X



ジュニアNISAと未成年口座3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:28:42.11ID:d5aXwKMo0
>>665
40万から60万いれて、残りを毎月積立ってのはどう?
うちは80万一括で入れようと思ってるけど、まだ迷ってる
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:35:20.76ID:p30lPDI00
>>665
うちは8月まで毎月10万ずつ買ってる
夏枯れ相場でも仕込めるように
まあ10年単位で見たらなんの意味もない誤差なんだろうけど気分的に
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:36:43.58ID:zq9V3D/90
>>666
わー!
うちは今年までに2人だから考えてる暇ない。
カードは間に合わないし。ポイントもらえないがしょうがないね Slim先進国株式インデックスと
sp500、どちらにするか。オルカンも捨てがたい。
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:49:19.25ID:LLiPC3R20
>>671
いるけど、優待株くらいしかネタがない。
しても盛り上がらないし。ちょっと前にテスラの話題あったけど。
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 21:24:10.15ID:pGman9Gz0
>>666
今年だと迷わず一括なんだろうけど
半分入れて残り積立作戦いいね
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:47:47.33ID:5FyY/gtS0
笑われそうだけど、インド株のETF【1678】少し混ぜてPFをカレー風味にしようかなと
特定ではちまちま買ってるんだけど、NISAもカレー味で行こうかなと
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:58:42.86ID:tpWlxwta0
料理も取りあえずカレー風味にしとけば大失敗はないですね
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 19:25:54.41ID:SOviXvez0
テスラは調整局面常に買いと信じてる
うちは今年のNISA枠使ってるから、特定で900ドルちょい上で取りあえず1株だけ追加
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 19:50:45.65ID:SOviXvez0
そういえばテスラはいよいよ分割の噂もあるよね!
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 06:45:02.91ID:jV6xSYbA0
>>680
ふたりくらいの間で流行ってます
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 08:08:23.38ID:1Fo7xG/I0
どうやら私がそのうちのひとりのようです
凋落確定の日本にヘッジ掛けたきゃインドは選択肢のひとつでしょう
PFの10%未満ですが、最終的には20%ほどにするかも
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 10:06:58.29ID:tb0Icore0
1678は5株wしかもってないけど俺が残るひとりだわ
インド株良いんだけどNEXT FUND(を売ってる会社)の方が心配で・・・
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:02:16.64ID:X3Asj+pG0
新生UTIインドファンド俺も買ってる
何故だろう直近1年の利回りが70%超えてるのに俺が買ってから微動だにしない
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:28:38.88ID:tb0Icore0
スレが急にカレー風味になってて腹減ってきた
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 14:42:24.07ID:wCIObqPw0
このスレで話題になった時点で上昇止まる銘柄多過ぎだろ
すべて高値掴みしてて詐欺より悪質
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 15:42:46.75ID:tb0Icore0
テスラは600ドル台の時(part1)からずっと推されてたよ、当時は下落後のボックス相場で誰もレスしてなかったけど自分もそのへんでエントリーした
もう一段押すって分かってたら打診買いは900ドル付近、でも既に調整終わってる気がしないでもなくて難しいですね
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:50:19.20ID:hrQouMSm0
テスラ下がらんねー
このまま分割されちまったら今が大底かもしれん
子供の口座は打診買いした650ドルのが特定に1株ぽつんとあるだけw
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 11:32:29.61ID:aYdv9tNn0
オルカン、sp500持っててテスラを買うのはおかしい??
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:31:41.47ID:hrQouMSm0
>>691
自分も同じです、投信は米国株に絞りたいけど精神安定剤代わりにオルカンも混ぜて
しかし長期的には絶対TSLAがアウトパフォームすると思っているので個別はこれだけ買ってます
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:21:35.34ID:Jxy4nTou0
ジュニアNISAでレバナス投資する人と自分みたいにしない人が居て考えも違うから聞いても意味ないとおも
来年の利上げやチャイナの動きも気になるしびびりの自分みたいなのは向かない
ヨコヨコにも下げにも弱いしリスク把握して下がった所で追加投資出来る人ならいいんでないか
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:45:34.98ID:lhgKdyHN0
レバナスは継続管理勘定含めた非課税運用期間が7〜10年ほど取れれば全額もありかなと
うちは来年小5のはほぼ全部レバナス
来年高1のはフツナスとテスラ半々(ロールオーバーできるやつ)
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:50:56.88ID:/uyEQA8D0
>>691
