X



アーリーリタイヤしようぜ!!part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:36:16.18ID:i60HqiHX0
>>898
ほんとそれ
そんなのを家族愛という幻想で捉えて結婚することの意味をもっと多くの人が考えるべき

大体子どもに介護してもらえることを想定するとか、全然美談じゃないから
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:57:58.10ID:e85JqC+U0
>>895
これは妻子供とちゃんと関係を構築しなかっただけじゃないか?
うちの父親は仕事より家庭優先なタイプだったからそんなこと無かったぞ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 11:44:08.09ID:1NCA4ifK0
労働自体が偉いって価値観もあるからね、世の中には嫉妬深い人もいるし
転職して基本テレワークになった、と言えるようにウェブ関係の副業でもやるといい。資産運用ブログやるとか、コーヒー代程度しか稼げなくても自分の運用の勉強にもなるしヒマするよりマシ。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 11:55:52.52ID:RAVakKE60
>>898
本当にね。子なしでもパートナーいれば最後は1人じゃないって言ってる人って、なんで自分よりパートナーが長生きして面倒見てくれる前提なのかってよく思う。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:06:09.58ID:jck/mQat0
仕事なんかしないで降ってくるカネでゲームして酒飲んで暮らしたい。それだけです。
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:09:01.44ID:2WfoRCmS0
>>905
一緒にいた思い出で生きていけるってことじゃない?子どもはいずれ自分の道と選択で生きていけばいいし、家内にみどりの紙突き出されるかも知れんけど、オレの人生、2人のお陰で幸せだったと思えるよ。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:16:18.93ID:rvekdRaT0
なるほど。
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:32:04.07ID:q3clkGmV0
>>906
一生ゲームやってれば楽しいと思ってた時期もありました。
いまはゲーム機を起動させるのさえ億劫に…
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:39:19.59ID:RAVakKE60
>>907
共に人生を歩んでくれた事で十分ということですか。皮肉ではなくきっといいご家庭なんでしょうね。リタイア成功後もお幸せに。
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 18:43:03.22ID:wYQtvxrj0
俺もゲーム毎年20〜30本くらい買っては起動するのが数本、クリアするのは1本あるかどうか
軽く100本以上積んでる、dl版だから積めないけど
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:42:34.00ID:YZS9kjJ/0
とはいえ、ダクソ・ブラボ・セキロ大好き人間としてはエルデンリングだけはクリアするまで絶対にやることになるだろう。
ゲームに興味ない人にはつまらん書き込みすみません
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:52:22.95ID:5y9Int1j0
>>912
俺もう52だけど、このシリーズだけは販売されたら
クリアしないと気が済まないんだよね。クリア出来なかったら
衰えを自覚せざるを得なくなるからな。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 20:19:45.82ID:Wxia6CEQ0
マネーゲームの方が全然面白いけどな。
こっちはリアルだしリセットもきかない。
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 20:38:03.22ID:Sxa7/sVB0
尊敬する人を10人挙げろって言われたら宮崎英高さんは1人に挙げるな。あんなに素晴らしいゲーム体験をさせてくれたゲームクリエイターなんてなかなか居なかった。まだ40代ってのも凄いなぁと思う
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 23:15:58.66ID:jck/mQat0
>>909
しばらくそんな感じだったんだけど重い腰を上げてやってみたらハマれた。
仕事忙しくて続かんのだけども。

