X



iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:25:42.80ID:fUUlFwG60
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

関連スレ

レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★4【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

次スレは>>980が建てること

※前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633529406/
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633405801/
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 17:33:03.28ID:93QeV5Hu0
恒大の連鎖で不動産業は沢山倒産しとるが、それよりヤバイのが銀行だ
共産党が守る所以外は見捨てられる
既に預金引き出し制限ある
なんか役人に申請しないとお金下ろせないんだってさ
申請しても難癖付けて下ろさせないけどね
台湾のニュースサイト見ると詳しく書いてあるよ
電気自動車の充電待ち5時間
連休で訪れた旅行先で感染者が出てロックダウンに巻き込まれ、今年中に家に帰れるかわからない人多数
陽性でも陰性になるよう細工されてる検査キットの闇販売(地方役人が買う)
とか小ネタもあるよ
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 17:51:35.64ID:7Gg6PFRN0
為替に助けられて俺のsp500は、今日プラスになった。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:07:27.39ID:7Gg6PFRN0
今日は為替の影響でマイナスが拡大しそうなレバナス
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:28:21.57ID:ZZbbZAYW0
ここのやつってレバナスに500マン未満が大半だよな ウーバー君がなんだかんだすげーってことだな
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:40:56.09ID:Ud5PjRSH0
>>710
中国は資本主義国じゃないから資本主義の常識は通用しない
そこの株を買うってのはかなりの冒険だよレバナスの比じゃない
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:41:03.88ID:vMeQ/+Uv0
ここの人はレバナス200万も買ってないと思うよ
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:50:08.72ID:pL5Fl9UY0
今から中国に投資するヤツは世界中で日本人くらいだろ
いいカモだよ
これが本当の情弱

デイトレなら値幅取れるから試してみてもいいが、そんな事に時間使うくらいならインドetf買った方がいい
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:53:10.67ID:ioTKmncL0
インド忘れてた
中国はオワコンで次はインド?
世界史でインドが主役だったときなんかないけど今がそうなんかな
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:59:10.41ID:7Gg6PFRN0
俺ばインド買ったよ
ひよのに習ってコモディティも買う予定
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:03:44.72ID:cmNE+BEO0
>>673
貴金属も証券もビットコインも基本紐づけられてるから匙加減で全滅やぞ
自分でビットコイン掘って未申請なら分らんけど
預金閉鎖って不動産は無事なんかな

よくアンティーク系の金貨とかは回避策として売り込まれてるが実際どうなんすかね
まあそういう商売では感は否めないが
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:07:33.41ID:X7i1idxI0
お前ら大変。
バフェット太郎の動画見ろ。
まだ調整局面は終わってなくて、2022年はテーパリングからの利上げで伸びが見込めないって言ってる
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:10:48.99ID:ZZbbZAYW0
>>729
あんなやつの動画見てるだけで情弱だぞ君
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:14:10.48ID:ioTKmncL0
落ちたら買い増しチャンス
上がれば爆益
指数投資に死角は
償還くらい?
百億超えてりゃ死角なし?
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:19:48.87ID:cmNE+BEO0
>>730
バフェット太郎のは基本どっかの受け売りだから
そういう見方をしている人が居る程度の参考になるやろ
一時期今年は金が上がるは結構言う人いたしな
実際は派手に下げましたが
ってか金利上がるんなら金下がる傾向よな
なんで上がる理論だったんやろ覚えてないわ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:22:35.24ID:2CNZp+um0
>>733
それが当たったら、リーマンショック以降初の長期低迷じゃね?
いつも結局どんな不安要素にも慣れっこになって上がってきたんだよ
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:23:00.33ID:2CNZp+um0
謎のID被り
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:31:44.63ID:cmNE+BEO0
あ〜量的緩和と新興国の金買い
後は金利低下が急すぎて遅れて金が上がる読みか
まあ説得力あるけど外れたんよなあ
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:32:27.11ID:hGl9SedV0
今ドルを持ってるとしたら為替ヘッジありのレバナス買うのはナスダック100の数値が同じだとしたら円安がもっと進んでから円転して買うのがいいのかさらに円安になる前に円転して買うのがいいのかどっちがいいの?
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:07.61ID:C2W4LZXv0
FXでロスカットルール100%の会社で全力買えば、買った瞬間ロスカットなるから
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:44.68ID:Gy9DCbd00
円安になる=購買力が落ちる

円で資産を持ってる奴、為替ヘッジつきの投信を持ってる奴が貧乏になってるだけの話だ。
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:44:44.93ID:ZZbbZAYW0
>>733
信者きもっ。あんなん見るならオナニーする方がよっぽど有意義
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:44:52.62ID:Gy9DCbd00
さて、そろそろ気づいた方がいいぞ。

金利上昇は長期トレンドでnasdaqは既にオワコン。

右肩上がりではなくなるってことにな。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:48:01.04ID:ZZbbZAYW0
>>742
バイバイ 買ってない 狼狽したやつは来るな
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:51:03.64ID:Gy9DCbd00
>>744
鋭いね。nasdaqは今後10年はオワコン。

問題は、代わりに上がり続けるアセットもあってことな。

君たちがゴミにナンピンしてる間に設けさせてもらうわ。
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:53:52.86ID:38JcZoL00
先週泳がされた奴w
今週からはガチw
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:56:02.97ID:Gy9DCbd00
右肩上がりだからnasdaqを買ったんだろ?

