まで運用することが可能になった
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 05:40:25.33
大底なのかと思わせてまた下がったな
リセッション入り宣言まで株はお休みしたほうがいいみたいだな
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 06:46:07.59
大底はいつなんだ
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:27:59.21ID:vUoj+7yK0
いま思えば高値圏で買ってて下落す前に売却して100万円プラス
ガチホしていれば今頃100万円マイナス
これからアメリカは10年間の不況の入口にあるという話もあるから
売却しておいて良かったかも
今が底値かも知れないけどな。まだ再投入しない
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 00:17:52.71ID:RldKFPNs0
投資経験が浅そうな靴磨きが4%ルールって言い始めたら、
暴落フラグだな
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 03:54:32.96ID:HZMM/STh0
>>814
4%ルール
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:43:37.13
10月24日が株の大底らしい
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 03:00:06.29ID:qa+4NgSE0
リスク負うなら個別株
個別株をいくつか買えば、それはリバランスもばら売りも可能なETFということです
投資に時間かけたくない、掲示板も見ないって人向けがインデックス買いです
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 03:04:31.65ID:qa+4NgSE0
インデックス買いが暇だから、毎日毎週うだうだいうてるのですw
長期いうたら最低でも15年は見なきゃ
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 07:07:59.00
株の大暴落の逃げ場説が出てるな
どうなるかは誰にもわからんな
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 08:26:14.04
クレディ・スイスショックの前の逃げ場なのかな
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 08:33:39.44ID:sMXlfAfV0
ズルズル下げてくかと思ったら上がるんだもんなぁ
しかも上がる理由が急に出てきた希望的観測とは
一生一括買いは無理だと思った
0830名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:55:05.04
コツコツドカンじゃなくてドカンドカンドカンだな
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 23:29:22.60ID:v9K3GUsT0
どーなるかなーーー楽しみやーーーでも核戦争だけはやめてーー
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 05:06:02.42
21日の底値で買ってみるかな
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 19:05:06.47ID:1Ohm4HT30
>米株1本、S&P1本で決まり

樹海に突っ込むのが決まったのかw
やはりバカはこうなる運命だった
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:36:13.19ID:1irVI3dV0
逃げちゃダメだ
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:57:04.79ID:Gj7HRkdB0
中間選挙で流れ変わる可能性ある?
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 02:37:27.51
10月24日大底説と来年が大底説にわかれてるな
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 11:15:39.05ID:kQVF0GDW0
日本は円安でまだマシだけど、アメリカで全力SP全力買いは靴磨き扱いされてそう
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:31:19.91ID:FN0UkH3P0
S&P500なにこれ、バグ?
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:09:51.03ID:0OvFH/qs0
取り敢えず今日買いましした
円安も続きそうだし円で持つより仮に下がるとしてもマシなような気がしてきた
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:16:49.31ID:KdpTNbgZ0
>>854
今から始めても良い気がする
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 02:53:12.96ID:asCtJItb0
協調介入待ってからで良い気がする。
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:30:48.52ID:PTh/Fp1K0
まぁ、ゆっくり分割して購入していくしかないよ。
下がったらちょっと増やすぐらいの気持ちで
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 19:03:51.92ID:24tXFI6n0
質問!ボーナス入ったんだけど、みんなは分割する?一括でぶち込む?
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 08:38:43.59ID:IVdPmWY/0
864
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 17:11:25.95ID:VJvZyL5K0
S&P500これから上がると思う?下がると思う?
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 20:24:15.26ID:VJvZyL5K0
今年中かな!将来的には絶対上がるし。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 00:26:43.68ID:HqTWY5B30
今年中、12月までの動きならクリスマスラリーのアノマリーがあるから上げ
と答えたいところだけど、バイデン次第だな
凍結したロシアの金に手をだしたら戦争長期化確定だからめちゃさげそう
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 23:40:32.34ID:hkhDTc1z0
ロシア勘弁して欲しいわ
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 23:45:18.73ID:vrmWqtpU0
>>860
分割
まだ下がると思う
ヨコヨコが続くとしても円高に振れていくと思ってるからもっと安値で買える
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 22:29:43.50ID:Xf0YOPfV0
下がってますねーーー
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 22:37:53.86ID:6k5Pvz7U0
>860
今が底で一括の方が得の可能性もあるとは思う・・・が、精神的安定を考えると分割した方がいい。
もう一度3600くらいまでは下がる余地もあると思う。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 23:40:35.20ID:Xf0YOPfV0
もう1回3600まで行ったらスポットですね!
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 10:41:51.88ID:V3EXjPos0
タイミングを見計らっても上手くいくとは思えないので毎日10000円積立してるよ
あとはバイアンドホールドで1
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 03:28:41.75ID:WHZ3i/X/0
>>876
基本は積立しているけど、暴落時には臨時買い増しできるようキャッシュを多めに持っている。
2020年のコロナ暴落時はチャンスと捉えて、手持ちキャッシュをすべてSP500とオルカンに突っ込んだ。そのまま放置してもよいのだが、次回のリセッションに備えて一部を利確してキャッシュとした。常にタイミングを拾えるとは思っていないが、買いたい時にまとまった金がないのは悔しいのでキャッシュポジションは常にある程度は持っている。合理的ではないが、暴落を楽しめる余裕にはなっている。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 06:50:10.72ID:/FW+qCt/0
市場タイミングに賭けてみようというのは「悪魔の囁き」だ。決して耳を傾けてはいけない。
(チャールズ・エリス/『敗者のゲーム』)
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 23:07:34.71ID:bb6Q2K7J0
◾︎アンケート。S&P500まだ下がる?上がる?
どっち!
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 23:04:12.91ID:c/SazInD0
何いってんだこいつ。
1分後か、1時間後か、1日後か、1週間後か、1ヶ月後か、1年後か、10年後か、1世紀後か、どの程度のスパンで見るかで、どうとでも変わるだろ。
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:29:53.00ID:gUHfjfSY0
もう上がるんじゃね
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 17:23:51.41ID:ZrhmKPFT0
野村とかの高コストファンドに資金を預けてる爺さん共らにslim存在を知ってもらい、slimに資金移動を促す目論見…
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:23:27.68ID:3ejE9oYk0
>>886
同じこと考えてた!何勝手にコストかけてやがるんだって。しかも周知性のない知ってる人しか分からないような、効果も無さそうな内容、、
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:03:43.90ID:swRrb6+S0
>>877
毎日積立以外にもある程度キャッシュを持って暴落時に買うように備えているけど、買った後で上がっても売らないのが違いかな
長期ホールドでほったらかし戦略なので
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 23:28:55.21ID:J6K+A/6+0
恒久化NISAになったら税金が発生する可能性が微レ存
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況