>>912
フロム新作でるんだ!まさかこのスレで知るとはw
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 00:18:08.93ID:a8s/Etr00
全然スレ違いなんだがフロムゲー好きな人多くてなんか嬉しいな
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 02:03:48.42ID:lm9lqgMB0
FIREにはゲームクリアのように途中で投げ出さない
忍耐力が必要だから、死にゲーと相性がいいんだよ。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 06:58:22.63ID:jaiyk3bv0
俺はゲームアプリで稼いだおかげでリタイヤしてるけど
遊ぶより作るほうが面白いわ
経費で落とせるからゲーム自体はよく買ってるけど、ほとんど遊んでない
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 08:11:10.44ID:it2SZWbh0
リタイア資金と別にTCGのカードで投資ごっこやってたらだんだんごっこのレベルを逸脱して来た
全部売ったら1500万くらいになりそう
しかもまだ値上がりしそう
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 08:44:23.07ID:ggtx6hoh0
投資とゲームって相性いいよな。自分もそうだがゲームのスコアを上げる感覚で資産を増やせた人は多そうだ。
同じ金額でもリアルで目の前に札束があってそれが数分で増えたり無くなったりする状況はたぶん精神的に耐えられない
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:07:54.15ID:mkg78AI80
株だと1000万で1日に10から20万ちょっとは普通に上下するからね。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:14:20.67ID:zLAkKzG40
結局テーパリングは大した影響なかったな
来週の雇用統計次第か
無理して現金ポジ増やさなくてもよかったかもな
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:42:20.58ID:A6NweZr30
>>928
先行するのは同意。開始時期が名言されると調整が入って、実際の開始時には特に影響なしとなると思ってる。昨日はパウエルさんがハト派寄りの発言で開始時期を明言しなかったからリスクオン継続になったという理解なんだが。
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:42:40.55ID:0bIHKFq40
2年後に退職金込み5500万実家住みリタイアを考えていたが、年利4%では両親の死後、生活費が全部乗っかってくると破綻しかねない事がわかってションボリ
1人で住むには不相応なでかい家と土地だから売るのもありかもしれないけど
年利が1%変わるだけで未来予測がガラッと変わるからどのくらい余裕を持たせるかって難しいね
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:19:34.11ID:INaf0CLi0
>>873
おれもべつの分野で研究開発職してるけど、製造部が幅を利かせてて肩身狭いんだよな。研究開発職という存在の根幹にかかわる問題だと思ってる。論文の読み書きとかは余裕だけど、お金を生み出すわけじゃないからねー
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:48:55.38ID:fyXKBCTb0
>>930
遺産があるだろ
逆に遺産がないなら、親の病気とかで
かなりの金が必要になったらどうすんだ?
その時点で破綻じゃん
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:54:25.67ID:0bIHKFq40
>>931
共感する部分はあるよ
実際には製造も開発も車輪の両輪で、お互いになくてはならない存在なんだけどね

>>932
既に生前贈与ももらってるし、死後の遺産も具体的な額まで聞かされている
でも指摘の通りイレギュラーが起こったら消えうると思ってるので、その遺産に依存した人生設計は極力避けたい
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:28:01.27ID:jaiyk3bv0
うちは遺産も生前贈与も0だけど、めちゃめちゃ健康w
介護は妹がするらしいから俺には関係なし(妹がマンション相続)
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:33:04.18ID:7u3gNuHi0
親にはいろんな意味で感謝してる
でもその父親はパーキンソン病の初期段階で投薬中だ
俺が早く実家に帰りたい理由のひとつは、ぼんやりしてると父が父でなくなるかもしれないから
人生100年時代と言っても、ただ生きてるだけでは意味がない
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:39:18.92ID:zLAkKzG40
親ガチャは失敗したら酷いよ
特に日本は家族主義的な価値観の人が多数派だからね
三分の一は離婚、千人に1人は児童養護施設いきなのに、美化しすぎなんだよ家族を

俺なんてテレビで温かい家族みたいなCMが流れるだけで不愉快な気分になったわ
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:11:43.14ID:jaiyk3bv0
親に感謝とか実家に帰って介護をしたいとか言ってるやつは
自分の子供にも同じことを要求しようと思ってるんだよ
負の連鎖

子供なんて親が自分で勝手に産んだだから感謝なんかしなくていい
もう十分長く生きて、子供までいるんだから、
子供は自分のことだけ考えればいいんだよ
それができないやつは、他人や自分の子供にも迷惑を掛ける
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:22:41.92ID:zLAkKzG40
親に感謝は別にいいと思うんだが、そういう人たちの親ガチャ失敗した人が見えていない率は異常だからな。

