X



【NISA】少額投資非課税制度117【つみたてNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:58:37.26ID:8PCKNHLP0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度116【つみたてNISA】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1632581214/
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:34:30.77ID:5mptearx0
積荷やってるから特定の方だけど株と債権混ぜてる
リスク許容の話だから現金で良いと感じたならそっちの方が無理なく投資を続けられるし良い選択だと思うよ
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:37:57.66ID:DnkK0Rzh0
>>215
全く買ってない
管理をできるだけシンプルにしたいから、ツミニーもiDeCoも特定口座も全てオルカン

オルカンと現金のみでバランス取るつもり
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:57:01.61ID:eH2Gpvgr0
おれはいつの間にか
現金と投資の比率が7対3になってしまった
行きすぎかな?
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 21:15:17.26ID:BcqLBrmH0
10月 これは株に手を出すには特に危険な月だ 
そのほか危険な月は、
7月と一1月と9月と4月と11月と5月と3月と6月と2月と8月、それになんといっても12月だ

マーク トゥエイン
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 21:27:26.59ID:OvHy5YUK0
8日だね。
sp500積ニー引き落としだよ。
明日も上がるんでしょうね。
増額するタイミング全然わかんないまま今年から終わりそう。
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:56:22.68ID:eM4UdgxA0
>>219
積荷iDeCo特定でオルカンやってるとこもゆくゆくは現金比率上げたいと思ってるとこも俺と同じだが毎月50万て・・・セレブやなぁ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:00:41.24ID:DnkK0Rzh0
>>229
別にセレブじゃないよ
むしろアラフォー独身の負け組
こどもいなければ金使うこともないしね
老後に設備の整ったホームに入るための資金ですわ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:25:10.55ID:Nk0XXizs0
個別株なんていらん。投信だけでいい。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:46:21.58ID:BcqLBrmH0
ニーサはニーサの取引ですけえ
特定と別勘定でやらんといけんです
つかブッこいてんじゃん↑
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 06:19:02.82ID:ynHF+0Jl0
つみにで株100%積んで特定で債券を買うか
つみにでバランス買って特定でレバナス買うか
めっちゃ迷います!
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 07:56:04.95ID:/sAFov3X0
間接的に自分のお金を中国に回したくないので、オールカントリー じゃなく先進国を選びました
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:20:13.06ID:8EuVNVfw0
>>242
こんなだからオルカンさん頑張ってアメリカ叩いてマウント取ってくるのか
つべでもオルカン勧められてたし騙されちゃったんだね
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:29:24.52ID:hH3tPiJy0
積立NISAの出口戦略が考えれば考えるほどわかんなくなってきた
シミュレーションだと20年後に全額キャッシュにした場合しか出てこないけど、それだと最後のほうの奴はまだ1年しか運用してないんだよね?
みんなどうしてるの?○○%上がってたら利確とか決めるもんなの?
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:35:14.56ID:xjJ5xzv30
>>256
特定口座に移管されるだけで放置かな
本来各20年で利確すると運用期間分散できて勝率高いかもだが
なお金融所得課税25%とか言われてる模様

その辺20年以上運用するならイデコがいいんじゃねって主張は分からんでもない
確定拠出年金分給与で貰って積NISAやってんだけどさ
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:27:54.17ID:eIWkKNOW0
ロールオーバーの手続きしたわ
120超えた分もまるっと入れられるのは魅力だと思うが、そんなに積NIって良いの???
また制度変わっておかわりできればいいのになー
しかし二階建てってなんだよわかんねーよ
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:23.13ID:UBqUcj0z0
ツミニー半年ですが楽天証券なので楽天バンガード全世界と全米に分けて積立しています。
ここに名前が出てくるファンドに切り替えた方が良いですか?数百万差が出るなら変えたいと思います。
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:37:49.24ID:m5m42lJy0
>>256
20年後には1年目に投下した40万の20年間非課税結果が返ってくるだけだ。

40万が100万になってるかもしれないし、30万になってるかもしれない。
それが毎年20年続くだけ。

老後の小遣いと思っとけばいい
0263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:38:02.28ID:/1mEExoa0
>>260
そのままにしとけってうちの猫は言ってる
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:39:29.20ID:m5m42lJy0
>>260
運用開始から40年後まで誰も結果が分かる人はいません。
が一つだけ言えることはあります。

銘柄によって数百万の差は確実にでます。
どれがベストかはわかりません。
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:42:57.15ID:m5m42lJy0
ひとつ付け足すなら、今でこそ米国最強っていわれてるがたった10数年前は新興国最強といわれてました。
米国投資するやつなんて馬鹿扱いでしたね。
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:49:22.17ID:yaDQDgKS0
>>257>>262
最後の五年ぐらいになったら正直利確がちらつくと思うんだよね
損してる方が悩まなくていいって状態になりそう
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:57:21.47ID:Xk7TxjSz0
俺すごい優柔不断でemaxis slimの
「S&P500」と「オルカン」と「除く日本」と「先進国」を5000円ずつ積み立て始めたんだけど
1つ2つに絞れないならこういう買い方でもとくに問題ない?
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:59:12.47ID:m5m42lJy0
>>271
正直ツミニー対象銘柄なんて投資信託のベストメンバーだから銘柄なんてなんでもいい。継続することが一億万倍大事。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:03:49.47ID:Xk7TxjSz0
>>273
買い方否定されなくてよかったよ、ありがとう。
大半は米国に投資してることになるのかなとは思うけど。

