X



iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:10:06.41ID:yVqZeAp20
当スレは大和アセット運用ファンド「iFreeレバレッジNASDAQ100」の長期積み立てについて語るスレッドです
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3377/detail_top.html

関連スレ

レバレッジNASDAQ100スレ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★4【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1629286368/

次スレは>>980が建てること

※前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633249205/
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1633405801/
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 08:28:15.53ID:XRbPZZHu0
クレカで毎日はできないだろう
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 08:52:46.57ID:ZH/nEe4O0
安くも買えるけど高くもなるし、もらえるポイント拾っとこ
指数に影響…すると思うなら月初売りから入ってみればいいのでは!?
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:00:04.98ID:FHNy2n660
現金にすると振込手数料とポイントで年間一万円ぐらい差が出ちゃいそうなんだわ
そんぐらいなら誤差か
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:10:18.53ID:xSN2VgRw0
>>592
いやぁ
ボラが激しく減価もするレバレッジで
そんな事気にするんだなぁって
面白いね
細かい事を気になる人は分散させた現物投資じゃないと
長期投資は無理なんじゃないかな
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:18:57.38ID:ZH/nEe4O0
毎日気になってチラチラ株価見るような人と相性よくはなさそう
長期で見れば、誤差だろうしポイントもらえるなら貰っといたほうがお得や
でも毎日積立のほうが安心できるならそのほうが精神に良さそう
自分の信じた道が1番や
暴落の香りがしたら毎日積立とかどうよ!
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:20:31.84ID:vN+sR0Po0
>>593
逆じゃないのそれ
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:27:50.46ID:ZH/nEe4O0
>>595
DVのやり方やな
始めに思いっきり叩いたあと優しくする
そんなに格差是正したいならNISAの5年枠無くせよって話
イギリス参考にしてんじゃなかったっけか
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:30:25.71ID:2plv1LWq0
レバナスを5年積立てもfireできない

仮想通貨ならできる

普通のサラリーマンの話ね
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:44:17.62ID:KZsO3xO70
もともと財務省が提示していた案は25%

岸田「先に30%って出したら食いつくやろ」→予想通り大顰蹙
岸田「チッ仕方ねーな25%にしてやったぞ(規定路線)」→ま、まぁそれなら・・・30よりマシか→株価↑
岸田・財務「こいつらチョロすぎwww」
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:50:28.63ID:ZH/nEe4O0
>>602
やってる人やってない人みたいな話?
知らないとか論外だし
種銭は節約するしかねえだろが!
ふるさと納税で米買っておにぎり作れや!
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:55:57.92ID:xSN2VgRw0
>>597
分からんけど
もとから、ボラの高いナスダックに
レバレッジまでかけるんだから
儲かれば何でもいい
こまけぇ事は気にするな
の人じゃないと続かないと思ってるよ
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:57:35.27ID:ZH/nEe4O0
>>604
流石にそれは努力不足としか言えないと思うけどなあ
まあ投資なんかみんながしなきゃいけないわけじゃないし
格差是正を名目に一律増税は努力して個人で積み立ててる人まで締め上げとるやんけ
それなら累進かNISAを整備しないとおかしくないか?って話
まあお国には逆らえないから戯言なんだけど
吸い上げられたお金は政治家のパーティー代ですか
やるせねえなあ
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:03:39.75ID:MGJlxXzu0
株価「岸田ショック」の真相

経済の構造改革、後退警戒

毎度お約束の新政権誕生時の「祝儀相場」は、今回ばかりは完全な空振りだ。岸田文雄政権誕生後も日本株は下げ止まらず、6日の日経平均株価は約12年ぶりに8日続落を記録した。国内要因が招いた今回の株安を市場参加者たちは「岸田ショック」と呼びはじめた。いったい市場は何を警戒しているのだろうか。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:13:35.04ID:8C18PP8Y0
いつも思うけど、国が制度変更する時って、当然国家公務員も同じ影響受けるからね?
公務員も国民だと言う事を忘れてる奴いそう。
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:15:09.20ID:ZH/nEe4O0
>>607
飛躍してる気がしないでもない
結局資本主義なんだから格差是正も限界ある気がするけどねえ
結局のとこ金よこせありきだし
そもそも増税の前に支出削る努力してんのかって言いたいけどな
会社でも個人でも当たり前にやってることだろうに
国ってすげえよなあ 政治家めざす?w
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:28:40.37ID:4VRgw85R0
日本の場合国が支出を削る努力ではなく支出を増やす努力をする必要がある
税金で巻き上げて支出まで減らすから国民は貧乏になる一方で全く成長しない
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:40:01.08ID:8dBTv+Ui0
金融所得課税は来年度辺りから25%確定したな
10年後とか間違いなく税率50%超えてるやろ