それで、自分が嫌な思いをしたことないから、人の家庭環境にもズケズケ入り込んでくるし、親を敬わないやつは悪いみたいな価値観を押し付けたり、そういう空気を作るようなことをする。

父の日母の日に何プレゼントした?とかね。
そういう文化がない人のことが見えていない。
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:31:32.17ID:7u3gNuHi0
親の介護するために実家に帰るわけじゃないし、介護はプロに任せたい
親にもそう伝えている
親のためではなく自分のために帰るんだ
独身でこの先共に生きる家族がいないから、今生きている家族との思い出をもっと作りたい
人生の目的は思い出づくりだからね

こう言うと「結婚すれば?」って言われるんだけど、好きでもない人と結婚する理由がない
俺は両親の事が好きなだけだよ
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:32:31.34ID:AnVXxQIh0
うちも父親の鬱病と統合失調症には苦しめられたなぁ
今は落ち着いてるけどいつ再発するか分からんし生きてるだけでリスクフルな存在って思ってしまうわ
自分も鬱病になって家族から死を願われるのは辛いし、少しでも鬱病リスクを避けるためにFIは実現したい
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:17:47.05ID:BoeIqKP20
月並みな表現だが、自分に子供ができて親への感謝をより意識するようになったな。
親ガチャって言葉は面白いな。親からして見たら子ガチャなんだろうけど。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:44:06.27ID:/kIdoROs0
もし経済的にその余裕があればだが、子どもには30歳前後に贈与することを考えて欲しい
人生で一番金が必要なのはそのあたりだ
子どもが50歳になってからあげても住宅ローンの足しにするくらいで人生の選択肢が広がらない
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:56:54.43ID:o6ysfGC40
>>946
30歳で第一子を産み、50歳で成人して貯蓄開始、60歳で30歳になるが、アーリーリタイアせずに働き贈与する人生ってどうなの、スレタイ的な意味で
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:00:10.43ID:9LNZwcRz0
>>945
人(子供)を通じて人間として成長している実感があるのは良いこと
責任を取ることで成長を楽しめる、余裕が大事
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:39:19.82ID:1tAZHzfX0
>>947
あくまでも余裕があれば、だよ
セミリタイヤ後にむしろ資産が増えてますみたいな話もあるし、そこまで非現実的な話でもないと思う
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:10:39.42ID:l84jbq2X0
ゼロで死ねってくらいなんだから年々減っていくぐらいがちょうどいいんだろうけどな
メンタルがもつかは知らん
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:12:59.33ID:2cYovm050
親にはよく遊んで貰った思い出がある
けど年収1000以上あって家は祖父に建てて貰ったのに貯金0退職金も使い果たして金くれ介護頼しろ親見捨てるやつはクズだはとにかく腹が立つ
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:21:13.15ID:2cYovm050
死ぬ前に使い切るって難しくない?
同じペースだと年金貰う前はガンガン減りそう
貰い始めてからは全然減らなそう、贅沢しようにもその頃には元気なさそう
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:32:17.76ID:zLAkKzG40
>>953
そういう視点で見られることに苦しんでいる人がいることを、あんたも気づいた方がいいよ。
もちろんあなたがそう思うのは構わんけど。
同様にあなたも、相手からは親ガチャ成功しただけのやつが何言ってんだって思われているから。
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:36:46.70ID:jaiyk3bv0
>>953
遊んでもらったとか感謝は不要
ペットと遊ぶのは楽しいからペットを飼うんだよ
親は小さい子供と遊んで楽しかったんだから親が感謝すべき
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 16:55:04.79ID:v584zgAX0
アーリーして2年目以降は前年度収入がゼロになるわけだけど、その場合は国民年金支払いは免除できるの?
貯蓄や所持株が豊富で支払い能力があるとしても、基準は所得になるのかね?
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:13:57.45ID:v584zgAX0
ありがとうございます
相変わらず日本は底辺優遇なんですね
まあ今まで所得税だけでも毎月50万以上払ってきたし、少しくらい還元してもらわないと流石にやってられん

