金融資産1億円以上の人達の日常12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:07:46.36ID:Bc98scgu0
>>102
GAFAMとTSLAの6社に関してだと、創業トップに
4人の離婚経験者を出してるから、一般の離婚率
からは大幅に乖離してるよね。特にイーロン・
マスクに関しては2,3回離婚してるはずw

性格的に婚姻関係を継続しづらいということはある
かもねw
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 16:54:28.43ID:Xt1MgkX60
俺は50手前で病気になって、仕事を続けるのが
困難になって引退した独身だ。もし所帯をもってたら
えらいことになってたと思う。家族を支え、子供の
養育費を捻出してたら蓄えなんてほとんどなく
底辺の生活が確定してただろう。
独男で蓄えもあったので、退職には微塵も不安が
なかった。こんなふうに選択のミスでどん底に沈む
可能性もあるわけだから、結婚するのが常に正しい
とは限らない。
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:46:57.06ID:4XAA43TY0
>>93
前提が、連続複利年率の収益率が正規分布するという場合だけど、
標準偏差が大きいと、上も凄いけど最頻値は期待利回りより圧倒的に低いのよね
世の中数学通りではないからそのままあてはめられはしないんだけどさ

>>109
結婚してたら〇〇が出来ないとか、そんなことないからw
暴論ではあるが、1度も結婚や同棲をせずに金だけ貯めるのは、最初の町でスライム倒し続けて99999Gになるようなもんじゃね?
youのストーリーはそれで終わりでいいのか?
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:59:20.32ID:Xt1MgkX60
>>110
例えがぜんぜん響かないがw
常に若いお姉ちゃんと遊び、介護が必要になったら
金使って世話してもらうわ。
そりゃ所帯もって幸せな人もいるだろうが、俺は
家庭内で孤立する自身があるもんでね。
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:19:46.79ID:4XAA43TY0
>>111
健康に長生きしてね
身寄りのない男の成れの果てをいっぱい見てきたからさ
金払っても受けられるサービスって、イマイチよ

まぁ、家族から見捨てられたら結局は一緒か笑
0113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:46:33.79ID:TIoLXAwr0
>>104
>>106

資産家って、平均以上の生活レベルを確保してかつ1人以上の他人の人生丸ごと
サポートできるくらいの資産高を保有する人って感じじゃないとな。
三億でギリギリだわ。
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 20:57:16.64ID:CUDkqMlW0
男はたいがい80前後になるとこんな感じだよ。特に男はボケる。平均寿命ってのは女も男もよくできてる。
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:29:21.17ID:VepQPmTW0
健康寿命は、男性が70.42歳、女性が73.62歳

らしいので、78歳まで自立して生きてこられた猪木は健康寿命はむしろ長寿の部類
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:31:10.84ID:4XAA43TY0
未婚男性は50-65歳位でどんどん死んでいくからな?
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:43:55.67ID:TIoLXAwr0
>>115
人間、政治家としての猪木は最低人間だったが、
エンターテイナー、レスラーとしては一代の傑物だった。こんな姿を
見ることあろうとは・・
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:16:24.64ID:VepQPmTW0
>>121
早いような気もするけど、そういうデータがあるので
平均余命的な考え方からするともうちょい長いのかもしれないが、大差ないかと
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:36:29.24ID:ZEhZKd9Z0
>>123
そりゃ人間はみな承認欲求の塊みたいなものだから、
自分の為したことについてそれなりに語りたいと
いうのはあるんじゃね。私もそうだが。

