X



金融資産1億円以上の人達の日常12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 20:49:56.79ID:9QnaGLwM0
不動産の人は意図的に燃料投下してるんだろうけど、
不動産は株に比べて価格変動リスクがないみたいな言い方はちょっと気になりますね
それは明らかに間違いなので
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:14:56.28ID:ukSOkRBc0
不動産投資は急激な価格変動はないのはサルでもわかると思うが・・・ビットコインとは違うんだぞ笑
まあ株式至上主義の奴らには理解できんのだろうがな
分散投資に不動産を組み込むのは基本だということもこのレベルでは知らんのかな
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:27:37.53ID:byYYgKKJ0
賃貸業なんてね、素人が参入するには敷居が高い。
まず、物件。賃貸で美味しい思いできるのは不動産業者で確保してるし、流す場合でも
業者間で融通してるでしょ。
素人がサイトでみれるなんて利益モリモリのノリスケ価格かゴミ物件。修繕して貸せる品質
にしていたら、利益なんて微妙過ぎる。株の方がマシってなっちゃう。
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:32:10.93ID:ukSOkRBc0
不動産はレバかけずに所有してれば分散投資の意味はあるが相続発生前には処分が賢明
あと地震・津波・火災・事件&事故などのイベントは運次第だな笑
0386名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:36:36.87ID:tjZT683J0
なんか知識が薄っぺらいw
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:40:54.46ID:QX9KO8A00
10億くらいあれば分散の一つとして不動産も悪くはない
でもこのスレせいぜい1、2億くらいがメインだと思う
すると分散にならなくて不動産一点投資なんだよね
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:43:29.78ID:QX9KO8A00
不動産と普通預金しかない人が分散投資を語る謎
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:44:22.35ID:ukSOkRBc0
不動産管理というか賃貸業・大家業は向き不向きがある
管理丸投げじゃあ業者のエサになる可能性が高い
滞納なんてまず100%発生するし定期修繕の業者選びも目利きが必要
だから相続前には手放した方が無難
そんなに相続税払うのが惜しけりゃオーバーローンでタワマン最上階でも買っとけよ笑
0390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:44:53.63ID:byYYgKKJ0
銀行融資引っ張れるなら、一点集中にはなんでしょ?むしろ融資引っ張らないで
不動産すると資金がロックされるんじゃないのか?
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:49:57.30ID:ukSOkRBc0
分散投資なんて正直アホらしくてやってられん笑
ある程度の資産ができたら現預金一択だろ?
人間いつ死んじゃうかわかんないだから365連休で過ごしてるよ
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:54:12.94ID:CFPP4k860
新築不動産投資は、素人にはかなり厳しいけど、中古で回ってるやつは条件よければいいんじゃない?
普通はローン組むから金利次第だけど。
木造で土地高くなければ減価償却も取れるし。出口戦略いるから最終的な損得は処分しないとわかんないのがねー
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:55:17.72ID:byYYgKKJ0
「あがり」設定して到達したら何もしないってのもありかもしらんが、安定した経済、社会が
いつまでも続くなんて補償はどこにもないんだから、ある程度資産家と言われるクラスになると
殖やすじゃなくて、防衛のためだけに分散してるよね。
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 21:55:26.91ID:9QnaGLwM0
昨日かおととい「億もちリーマンなんかありえん」と言ってた人と同じだな
以前からいる人で、時どきこのネタ振るよね
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:12:13.94ID:ukSOkRBc0
金融資産はリーマン時代に億超えたよ
自宅を現金で買って一旦リタイアして数年プラプラしてからまたリーマン復帰
そして3年前に再度リタイア
リーマン時代から個人事業主として開業&青色申告
社会保険は知り合いの会社の名前だけ役員に就任&月額3万円報酬なので自己負担はマジでゲロ安
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:35:33.56ID:CFPP4k860
>>398
友人に金払ってるん?
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:45:43.86ID:ukSOkRBc0
違うぞな
3万の報酬から年金・健保等の自己負担を差し引いた分を毎月振り込んでもらってる
実はその会社に運転資金を高利で貸しててその利息の一部と相殺する形にしてる
まあ元本回収できずに倒産されたら丸損だが笑
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:57:57.33ID:QX9KO8A00
現預金一択なのに知り合いの会社に貸付?
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:58:30.15ID:QX9KO8A00
無担保で知り合いに貸す
アホなのか?
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 23:15:38.11ID:ukSOkRBc0
現預金一択なわきゃないじゃん アホかいな笑
20年くらい前に現金一括で買った戸建てに住んでるし株式も配当&優待目的で時価1千万程度ある
投資用不動産は賃貸&売却両建てで上手く全部売れたら約1億
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 23:31:06.29ID:ukSOkRBc0
たった1千万程度の株式なんて総資産から見たら無しも同然
投資用不動産は全て現金化に向けて手配中