ちなみに株の配当や、現金化による収入があった場合でも無収入扱いになるのでしょうか?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 17:42:12.66ID:9VX6nyLf0
>>961
特定口座で確定申告 その後自治体で住民税申告不要を申告する
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:05:02.52ID:0lOzPOAS0
>>858
それは本当は思ってないけど、なんとなく言ってるだけだと思うw
独身での悩みは本心から願って行動を起こせば、身軽なぶん改善しやすい。
家族がいればとは思ってはいても、どっちかってと独身の身軽さを謳歌したかったから独身の人の方が多いだろう。
性別問わず相棒的な友人がいれば、淋しさはなくなるんだし。
家族持ちの不和とか孤独感とか、解決の糸口がなくてもう目もあてられない。
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 19:07:27.63ID:2cYovm050
一番幸福度上がるのが他人のために行動した時で金額の大小では変わらないって研究あったな
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:29:04.26ID:AnVXxQIh0
やらないで毛嫌いするのもいかんって思って半年くらいボランティア活動を趣味にしてたことがあるけど
すぐにボランティア活動に積極的な人種をヲチすることが目的にすり替わったなw
あと参加賞のシャツがいっぱい貯まったw
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:34:13.40ID:jaiyk3bv0
俺は不労の事業収入もあるから法人で最低等級の社保に入って
奥さんは3号扶養で、社保と年金免除で100%もらえる
奥さんに関しては全額免除より良い

最低等級社保だと月に2.4万円ぐらいなので、健康保険部分は月に4000円ぐらい
老齢基礎年金だけ積み上がるので効率がいい
報酬比例部分は詐欺だからね

法人の維持費は、法人税均等割で年7万円
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 20:55:50.68ID:LtczTaMm0
来年から住民税申告不要は確定申告だけでできるようになる
住民税申告不要のチェックボックスが追加される
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 21:16:24.54ID:+EKHrHwm0
ただし、配当所得若しくは譲渡所得のどちらか一方が住民税の基礎控除の未満の額しかない場合で、
他の申告すべき所得と足し算しても住民税の基礎控除未満の額しか無い場合で、
住民税においてどちらか一方だけを申告して住民税の特別徴収分5%の還付を受けようとする場合は、その限りでない。

世帯分離などで、1人世帯であり住民税均等割非課税世帯の特典を享受したい場合は、
上の説明の基礎控除未満の額を住民税均等割非課税の基準未満の額に読み替えること。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 21:46:10.72ID:Ej7Senx30
ここいつからこんなスレになった?
お前ら見てるとああそりゃ会社や社会で上手くやれんわなと思ってしまうわ
特に家族嫌いのミソジニーのお前。金貯めるよりまずやるべきことあるだろ教会かお寺でも行って悔い改めてこい
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:10:51.19ID:vLCkkKey0
>>975
苦労して育てた子供が家に金入れない結婚しない遺伝子繋いで来世に託せないで申し訳ないが
女子供はリスクでしかない
産まれてきて良かったと心から思える人だけ好きなだけ繁殖して欲しい
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 22:16:47.54ID:UhCYeLE20
>>975
すまん、家族持ち男女双方愚痴ばかり言ってるから結婚に全く憧れないわ
親親戚含めて家族友人含めてな