行動がチグハグで気持ち悪いことになってるな。もっともうちの子のポートフォリオもぐちゃぐちゃだから気持ち悪いけどな。
数年掛けて適切に修正していかないと。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:59:16.00ID:aYdv9tNn0
>>693
精神安定剤代わりにオルカンも混ぜる、うん。
しっくりきます。まさにそう。
割合的にはどうしてます?
私はオルカンメイン、レバナスは気持ち程度、10マンぐらいしか勇気がないです。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:30:38.05ID:hrQouMSm0
>>699
うちは去年からふたりの子供にやってて、既に80万×2人×2年入れてます。
時々「意味ない」と言われる全世界株式とSP500半々です。精神安定剤でもあり、両者の中間のリターンとなるためどっちの運用成績が良いとか気にしなくてよいのも理由。
こいつらでしっかり含み益持った状態で、いよいよ来年からNISAでのレバナスやテスラ参戦です(米ドル稼ぐためSOXLやTECLでスイングもやってます、楽しいw)。
特定のレバナスはうちも各10万ずつで、今年3月と9月の押し目2回で5万ずつ。特定の精神安定剤にSBI-VのVTI少々、精神安定剤というよりお札、お守り。
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:37:36.72ID:6ZBfFsh90
>>695
自分は入れます
メインは自分の口座でやってるので夢枠
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:38:39.90ID:6ZBfFsh90
>>694
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:48:09.64ID:luIXLnS30
去年から始めて全部S&P500に突っ込んでたけど今年の6月頃からレバナスに少し振り分けた
来年からはレバナスを多めにしてトータル320万の枠をS&P500とレバナスの半々にする予定
既にS&P500は含み益が50万ほどある
レバナスは3万ほどの含み益
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 18:41:39.25ID:MijH55UQ0
なんか去年から似たよなPFでやってたら含み益50万くらいになるのは当然だけど
うちもまさにみんなと同じ状況、そしてやはり来年からレバナスメイン!ただし少しカレー風味www
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:48:58.11ID:aVzqkZ980
来年再来年はレバナスにしようと思ったけど成人まで10年以上あるんでテスラやnvda全力も捨てがたい
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:57:08.36ID:XHspjt9O0
>>705
どんだけ?笑
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:57:57.10ID:XHspjt9O0
>>707
てか特定口座?
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:09:24.11ID:5/cg8Lbd0
テスラは宇宙史上最強まで普通にあるから
やっぱり1000ドル割れが押し目だったな
窓埋め900ドルとかつまらん常識は通用せんわ
テスラのヤバさに気が付いたら莫大な資金が流れるよ
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:21:08.53ID:z4jhsRly0
うちの子はジュニアニーサはオルカン100%
特定口座は優待株メインかな
優待の三重取り美味しいです
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:29.60ID:5/cg8Lbd0
俺の楽しみはワンコとペロペロするのと、ペイペイ証券の自分の口座のテスラの含み益眺めることだけ
娘から稼ぐだけ稼いだら死ねとか言われてても、これで耐えられる
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:28:43.79ID:K8CNMXu/0
せつねぇなぁ、、、今娘一歳六ヶ月でくっそ可愛いけどこの時期の思い出だけで反抗期耐えられるか不安だわ
奥さんも今は仕事ご苦労様とかいつもありがとって感じだけど10年もしたらどうなることか
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:35:17.80ID:Zpe9YAv90
>>712
アンパンマンの人形握りしめてる娘が先々そんなこと言うようになったら家に帰らなくなる自信あるわ
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 01:02:15.45ID:gzHD9+ZU0
>>579
長期だからいつ買ってもOK
早ければ早いほどよい
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 05:24:52.77ID:w3l0k0eu0
反抗期は大体の子が来るからね
自分達が若い頃も来たし、その親も耐えた事だし
時間が経てばわかりあえるよ
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 06:20:52.30ID:tNFLhZMp0
>>715
その逆、娘が家に帰ってこないもある。
娘=母親に似るところもあるからうちの嫁は!ってのがあるのならうちの娘は!、だよ。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 06:42:15.79ID:/MFo8Vrr0
反抗期なめたらアカンよ、これまでの子育てが完全なお遊びだったと悟る
そして、こんな人生なら死んでもいいやと自分の死を覚悟する準備が始まるよ
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 07:13:06.77ID:1VF9GKXq0
うち高校受験だけど、子育てだけだともう気が狂って逝ってた自信ある
ワンコの世話のためにだけ生きてる気がする
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:09:44.38ID:kIc6pLlk0
ばいきん扱いとかどうでも良くて、(お前=親がいるせいで自分=子の人生が台無しという)親の存在自体や親の人格否定なんですよね、反抗期は
自分は親に対してそういうことは全くといっていいほどしなかったし、貧しい家だったので親の負担を減らすことだけ考えて生きてきたけど
ま、いずれにしてもこの国は終わっていますよ色んな意味で、親も馬鹿なら子も馬鹿で