ここは株式一択バカか脳内億越えしかいないのかな笑
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 08:26:37.56ID:EcB1e3rB0
友人の会社であろうがなんだろうが名前だけ役員なんてなにか発生したときの責任取り担当なんだからリスクとリターンがあってない。
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:18:20.52ID:5wcxXzW20
>>369
野村総研定義の富裕層は金融資産1億円
超富裕層は5億円
総資産だと自宅など利益を産まない不動産も含まれて経済的生活実態を反映しないからではと思ってる
世田谷の老夫婦で住宅評価額1億円で金融資産2000万円の年金暮らし、
不動産投資の負債については不動産と相殺すべきで
借り入れ2億円起こして賃貸用集合住宅を購入しているケースなど
様々なケースが含まれてしまうためかな

尤も、リバースモーゲージや住宅売って地方に住むなど資産流動化も可能だけどね
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:23:07.87ID:5wcxXzW20
>>373
ちょっと毒のあるその言い回し
悪くないな

俺は39歳で億に到達、今50歳で2億+不動産4000千万円(借り入れ無し)
リーマンショック前から信用取引していたので戻りで稼げたおかげさまだ
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:28:41.56ID:5wcxXzW20
>>396
時々出てくるよね
本人が異質なだけだと思うけど、屁理屈と理論破綻している抗弁もヨミモノとして見てる分には暇潰しとしては良いかな
0428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:32:01.20ID:y1l3ZzC20
不動産煽りは、さすがに荒唐無稽すぎ
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:35:38.69ID:3kcBlEz30
ゆうてこの10年で
アップル株、ゲームアプリ株、日銀砲3回、スイスフランショック、仮想通貨バブル3回あったから、もっと億り人多いと思ってた
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 10:43:53.57ID:2MVy8wFa0
「億もちリーマンなんかありえん」と言ってた人と同じだなって
何が同じなんだかワケワカラン

億持っててリーマンなんかやってられるわけ無いだろがと
ごくアタリマエのこと言うとるだけなのに
アタリマエの話が通じんアホがおるようだというとるだけだぞ
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:12:16.55ID:IewwdvYq0
>>433
億越えしたあと、数年サラリーマンを続けていたぞ。
そのあとベンチャー経営幹部に転身し、速攻でリス
トラにあったがなw
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:31:43.52ID:IewwdvYq0
>>437
アンカつけないと誰宛のコメントだかよく分からんの
だが。。。

自分の場合はほぼ毎日映画館と本屋とショッピング
かな。さほどアクティブじゃないが、都心なので結構 楽しんでる。

あと、外食で結構いいところに行くので、エンゲル
係数が半端ないw
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:41:48.56ID:8tiGMi9l0
見てる奴全部に聞いてるからあまり気にせんでくれ笑

映画も買い物も結局一人だろ?
やはり他人とほぼ接しない日常だな
まあ人波に紛れだけで孤独感は薄れるんだろうがな
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:48:17.41ID:IewwdvYq0
>>439
まあ中年独男なので、その典型的行動パターンとは
言える

