X



セゾン投信 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:03:26.41ID:rFmi8Cvz0
∧_∧ セゾン投信HP http://www.saison-am.co.jp/
(´・ω・) さあ、今年もセゾン投信でコツコツ積み立て買い付けしましょう♪
(__) 数十年後、実った果実を受け取るのは貴方です!

・ファンド情報
セゾン バンガード・グローバルバランスファンド
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2007031505
セゾン 資産形成の達人ファンド
https://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2007031506

・過去スレ
セゾン投信 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1586511459/
セゾン投信 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1548853165/
セゾン投信 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1527290923/
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 22:30:09.13ID:87tehO8k0
>>151
なにみたの?
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 02:22:23.98ID:NDGdpmHq0
>>148
タイミングがよかったら、ボロ儲け。
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:07:30.02ID:ZYDBuL2k0
>>128
更新も遅くなったね
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:38:39.73ID:hX2QccjA0
岸田先生で株暴落してるけど、この人では株は上がらないのか?
週刊誌では河野で4万突破と書いてあったけど
でも親中の河野でないのは幸いだと思うよ。
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 07:23:21.93ID:fVTPDJfM0
セゾンの何に投資してんの? 
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 07:24:37.58ID:fVTPDJfM0
バフェットが日本の総合商社を購入すると言った時に、世界中の投資家が何故? と思ったが、本当に上がっていたのは驚いた。
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:44:11.29ID:ygKT6OzA0
岸田が金融所得課税を課すとか言ってるが、投資信託にも影響のある話なん?
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:54:19.86ID:zO8zXJkK0
>>160
バフェットが買ったから真似してみんな買って上がった感もある
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:35:43.48ID:TghVV3v30
ちょっとスポットしてみた
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:23:47.46ID:PphWOGQq0
もうそろそろ中野先生から売らないでねとメールがくるころかな?
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:05.62ID:bdFeU6IF0
やたらと、積み立てNISAにしろとセゾンが言ってくるのだが、このまま一般NISAのままではダメなん?
たった3万程度しか積み立て出来なくなるのだが。
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:17:19.93ID:N7mJO+im0
試算してみたことあるよ。
つみたてNISAは確かに金額は少ないけど、非課税期間が長いという効果がでかい。
よっぽどリターンが少ないわけでもないならば、結果的につみたてNISAのほうが節税できるよ。

ようするに、長期投資が前提で、セゾンのようにつみたてNISA対象商品を買うつもりなら、一般NISAよりもつみたてNISAで買ったほうがいい。
もっとたくさん買いたいなら追加で特定口座でも買えば良い。

新NISAについてはまだ試算したことないしよく知らない。
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:12:58.48ID:bdFeU6IF0
追加で特定口座というのを作ったら、更に投資できるのか。知らなかった。サンクス。
今の一般NISAは2017年に投資した額は課税対象になるから、つみたてNISAに移行しろとセゾンが言っているのだが
これは一度ロールオーバーしたものは、もうロールオーバーはできないから、さっさとつみたてNISAに移行しろということ?
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:37:15.71ID:N7mJO+im0
>今の一般NISAは2017年に投資した額は課税対象になるから、つみたてNISAに移行しろとセゾンが言っている
>これは一度ロールオーバーしたものは、もうロールオーバーはできないから、
ロールオーバーは何度でもできるよ。
ただし、毎年、書面で手続きをしないとロールオーバーされないから、忘れずに手続きしろ、ってセゾンから連絡きてるだけじゃない?
0169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:40:23.08ID:N7mJO+im0
あ、それか、ロールオーバーせずに、つみたてNISAに変更したほうがいいよ、っていう連絡かな?
そういう事だったら、おれも、つみたてNISAを使うほうをオススメするわ。
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 05:05:02.99ID:ACmkQap/0
つみたてNISAに変更した場合の注意事項
2017年に一般NISAで購入した投資信託につきましては
・ロールオーバーを利用できず、課税口座へ移管される。
・すでに当社にロールオーバー移管依頼書を提出されている場合は、ロールオーバー移管は取り消され、課税口座へ移管される。

と書いてあります。
 今は一般NISAを利用してますが、つみたてNISAに変更したら、2017年に投資した額は課税口座へ移管されるという意味ですかね。
 2つめのは、過去にロールオーバーを一度しているわけですが、2度目をやろうとしても取り消されて、課税口座へ移管されるということですかね。
 全く意味がわからないのですが。
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 05:35:47.67ID:ACmkQap/0
今口座には120万を超える額が入っていますが、これをロールオーバーしたら、次年度は120万を使ってしまっているから、この年は積み立てることができないのですかね。
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 05:52:57.93ID:ACmkQap/0
つみたてNISAは40万まで、一般NISAは、120万まで。
この二つは併用できないから、どちらかを選ばなければならない。
40万を超える額を投資したい時、セゾンとしてのお勧めは、つみたてNISAと課税口座の定期積立プランの併用。
これは何故? 一般NISAだと課税されないわけで、課税口座で積立たら課税されるから損するのでは?
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:16:14.45ID:E7mTB30r0
一般NISAは五年前に買ったやつは、ロールオーバーしないと、課税口座に移される。
ただしロールオーバーするとその分のNISA枠を使うことになる。
なので一般NISAの枠だけでやると最初の五年間で600万積み立てて、ロールオーバーを続ける、ってことにすると、
五年後はNISA枠では買い付けできない。