終わっていると思うから、何とか生き残るためにレバナスだのテスラだの必死に考えるわけです
仕事前に職場のPCで(自宅では食事と排泄と入浴以外に自由など殆どない)こうして書き込んだり証券口座開くのが唯一の楽しみです
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:23:27.23ID:TXDLJ5ka0
子の人生は私の人生じゃないから、期待とかしないで諦める
そうするとだいぶ楽かもしれない
親子でも別人格だから、相性が悪いってことはあり得るのよ
家族だから仲良くとか上手くいくとか、幻想
いい意味で自分を大事に生きていかなきゃね
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:30:03.76ID:wjk9tr1w0
娘の反抗度合いは母親の不満に比例する
母親はいい大人だし生活や責任があるからあからさまな態度には出さないが、娘は超自由だからストレート

妻にいつもありがとうといったり褒めたり、三十分くらい愚痴と噂話に付き合ったりしてみ
妻にそんなことしたくないと思うなら初期で相手選び失敗してる自分の責任だから黙って耐えろ
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:42:15.29ID:3ZxHXU5c0
>>723
暴言はともかく、反抗期は自立のために必要だからな。無けりゃ近親相姦で絶滅するわけで。

粛々と積み立て頑張ってくれ。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:32:14.54ID:kIc6pLlk0
>>724-726
やっぱりこのスレにいる人って素晴らしいよね
全て違った形で刺さりました、今日も仕事頑張る
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:40:15.37ID:uu+wcdia0
うちも酷いが、まあ子育てのストレスが含み益含み損を忘れさせてくれる部分もあり
ストレスとか言うレベルじゃなくなっている気がしないでもないけど
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:42:47.81ID:tNFLhZMp0
すね毛あるお父さん、今はつるつるの時代ですよ。
高1の息子が脱毛器をどうしても買ってくれ、と。男女からも嫌われるって。親子で自宅でパチパチ脱毛してます。
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:11:34.44ID:3ZxHXU5c0
息子7歳の口座残高が1000万超えた。
学費と生活費6年で1440万と考えてるから、あと11年3.5%の複利で達成。安心感はないけど、ありがたいね。アベノミクスとコロナのおかげ。

家内がちっとも興味なくて共有できないのが残念だけど。
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:34:50.09ID:Mqch7YNQ0
>>730
素晴らしい!
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:27:38.71ID:tNFLhZMp0
>>730
興味ない、もともと裕福なのね。
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:58:32.64ID:3ZxHXU5c0
>>733
産まれて2年ちょいは特定で、あとはジュニアNISAでざっくり400万弱。そのうち100万は児童手当だね。

