X



アーリーリタイヤしようぜ!!part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 09:36:50.09ID:EgCLFjmr0
>>799
別に年金75歳になった資産じゃない
今まで通り65歳から受け取れて、一部は75歳まで繰り下げる試算だろ
実際は減ってもいいなら60歳から受け取れるけど

1985年に65歳受け取りに引き上げられて、その後はずーっと維持してるんだから
政府は頑張ってるとは言えるよ
ただ、逆に頑張ってないとも言えるけどw 先送りしてこの状態まで来たw
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 09:37:49.16ID:EgCLFjmr0
淡路島の玉ねぎスープは毎年ふるさと納税してもらってる
美味しいね
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 11:10:05.29ID:5EOcrB3L0
お前ら胃、大腸内視鏡検査の他に痔の検査、手術は40代でひと通りやっとけ。
アナルへの麻酔注射は発送アナルファックの100倍痛かったけど。無事にいぼ痔を取り終えて快適に生活出来てる。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 11:48:54.75ID:9V8ou+Qb0
>>803
うちは果物一択。
湯浅町のポンカン、福島のモモ、山梨のブドウ&沖縄のマンゴー。
今年は家内の分が使えないので、マンゴーとポンカンだな。
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:36:27.31ID:GNUhVjcf0
>>773
どこの世界の話だよ
S&P500ですら5倍には届いてないぞ(15年で5倍になるのは年率11.3%ペース)
ttps://myindex.jp/major_i.php
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:49:40.21ID:EgCLFjmr0
>>807
うちも今年はけっこう果物を頂いたな
山形のさくらんぼ 山形のアースメロン 高知のビワ 山梨の桃
福岡の20世紀梨
旭川のメロン(これは来年の予約)
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:53:08.83ID:EgCLFjmr0
>>806
検索したら平成12年 2000年だったわ
ネットで貼られてた情報を鵜呑みにしてしまった
70歳からに引き上げは辞めてほしいな
自分で70歳にしたら割増けど、法改正されちゃうと65歳の金額が70歳になるんだろうから
リタイヤの生活費算段も5年余計に考慮せにゃならんし
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:07:40.01ID:EgCLFjmr0
それは日経8000円とかになったからでしょ
別にコロナ暴落で買っとけばもっと短期間に儲かりましたよ

日本の市場は懲り懲りですわ
米国投資で心穏やかです
日本株は優待株だけでいいです
ホテル系が息を吹き返したらリートも全部売っちゃいたい
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:19:18.54ID:KidRt+bC0
年金問題は老人が無駄に長生きしてしまうから起こり得る
少なくとも30年後には健康問わず安楽死制度出来てるといいんだけどな
どうせ結婚もしないから悲しむ人もいない
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:21:29.29ID:0FcFwP670
結局はみんな地元に帰りたいんじゃなかろうか
地元に似た雰囲気の町を探すのもありかなぁ
海と山、都会に近くて住むところは田舎がいいな
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:36:37.80ID:9V8ou+Qb0
>>809
さくらんぼはいいね。
果物のふるさと納税はほんとQOL向上実感できるのでいいわ。今年と来年で我が家は終わるけど。