暴落しても継続できるように頑張る (´・ω・`)
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:07:21.69ID:+vgeSXwG0
すみません教えてください
ニーサは〇月〇日の状況が指定して見れるんですけど
特定口座は例えば9月28日に何社を何株持ってたと、日付指定で見る方法ありますか?
ニーサは触らない代わりに、特定は短期で回しちゃうのですが、今回の配当がいくらか、年末ごろまでわからないのはモヤモヤしますので知りたいです
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:17:36.92ID:V+4O4Mes0
来月からようやくクレカツミニーデビューできると思ったんだが、来年からフツニーロルバでツミニーできないことに気づいてしまった
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:56.48ID:qlyM4nq80
クレカはポイント貰えばええだけやから、NISA関係ないさー
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:51:33.87ID:qlyM4nq80
楽天乖離はただのネタやから
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 00:01:04.24ID:eTsfp3hb0
>>271
強いて言えば、「オルカン」は「除く日本」に統一していいかな?
菅退陣上げが岸田ショックで急落するような国だから。。
人口減、GDP減、所得減(増えない)、増税議論ばかり
日本指標の未来は暗いと思う
変わりに、スポット(ボーナス時や気まぐれ)でたまにTOPIX買う程度は?
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 00:06:39.47ID:Ut58T11e0
日本株は安いから買いだと思うなあ
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 00:12:44.51ID:eJuL4EAP0
>>279
sp500
全世界(日本除く)
先進国

時々トピックス
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:23:33.80ID:E8l94vli0
>>288
たまにこういう変な事を言う奴いるよな
ここ数年しか見てないうえにこいつにとっての将来って2,3年後なんだろうな
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:47:54.75ID:+uIfDDQE0
資金の移動が自由なら裁定取引によって
リスクに見合ったリターンが得られる株価で釣り合うだろう
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:58:00.80ID:hmj1C0gl0
数年前にノリで買ったような投信も軒並みプクプクに含み益乗ってるのもつい衝動買いしたくなる要因
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:21:11.56ID:TA3VA9kD0
素人だからみんなが何言ってるかわかんなーい。
だからよくよくロムしてる。。
質問はするけど意見はしない。。
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:11:03.85ID:ANsTMdEo0
楽天証券でつみニーの
引き落とし日10/8、約定日10/11、受け渡し日10/14
とあるが、いつの基準価額で取り引きされるのですか?
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:34:17.12ID:sZcqrfJc0
2017年分のNISAが今年末に特定口座に自動移管されるけど、
もし年末にリーマンショックやコロナショックみたいな下げがあると、
なんのための非課税だか、わからなくなるよね。

それとも今のうちに利確しておくのがよいのか。
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:42:43.16ID:sZcqrfJc0
>>303
去年からはつみにーに切り替えたのだけどね。

NISAの方は大手の証券口座なので、手動で解約・購入だと手数料がかかってしまう。
さすがに自動移管は手数料無料だけど。
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:44:26.12ID:OllvAgKT0
>>303
20年の中で利確できるし良いよな。なるべく利確しないけど選択の余地が大きいし頻繁に考えなくて良いですもんね
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:45:56.01ID:M/oZj+kG0
20年間は積立が終わるだけで運用が終わるのは40年後です。
ですから正確には40年間いつでも自由にやめれる
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:55:29.19ID:u3v+Ww5V0
>299
ありがとう
引落→約定の期間って週末を挟む影響ですか?平日でも手続きに同じ日数かかるもの?
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:58:20.45ID:OllvAgKT0
>>306
40年??例えば2021年度分は非課税期間が終わる2041年目に課税口座に移せばその後はずっと持ち続けられるけど40年ってどういうことですか?
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:10:52.56ID:Ut58T11e0
積み立てNISAの制度の延長は永遠にされていくだろうけど、
とりあえずの期間は20年程度だろうから
積み立てNISAをやり始めて、20年後に投資した分は、20年の非課税期間により、
始めた時から40年後まで投資できるってこと

2021年に始める→2040年に最後の投資→その分は2060年に期限
課税口座に移せばその後も運用できるのはそうね
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:28:01.32ID:s9SeyLjC0
将来的に金融資産の課税が35%や30%、さらに上へと増やしていくなら
年40万といえども非課税枠がとても貴重に…
最大限利用するためにやっぱ株100%だな!
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:08:13.79ID:xDxbR58s0
>>293
72歳くらいなんじゃね?
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:53:39.75ID:NsmjS22M0
なんで今まで積立てた分と最終年に積立てた分を一緒くたにしちゃう人がいるの?
制度変更されない限り、今年積み立てた分の非課税期間は20年であることは変わらないだろう?
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:59:39.22ID:3m7OY4EE0
積立NISAを11月から始めたいんだけど
今年分40万は20万づつ2ヶ月にわけて
入れればいいのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況