X



【NISA】少額投資非課税制度102【積み立てNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:30:14.86ID:2jmmNDob0
奴隷が働き続けてくれるから、FIREできる人もいる
みんながFIREしたらどうすんねん
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:32:19.75ID:Mf1xdCPY0
>>889
騙されたって、お前がちゃんと理解していなかっただけだろ
貯蓄性の保険と保障性の保険を誤認しているなんて普通ないだろ
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:14:30.25ID:ca7x1d860
>>904
供給以上に需要が減るっしょ
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:37:05.36ID:bZrDOwSr0
オルカンってS&P500違って「リバランスに悩む・気にする時間」を節約してくれるからね。
それが20年続くと考えるとかなりのもん。
時は金なり。

時は金じゃない人はS&P500一択だし、時は金ならオルカン一択。
価値観の違い。

どちらもいい商品だが、積むなら後者だろうなぁ。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:50:12.21ID:4yzUH/qo0
企業の銘柄に対するリバランスはするけど地域のリバランスはまったくしないな
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:50:45.35ID:SFLh9epr0
>>908
>>910
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 03:45:30.95ID:9d2Cnn3h0
たぶん5年くらい前に投資始めてたらアメリカ1本で行くけどアメリカの調子が良すぎてる最近に始めたからそろそろこのいい調子が終わるんじゃないかと思ってしまってアメリカ1本にする勇気なかった
アメリカ1本や新興国だけは怖いし先進国だと新興国の成長を取りこぼすしで結局オルカンになったわ
これだけ臆病なのに特定ではレバレッジNASDAQ100やってるから結局アメリカの割合大きいというね笑
自分の行動が正しいのかわからないわ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 04:55:31.93ID:kN7hZyx/0
初心者なんだけど債券はどうなん?
今は先進国株式とsp500ニーサ&特定
リスクとりすぎと思い債券検討中なんだ
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 05:47:19.16ID:Rgaz38Lt0
>>915
積荷は半値倍賭けみたいなことが枠の関係でできないから
リスク管理は現金比率で取る方がいいと思うよ
積荷の満額に拘っていざという時に現金の余力がないって
展開が多分一番最悪だと思うから、、、
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 05:50:31.64ID:zI7TYgKb0
債券もリスクがあるけどリスクに見合ったリターンが得られると思うならいいんじゃね
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 06:51:22.99ID:zNFcWzom0
マジかよジャンク債買ってくる
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 06:59:09.59ID:PsKoC6DF0
sp500もオルカンも幅あれど一蓮托生。どっちかが上がれば上がり、どっちかが下がれば下がる。どっちでもいい
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:08:53.05ID:4Wp3Z/Ps0
アメリカがマイナスなのに全世界がプラスの日だってあるからな
なんでかって言うと他の地域も含まれてるからです
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:12:39.77ID:sewfV3jY0
iDeCo、つみニー、特定口座積立をS&P500からオルカンに変えた
長期間保持する投信として全世界を持ちたいというだけの理由なので、今まで積み立てたS&P500は保持する
小規模企業共済を満額やっているから、債券等は今はいいかなと思ってる
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:18:22.02ID:xCQ3vMVD0
>>783
ツミニはsp500だけ33333円だけど、イデコでオルカン12000円だからバランスは良いだろ?
特定で日経225したら三方良しだが、俺は株価気になって仕事中もそわそわスマホ見ちゃうからやらない
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:20:22.63ID:Efg8Q4pP0
>>926
一般ニーサで似たような感じ。SP500は買い増し止めてガチホ。
ツミニーの仕組み知らないんだけれども、テーパリングでそれなりに
下落期間出ると思うから、年末から来年いっぱいまでSP500にナンピンを
する予定も頭の中に入れてるよ。
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:21:41.82ID:pTRv+4ay0
積荷もiDeCoも銀行系だからs&p500が選択肢に無い
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:25:34.30ID:xCQ3vMVD0
>>840
コロナの責任取らされたら国が(党が)倒産するが、責任取るような道義心ないから安心♪
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:26:56.77ID:xCQ3vMVD0
>>844
その時は人も買いまくれるな♪
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 07:35:37.64ID:xCQ3vMVD0
>>874
世界米国日本に11,111円て、なんかごちゃごちゃ考えずに脳死していられてラクじゃない?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 08:15:01.09ID:qtoXPp4m0
アメリカか上がり切った後に他の国が上がるというサイクルで年々リターンが変わってくるから、安定化するために他の先進国や新興国を入れるのは良いかも。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 09:53:12.43ID:5vCChZmM0
この国の暗い未来は日本在住の平民が一番良く分かってるからだよ
機関投資家とかいう上級国民が折り込み損ねてる絶望がそこにはある
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 09:57:31.43ID:nytUkOg00
貯金は日本円だし日本株も持ってるから、オルカンだと日本への過剰投資になる。
だからオルカン(日本除く)は需要高いよね。
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:00:30.60ID:cGLWg5ic0
手のつけられない少子高齢化(なお二十年前から言われてた)
不景気に消費税増税を繰り返し個人消費は死亡(経済学的にあり得ない)
二世や大企業、年寄り優遇で若者が這い上がれるチャンスがなくどの分野、市場も死んでる(もはや共産主義)