日本はこれから労働力が減って、医療介護にお金かかって年金欲しがる老人が増えるばっかりだからしょうがないね
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:48:26.17ID:Gdmi8maj0
>>610
なんの逆だよ笑 理解力ねーやつだな
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:50:12.56ID:ZH/nEe4O0
まあお国には逆らえないし
せめて投票するくらいだけどじゃあ他に投票するかっていうのも…
一生働くしかないんやな
それが当たり前なんだけど
夢も希望もない世の中じゃ
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:55:21.82ID:MGJlxXzu0
>>613
資本主義から社会主義へ以降しようとしているのが岸田政策でしょ。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:55:55.90ID:/+DkzIWY0
そんなあなたに仮想通貨ですよ奥さん
ついに4月の水準まで復活
ラストザエンドオブフィニッシュファイナル仮想通貨バブルはもう目前
こんなチャンスはもう4年後までないですよ買うしかない
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:01:50.63ID:ZH/nEe4O0
>>622
新資本主義とか言ってな
でも日本人的なのかもね、社会主義って
出る杭は打って助け合いみたいな
欧米文化よな、資本主義って
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:08:28.48ID:MGJlxXzu0
米デフォルト回避 与野党で債務上限拡大で合意
アメリカ議会上院は連邦政府が借入できる債務の残高の上限を一時的に引き上げることで与野党が合意しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000231285.html
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:12:16.51ID:lk6dlSvV0
>>620
今日の雇用統計次第だけど、
ISM製造業景況指数も非製造業景況指数もまずまずの結果で、
雇用統計も改善が見込まれてる模様
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:25:34.30ID:vXVXuKML0
田舎の役場公務員なんていまだに高卒Fラン卒がコネが就いてるからな(笑)
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:26:18.77ID:MEMEitI50
>>622
社会主義というか奴隷主義だな

日本の給料安くて土地が余ってるから、
遠くない未来に
今度は逆の立場で昔の中国みたいな安賃金の工場になるだろう
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:32:03.95ID:U/lkwMa30
今日の雇用統計がよかったら今日は株価上がりそうな気がする
ただ11月テーパリング開始決定と同義
11月のFOMCが来る前に先取りして
来週からは本格的に金利、株価の調整開始するんじゃないか
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:34:27.31ID:Ki82n4pA0
コロナ対策に何故か新しい資本主義とか絡めてきてとても不気味で恐ろしい
0636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:08:34.70ID:MGJlxXzu0
>>630
岸田は富裕層から金をぶんどって、貧乏人や老人に分け与えますって貧乏人と高齢者の票集めだからな。
民主主義での票集めなら全体の5%以下の富裕層を切り捨てて貧乏票や高齢者票を集めた方が手っ取り早い。
そうなれば富裕層は海外に住居を移して投資した方が圧倒的利益になる。
シンガポールのキャピタルゲイン課税はゼロだしな。
日本に残るのは貧乏人とタンス預金の高齢者。