第三者的に孤独というのはその通りなんだろうが、
顔馴染みのところも多いので、孤立はしていないと
いうところだな
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 11:58:35.72ID:8tiGMi9l0
ほとんど自営とはいえ一円&一人株式会社でも法人設立して経営者になると色々メンドーだろ?
事務所は自宅か?
決算は税理士丸投げか?
法人税均等割り払ってまで維持する意味は何?
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:04:43.36ID:o2y5up0H0
コロナ禍直前に仕事やめたけど、人付き合いが
ほとんどなくなったわ。仕事を介してじゃないと
人間関係が構築出来ないってのは、はたから見ると
空しい人生に見えるかもしれないな。
ま、人付き合いもあったらあったで煩わしいけどな。
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:06:41.47ID:8tiGMi9l0
億のカネがあれば気前さえよけりゃ女寄ってくるだろ?
それが楽しいと思うかどうかは人それぞれだが笑
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:07:16.36ID:krY71R400
>>442
アホが一匹紛れ込んでるだけだよ
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:08:35.36ID:kwAPKhUk0
おばちゃんは、ババ友でお芝居、グルメと女子高生と同じ行動パターンで活動してるけど、
オッサンは、基本しない。
ビジネス上での付き合いがなくなると、基本ボッチ。
0448名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:11:52.90ID:8tiGMi9l0
たしかに個人的な人間関係は加齢と共にどんどん希薄になってるな笑
オレはそれも終活に向けての断捨離の一部と考えてる
0449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:12:27.07ID:qYyHOJdm0
一人で寂しいと思うか平気か、あるいはむしろ一人の方が楽しいか、などは人によって大きく異なって来る。
人によって価値観が違う事くらい分かれよと思う。
0452名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 12:56:32.46ID:krY71R400
サラリーマンは少ないんかな?

まだようやく2億超えたとこだけど、
資産半減と仕事クビのどちらか選べと
強制されたら資産半減を選ぶなあ
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:48:07.84ID:1cQD1dPF0
なんか、人付き合いとか孤独とかの話になってるけど、俺は嫁と息子と3人暮らしだ。
友人と呼べるのは一人位かな。
コロナで会ってないがLINEとかで話してる。
孤独と言えば孤独かもしれんか、自ら孤独にしてるよ。
なんで煩わしい人間関係を増やさなきゃあかんねん。
億の金があれば、逆に人脈なんかいらんわ。
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:19:04.47ID:JWRd51bx0
2億ぐらい行くとさすがに自分に自信がついたな
利益の再現性として投資は種銭が絡むからね
若いころ専業してた頃に挫折したのがこれだね
今なら1億なくなっても怖さがそんなにない
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:22:34.91ID:JWRd51bx0
そうなのよね
面白い事に金が増えるとそれに伴い収入も安定して好循環を生み
普通程度の生活なら仕事に頼らずとも金が減らないターンになるな
長期塩漬け投資ではないので皆からは否定的かもしれんが・・・
これは1億越えてから実感できるようになった
結局、金ないとリスクと欲望に飲み込まれるのよね
0461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:25:48.05ID:M8ZTJ+Z/0
>>459
>>460
自演失敗w
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:48:14.54ID:NfVhIERZ0
やはり2人だったかw
これはww
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:55:21.56ID:2MVy8wFa0
結局は話が通じないんだ

そういうのを浮世離れすると言うんだ

そういうことがいつまで経ってもわからんアホが

このスレには湧いてくるんだ
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 19:08:46.82ID:WaI1tQQB0
2億ってワードから察するにそこら中のスレに書き込んでるケンジ君だろうな
最近wifi導入したらしいんだけど仕組みが良くわかってないらしくてID切り替えられなくて自演バレまくってるw
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 20:21:32.55ID:2MVy8wFa0
億持ってればリーマンなんてやってられるわけがない
それがありふれた社会の現実だという話であり
それに対してカッパやツチノコじゃあるまいし億持ちリーマンもおるかもよ?
などという完全に的外れな答えに固執するアホがおるのです
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 20:34:25.37ID:14X9uXaC0
強迫神経症か何かですかね?
「おるかもよ」じゃなくて「実際におる。俺がそうだった」ということを昨日述べてるけど
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 20:43:55.55ID:14X9uXaC0
一億以上と9999万の間にそんな絶対的な差異があるわけじゃないし
億超えたら超えたで自分の残りの人生と生活スタイルを見ながら
最低でもいくら以上は必要だからもし少し辛抱しようかそれとも
いやもう大丈夫かな?いやいやいや万が一ということもあるしな…
みたいな心理的せめぎあいに入るんだから
億超えたからパッと辞めるとか、そっちのほうがアホでしょ

ふつうは同僚には言わずに黙って仕事続けるよ
そうやってもうここが潮時かと自分で感じる時が来たら、そのときに静かにやめる
そういうものよ
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 20:52:06.93ID:iolNOTEi0
俺が億超えたのは2013年。で、早期退職したのは2018年。給与等年間支給額800万円前後の普通のサラリーマンでしたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況