住民税払わなくなったら、できなくのが寂しいね。
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:40:45.11ID:EgCLFjmr0
>>816
ふるさと納税とは別だけど、
今年は秩父に巨峰狩り、飯能にキュウイ狩りに行きましたよ
奥さんが果物大好き人間なのでw
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:41:02.29ID:FAjmiKaD0
便利と自然は相反するからなぁ
最高の立地に家建てたつもりだけど自然と庭はないから将来のんびりって感じではなさそう
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:41:56.87ID:9V8ou+Qb0
>>813
JREITもよくない?
うちはiDeCoはREITだし、併せて1000万ほどもって3%ちょい-5%のリターン狙ってる。米国債金利の上昇で今後どうなるかだけど。今年に限れば海外REITは米インデックスを凌駕でしょ?
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:27:52.14ID:aNYTrohk0
J-REITは個別でホテル系だけ持ってるなら悲惨だがETFで持ってるならそのまま握っててもいいでしょ
今米国株に移すと為替損が大きい
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:30:06.28ID:KMRpn+TF0
3年後娘が大学進学予定なので、このタイミングでFIREすれは住民税非課税世帯になって、学費もチャラになるかとおもったけど、資産の制限もあるのね。保有有価証券1250万以下だとさ。そりゃそうだよな。
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:33:06.67ID:KMRpn+TF0
老後資金2000万必要って、言っておきながら、国に従って2000万貯めると大学無償化の対象になりませんって、なんだかなぁ。
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:02:19.59ID:9V8ou+Qb0
>>822
うちもそれ狙ってるけど、「なお、資産に関する証明書の提出は不要」だから、ザルじゃね?
うちは2000万以下だけど、有価証券はレバファンドで差額は現物か法人かな。やりようはあると思う。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:04:47.24ID:EgCLFjmr0
>>820
悲惨もなにもコロナ暴落で買えば一番儲かったのがホテル系だよ
インヴィンシブル+63.39%
まだ分配金がうまい棒なんで業績回復で伸びしろがある

コロナ暴落中はホテルを売れ売れいうやつがリートスレに溢れてたが
バカジャネーノと思いながら安値で拾ったよ

マンションとか住宅とかのリートはもう伸びしろ無いから売っていいと思うが
ホテルはもうひと頑張りしてもらうぜ
0825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:06:58.34ID:9V8ou+Qb0
土地持ちは免除で、REIT持ちは免除されないとか、そもそもおかしいよね。

3年後の4月に進学なら、2年後の1月-3月にはリタイアしないと住民税非課税にならないんじゃね?
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 15:06:58.73ID:EgCLFjmr0
>>821
俺は10年前ぐらい国立大学に再受験でいったけど
資産の証明書なんか無かったな
住民税非課税だけだった
資産が無い証明書なんてそもそも公的にそんなもんないよね?
誰が発行するんだろ?
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:18:50.99ID:9V8ou+Qb0
つ[上有政策下有対策]
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:11:40.52ID:eYCPTmBR0
俺は持ち家だけど古い建物(70年代モノ)なので不安でどうしようもないな
たまに朽ち果てそうなあばら屋で人が住んでる気配がする家があるがあんな感じになりそう
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:35:01.30ID:H7+IXnRB0
>>831
各種配管の刷新は結構な出費になるけど、耐震対策ならそこまででもない。
一度地元の工務店に相談してみたら良いかと。
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:43:34.98ID:eYCPTmBR0
>>833
会社辞める前にちょっと相談してみるかな
6000の元手で4%で何とかやっていけるだろ作戦だけど甘いのかも知れんな
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:13:00.11ID:9OftnppW0
人生設計的に4年後に家を立てる計画だけど一括贈与も使えなくなるし住宅ローン減税の拡充も終わってるし購買意欲が無くなるな
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:16:55.60ID:sE1981vC0
一括贈与してたらコロナショックからの稲妻は全く乗れなかったことになる。
節税効果より損をしてたと思えばよい
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:17:58.60ID:ZN+Qq/se0
去年の台風で近所のトタン屋根が丸ごと剥がれて家に直撃して外壁のフェンスやら屋根が破損したけど、相手に賠償請求出来ないんだってな。
火災保険も入ってなかったから300万位修理に掛かった。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:19:44.12ID:sE1981vC0
>>840
資産額は申告制で証明書類は不要です。しかし、虚偽申告がないことを書面で誓約し、虚偽や不正が合った場合は、支給額返還に加え、JASSOは、支給額の4割の額を納付するよう求めることができます。
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:23:12.75ID:sE1981vC0
まぁどこでも詐欺しようとするバカがいるから契約書類にびっしり注意事項は書かれてるだろう?
さすがに無償化を企んだことがないから知らんが
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:26:25.15ID:1kMDzmgM0
大学無償化って最大100万台が4年貰えるんだっけ?
まぁ不正するには子供にも分からないようにしないとね。
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 20:29:39.30ID:sE1981vC0
>>841
災害はしゃーない。保険なんて10年で数十万なんだから入ってないほうが悪い。災害大国日本で保険入ってないのはなかなかチャレンジャー
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:13.26ID:8NEzt2WL0
さすがにウソの書類書いて無償にするのはまずいだろ
詐欺になるんじゃないか?
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 00:49:12.70ID:9e+Ekcbf0
近場の観光地にラーメン屋があってさ、かつては銀座でシェフやってたとかの有名な人
1杯1500円くらいで、昼20食ぐらいで終了
開店するかどうかはSNSで告知
気紛れメニューを稀に出したり、常連と食材のやり取りなんかもしてるらしい
良いご身分で羨ましい。1回行ったらそこそこ美味かった。
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:22:26.95ID:fqrgAyyW0
思ったんだが熱海で家失った人とか、どうしてるの?
保険金だって入っていたとしても、相当先だよね支払われるのは