これからはそうじゃなくなるわけよ。

君たちがバカにしていたしょぼい利回りのヨコヨコ指数。

気づいたら、君たち自身がそんな指数に投資してるわけだ。

こんな皮肉ないだろ?
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 19:59:41.57ID:SPclqLe+0
>>748
レバでボラ高いんだから、為替の影響受けないの方が安心しない?
単純に指数の上げ下げだけだから、精神的にまだ楽だわ。一ドル80円の時代になったら、為替ヘッジ無しだと地獄だと思うけどね。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:02:07.59ID:ioTKmncL0
こういう無数の煽りに耐えなきゃいかんのよな 
長期投資ってのは
言うは易し行うは難しやほんま
理屈道理にはいかねえんだ、人の気持ちは
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:02:47.25ID:Gy9DCbd00
金利が上がってる理由は、アメリカのインフレな?

で、インフレの流れは日本にも来る。

お前ら既に都内のマンションなんて一生買えないだろ?

投資で儲けなきゃ確実に貧乏になる未来だ。

それなのにオワコン指数にナンピンし続ける?

正気か?お前ら。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:08:14.33ID:KyDobOHs0
>>754
あなたは信念があるね
ここに多くいる儲かりそうだからよく知らないけどやってみるじゃない感じがする
そういう人はたとえ自分と考えが違っても好きだ
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:11:21.19ID:ZZbbZAYW0
>>755
お前なんか可哀想になってくるな笑

わざわざ投資する金ないからってネガキャン笑
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:13:24.95ID:ZZbbZAYW0
>>749
そんだけ言うなら再生してきますん
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:22:11.60ID:3H6iklqU0
金利上昇でナスダックが10年低迷?
2015年12月にFFレートが0.25%から0.5%へ
そこから最終的に2019年の2.5%まで上がり続けた時
ナスダックの値動きはどうでしたか?低迷してましたか?
QLD、TQQQ、TECLの値動きはどうでしたか?
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:24:05.57ID:5Okfb29d0
>>765
ここでは不人気のVTIとオルカン、それとフツナス
サテライトでレバナスとかSOXL、CWEB、インド株ETFを積立てる
後グロ5も
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:24:58.13ID:qehawobo0
>>734
あの時はアジア地方の実需が回復するからという理由だったな
過去チャート見るとテーパリング開始で1番底、その後上昇して利上げタイミングで2番底なのであがらなさそうだが
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:29:21.92ID:eywGKpRO0
やっぱレバレッジ商品一本はリスクが高すぎる。
せめてフツナスと半々くらいにしたほうがいい。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:37:01.27ID:4Jp9OgKg0
チャイナウェブ17ドルの時に25万円入れてるけどもっと入れておけばよかった。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:37:27.21ID:SZFHixvA0
今日は大きく下げるんかな
200日線コースなのか
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:38:46.39ID:+gMjG7EP0
アメリカのハイテク産業が今後低迷するとか有りえない
このままだと国にも悪影響が出る
必ず上がる
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:43:40.49ID:5Okfb29d0
>>775
必ず上がるのは同意だけど途中で何度も調整挟むのは別に相場の自然な流れだと思うけどね

それがたとえ10年くらい続く低迷でも長く続く米国経済と相場の歴史からしたら一瞬の出来事だし

人間からしたら10年は人生を狂わし破滅を導くのに充分な時間だけどね
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:43:47.43ID:ZZbbZAYW0
本当の暴落来たらって笑 ばかしかいねー
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:44:43.25ID:8c8P5BH80
>>718
ドルであるナスダック100関連の株を投資信託の会社が円で売り買いしてる。
先物で為替操作してても、少なからず為替そのまま影響あるよ。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:45:01.80ID:dxG1xXxl0
キャンペーン投資法で四半期毎にS&P500・オルカン・フツナスと渡り歩いて来たが、今回は満を持してレバナスに乗る
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:46:02.46ID:REo1ESKa0
このままGAFAMだけが年20%成長続けてたら他の企業が無くなってしまうからな
いつかはGAFAMバブルが弾けるがNASDAQ100を持っておけば心配無用
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:47:39.07ID:8c8P5BH80
>>726
これからは積立ながら買うのに高い方がいいのか?
俺は安く買えるから下落してくれてた方がありがたいがな。
理想を言えば取り崩し時に暴騰して欲しいけどもw
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:52:00.92ID:If1h8MOu0
お前らほんと面白いな。

オレはレバナスに投資してないからセーフティの愉悦が半端ない。内心不安に感じてるのがよく分かるわw
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:54:08.46ID:YiQmwdm20
アフィアホクソキモ太郎がそう言ってるなら
(内容がわかってるからなおさら見ない)
般ニーが2023年までだしちょうどええなー
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:27.10ID:YiQmwdm20
いや、待てよ
あいつ逆神じゃなかった?
なんだよーーー2年くらい安く仕込めると思ったのにー
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:58.58ID:ZZbbZAYW0
償還経験したことないくせにバカ抜かしてやがるわ笑
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:07.11ID:YiQmwdm20
今まで償還された投信ファンドってVIXのインバースっていうめちゃ特殊なファンドが
償還条件に達したからだよね
レバナスの償還条件は30億口以下だからそこ考えなくてええやろ
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:12:30.34ID:kzFkMb7J0
リーマンショックやITバブル崩壊級の下げが来たら何%になるかはシミュレーションしておいて損はない
尚、底で償還等のイレギュラーも起こり得るので要注意や
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:13:43.10ID:x/1/hX+h0
職場でやっぱりこの会社だめだと転職考えてたら
神経が高ぶってしまった
レバナスで落ち着きたい
こんな時は下落していても
レバナスを考えることで落ち着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況