X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:24:18.49ID:LqvQztFZ0
毎月積立てるなら
オルカン 10

特定で長期保有なら
オルカン 4
SP500 3
レバナス 3
の比率じゃね?
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:30:35.83ID:2O885KKY0
根拠は?
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:46:50.22ID:CwIzr2vB0
Facebookはもうダメだろうな

メタバースを頑張りたいみたいだけどコケるだろ
ひろゆきも自社で開発してFF14超えるのは無理、スクエニ買収したほうがマシと断言してたしね
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:56:21.39ID:K/yIu0je0
マークはひろゆき如きが想像出来るメタバースの次元をあっさり超えてくると思うわ

ゲーム業界での実績やかつてのセカンドライフの失敗なんて織り込み済みで革命を起こしてくるだろ

Facebookの土台があれば、世の中にとって不要だけど
それを日常化する力もあるだろうし
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 10:59:18.80ID:f5JD011x0
マーク・ザッカーバーグとひろゆきどっちが優秀だと思う?って話し
大谷翔平とハンカチ王子くらい違うだろ
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 11:02:39.36ID:AZnEAO500
ここでFacebook不要と言ってる奴、これからもどんどん伸びるから心配するな
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 11:06:52.23ID:YY7laeRa0
ハンカチ王子に失礼だ
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 11:15:12.02ID:8FBoQqkV0
大体わいらの短期的な脳みそで将来の予想なんて無理なんだよ

アイフォンもでた当初はさんざんポンコツ扱い

電気自動のテスラも散々ポンコツ扱いで叩かれた

すべて結果は?
予想するだけ無駄だよ。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 11:18:22.51ID:8FBoQqkV0
予想できないチンパン野郎はSP500でベストなんだよなw
それ以上を求めるな。どうせ失敗するから。
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 11:42:10.07ID:lGOi3CPJ0
ひろゆきのメタバース予想なんざ
何の論理もなく 自身のわずかな知識からの発言
それこそあなたの感想ですよねっていう

注目を集めたいだけ。っていうひろゆきの
思惑に乗っかっちゃて どうすんのさ
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 12:28:57.90ID:5A7J7EZr0
ひろゆきの動画見たけど投資系はにわか知識だったね
一生遊んで暮らせる金持ってるから必要に迫られてないんじゃない
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:14:37.78ID:jDh1QdKT0
資金にゆとりのある人は、20年もコツコツ時間をかけて積み立てる必要性は薄いですし、50代以降の場合は、つみたてNISAの積立期間は長過ぎるように思えます。一般NISAで十分ではないでしょうか。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:18:26.68ID:jDh1QdKT0
もし手元に投資資金が800万円ある場合、非課税のつみたてNISAで20年分散して積み立てた場合と、
課税される一般口座で一括投資したらどちらが得だと思いますか?


800万円を投資した場合
5%単利で運用

800万円+800万円×4.0%(税引き後)×20年=1440万円


毎年40万円を20年間積み立てた場合、年平均利回り2%、5%、7%の比較(複利計算)

5%で複利運用

40万円×33.066(年金終価係数)=1322万円

のため、一括投資で課税された場合の方が118万円多いです。
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:21:27.18ID:CwIzr2vB0
>>581
自動運転車がようやく実用できるレベルに到達したからでしょ
だからテスラがーじゃなくて傘下の自動運転車関連の企業もすごい上がってる

プロのタクシードライバーでも苦労すると言われるサンフランシスコ市街を自動運転
テスラFSD BETAバージョン10 字幕設定で日本語字幕もでる
https://youtu.be/xbw2ZB0Lbk8?t=208
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:28:26.63ID:/uk1qf230
>>580
・貧乏→つみニーで株、あとは現金でバランス取る
・金持ち→つみニーで株、特定口座でそれ以外を積む
一般NISAに出る幕はない
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:30:02.63ID:8YPQX3LK0
テスラの社長飢餓救えるなら60億ドル株売って寄付するって言ってるから、実現したら株価動くかね
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:30:14.19ID:/4WVfklR0
>>580
不自然な2択じゃない?
ツミニーしつつ残りの資金で一般運用するでしょ
積み立てのタイミングで40万だけ利確して資金を調達するわ
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:34:54.98ID:X7+rUexV0
日本バブル崩壊時1989年も指数は上がるけど個別のほとんどは下げてたよ
sp500もいまその状況でしょ
ガーファだけが調子いい、個別のほとんどは200日移動平均線の下
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:49:03.45ID:nqDYFCDn0
一括投資の方が課税後にもかかわらず有利だということが確認できます。これが、コツコツ積み立てることの弊害です。時間がかかりすぎるのです。すでにまとまった資金がある人は、わざわざつみたて投資をする必要がありません。お金持ちからすると、積み立てている時間がもったいないわけです。共働き世帯などで既に資金が溜まっている場合、つみたてNISAにこだわる必要がなければ、一般NISAにこだわる必要もありません。