震災なら仮設住宅を国が用意してくれるけど、こういう規模の事故だとどうなるの?
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 08:54:23.45ID:c7Tw6Lp20
>>848
コロナ暴落のときは人気あったぜ
巣ごもり需要で倉庫が有利になったから
人気があれば凋落が来る→インフラ
不人気は今度あがってくる→ホテル系

>>856
国公立は家が貧乏なら無償になるんだから、教育の機会の平等は守られてるね
貧乏で私大に行きたいから金をくれは成り立たない
国立行けないなら高卒で働いたほうがいい
早慶なら別に国立行こうと思えばいけるんだろうし
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:14:19.57ID:LyBWVQQU0
>>858
国公立が何校でも受験できるならその通りなんだろうけどね。
一定の割合で必ず受験に失敗して私立に行かざるを得なくなる人がたくさんいる。
上位私立なんてみんなそうじゃないかな。まぁ何があっても絶対受かるだけの学力を持つのが正論ではあるが。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:25:58.60ID:FSZ6F4ds0
米国株高の瞬間最大風速だけど
独身持ち家なし50才ラストで3000万到達した
退職金込みで56歳7000万でリタイアしたい
0861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 09:27:28.32ID:sHhwnCHC0
そんなに退職金もらえるのか、いいなぁ。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 10:53:16.80ID:FXRrZXFJ0
>>859
そだね。
大学受験も挑戦だからね。現役、国立にこだわるとちょっと可愛そうになる。姪っ子が前期九大落ちて後期で山口大に行ったわ。こういうところで女子は不利かもね。
学問したいなら、院で九大行けばいいだけなんだけど。息子はどうするかな。浪人させるか、悩むね。

たとえ文科省の天下り確保がメインでも、チャンスがあるなら上げたいね。
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:23:26.70ID:RQi0d0/d0
俺もこの株高で想定より早く目標金額に届きそうなんだけど、今みたいな株価絶好調時にリタイヤするとシークエンスオブリターンリスクってやつが怖い
そういう意味でもそろそろガス抜きはされて欲しいんだがね
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 13:01:43.28ID:fqrgAyyW0
7%が10年続くと倍になるんだっけ?

2000万をインデックスに入れてるからたぶんそれは堅いとみているけど、途中の取り崩しを考えると計算がうまくいかない。
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 13:52:05.07ID:yYBV8Hu80
思ってるから投資してるし、平均年利は今後数十年で上昇していくと思うで?
お金の価値が下がるから。
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:19:04.86ID:TpTvY2sw0
何年かで止まるか暴落するだろ。
バブル当時の爺さんたちもずっと上がると思って余裕こいてたら暴落して大変なことになったんだろうな
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:21:01.77ID:N0EJl94V0
インフレかスタグフレーションかはまだ分からないからね。
必ず株高が続くかは誰も分からない。
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:32:37.93ID:yu7SiaTx0
世界が暴落するときは日本も道連れされるが
世界は何ともないのに日本だけが暴落することは珍しくない
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:57:39.81ID:5Q2TXiXE0
仕事に疲れた金曜日の脳みそでの憶測だが:

