X



ジュニアNISAと未成年口座3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 00:13:13.56ID:ic7tngoH0
自分みたいにレバナス全振りしてる人いる?
今年生まれた子供だから期間が長いしと思って。
最低限教育資金は用意してるし積み立てニーサもやってる上で
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 07:41:17.87ID:bcQ72bTG0
>>280
レバレッジは長期間保有するごとにレバレッジのリスクだけが増えてリターンが減損する。
俺ならただのナスダックならまだやるかもしれんが積み立てでレバはしないな。
まぁ自分の金なので好きに使え
ただ子供の口座でギャンブルするなよなとは思う
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:41:56.32ID:SdXVOtu10
妻は妻で学資保険積立してるからこっちは自腹でレバナス全力やってるよ
うまく行けば都市圏私立も海外留学も思いのまま
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:39.64ID:FkdGXOFI0
やっと手続き全部終わった。
もう放置www
今ある子供の貯金を2023.12に支払い終えるように分割して毎月積立て。
買付余力に全部ぶち込んだ。
振込手数料かかったけど、1回の事なのであきらめた。
足掛け3ヶ月?www
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 05:35:26.16ID:rgh7V1qi0
>>291
仮に10年で各120-150万。成人式と車の免許で終わりかなあ。孫が小さいうちは半分くらいムダ使いした方がお互いよくないか?
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 07:54:16.73ID:z3uf9T6y0
>>291
余裕資金にもよりますが、自分に孫がいたら非課税枠目一杯の一択ですね
着るものケチってでも残します
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 09:29:37.48ID:s/ud8srW0
>>292
うちは教育資金贈与でもらった。
お陰で今すごい助かってる。
上の子は今高校一年になり恐らく2年になる頃には使い終わる。私立にいったから金はかかるけど中学まではフルで小学生の頃から進学塾に通わせれたよ、受験失敗しちゃったけど。
親には感謝してるし子供達にも爺さんのお金で学校いかしてもらってるんだよ、助かるねってよく話してるから子供も感謝してる言葉を本人に伝えてますよ。
話は長くなりましたがどんだけ増やしたいかですよね。
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 11:15:26.15ID:1+u6gXol0
いいなー
うちの親、節税にもなるし孫のためになるなんかいいのがあるらしいのよねー、そのうち調べておくわ
のまま数年経ってる
たまに500円玉10枚貯まったからと気まぐれでくれるけど
こちらから言い出しにくいし、相続の話になるとまだ先のことなのにと不機嫌になるのが見える
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 12:10:03.69ID:m0S6fgWq0
孫いるなら、相続がまだ先のこととは思わないけどなぁ。
うちは親の資産もわからないし、今年金のみで生活できてるのかすらもわからない。
土地や自分の祖父の代の家がド田舎にあるが、これをどうするのかも教えてくれない。あと墓か。
お金が絡むとほんとクローズドになるよね。
子供にはオープンに話していきたいと思ってる。
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 07:32:27.82ID:YO3X11If0
2020〜2023年の4年間で買付、ちょうど半分の160万を全世界株式の脳死積立メインで終了
しかし、「ジュニアNISAでレバレッジ商品というギャンブルやるなんて悪だ」という一部の意見を鵜呑みにしたのは猛省
レバナスやテスラのテンバガーを確信しているのなら、信念貫いてNISAである程度買うべきだった
人の意見に流されるのが一番後悔するわ
年初打診買いから買い下がるかな
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 07:58:00.15ID:Ujm6wOgz0
レバナスに限らずボラの大きめのは狼狽売りした人がアンチ化するから
レバナスの板とか悲惨なことになってます
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:28:15.45ID:I08jTdxY0
レバナスは自分の特定口座でやってる。 
クレカで貯まったポイントを使う程度か月5000円までと決めて。
気楽だしいい後悔しないかな。20%とられるけど化粧品買えるぐらいになったら売る、という学生の小遣い程度で結構満足できる。
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 14:51:49.63ID:qTHWiRW90
レバナスを宝くじ感覚で当たればラッキーくらいの人とレバナスに命運を賭けて背水の陣みたいな人とでは違うし子供の年齢による非課税期間も違うから一概にレバナスが良いとか悪いとか言えない
人の投資先に文句言っても仕方ない
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:59:35.28ID:pvK49rvq0
個別株に比べたらレバナスなんて可愛いもんなのにな
レバレッジ=ギャンブルというイメージがあるんだろう
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 18:17:13.43ID:inxAowFR0
ジュニアNISA口座開設したんだけど、これって親の銀行口座から直接子どもの証券口座に入金できないんだよね?
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 06:23:59.18ID:GrPSW+YZ0
SBIだけどできなかった、本人口座じゃないと云々って出てきて...
産まれた時に作った子供口座から振り込んだよ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 08:46:15.44ID:JxQMsdAL0
>>304
SBI銀なら振り込み名義を子どもの名前に書き換えるんだよ。振込時に金額欄より上に振り込み名義人の欄があるでしょ?
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:42:32.92ID:CtMtAit60
>>304さんは、お子さん名義の銀行口座からSBI証券(お子さんの未成年口座)に振り込んだのに入金できなかったってこと?
その場合、銀行口座の振り込み名義がお子さんのままなら問題ないはずだけど
0307名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 14:08:14.28ID:GrPSW+YZ0
304です
子供のSBI証券からオンラインで三井住友の親の口座から振り込もうとしたら名義違うってなったので、子供の名義の銀行口座から振り込みました
どちらから入れてもよかったのでいいのだけど