もちろん800万円も一括で投資できない人はコツコツ積立投資を選ぶしか選択肢がありません。しかし資金に余裕のある人達は積立投資は選択肢の1つでしかありません。時間こそ有限で取り返せない資産です。
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 14:52:51.26ID:cKHfcAWR0
世界はEV車にシフト中なのにトヨタはとにかく下請けだらけでEV化できない
EV専業で内製率の高いテスラにとっては関係ないけど、全国で4万社以上の下請企業があるトヨタはテスラのようにはいかない
とにかくS&Pだけ買っときゃいいわ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:13:43.98ID:ddk38naB0
イーロン・マスクもビル・ゲイツもウォーレン・バフェットも孫正義もつみにーやってるって言ってたよ
嘘だけど
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:18:50.11ID:nqDYFCDn0
40万一括ですら面倒だと思うのに
設定したらあとは自動とはいえ33000円ごときの拠出とかゴミ過ぎて目障りだよ
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:23:05.29ID:M6/kEojb0
テスラのお答えありがとう
動画もおもしろいです

>>586
国連が失礼だなと思った
他の富裕層からは応答されないってことだろうか
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:25:09.80ID:nqDYFCDn0
よくあるご質問 トップページ > NISA > つみたてNISA > 非課税投資枠 > よくあるご質問 詳細
FAQ ID:1340

つみたてNISAで、一度に40万円分をまとめて買い付けすることはできますか。

つみたてNSIAの購入方法は、定期かつ継続的な買付(積立投資)に限られており、一度に40万円分をまとめて買い付けする事はできません。
また、当社のつみたてNISA口座の買付限度額は毎月33,000円(年間396,000円)となり、積み増し(買付金額の増額)はできません。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:27:08.35ID:8FBoQqkV0
>>606
ボーナス積立を利用すれば一括購入可能
積立NISAはその性質上、一括で購入することはできません。しかし「ボーナス積立」という方法を活用することで、一括購入が可能になります。

ボーナス積立とは、勤務先からのボーナスが出た月にまとまった金額を投資できる制度です。積立NISAに限らず、投資信託の積立投資ではボーナス積立が用意されています。

例えば6月と12月にボーナスが支給される企業の場合、毎月10,000円の積立金額に加えて「6月と12月だけさらに5万円を投資する」といったことが可能です。

積立NISAの一括投資をするには、このボーナス積立を利用します。一括投資をしたいと思ったタイミングでボーナス積立を設定することで、まとまった金額の投資が可能になります。
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:28:33.29ID:nqDYFCDn0
一括で投資できない人はコツコツ積立投資を選ぶしか選択肢がありません。しかし資金に余裕のある人達は積立投資は選択肢の1つでしかありません。時間こそ有限で取り返せない資産です。
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:28:36.17ID:8FBoQqkV0
できないとめんどくさいからしないはぜんぜん違う。
めんどくさいからしないと最初から言えばいい。
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:35:05.95ID:Bz9Lbrku0
>>591
この文脈で「個別株を積み立てる」って読める知能の低さに驚愕してる
他人とのコミュニケーションにだいぶ苦労してそうだね
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:00:12.30ID:nqDYFCDn0
自由に動ける一般NISAで年間120万を5年やって
それで投資の才能がないとわかったなら潔く諦めて
残りの15年でつみたてNISAで思考停止して年間40万で日陰を歩けばいいだけ

