X



【NISA】少額投資非課税制度105【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 23:07:22.48ID:gbJPyBAh0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度104【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1623151464/
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:39:28.90ID:ou9U3v6s0
>>102
そんだけ資産あるとone stockの資産寿命何歳って表示されんの?
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:40:49.01ID:RtYD6OR30
仮想通貨やると間違いなく税務署にリストアップされるから絶対にやらない
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:44:29.74ID:ou9U3v6s0
>>105
へー お前の1/5くらいの資産だけど125歳って出る
質問の回答で全然年齢変わるんだな
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 19:46:08.57ID:RtYD6OR30
>>107
いや俺もうそういうストレス味わいたくねぇんだよ、申し訳ないけど
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:18.87ID:Kaukc5a20
>>111
あまり俺に逆らわないほうがいいぞ?
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:10:47.85ID:rxKYXdDQ0
ビジネス系YouTuberがこぞってマコなり社長を叩いていたみたいに学長包囲網くるかな?
まあ投資系はあんまり交戦的じゃないから無いかな?
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:26:55.92ID:41pfbRDB0
学長ってなんかしたの?過去はどうあれいまはまともなYouTube作ってるように感じるけど
っても何個か観たぐらいでそれもだいぶ前の話だけどさ
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:49:35.50ID:d7zCl29O0
>>88
高くなりすぎたら上がらなくなるから、2000年代のアメリカみたいに停滞する時もある
数十年の長期で見れば年7%で上がり続けるのは当たり前のこと
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:52:56.36ID:rB/zpqt+0
>>88
綺麗に右上がりなんかしてないだろ。
途中に暴落やら調整入って上がったり下がったりしながら上がってるだろ?
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:57:28.03ID:4RI7UgGz0
>>116-118
コラボ動画あげようというやつはいなくなるかもな
というか中田とコラボしてなかった?
あのころからもう反社とのつながりありそうな雰囲気漂ってたが…
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:11:33.93ID:rxKYXdDQ0
バンクアカデミーによると楽天カードでつみにーというのが流行り過ぎて全て同日にするのが大変になったからじゃないかと予想していた
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:43:16.57ID:K9cSE+fQ0
稲妻閃き期間だかっていうけど
ここ10年の米国株の上げ相場を取り逃した人の
リターンはどうなるわけ?
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 00:31:59.01ID:3lrkxtPY0
新しくできるSBI・V・全米株式インデックス・ファンドって、そのうち積立NISA対象になるのかな?
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 01:46:19.97ID:JbNylCVw0
>>130
そもそもこういう投資の話は流行り始めて一般に知り渡った時点で既に旬は過ぎてるから、最初からやってた人のリターンには敵わない。
100年に一度と言われるぐらいのダメージだったリーマンショックを受けた後で米国株に投資しようなんて思った人なんて居なかったからな。しかし、その時に米国株に突っ込んでガチホした人が10年間の上げを享受できた勝者で、
流行ってから始めた人はあくまでも過去の成績はこうだったという事実があるだけでこの先はどうなるかわからない。つまり、これからのリターンもどうなるかわからない。
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 02:01:11.44ID:C8K/mEXl0
稲妻期間って敗者のゲームにある謎理論だっけ?
あれ本気で本に書いたのなら著者の頭おかしいとしか思えないし、わざとあれ書いたとしたら読者を騙そうとする詐欺師やろ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 02:37:26.87ID:kGB3dhsE0
NISAの取り崩しって年ごとに出来る?


例えば、2019年枠から30万取って、2020年枠から20万取って

みたいな

それとも一番古い年からしか取り崩せない?
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 03:49:45.61ID:0508e97s0
>>132
ETFってリアルタイムで取引できるのが利点なのに、普通の投資信託にしたら魅力ない気がする
分配金ももらえるか分からんし
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:47:18.65ID:SXUy26GG0
>>134
勝者は資金量ある人間だよ、いくらリターン多かろうが、10年前にやってようが資金量多いやつに絶対勝てない
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:48:28.71ID:PAfrYnCD0
>>137
古いやつほど残りの非課税期間が短いんだから
古いやつから取り崩すのが一番有利だろ
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:50:22.59ID:JsNaLm5Y0
>>141
資金量が多いやつが破綻するのをみると気分がいいだろ?
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 05:54:27.26ID:g/7GmdCn0
住宅ローン先払いと投資に回すの
どっちが得なんだろう
投資に回したほうが得な様なかんじがする
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 06:24:04.71ID:veEKw0Cs0
>>144
ローンの利率と期待利回り比べてどうかだよね
投資はマイナスに振れることもあるから単純な比較よりやや不利な想定でいた方がいいと思うけど
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 06:42:30.66ID:SXUy26GG0
>>144
フルローンで借りれるだけ借りて全力投資して年率7%稼ぎだけの簡単なお仕事です
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:02:55.38ID:mMs2mqsA0
>>153
パウエル『2023年中にゼロ金利やめるよ』
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:18:32.55ID:oyrwAtU10
信託報酬0.1%とかのインデックスファンドってつみニーでしか買えなかったりするんだね
SBIとか楽天もそうなのかな?
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 07:20:41.29ID:aO5SYXBs0
いい感じに下がったらフツニーの残り枠でアクティブファンドにでも突っ込もうかな
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:26:47.82ID:Q+6CfPCs0
2023年にぜろ金利辞めるって、2023年にならないと暴落こないってことですか?
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:35:57.01ID:KKJMhnDl0
>>158
その証券会社が手数料の安い投資信託を売ってないだけ
どの投資信託を販売するかは証券会社が決めるから口座を選ぶのは大切
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:42:51.71ID:YaW67F9L0
予告されたってことは株価や指数には織り込まれるんでしょ
だったらいきなりイベント発生でナントカショックみたいのは起きないよね
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:47:41.46ID:Q+6CfPCs0
つまり、今年と来年は買い時じゃないってこと?
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 09:06:43.86ID:2+tDnuM20
複利効果があり年間の上限決まってる積み荷ーを今年来年は辞めとこうという選択肢はない
心配なら堅調な商品を買えばいいし
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:23:33.60ID:37Nm9Wkk0
証券会社で働いていた営業マンは辞めても株、投資信託やらないらしいけど
ツミニもやらないのかな
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:55:08.60ID:MPQTdRYc0
過去形で働いていたなら個人の立場だと何とかぼったくられなくなったのはつい最近だから、窓口に近寄らないのはわかる
今ならやってるんじゃね?
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 11:38:34.42ID:0N3/BnMv0
20年も待てない
5年で1000万にしたいです(^o^)
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 11:51:24.57ID:vurD++Iy0
くるぞくるぞ大暴落がくるぞ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 11:57:05.25ID:nVJLYkTD0
アメリカって、暴落しても必ず回復するって知れ渡ってるじゃん?それでも暴落ってくるん?
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 12:12:19.76ID:8gIIZR6g0
>>185
19年後脳梗塞か心不全とか嫌だなあ、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況