オンライン振り込みでも名前変えられるのか?
気がつかなかったので次回やってみる
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:47:12.13ID:VRpEyEaY0
>>309
ほんとそれ、うちなんて上の子17歳だよ、
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:47:57.35ID:VRpEyEaY0
>>310
ロールオーバーが延長なり新ニーサがなんかなるなりしてほしい、
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:15:55.41ID:PkBtcIte0
>>311
できるよ。詳細は決まってないけど。
0313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:25:41.20ID:J0fBAKjJ0
【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 [ボラえもん★]
1ボラえもん ★2021/10/08(金) 12:16:04.90ID:shjCkQrZ9
市場に悪影響が出ないよう「バランスが非常に大事だ」とした上で「これまでの実証研究では株式市場を害さない税率は25%だ」と指摘した。
将来的には累進制も検討する必要があるとした。
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 01:17:35.31ID:dVtyepwf0
今年はsp500かオルカンしようと思ったけど取り扱いがないらしい
何も調べもせず地銀で口座作ってしまい後悔
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:56:41.90ID:rRLMJYvZ0
>>315
ドンマイ。
とりあえず今年の枠はそこの銀行でまだまともなものに入れて、そのあと楽天とかSBIに移管手続きするしかないね
0317315
垢版 |
2021/10/26(火) 09:55:35.78ID:UWx5N+1t0
>>316
移管出来るの?口座開設した時に一回作ったら他行で口座は作れませんって説明受けたよ
勘違いかな?調べてみますありがとう
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:04:54.80ID:SaskfpE00
>>316
まずは移管したいところの子供名義の証券口座を開く、その次に今いる口座の窓口で移管したいと問い合わせる。
手数料かかるが移管できる。
そのあと前の口座は潰す
これでオッケー
0319315
垢版 |
2021/10/26(火) 10:10:48.73ID:UWx5N+1t0
詳しく教えてくれてありがとう
10数年モヤモヤせずすんだよ
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:51:57.88ID:ne8ydtVj0
毎日積立を利用したいならSBI証券がオススメ
ウチは楽天証券でジュニアNISA口座作って毎日手動で積み立てしてるけど面倒くさい
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 16:01:30.25ID:xkDptsmW0
子供に株を譲渡してから現金化した後にその現金を親に戻した場合は110万円をこえたら往復分の贈与税がかかるの?それともプラスマイナスゼロ換算で無税なの?
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 16:18:38.41ID:xkDptsmW0
子供の基礎控除使って含み益のある投資信託を利益を基礎控除内に抑えて無税で現金化、再度親に戻し同じ信託を買い直して所得単価を上げることによって将来売却した時の課税を少しでも減らしたい。買い直した後に下がっても通算で使えるかと思って。
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 16:35:02.17ID:75HoLz8T0
>>324
結論は管轄の税務署に訊け、案件だ。
意地悪じゃなく、いろいろ解釈で変わるので。