最初は世界インデックスと世界REITで、コロナ後に日経4.3ブルからSPXLに乗り換えて世界REITは継続。まったくもって地合いのおかげ。

米国債金利3%まで、リスク落としつつ粘る。
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:12:45.15ID:CykApW200
ようやくジュニアNISA開設できたわ。14歳と17歳の娘。
そんなに余裕はないので子ども2人に50万ずつ入れて、結婚する時に渡してあげようかと思ってるんだけど
何が良いかなあ
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 17:28:19.35ID:yR6hbP9a0
おれも今日開設出来ました。ETFだと配当もつくからそちらが買えればETF
買えなければsp500とNASDAQの投資信託にしようかなと検討中
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:24:31.19ID:j8M5wKmt0
>>738
あなた、親切だね。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:40:02.87ID:Pva0uUnQ0
その配当金(ETFは分配金だけど)を使って新規で同じのか他のを買おうと思っても、年間80万の枠越えると買えないから
配当金再投資なら配当相当が価額に反映されるだけだから非課税枠とか関係なくなる
分配金目当てじゃないETF(殆ど分配しないETF)ならありだと思いますけど、似たようなの大抵投信にあります
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:42:38.99ID:Pva0uUnQ0
要は、その配当金や分配金に相当する部分に長い目で見たときに複利効果が効かなくなって
似たような投信やってた方がよっぽどましだったって可能性が高いということです
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:49:10.96ID:Pva0uUnQ0
年間80万の非課税枠なんか使いきれるわけなくて、時々貰える分配金をあてにしたり、気が向いたら再投資したいのならETFもありですが
ジュニアNISAやってる大半の人と目的や時間軸の設定が違ってきて話が合わないと思います
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:03:28.31ID:4Sd9gFgV0
>>744
子どもが若いなら24年以降もどのみち特定で積み立てるだろうから、細かいことにこだわらなくていいと思う。金融や税の知識も増えるし、最初の銘柄から替わるかもしれないし。

配当・分配金→確定申告は平日子連れで出頭だから、たしかに手間だし最初のうちは分配金額もしれてるけど。
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:10:00.05ID:4Sd9gFgV0
うちの子は4歳くらいから一緒に税務署に行ってんだけど、図鑑や絵本があるのでわりと楽しんでる。本人はよくわかってないけど。
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:20:43.03ID:aZDc80PC0
jrNISAでレバナス
とか信じられない
こどものための金で
ギャンブル・投機するのか
すげぇ、真似できない
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:34:35.48ID:W8LYihYz0
レバナスはNASDAQ100のことを一通り動画でみて(肯定的な動画と否定的な動画)それでも長期投資に適していないと判断したら絶対買うべきではないし
少なくとも投機と判断している時点でジュニアNISAの資産形成の対象ではないですね
しかし、「ナスダック何それ」とか、「NASDAQ総合指数とNASDAQ100指数の違いを知らない人」、「米国一極投資と勘違いしている人」が『〇長が否定的だったから』とかいう理由で否定していたりするのも事実です
私は長期投資こそがレバナスの魅力だと思っていますので、子の年齢に応じて一定の比率を入れています
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:42:48.16ID:Pva0uUnQ0
レバナスやってる人間でさえ、NASDAQ100指数と総合指数分かってない人とか
2割増して2割引きしたら元の価格と同じになるとか思ってる人普通にいますよね
GAFAM使ってGAFAMの未来に対して否定的なメッセージを送る矛盾・・・
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:46:06.35ID:aZDc80PC0
偏見だから聞き流し欲しいが
少しでも投資や金融・経済の勉強したり本を読んだりしていたら
レバナスというかレバレッジなんて選択あり得ないよ
レバレッジ肯定は最近の調子の良いパフォーマンスを見てか、みんなが買ってるから
とかそんな理由で選んでいるのではないかと
要するに最近投資をはじめた初心者だと思っている
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:46:36.89ID:Pva0uUnQ0
だからレバナス否定的な人ってどこまで調べてそう判断してるのかなとは思いますね
自分のリスク許容度がもの凄く低いからというのなら素晴らしい自己分析だとは思いますが
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:49:36.26ID:W8LYihYz0
ついにこの板もレバナス肯定派と否定派の侃侃諤諤の議論が始まるのかw
自分は教祖を信じない、お布施も払いたくない系の「教徒」だから暖かく見守るかw
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:49:51.80ID:O7wX88eN0
レバナスはやってないけどGAFAM+やってる
s&p500も
ここら界隈で矛盾してるとか言われたりするけど別に矛盾してると思ってない