すまん、この国に未来ある?
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:07:04.56ID:yF4IUjd70
最近マジでオルカン推し増えたな。
確かに長期投資で米国一本は危険。新興国や他の先進国の成長を取り込めないのは機会損失。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:21:38.08ID:AYl0tpy/0
米国でもオルカンでもどっちでもいいからちゃんと継続できる方にしなさいと
最大のリスクは自分の意志の弱さ
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:31:16.25ID:NC/LyED90
いくら言っても無駄だろうけど日本市場は今ですら過小評価だわ
大規模の企業の殆どが国外市場にターゲットを持ってるんだから君たちの生活がいくら悲惨だろうと企業は成長していく
実際金融緩和と法人税引き下げ後こ日経の伸びはとんでもなく大きいだろ

むしろここみたいに大部分が根拠のないマイナスのバイアスを持ってる分spなんかよりはまだまだ伸びしろ大きいと思うね
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:33:49.67ID:Vv3sz/Jr0
格差がでかいんだろうな。底辺からしたら日本はオワコンと感じるんだろう。最近、風俗嬢刺した19歳もまったく同じこと言ってたし
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:37:47.89ID:tgom2C7f0
何故それを選んだの?って聞かれてすぐに理由を言えるような状態なら何選んでもいいと思うわ
YouTuberが言ってたから!ってのは嫌やけど
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:46:43.51ID:t2XwZOhU0
>>954
大暴落で半減くらいのリスク負ってるのに年3%はキツイな
それなら投資したくないまである
さすがに5%は期待してる
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:49:31.46ID:4iTCTkY80
投資金額の100%オルカンって訳じゃなくて
オルカンは70%くらいにして残りの30%とかで個別やなんとかコイン買ってるんじゃないの?
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 10:56:42.75ID:hRANEbzz0
>>909
絶対SPがオルカンを1パー上回るの?
あと月々いくら積立の場合?
もっと言えば、相対論でしかないし、
しかも仮定でしかない。
個別株でも、頭と尾の切り時は人それぞれ。
君は確実に頭と尾を取れるのかい?
二十年後に、SPにしとけば、オルカンに、
なんて言うより、その時に資産が増えてれば
いいだけ。
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:39.14ID:Vv3sz/Jr0
ここ一年くらい狂った株価上昇だったから、今後4年くらいボックス市場になっても平均利回り5%くらいになる。
そうなったら債券ゴミって言い出す奴も居なくなるだろうし、資産が全く増えないむしろ減ってく新規参入したやつもいなくなってるだろう
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 11:40:53.41ID:xLKmRovE0
>>821,824
うちもたわらしかないわ。
しかも為替ヘッジ”あり”
アセットマネジメントOneのホームページにも載ってないそんな商品を無理やり作るなよって感じ。
信託報酬もヘッジ無しが0.109x%程度なのに、うちのヘッジありは倍くらいの 0.22x% とか、まじで頭にくる。
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:35:17.50ID:SFLh9epr0
ニュース速報+からきました
靴磨き少年のスレはこちらですか
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:35:39.78ID:drsYn6cg0
970
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:36:29.52ID:qtoXPp4m0
>>950
最近というより元々、インデックス投資を株式中心でやるならオルカン、新興国や日本を除外したいなら先進国株というのが定番で、米国一本というのは最近の米国株ブームによるものだからな。
流石に疑問視する人が増えたのか、投信ブロガーもセオリー通りの分散を推す流れになっていて、以前みたいに米国一本で良いという人も減ってきてる。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:36:50.10ID:drsYn6cg0
次スレは>>980
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:37:49.95ID:5vCChZmM0
>>964
8均一本なら救いようのない馬鹿だけど
分散投資のために何割か持ってるだけなら普通に合理的だよ

新興国債券とかREITとかどうせ持っても10%程度なのに
いちいち銘柄選定だのリバランスだの面倒臭いしね
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:38:11.34ID:CkeJVNYW0
学長の言う通りにすればいいのか学者の言う通りにすればいいのか分からん
投資むつかしい
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:39:42.69ID:KqOPBP0I0
60歳ちょうどに暴落して2、30年くらい基準価格が戻らないことってあるんかな
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:40:54.68ID:TGqHwEkK0
初心者だす
ここの人はニーサよりツミニーしてる人が多いようだけど、なぜでしょうか?
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:42:44.79ID:LSHJfGEL0
>>976
本読むのしんどいわ
今の時代サクッと知識手に入れなきゃね
0986980
垢版 |
2021/06/04(金) 12:47:27.03ID:bY3nYspU0
次スレッドたてますた
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:50:16.87ID:RrgNoaAP0
今のうちにベトナムとかの株買った方がいいかしらと思う今日この頃
0990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:51:39.14ID:TGqHwEkK0
>>977です
みんな、教えてくれてありがとう
どっちにするか迷ったけど、ツミニーにしようと思う
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:53:58.90ID:YCFSP12y0
年間40万なら貯金の代わりに気楽に出来る
120万は年間貯金を全額を注ぎ込むに近いものがある
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:54:42.62ID:ChPh7TzN0
>>990
正しい選択です
パンニは今年の分を今からやるなら四年半で利益出てないとタンス預金よりあかんヤツになるからな
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:58:14.60ID:9rTecoPM0
どうやらブームに乗り遅れてしまったようだ
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 13:00:13.14ID:8BY+D/e/0
一般だといろいろ買えちゃったり
ETFでタイミング図れちゃったりするから
とにかく誘惑が多いのが一般人には無理というかコスパ悪いんだよ
一般人はインデックス長期積立
これが最適解なんだから
それに一番あってるのが積立NISA
もちろん自分で色々考えて調べて判断できるなら一般方がリターンは大きい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況