120万も回せない貧乏人なら40万円ごときの年間配分に試行錯誤するくらいなら
仕事や他のことにリソースを割いたほうが幸わせだとおもうよ
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:02:33.64ID:nqDYFCDn0
自由に動ける一般NISAで年間120万を5年やって
それなりの結果がついてくるようなら
特定口座で税金20%払っても、40万つみたてNISAよりもリターンは継続できるだろう
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:11:09.94ID:nqDYFCDn0
まあ気持ちはわかる
積み立て信者になってしまった人間はもう洗脳から抜け出せないから
例え不満が続いても他よりマシだと根拠のない事で現実逃避するしかない

人間は40歳を過ぎると、基本的な頭の枠組みが固定化されてしまい、そこから成長することは極めて難しいといわれる。
また年を追うごとに新しいことを受け付けなくなり、頑固になっていく。

共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:58.67ID:ddk38naB0
一括でも積立でも、S&P500でもオールカントリーでも
個人の自由
自分で納得行くまで考えて好きにすればよろしい
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:41:36.07ID:tMPu7V+f0
証券会社の付加価値にもよるのかね?

楽天証券だと、クレジット払いで1%ポイント還元、1ポイント以上楽天ポイント利用して積み立てた月は楽天市場の買い物で還元されるポイントに倍率がかかったりもするし

一括は投資信託でやってるから積立NISAは毎月で、って考えてたけど悩ましいね、33333円×12ヶ月でほったらかしだと、半端な額になってしまうのも個人的に気持ち悪い
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:43:03.31ID:nqDYFCDn0
ことわざを知る辞典「下手の考え休むに似たり」の解説

下手の考え休むに似たり
下手な人が考えるのは休んでいるようなもので、時間ばかりかかって、なんの効果もない。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:45:42.66ID:nqDYFCDn0
まさに靴磨きの少年までよく分からずに株を買い始めている状況。最近あちこちでヘンテコな質問ばっかり。
0637名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:03:45.64ID:yFvpz+3X0
この靴磨き云々ってずーっと前から言ってる奴いるけどもう何年も高猫し続けてるよな
玄人ぶりたいのは分かるけど見てるこっちが恥ずかしいわ
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:06:29.58ID:XtF0l2GG0
けっきょく積立NISAの方が非課税枠が大きいという事実から逃げてるだけなんだよね
一般NISAから引くに引けなくなってるのはコイツの方だよね
なんか可哀想
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:09:23.76ID:sGXetQ/i0
>630
確かに投資の収益に比べたら僅かなものだよね

これって、機会損失とドルコスト平均法どちらを信仰するか、がそのまま当てはまるって認識であってる?世の中で結論は出てるの?
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:09:24.58ID:yFvpz+3X0
>>634
年収500万円の人間が手取りの1割を投資に回してようやく40万円だからな
高齢こどおじは入金力と貯金でイキるけど普通の人間は現金での貯金も必要だから投資に安定的に回せるのなんてせいぜいがんばって40万円くらいなもんだろな 
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:20:41.73ID:vEFXTiht0
年収低い人はツミニーもいいけどまず年収上げた方が手っ取り早いよ
原資100万が3倍になっても200万のプラスにしかならないが
原資2,000万なら10%上がるだけでそれと同じ儲けになる
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:24:47.34ID:Xn1w5bEW0
>>600
できるよ
そうじゃないと年度途中で満額できないじゃん

ちなみに自分は10月から始めて
10月10万 11月に15万 12月15万で
3回積み立てで、今年度40万円積み立て
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:27:45.08ID:nqDYFCDn0
>>638
一般NISAすら要らない

もし手元に投資資金が800万円ある場合、非課税のつみたてNISAで20年分散して積み立てた場合と、
課税される一般口座で一括投資したらどちらが得だと思いますか?


800万円を投資した場合
5%単利で運用
800万円+800万円×4.0%(税引き後)×20年=1440万円


毎年40万円を20年間積み立てた場合、年平均利回り
5%で複利運用

40万円×33.066(年金終価係数)=1322万円
のため、一括投資で課税された場合の方が118万円多いです。
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:31:04.36ID:nqDYFCDn0
専業トレーダーをやっていると徐々に世間の人と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業で儲かっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
周囲の人の話とか芸能人とかスポーツ選手の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。
だんだん孤独になっている実感がある。もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 17:31:32.90ID:wgUTBZs40
>>584
いや、失業すんだらが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況