同じ年ならOKとオレは考えてるから移動してる。オレが管轄に聞いたのは夫婦間で110万超えたら贈与税かかるのか?→生計一ならかからない、だったけど。
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:08:50.28ID:rhTi2Ox+0
>>320
ん?
楽天でも毎日積立出来るのに敢えてそんな面倒なことやりょんか?
0328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 23:03:46.40ID:m1hfe/a80
>>327
それはもちろん自分でやってるってことでいいよね?
本当にジュニアNISAで毎日積立やってる?
その上で書き込んでる??
0329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 23:52:26.13ID:bH3VyONV0
ほんと適当な奴だな
何が言いたいんだろ
0330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:15:50.55ID:8wEXmJJ70
>>328
ああ、悪い
違うたわ
SBIだった

悪い悪い
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 06:29:09.23ID:1Xt7E9W90
>>322
とにかく元は誰のお金だろと渡した時点で贈与!
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 07:49:31.08ID:fbnIJrqi0
ジジババから子どもの誕生日祝いとしていくらかもらった。本来なら子どもの口座に入れるんだけど、運用がうまく行ってて&欲しい銘柄もないので親=自分の借金でも返そうかと思うんだけど、それも躊躇する。悩ましい。

>>324
な? 極端なこと言うやつもいる。
だもんで、管轄に訊け案件となるわけだ。
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:09:32.51ID:k7HhaxJG0
>>333
まずは自分の借金返せ
0340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:34:30.73ID:cRNIAn4a0
結局、子どものお祝い金から3万抜いてCFDダウと原油を逆張りで買う。背徳感がすげぇ。
子どもの給食費でパチンコする気分に近いかもしれん。

>>339
立憲なんとかを真に受けるのもどうかと思うけどね。

未成年は所得税基礎控除48万、住民税は135万あんだから、たとえ30%になっても135万まで税率20%以下だわ。まあそうなったら、課税前に売るな。24年に口座閉じて、基礎控除内でやりくりと。
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:28:35.50ID:lEmTfAuP0
あんまりわかってないで言ってると思うど
それはそれで、あの立場でnisaもわからんで金融所得税語ってるうえに適当言ってるどうしようもないパーなんだよなあ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 09:27:33.45ID:fBWN5OER0
ジュニアNISA開設したんだけど俺の銀行口座から子どもの証券口座には直接入金できないのか…
俺の預金で始めたかったんだけど子どもの銀行口座を通すと嫁に俺には少なくともそれだけの余力があるとバレてしまうやん
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:12:18.73ID:mHQTl6WW0
楽天は親の口座から直接入金できるってこのスレで見たから楽天で子NISA作ったな
振り込むときに振込名義人変更できないのかな?
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:23:19.85ID:kNw62ToR0
>>345
SBIもできる。けど、このスレさえ過去レス読まないのはいかがなもんかと思う。
異名義口座への入金と所得税基礎控除48万非課税がこのスレのキモだけど、前者は証券会社がわかりやすいところに書くべき内容だな。
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:36:04.85ID:kNw62ToR0
>>339
枝野が火消しコメント出したね。ソース嫌儲。
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:21:26.44ID:0s0G8bg90
>>1
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224

220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ

224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 15:09:18.36ID:dN4pMpZF0
継続管理勘定に行った後に
一部の投資信託だけ繰上げ償還された場合ってどういう扱いになる?
通常一部だけ売却はできない決まりだから、繰上げ償還されたら
関係ないのも全部売却になったりするかな
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 15:33:59.16ID:kNw62ToR0
>>350
ならんだろ?
払い出しとごっちゃになってないか?