だから一般NISAにせよ、つみたてNISAにせよ、お金があるひとは、普通の課税口座でも同時に積み立てして当然だよ。なのでオススメされてるんだと思う。
ちなみにセゾンは、NISA枠に収まらない分は自動的に課税口座で買い付けされると思う。
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:18:40.15ID:E7mTB30r0
ちなみに課税口座としては普通は、源泉徴収ありの特定口座を使うのがいいよ。
これがいろいろ簡単だからね。
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:38:25.22ID:ACmkQap/0
サンクス。取り敢えずロールオーバーやっとく。
まだ600万まで貯まってないし
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:48:22.75ID:oQdkzL8O0
枠があるまではロールオーバーが良さそうだな。
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 04:53:12.98ID:qdavJ0Dx0
この手続きが面倒なんだよ
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:21:16.90ID:S7YAQp++0
年間40万以上投資したかったら、つみたてNISAと課税口座をお勧めすると動画で言っていたが、
課税口座に入れた額は20%課税されるわけでしょ? これのどこが得なの?
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 14:30:17.19ID:S7YAQp++0
一般NISAは120万まで
つみたては40万まで
40万以上の額を投資したかったら(例えば120万) 、つみたて40万+課税口座に80万投資するということだけど、
課税口座の80万に利益が出たら20%取られるわけだよね。だったらロールオーバーして120万投資した方が良いのでは?
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:00:19.04ID:i9ZCw+cQ0
つみたてNISAは、一年ごとにトータルで40万円分買って20年間運用できる。
一般NISAは、一年ごとにトータルで120万円分買って5年間運用できる。

同じ金額を投資するとしたら、どっちのほうが節税額が多くなるか?
投資先の期待年率によってどちらが得か変わるよ。
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:03:52.43ID:i9ZCw+cQ0
ああ、おれが想定するのは、どちらも120万円以上買って、20年以上運用する場合だけど、
以前これで試算したときは、よっぽど年率が低い想定をした場合以外は、
つみたてNISAのほうが良かったよ

運用期間が短いんなら、一般NISAのほうがいいかもね
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:14:57.35ID:i9ZCw+cQ0
単純化すると、120万円を5年運用した利益よりも、40万円を20年運用した利益のほうが大きいから、
つみたてNISAのほうが節税効果が大きい、って感じかな
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:47:47.32ID:i9ZCw+cQ0
まあいうて課税なんて利益の20%だけだからね。
一般NISAとつみたてNISAの差も大したことないし、
そもそもお金があるんだったら、NISA枠をいかに活用するか吟味するより、
さっさと課税口座で一括購入したほうがはるかにリターンでかくなる。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 01:46:35.05ID:qki6K/GT0
利益の20%に課税って、100万儲かったら、20万パクられるってこと?
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 09:03:30.78ID:i21n4a2O0
そんな事も知らないのか
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 13:02:26.99ID:b7LxKSYJ0
パクリすぎだろ。全然お得じゃない。笑
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 13:09:12.51ID:fDjXo3r/0
パクリとか笑ヤバいぞ日本人の金融リテラシー笑
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 14:43:05.99ID:NZmnU7Eh0
>>188
せやで。
その20%を25%とか30%にしようって言ってたのがキッシーやね。(撤回したけど)
んでその20%が0%になるのがNISAとか積み立てNISAやね
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 17:24:23.07ID:Jb4diB640
>>192
金額で税率を累進させたらいいんじゃないかねえ。
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 17:40:18.73ID:tCnPdpTk0
アメリカは所得が100万ドル以上の富裕層に対して、
キャピタルゲイン課税の税率を40%くらいに上げようとしてるんだよね

100万ドルでスパッと切るのはなんか違和感あるけど、
そんくらいの金持ちに対して累進とかで増税する案ならまあ良いと思うわ
0195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:30:57.63ID:xHZnHi6H0
>>192
一般NISAから、つみたてNISAと、余った額を課税口座に移して投資しろと言ってるセゾンは何の目的があるわけ?
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:51:47.31ID:xHZnHi6H0
どう考えてもロールオーバーの方が得だよね。満額まで行くまではロールオーバーが適切じゃない?
0198名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:19:51.82ID:KuVeb3E00
>>195
NISAで太く短く運用するよりつみたてNISAで細く長く運用した方が成績が良くなるから。
長期運用は時間を味方につけるのが大事。