でもな、若い層はそれなりに未来を描いているわけだし、金を持っているの断然高齢者の方が多い。
こういった層に投資を推進した方が日経も上がって投資比率も上昇し結果税収も見込めるんだけどな。
投資は悪だ、投資の利益に罰を加えるって日本の時価総額を数百兆もぶっ飛ばして数千億の税収を求めるなんて愚の骨頂。
貧乏人には金を恵むより仕事を与えろ。
アメリカや他の先進国のように雇用統計と収入のアップに舵を切らずに、目先の票集めのために貧乏人主体で国を作ろうとでは、岸田内閣が海外投資家や機関投資家から日本売りになるのは至極当然な事。
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:17:55.93ID:ks+FOag00
>>636
長文うける。必死だね(笑)
金融資産への課税強化は先進国の流れだぞ。シンガポールなんか特殊な国を例にだすとか笑っちゃうね。
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:20:52.17ID:lk6dlSvV0
>>631
あるかもしれないね
10年国債とか原油価格の推移も注視したほうがいいかも
といっても、定期的に積み立ててるだけだから何かするわけでもないんだけど
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:24:48.60ID:MGJlxXzu0
>>638
君のような貧乏人には持ってこいの岸田政策だと思うよ。
よかったね、貧乏人。
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:31:41.47ID:yK3G3sbu0
>>636
自分は貧乏でも年寄りでもないので、書かれていることは全面的に同意です
自分らの投資が云々ってだけでなくて、この国の未来まで真剣に考えれば尚更
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:34:38.23ID:MEMEitI50
君たちみたいな国を思う人が政治家になってほしいねえ
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:51:49.07ID:i1mYgnRp0
>>645
ひさしぶりにこのスレにきたら、それまだやってんの
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:59:24.18ID:svxpKs520
毎月ポンタポイントが4000ぐらいあるんだけど
これをauカブコム証券のレバナスにいれる作戦を考えてます。 どーですか?
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:01:04.47ID:Ki82n4pA0
今日雇用統計ね
このまま一旦ある程度リバるかなー
来週は機関が仕掛けてきそうだけど
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:04:18.69ID:MGJlxXzu0
問題は国債売られ過ぎ。
金利上昇。
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:11:51.98ID:k1gff4q10
日本人に必要なのは外国語学習
いつでも本当に出ていけるとなったらそんな国民を舐めたような政治はできない
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:40:29.66ID:I8vcenc30
MACDがクロス。追加注文した
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:40:48.71ID:QSiJRh5Z0
毎日チャート見て占うだけ無駄やって
わかっててやってんだろうけど
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:43:27.39ID:Ki82n4pA0
税金25%マジでやる気なのか
四分の一地持って枯れるってデカイ
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:47:46.58ID:I8vcenc30
ジュニアnisaが更に最強になるのか
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:50:58.92ID:8dBTv+Ui0
>>657
10年後に50%は言いすぎたけど20年後くらいには確実に50〜60%はいくだろうね

みんなレバナスの出口付近で利確して50%くらい税金支払うなら株価大暴落してなくても損失はでかいね
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:02:38.24ID:8dBTv+Ui0
国がやりたいのは貧困層の救済じゃなくて貧困層を国に依存させること

庶民が投資で経済的自由独立なんてされたら一番困るのは国だからな

庶民を生かさず殺さず長く労働させるには課税を強化して稀に給付金で助け舟を出して従順に飼いならすこと
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:08:23.75ID:Ki82n4pA0
>>661
減税すれば給付金なんていらんのにな
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:21:44.58ID:J59/kBXc0
金、銀、ビットコインを買い続けてください。アメリカは破産します。気をつけて。

ロバートキヨサキ速報
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:29:05.59ID:8dBTv+Ui0
>>666
インフレはしてきてるけど破産は言いすぎだろうね
ただ30年間物価が変わらない日本も米国のインフレが続けば影響を受け始めるだろうね

インフレヘッジに買うならやっぱり今でも金銀プラチナかな

BTCはETF承認がたぶんまだ数年間は却下され続けるのと、少なくとも次の4年後の半減期までは高値更新はしないからそれまではBTCは買わずに米国株を買い続けたほうがいいよ
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:32:04.88ID:0cOc3hMj0
税金25%確定したのですか??
いつからでしょうか??
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:49:03.16ID:hbRWZ9pY0
>>670
観測気球上げてるだけ
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:20.96ID:mO6p4eLo0
金融資産の非課税にして世界中から金持ちを呼び込んだ方がいいのにな
リベラルアーツ大学レベルの金融教育を義務教育でやる事もセットで
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:53.46ID:ud67PfLs0
いつもの引け間際の暴落きてんね
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:59:31.61ID:ud67PfLs0
酷いね
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:18:17.76ID:vBUghBAA0
教科書のようなきれいなチャートしてるね
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:00:19.21ID:dXzBoGB+0
米国10年債、早く2%〜2.5%くらいにならないかな

USA360をバッファとして200万円一括したいんだけど、なかなか金利上昇しない。
安く仕込みたいよまったく
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:14:03.89ID:jKbF3zz+0
>>679
USA360がお買い頃になるのはまだまだ相当先では
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:22:42.48ID:dXzBoGB+0
>>681
はい、そう思います
2年くらい先だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況