>>747
ジュニアNISAでやってる人は投機とは思ってないのでは
レバだけどナスなわけで
レバナススレ見るといつぞやのビットコスレみたいな空気だけど、みんながみんなそういう乗りではないかと
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:57:43.57ID:nAMGcV1D0
GAFAMやってるやってないとか、時価総額の比率とかそういう話じゃなくて
将来的にその辺の分野の伸び代とか発展を身近に感じられそうな人が、その辺の分野の長期的な未来に懐疑的って理屈がよー分からんてこと
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:12:08.80ID:W8LYihYz0
新聞紙100回折りたたんだら宇宙まで余裕で行けるか?という疑問に対し
「100回折りたたんだくらいで宇宙に行けるわけない」という反論は指数関数知らない〇カ丸出しで論外ですが
「100回折りたたむことができないから机上の空論」という反論は一見正しいようで
しかし、議論は「100回折りたためたら」ではなくて「100回折りたたんだら」の仮定に対するものなので、実は後者の反論もおかしい

何となくこういうレベルの議論のような気がしないでもない
もちろんNASDAQ100指数は新聞紙ではなく、向こう数十年、上げ下げしながら同様のパフォーマンスを続けられる世界だと思っています
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:28:45.94ID:nAMGcV1D0
まあ、レバナスは長期的には含み益でっかくなる瞬間は普通に来るだろうし、そういう瞬間が来なきゃ他のもぱっとしないだろう
問題はですね、出口なんですよ出口
1000万の含み益が次の年に半減したとき耐えられるか、多分それだけですね
俺はこの含み益ぶっ飛ばし耐性を暗号通貨の長期保有でいやと言うほど鍛えてますから、もちろんレバナスやりますよ!
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:47:49.55ID:4Sd9gFgV0
>>751
初心者、ベテランに関係なく地合いと個人の思考があると思うんだ。
前者は上下のトレンドとレンジの3パターン。後者は順逆張りとLS目線の組み合わせで4パターン。
あなたが言ってるのはレンジや下落相場の逆張りロング目線で、それはそれで正しいんだけど。今はコロナで中央銀行による空前の緩和相場だから、上昇トレンド&順張りロング目線が調子に乗ってもいい感じ。

オレ自身は逆張りロング目線だから今の地合いが怖くてしょうがないけど、ついて行くしかないと思ってる。米国の利上げで3%になったら大きく米国債にシフトするけどね。そっからはレバナスじゃなくてUSA360のナンピンも絡めていく。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 10:41:56.84ID:iThqu11s0
レバナスは暴落時80%減もありえる、ってことを知っておけばいい
SP500だって50%減あるしリスクの取り方だけでしょ
いすれにせよ債券とか混ぜすに株式のみで
構成するなら出口戦略は必要
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:03:46.98ID:j2bmm6GE0
ジュニアNISAで3倍レバ含めて色々買ってる。
コロナ暴落で瞬間的に含みが-50万になったけど今+350万になってるので米国株最強な!!
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:23:42.52ID:Z6I1cheq0
レバレッジが嫌いならやらなければいい
レバレッジの仕組みを正確に理解して銘柄選びを間違えないなら、長期投資出来るジュニアNISAでこそやるべきだと思うけど、嫌ならやらなきゃいいだけ
暴落したらどうすんのとばかり言うけど、ジュニアNISAで買った商品を暴落時に売ってNISAを解約すると決めてる人なのかな
そうなら絶対にやったらダメだからオルカンがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況