・日本における80-90年代のバブルは、土地という一品ものを対象にした純粋な投機的現象だった。なので破綻を回避するすべがなかった。(どこかで天井にぶち当たることは目に見えていた)

・アメリカの現在の株高はITや最先端テクノロジーという非常に漠然としたものに対する総合評価で、かつトレンドを次々に生み出すことで評価が持続しやすい。
Facebookはメタバースに目をつけ、イーロン・マスクは電気自動車と宇宙進出の二刀流でまだ全容が見えきってない。
今後はESG系に世の中の関心が移って行くので、核融合あたりが徐々に盛り上がって行くと思われる。

こんな感じで、アメリカはまだまだ続きそう
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:12:25.56ID:TpTvY2sw0
>>873
世界=米国って状態だしな
ザブプライムローンのときは無関係の日本資産売却して補填されたせいで見事日本も大打撃食らった
やっぱり軍事力を背景にした外交力が無いといざというときに割りを食う
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:13:19.47ID:FXRrZXFJ0
80年代?、2008年辺りのグダグダ見てると、先々は判らんけどね。日本もそうだけど。
ユーロだって、165円だったこともあるしギリシャショックとかひどかったしね。

下がるときは一瞬で上がるときはじわじわだから、バブルでもなんでも波には乗って、崩壊時にはショートで取りたいわ。

波に乗ると言えば、波平がフネに乗ってサザエさんが産まれる。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:28:35.76ID:FSZ6F4ds0
>>861
退職金3000万
後5年の上乗せで1000万

現在年間300万入金出来てるので
500万円分の値下がりや臨時支出は吸収できる予定です
このままインデックスファンドが5%上がってくれれば
さらに上乗せ出来るけど
無理しなくても良いとおもってます
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:31:15.46ID:FSZ6F4ds0
出来れば現役のうちに〇〇ショックは来て欲しいけど
(退職金でナンピン買い出来るから)
コレばかりはわからないから、完全リタイア後は
3年分の現金資産を保持しておいた方が良いですよね
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:22:35.38ID:yYBV8Hu80
20年間株価がグダグダする未来はあんまり思い浮かばないけどねぇ。
もちろん上下にガックンガックンはいくらでも起きるが
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 16:46:57.66ID:TpTvY2sw0
未来は何が起こるかわかんないからね
中国がアメリカに核を万発単位で打ち込んで勝つとかも可能性はあるし
巨大ハリケーンで壊滅もあり得るとも言える
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:08:02.85ID:u+3G6+I90
選挙終わった途端にばら撒き始まったな
次に来るのは増税しかない
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 20:19:42.66ID:LYA3WRWZ0
アメリカが滅ぶ前に日本は消し飛んでるから心配しなくていい。アメさんと心中、ハズレたら死ぬだけ。
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:42:04.47ID:9oFnlElc0
>>883
18歳以下に10万円ばらまいて、FIRE志望民にとっては増税ですかってね
俺たちは結局の所上級国民の生かさず殺さずの養分なんだよな
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:50:11.12ID:IK55k4Vg0
暴落の真っ只中でもない限り年金もらい始める65歳を出口として一気に全額現金化する
その先ボケるだけで健全な思考で投資なんてやってられそうもないしリスクとって資産増やす意味もないし
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:51:44.63ID:sHhwnCHC0
このスレって金はあるけど投資リテラシーゼロの人多いよね
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:53:14.42ID:+QBZ+kkO0
インデックスの話題ばっかだし種銭命よ
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:40:56.64ID:wQU5eArN0
>>894
年金受け取りを65歳から繰り上げるだけで、年8%のリターンだから、65歳から資産食いつぶしていくのも、ボケながらできる投資だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています