X



【VTI】 楽天・バンガード・ファンド 【VT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 19:54:12.70ID:56U/doxF0
楽天・バンガード・ファンド
https://www.rakuten-toushin.co.jp/beginner/special/vanguard/

【楽天・バンガード・ファンド一覧】
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
楽天・新興国株式インデックス・ファンド
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 21:48:20.86ID:56U/doxF0
eMAXIS SlimのS&P500スレやオールカントリーのスレがあったので楽天VTIや楽天VTのスレもあっていいのかなと思ったけど楽天バンガードでまとめてみましたが需要なかったですかね
わたしは積立NISAで楽天VTIを積立ててます
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 21:52:16.67ID:xn4M1jl80
僕もつみたてNISAで楽天VTI満額積立ています。
s&p500より中小型株含むアメリカ全体に投資できるのでコッチのほうが好み。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 21:59:16.63ID:56U/doxF0
米国株はS&P500の方が人気ですがわたしも米国株全体の方が好みなので楽天VTIにしました
slimS&P500やSBIバンガードより信託報酬が高いのが少し残念です
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 15:01:37.82ID:8YdicqsW0
俺も積立NISAを楽天VTIで始めた。
申込みギリギリまでS&P500かオルカンか
これかでメチャ悩んだ。
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 16:52:02.31ID:ZRNXSZqa0
俺も楽天VTI一本にすればよかったな
オルカンと楽天VTIを7:3でやってるけど、無駄な気がしてる
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 17:55:55.55ID:s0goITVx0
じっちゃま推奨銘柄ね
自分も積立NISAでSP500とオルカンと迷って調べまくったが
確たる正解はないということがよくわかった
そして楽天VTIに
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 19:06:05.65ID:8YdicqsW0
ほんと調べるほど正解が見つからず最後は好みだよな
米国バンガード社の投資家利益を最優先にとかどうとかを見て選んだかな
信託報酬は気になったけど
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 12:39:51.35ID:f/jy5fH30
ツミニーは楽天VTI
iDeCoは何にするか迷ってる
楽天証券なんで楽天VTにしようかな
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:04.74ID:smlzNoVz0
楽天VTと楽天VTIを同じ日に同じ額を買ってVTIの方が1%リターンが高い
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:01:31.99ID:/J+NRJUg0
全米と全世界だと
全世界の方が安心?
気持ちの問題?
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:06:45.80ID:EoTOXvEX0
マジで?
このままだと楽天ヴァンガードやばいな
楽天もVOO出して信託報酬でも競って欲しい
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:15:16.91ID:a3B9PL6v0
6月15日だね
信託報酬年0.0938%かー
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:45:46.55ID:N7SEfkBD0
SBI S&P500 は乖離率が残念だったような
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 06:35:33.57ID:hGERSZwN0
完全上位互換のsbi vtiに乗り換える人多いやろな
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 08:47:52.04ID:cLE4gDdo0
>>21
SBI VTIは隠れコストがまだ分からないから一年様子見する人が多いはず
自分はスルー

>>22
SBI VOOも楽天証券で買えないからSBI VTIも買えない気がするね
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:12:06.61ID:WQtPPxWa0
楽天VTIは公式HPでも目玉投信として押し出してるんだから
プライド見せて対抗して下げて欲しいよなあ
SBI以下にしろとまでは言わないが、
差が無視できる程度まで下げれば流出は止められる
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 17:53:05.68ID:QXMEnfC90
sbiのsp500も新興国も乖離が酷いから、信託報酬だけで変更するメリットないかもな
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:33:32.01ID:rtN92A+C0
厚切りジェイソンの投資論「人生をリッチするために必要な投資と節約術」
https://dime.jp/genre/1131730/

僕は個別の銘柄ではなく、投資信託しかやっていません。具体的には、トータル・マーケット・インデックスファンドに定期的に投資し続けています。
3〜4年前までは、S&P500のインデックスファンドをやっていたけれど、ウォーレン・バフェットの話を聞いて、トータル・マーケット・インデックスに変えました。
S&P500は、ある程度大きな会社ばかりになりますが、トータル・マーケット・インデックスだと、今後大きくなる可能性のあるグロース銘柄もあるからです。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:37:21.73ID:rtN92A+C0
厚切りジェイソンはS&P500を買ってたのは知ってたけど今はVTI系に切り替えてたんだね
ウォーレン・バフェットは、S&P500を買っとけという話は有名だけど、3、4年前にどんな話を聞いたのか気になるね
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:53:18.76ID:/ux5jC+i0
楽天も対抗しないかな、
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:26.36ID:cHCDNpKj0
乙です
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 06:13:30.13ID:B1msGE4y0
SBIがVTIを出すけど
楽天がVOOを出す可能性はある?
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 06:53:50.22ID:B1msGE4y0
そっかあ
残念
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 20:57:16.77ID:jjWZgoZ70
米国中、小型株も大事だと思い楽天VTIの積み立てを考えています
若干信託報酬が割高かと思いますが、リターンで十分カバーできる感じですか?
ご教授よろしくお願いいたします
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 22:35:55.08ID:tLuE73xV0
楽天VYMってファンドスコアが1なんだね
何でそんなに低いの?

SBIの買おうかと思ってたが
VYMは普通に本家のETF買う方が良いってこと?
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 10:14:06.92ID:kejMyq8Q0
これって本家VTIを買うのとどっちがリターンいいの?
自分はロボアド経由と個別で本家VTI買ってるけど年4回の分配金が出てる
ロボアドと楽天は自動的に再投資に回るんだろうけど
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 14:23:40.74ID:hNOyXFr+0
楽天とSBIの全米株式比較された動画がアップされたけど、やっぱり楽天カードの1%が効くね。
カードポイント無ければ、信託報酬の低いSBIなのは当然なんだけども。

自分は楽天カードと三井住友カードで、楽天とSBIの全米株式両方に投資するわ。
クレカ投資は月10万円の信用供与額の制限があるかとを初めて知った。
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 17:24:26.07ID:hNOyXFr+0
>>48
法律で4社でもクレカ決済合計は10万円までらしいが・・・(否定してほしい)

ま、家族でやればクリアできるけど。
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 18:11:52.20ID:snHTE6kh0
10万は業者に対する制限だから一人で何社でも問題ないでしょ

(金融商品取引業者における信用の供与を条件とした有価証券の売買の受託等の禁止の例外)

第百四十八条 

二 同一人に対する信用の供与が十万円を超えることとならないこと。
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 06:30:18.06ID:eNEYpa+u0
>>49
勘違いだよ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:35:12.38ID:o4Grq3ge0
普通に確定申告するだけだし全く面倒くさくない
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:13:01.44ID:MwEEsJ8G0
そろそろ信託報酬下げる目処はついたか〜?
積荷ならまだしも特定で積み立ててる人にはSBIに逃げられるぞ楽天さん
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 07:01:50.28ID:pXtcR1sS0
SBIの楽天VTIに乗り換えるわ
三井住友系ナンバーレスカードだと
主要コンビニが5%還元らしい
この還元分をVTIに充てて雪だるまにしていく
カードレス決済者にはこれだ
6/30までだから急がなきゃ
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:53:56.70ID:mvayZ85c0
あれこれ目移りしてきたけど、VTI 1本でいい気がしてきた

シンプルに

楽天証券

クレカ決済
ツミニ 楽天VTI 33333
特定 楽天VTI 16667

SBI証券

クレカ決済
特定 SBI VTI 50000

ideco SBI VTI 23000

idecoは現在全世界積んでるけど、VTIに投資できるようになったら変更したいなぁ

アメリカ全体1本化も悪くない気がする
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 14:03:41.78ID:Q+k8qZe70
本家VTI経費 0.03% 分配利回り 1.28%
楽天VTI経費 0.162%

楽天VTIは自動的再投資して本家を上回るパフォーマンスが
有ればいいと思う
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 14:37:06.42ID:WdH6Q4At0
emaxisとか楽天とか指数に連動してるけど買ってるのは日本人だけだから、日本人が買えなくなると下がるよね?

それなら多少面倒でも世界中の人が買い支えるETFの方が長期では良さそう
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:26:34.55ID:/UGM8IlE0
SBI証券のVTIに移動するため
三井住友カードに申し込みました。
三井住友のAmazonゴールドを持ってるけど
三井住友カードNLに審査落ちしたら
SBI証券のVTIはやめて楽天VTIを続ける予定です。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:40:36.88ID:YQpzBYUy0
ん?
SBIの積立ポイントってプロパーカードじゃなきだめなの?
アマゾンカードクラシックって三井住友だよね?
それ持ってたからそれでやろうかと思ってたんだけど?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 00:24:39.81ID:xUbOhQI50
>>77
76の者です
同じ三井住友カード系になるけど
Amazonゴールドカードをリボ用カードにする事で
Amazonプライムがほぼタダになる為に作ったんです
Amazonゴールドは他にクレカとしては利用する予定
は無しですね

NLはVポイント還元率が魅力
VポイントでSBI証券のVTIに充てて複利運用するためにあえて申請しました
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 06:24:58.09ID:Fs1VMTiY0
>>70
自動的再投資もなにも、分配金自体開始以来一回も出てねーじゃねえか。
まとまった金あるやつは本家一択だろ
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 08:21:44.19ID:snebaENM0
SBI証券ユーザーだけどつみたてNISAは楽天VTI満額買い続けるよ
乗り換えると積んだ額が分散されて(トータルでは同じなんだけど)個人的に好きじゃない
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 10:23:08.74ID:xUbOhQI50
76の者だけど

NL(利用額100万コース→源泉徴収の写メ不要でした)
審査通りカード発送のメールがきました。

楽天VTI資産の約790万は放ったらかしで複利運用
楽天カード5万積み立ては停止します。

6/30からSBI証券VTIの運用を長期無期限で始めます
三井住友カードNL5万積み立てで開始します。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 15:17:00.05ID:jkiJ0xGt0
やっぱそう考えると自社の楽天カードで1%って髪なんだと思う
色々断捨離してんのにそのためだけにカード作れんわw
(SBI入金出金のためだけにミライノデビットとかいうカード作ったのにさあ)
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 18:33:20.10ID:C4FX8mrf0
>>85
76の者だけど
NLでの引き落とし6ヶ月は1.5%優遇みたいです。
以降は0.5%

考え直した結果
楽天証券VTIは
楽天カードでの5万円引き落としは継続しつつ

SBI証券VTIでも
NLカードで5マン引き落としします。

また楽天市場買いで楽天ポイントを貯め
楽天証券VTIをスポット購入しようと思います。

通常コンビニのメインカードはNLカードが
改悪になるまで利用しVポイントをSBI証券VTI
と楽天ポイントに変換し楽天VTIに充てようと
思いますが状況をみながら判断したいと思います。
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:41.74ID:z9UEKPbP0
楽天証券の楽天カード決済の注文日は毎月1日だったけど、2021年6月20日以降に初めて積立する人は、毎月8日に変更だってよ

尚、それ以前に積立してた人は変わらず1日が注文日
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:48:30.39ID:Uz5jJIyd0
>>93
バンクアカデミーの動画ではシステム負荷の分散?みたいな推測をしていたが、実際のところどうなんだろう。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 05:35:43.12ID:nrqMZcBl0
ちょっと前まで800億くらいだったのにな。ライバル出現でどうなるか。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 22:00:35.06ID:FmRrnmme0
楽天VTIの方がSBI VTIよりリターンいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況