以下金融庁より
・継続管理勘定では売却は可能ですが、新規の買付を行うことはできません。
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:48:35.36ID:RXpCsTCZ0
つみたてシータがTSLAをPFの半分入れてると知って自分なりに勉強したら自分もテンバガー確信
600ドルくらいで自分も数株入ったけど、ぶっちゃけ一年分くらいなら100%で良かった
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 08:41:51.26ID:2dSNO7QN0
テスラなぁ、特定でもってるから非課税分利確して下で拾いなおそうとかいわゆるトレードを意識してしまう
NISAだと脳死ホールドできるんだけどなぁ・・・
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:56:00.56ID:uaJEY1U/0
先輩方、バカな私に教えてください。
SBIでジュニアニーサ口座開設するにあたり問い合わせたら、
親銀行口座から子証券口座には入金できないと言われましたが、
実際は振込名義人を子名に変更すれば可能でOKでしょうか?
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:36:53.96ID:hyP5x5sc0
>>355
OK。
0359名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:39:38.47ID:uaJEY1U/0
355です、親切な先輩方ありがとうございました。
0360名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:11:45.23ID:gYMiSs6P0
この質問繰り返されるねえ
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 01:21:40.03ID:ljZyuDOh0
うっかり子供の名前にするのを忘れて振り込むと入金されない事態になるから注意な。
自分はSBIで2回ほどやらかし、引き戻しってのをし
て高い手数料引かれた。
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 06:29:37.65ID:g6r1lSnb0
>>362
乙(^。^)
0364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 17:14:33.19ID:oaUQBytQ0
SBIのジュニアNISA用にセブン銀行で子供の口座作った。
ゆうちょはもうお年玉用に持ってていくら入ってるか子供も知ってる。
子供の目に触れないように新しい口座を作った。
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 18:07:51.42ID:SvgWFk0P0
引き戻し手数料880円な
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 08:06:31.35ID:0Ab21MKB0
あーやっぱりTSLAはNISAで買うべきだった
課税される自分のPayPay証券メインとか扇子なさすぎ
来年は初志貫徹で下の子の口座でレバナスとTSLA半々だわ
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 09:25:08.50ID:BUb7qkG10
岸田と山口さん、いくらくれるんだろうか。
公約どおり10万?

みんなはなに買う?
うちは金銀プラチナETFと日経43ブル、JREITかなあ。
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:55:30.28ID:b/iWAM4n0
>>367
インド株のETF
0370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 21:58:17.33ID:nlDpegYu0
>>367
私なら特定でレバナス一択です
0371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 23:56:36.89ID:vG+t7uVX0
現時点での今年の3指標パフォーマンス

NYダウ+17.4%
S&P500+23%
ナスダック+21.2%

来年の年初めに80万一括しようかな
0372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 07:07:47.66ID:jtg4BOT/0
先月7歳になった息子の口座残高が13年分に到達。寄与分のほとんどが特定口座のSPXLなので、あまり浮かれてもいられないんだけど。ありがたい話ではある。

>>371
月足取るか年足取るかだね。
年足みると、だいたい下ヒゲあるから最終的には誤差とはいえ、予算があるなら、どうなんだろうね。
0373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:06.17ID:F1BNaENh0
>>371
意外に差があるんだね
ダウにしてるけど
SP500にしとけばよかったかな
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:45:20.41ID:oXVinRA40
@18歳になって新NISAにロールオーバーする際に、ロールオーバーできないもの(レバレッジものなど)が混じっていたら、新NISA追加買付枠がどうなるか
AそもそもジュニアNISAから新NISAになった場合の新NISAの買い付け枠の上限
(うちのジュニアNISAは2020年〜2023年の4年分各80万ですが、新NISAで1年分買える枠が残っているということ??)

このあたりスッキリまとめた記事とかありませんでしょうか
何をどう調べても解決しません(まだよく分かっていないようなレスもあったような気もしますが)
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:57:14.13ID:lIIMk1fi0
>>376
まだ決まってないし、まとまったのもないでしょ?
4年分しかジュニア使ってないなら、新NISAは1年分まるっと新規に建てられると思うよ。
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:02:54.73ID:r9NJ6dBE0
ちなみに現時点でのレバナスの今年パフォーマンスは100%

今年は大半をレバナス投入済み
来年、再来年も全額レバナス予定
17年間非課税でレバナス運用できるなんてジュニアNISA最高だな
0379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:32:07.27ID:oXVinRA40
>>377
有難うございます
新NISA移行後の扱い次第で残り2年の作戦がだいぶ変わってくるのですが、決まってないなら仕方ないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況