あと思春期になったクソガキはまじでイライラして○してしまいそうやわ
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:10:49.53ID:420260Yg0
>>975
人生勝ち組の奴等の方が、5chなんかにへばりついてないでクローズドコミュニティに行けよ
って世の中になってるからだと思う
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:26:35.31ID:VRhfGZDK0
>>942
こんなの親離れできてないだけじゃね?
自分がこの親だったら、一緒にいてくれて嬉しいという気持ちよりも、所帯も持たず精神的に独り立ちできてなくてかなしい気持ちの方が大きい
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:36:31.79ID:gUa69qm60
>>982
子どもが一人っ子かどうかでも変わってくるんじゃないかな?
俺、3人兄弟だけど兄貴夫婦が子どもが3人いて、親は孫疲れでもう孫はいらないといってる。弟は結婚して家でたけど、結婚も若干反対されてたなぁ。俺?俺は勿論こどおじ継続で、親の介護みるよ。老人ホーム預けないことで遺産が数千万代わるから自分の最後の仕事と思ってやりきるわ。
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:52:14.65ID:SeIoIxOc0
法人持って色々知識つけると人生観変わる
特に法人である程度利益が出ている前提だと
金持ちがより一層金持ちになれる仕組みを理解できる
なんなら法人を会社員と置き換えても良いと思う
俺は法人する前は会社員を利用したし・・・
給与所得でしか社保変動しないのは本当素晴らしい
何で収入を得るか?ある程度安定させるのはどうしたらよいか?だけが
巨大な壁だけどもさ
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:56:48.62ID:/kIdoROs0
>>982
何度も書くけど親孝行ではなく自分のために実家に帰りたいんだよ
もちろん親が帰ってくるなと言えばそれに従う
実際には空いた実家に誰が住むか問題があったから帰ってくること自体は肯定的だと思う
独身でいることに関しては少しは申し訳ないと思うけど、中学生の頃から結婚と孫は諦めるよう伝えてある
幸いにして兄側に孫が2人いるのでそこは許して欲しい
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 00:03:54.13ID:z3lL+vSI0
実家畳むのって大変だし、住むのはありだと思うよ
売れるところならいいけど、大半はお金だけがかかり続ける場所になるし
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 00:12:32.61ID:PQx8dkgU0
>>976
50代なら余裕だけど30代だとリスクを慎重に検討した方が良さそう
株価が長期低迷したときに年160万くらいで生きていける環境にあるか、
割り切って再就職できるならいけそう
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 00:14:23.16ID:p2hdkMP20
なんだ?実家に帰る帰らないで揉めてんの?
別に良いんじゃないの?
>>987
別に悪くねーよ
俺だって親の家あるしな
まあ俺は親の遺産は要らんと言ってるし兄が家を継ぐのかな
俺の友人とかでも親の家継いだりした奴もいるし
立地次第だとそれだけで富裕層入りしちゃう
それ以外でも住むなら費用対効果優れる上に有効活用できるんじゃないの
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 02:02:17.56ID:NtR1nbez0
>>987
実家に戻るのいいと思うよ

唯一の違和感は、好きな人との思い出作りと
言うものの、その相手もお前さんのことを
好きなのかどうなのかよく分からんとこ

ちょっとストーカー的な感じがする
親にストーカーってのも変な話だけどね
でも、好きな相手との人生を語るって
相手も同意してるのが大前提と思うんよね
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 05:39:04.17ID:dzfSyczi0
先進国では日本だけが成長してないもんな
5千万持っててもアメリカじゃ半分の価値しかない
老後は海外で暮らすなんてもう夢物語だな
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 05:51:15.38ID:5hA1rMRU0
まあインフラ整ってる時点でまだ先進国よ
これも人口ありきだから将来的には地方は水道電気すら維持できなくなるだろうけど
というか税金を田舎に使うくらいなら高齢者の集合住宅を地方都市に建てて住ませたほうがいいよなぁ

択捉も沖縄もいらない
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 07:31:20.43ID:TsCyH/gZ0
>>992
現時点でそこは大丈夫よ
ただ、仮に金銭的に問題がなかったとしてもいい大人が毎日ダラダラしてるってのは心配されそうだし、自分もどうかと思う
リタイヤ後の生活の軸となるものを考えないといけないね
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 08:42:19.49ID:TsCyH/gZ0
今更ながらレバナスに魅了されてる
両足突っ込むのは怖いので指一本だけ入れてみようかな…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況