課税口座にも移せっていうのは、つみたてNISA満額やってても人生を大きく変えるだけの額にはならないから、もっと運用額大きくしてヒャッハーしようぜってこと。
あとはセゾンも手数料が儲かるから。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:24:37.08ID:esjBkLCc0
短くって、ロールオーバーって何度もできるのでは?
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:37:48.71ID:kuY7IevL0
>>199
何度もできるなら積立NISAの制度は不要だよね。
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 09:53:10.20ID:v4pAY/W80
限度額さえ越えなければね。
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:35:34.51ID:oy8jpMpS0
限度額超えなければというより、じゃなくて非課税期間5年ごとに1回ずつだけできるだけ、って感じなような。
5年だとか10年だとかでロールオーバーややこしいからこれじゃ伝わらんと思うが
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:38:49.60ID:oy8jpMpS0
非課税期間は基本5年だけど、最大10年になるように各5年目にロールオーバーできる、そして合計で各年120万円まで買い付けできる。
ってだけではあるけど、十分にややこしすぎるよね。
最初から非課税期間が十分に長ければこんなややこしくならんかったのになあ
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 17:33:18.88ID:9mslGT8K0
>>974
年間40万以上投資したかったら、一般NISAのままの方がいい。
セゾンは積み立てNISAと課税口座の二本立てにしろといってるが、損をするだろ。
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 19:28:03.30ID:pcE1WODg0
本場イギリスのISAの拠出可能額はNISAの倍額、運用期間は恒久、しかも年々制度が改定されている。

日本のNISA/つみにーも徐々に変わりつつあるし、この先投資家有利に変わってって欲しいよな
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 20:08:23.56ID:QqYGTuR/0
期間限定とか意味が分からんからね
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 19:37:27.15ID:DeQqt4Wh0
まだだろ
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 00:17:43.61ID:bpM7Js1x0
更新! 恐らくここから更に上昇していく。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 11:12:22.64ID:Dk6mo+zN0
達人、32000越えてんの!?
高くなったなぁ
積み立て設定にして放ったかしにしてるから基準価格なんて気にしてなかったけど、さすがだね
おれのPFの主力です
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 07:40:41.81ID:8ActXjRg0
eMAXとかのインデックスの方が安く、しかも成績もいいな。セゾン大丈夫か?
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 07:41:19.95ID:8ActXjRg0
星5を長年キープしてたのに、今では4。そのうち3になるだろうし。
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 19:14:26.16ID:quMF2LL/0
一度高いと思い始めると結構気になる
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:32:14.28ID:o+G2ryfM0
>>218
NISA は複数不可だぞ
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:40:52.02ID:MICgrO1/0
課税口座?
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 07:35:30.55ID:mpXWpDSH0
ん?俺は一般NISAに加入してる。例えば月々グロに5、達人に15を積み立てしてると
その年の1月からNISAのグロに5、NISAの達人に15が買いつけられるよ。
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 16:07:16.73ID:BtXhkuiW0
意味わからん
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:04:46.90ID:Fxfx3G/h0
だから安定してるのさ。
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:31:54.47ID:DNj067Db0
1700万円グロバラに積立投資して、含み益1400万円くらいだから、まあ納得できる。
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:56:11.79ID:dFSosPjB0
江田がニーサに課税とかほざいてるぞ
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 05:57:31.81ID:3BgIkWYD0
江田はNISAをやっていないからシステム知らないのでは?
非課税の対象があれば、そこから課税すれば税収が増えると、単純な発想なのかな?
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:55:40.88ID:TMxHbftG0
ニーサに課税するなら、旨味がなくなるな。
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:32:58.12ID:LLxkMzVq0
本日は達人だけ下がってるな
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:45:18.70ID:aXlimNLJ0
これ、江田は全然わかってないまま話してるだろ
出てるのが自民党の首相だったら全部ノーコメントで済ます
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:11:02.99ID:d7UEVu4e0
課税口座利用してる奴は既に課税されてるのに、二重課税になるようなものだな。
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:11:48.41ID:d7UEVu4e0
一般、つみたてNISAに課税掛かるなら、全く意味のないものになる。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:00:39.84ID:Tg3j0ix70
そもそもNISAのメリットは非課税だから、課税したらNISAの存在意味が無くなる。
しばらくしたらiDeCoも課税しろと訴える政治家が出てるかもね。
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 15:35:09.50ID:0VCk9RBP0
お金持ちから税金取りたい、っていってるのにNISAも廃止するという支離滅裂な話だが、
さすがに意味不明すぎるし、江田は反町の言ってることを聞いてないか、NISAを知らんのでは。
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:55:08.58ID:39JgN3vS0
>>247
禁止なんだっけ?
大臣やってると業界関連の株買っちゃダメとか
あるだろうけど。
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:08:56.88ID:HaqfdXFz0
映像を見るとどうひいき目に見ても江田はNISAを知らない

最初に「NISAにも税金をかけます」と驚きの発言をしたから
これはNISAのこと知らなそうだと見た司会者が「(NISAで)中低所得者の皆さんも積立してるんですけど」って説明して助け舟を出してあげて
「それにも税金をかけると?」って聞き直したのにもう一度「かけます」って答えてるから
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:25:50.83ID:RmCjpGWg0
江田がどういう立場なのかってことだよね
党で経済担当なんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況