ましてここは億スレだし。
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 23:00:56.12ID:TIoLXAwr0
人類のネットヘの関心は、承認欲求よりさらに強い生存欲求と呼ぶべきレベルのモノらしい。
集団に属して自己の生存を可能性を高めたいという太古から受け継いだ本能
的な欲求をネット、SNSは沸き立たせるそうな。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:12:32.48ID:wCjjblXZ0
なんだかんだ言っても、やはり人間はシステム1(洞窟のサル)に支配されてるのかね
>>98みたいに、それを疑いすらせずに生きてる人もいるようだしね
個人的には、じゃあ明日電車で痴漢した後、そのセリフを真顔で言ってみろよと思うけどね
個人の生存よりも種付けが優先されるようだから
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:22:21.51ID:gwk6moeS0
生物として人間は、数万年前の石器時代の人間と変わりなく
石器人の子供を拉致って現代社会で養育したら普通に順応するそうだ。
人類は太古から完成しているのか、無理して現代に合わせているだけか。
自分は、後者に思う。
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:31:23.19ID:wCjjblXZ0
>>129
いや、私の頭の悪さは生来のものでどこまで行ってもセンスがないので、勉強でなんとかなるものではない
ただ、>>98はそれ以下のクソ野郎だな
個人の事情が色々とあるだろうに、人間本来はこうあるべきだなんてよく言えたもんだよ
お前は何様だってんだ
本能に従うのが正しいと心底思うなら、明日満員電車で女子高生に種付けでもしてきたらどうですか?と
>>98はそれと同じくらい下品でとんでもないことを言ってる自覚があんのかね
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:51:49.51ID:b/TmhfTJ0
女の人が混じってると思うんだけどな
だって男って結婚とか子育てとかあんまり興味ないもの
と思うんだけどね
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:55:24.63ID:b/TmhfTJ0
生物としての本能と言われても
オスにとっても本能ってぶっちゃけsexだけだから
それ以外の、結婚して女のひと養って子ども作って育てて…ってそれ本能じゃないから。
それは社会的枠組みであって本能ではないので
オスはそれに本来は意味を見出さないですよ
メスとは違うのね
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:01:23.90ID:b/TmhfTJ0
結婚子アリが良い価値観だっていうのは
社会がそうであることを要請してるからってだけで。
だってそうじゃないと世の中成り立たんだろ?
本能に従うっていうのはやりまくりでやりっぱなし、あとのことは知らん、責任って何?
そういうことですよ
ただそうなると社会が成立しないからある程度の枠組みがつくられる
それが結婚ってことで、それに従うかどうかは人それぞれの価値判断による
と思いますけどね
是が非でもしなきゃならんってことはないでしょ、前世紀じゃないんだから
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:05:12.87ID:UpmtGwmp0
好きにすりゃいいし、結局自然から外れた生き方はどこかで当人が死ぬほど後悔する
だけだけど、他人に推奨したりしなきゃいいというだけ
そんな奇形みたいな生き方を推奨しようもんなら叩かれるよ
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:09:19.15ID:PNzh6aRq0
>>126
自分語りとはちょっと違うかもしれんが、巷には
個人の資産運用指南ブログがあふれている
承認欲求が強い人が多い証拠だw
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 01:14:03.09ID:UpmtGwmp0
普通に結婚して子供を作った方がいい、資産運用のためなんかにそれを蔑ろにするな、
というのは無意識的にだけど自分より若い20代の人のことを考えて言ってることなんだよな

ただ、感情的に反発してくるのはアラフォー以上の独身子なし女性、アラフィフ以上の独身子なし男性
いや、お前らに言ってんじゃないよとw
お前らはもう好きに生きていけよと思う
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 06:18:25.61ID:Yx4iYS8E0
現在47歳の個人事業主です。個人事業なので何歳まで今の収入で働けるかわかりませんが、昨年子供が出来たのを機に住宅購入した方がいいのか迷ってます。あと、私は国民年金なので国民年金基金など掛けた方がいいですかね?
今まで夫婦2人だったので住宅も年金も何も考えずに収入の大半を株にぶっ込んで来ましたが、この歳になってそのまま株式投資に集中すべきか、住宅や年金等の安定した財産に投資すべきか迷ってます。

金融資産1.1億
年収 私 1000万(個人事業)
年収 嫁 900万(一部上場正社員)
配当金税引後350万
家 賃貸月15万、車無し
子供あり0才
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 06:28:35.03ID:wSa1foNe0
FX投資家を告発 4000万円脱税容疑―東京国税局:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060900560&;;;g=soc @jijicomより
短時間に売買を繰り返す手法で取引していた。
FX業者の約款に違反して口座を凍結された後も、知人名義の口座などを利用して取引を継続。
2年間で100近くの借名口座を使い、知人らには総額6000万円に上る謝礼金を支払っていたという。
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 06:56:09.37ID:o+zUQ9o00
>>141
相談スレ逝け
0147名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 09:49:03.20ID:PEQxgL3F0
金融資産1億円以上の人達だから未婚既婚小梨子蟻関係ないと思うの
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:00:20.20ID:gwk6moeS0
相続、保険金など棚ぼた系以外で自力で一億達成って所帯持ちじゃ
高収入じゃないと無理ゲーな気がする。
よほど運用センスある人か。
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:04:53.00ID:koG8NMDm0
おまえら2桁億稼いでみ
殆どの悩みは吹っ飛ぶよ

時間が売ってたら買いたいわ
0152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:29:41.07ID:PEQxgL3F0
>>150
dinksも可能だよ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:33:47.97ID:gwk6moeS0
ある程度お金稼いだらお金で買える幸福なんて限りあるの分かるわな。
合法じゃ満たされない欲求やら、他者を支配したいとか、名誉を得たい、正義を実現したい
という方向にすすむ。

凡人には超絶イージーモードに思える財閥御曹司スタートのビンラディンなんか、
向上心ある人、充実感を得たい人にとっては、逆にハードモードかもしれんなw
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 11:35:26.50ID:TicWY39t0
人並だが、愛する妻と可愛いわが子の成長を共にするのが一番の幸せだねー
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:04:21.42ID:wCjjblXZ0
>>133
昨日は酔っていたせいもあって感情的になってしまいすみません
友達が妊活で苦しんでいたのを見ているので、何も考えずあるべき論を振りかざしているように読めてカチンときました
いま冷静に読んでみると、結婚しないとか子供を作らない理由が金を貯めるためなんて人生は、いつか後悔するよという意味でしたね
変に食ってかかって申し訳ないです。センス無いなりに勉強します
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 14:49:32.73ID:v//s9/4G0
そうそう。
むしろ「これを書いたらどんな捻くれたレスや罵詈雑言が返ってくるだろう?」ってのを予想して楽しめるようにならんとw
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 17:23:43.47ID:cqhojMyk0
歳なのに謝れるなんてカッコイイねー
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:24:18.92ID:PEQxgL3F0
まあまあ、ゆっくりやろうや
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 02:27:17.05ID:CtFto9Gc0
10億トレーダー
ハイブリッドトレーダー今井亮介
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 02:54:26.10ID:1PEt3O2Q0
投資流行るのは結構な事だがTwitterで目を輝かせて少額の資産公開してFIRE夢見る年増達どうにかしてくれ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:50:29.17ID:vroDTgUi0
ネットで情報が拡散する時代に株式投資が流行するのは必然だと思うがね
これだけ経済的に有利になれる手段を採らない理由がない
やってない状態と比べたらチートみたいなもんでしょ

参加者が増えたらそれだけみんなのリターンが減るけどね
数字でいえば、平均PER15が平均PER20になるみたいな世界
ただ、ネズミ講と一緒で先に参加していた人はキャピタルで恩恵を受ける
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 15:02:39.87ID:q9DCgCKs0
米国だってここ5年異常なだけで、2000-2010はからっきしだったからね
下がった時に耐えられない人はかなりいると思うよ
金持ってる人が有利なゲームで、全員に平等なゲームじゃないのにね
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 15:27:36.14ID:kMitKW2J0
>>71
いまは天井付近の可能性が高いけど、下落相場になったら、残額も積み立てするの?
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:25:58.74ID:q9DCgCKs0
インデックスに10年突っ込んで余裕でマイナスだからね
お金に余裕ないと、損切りして二度と手を出さないってなるよね
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:39:11.32ID:owKM0qAs0
sp500はドルコスト定額やってりゃどんなにスッ高値から始めても8年で含み益化すると結論でてるな
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:40:09.84ID:V9uzIRbg0
>>168
20年以上も前に読んで洗脳されてしまった私は
多分幸運だったんだろうw
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:43:04.38ID:5lE2ftnY0
>>172
8年で含み益化しても、その後10年目に含み損になったら意味なくね?
2000年に買い始めて2010年に起きたのはそういうことかと
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:14:11.24ID:ynEP2sfK0
おまいら投資比率高いのな
俺は現金比率高めにしてるで
仮に半値になっても別に困らん
長期で保有するリスクがなかった10年で投資マインドが
かなり変わったなとつくづく思う
中期的な投資が一番好きやねん
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:52:02.48ID:R4Zg5KsV0
現金は1億割らないようにコントロールしてるけれど、下がった時用の投資資金を何千万用意するか悩む
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:15:23.88ID:ELPaWpMK0
このスレ最下層の一億ぴったし±100万なんでガラに備えて現金化なんてしたら配当なくなる・・・
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:26:51.54ID:UqEqKSD/0
わたしはおまーんだいひょうとしてのとーきょーおりんぴっくを辞退します!!・・・(* ´д`)ハアハア
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 07:38:39.03ID:rHs7B3hG0
>>187
金融資産内の比率だと、ざっくり現金比率は40%くらい
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 08:25:37.92ID:XbILeaPh0
>>186
youはこのスレで11月あたりに暴落するって言ってた人?
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 09:30:31.91ID:wVccwDAJ0
>>186
一般的には、ワクチンの接種進展と経済活動の再開見込んで夏以降、株価は上がるって見られてるんだけどね

まあ、選挙で与党敗北リスク避ける(可能性低いけど)意味で一度逃げとく選択肢もあるっちゃある
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 13:01:29.47ID:RQjIZD540
海外住で資産は2億届かずぐらい。
嫁は外人で娘有り。海外駐在員で各国まわる内に日本で暮らすのがバカバカしくなって退社して
税制の有利な面も有り投資に没頭して財産稼ぎ中。

元居た会社はストックオプションもらって退社したけど、もし持ち続けていたら、それだけで今は1億5千万越えてる、
ストックオプションは2千万くらいですぐ売ったけどね。それが原資で今2億くらいだからいいんだけど、
俺よりたくさんストックオプション貰った人たくさんいるから持ってればみんな億万長者だと思う。

夢は高層マンションの最屋上のペントハウスを買って住む事で安い所でも2億以上するから3億貯まったら決行予定。
残り1億でまた資産稼げればいいかな?て感じです。

こんなのでいいのかな?
周りの人にはお金の事は話せないので、ここで息抜きできればと思ってます。
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 13:30:26.14ID:tYb8t+cv0
若い時、転職で15日締めの会社だったため次の会社との境目の15日間、年金未納であとから知ったけど時効だから未納決定した。後から納税できなかったの。
未納あると満額貰えないから60歳プラス15日働いて年金納入すれば満額になります、と言われて長いなーと思ったけど、1.3億貯蓄できたからもう満額貰えなくてもいいかなー。今48歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況