X



【受取り】 毎月分配型に注目するスレ 【再投資】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:23:18.39ID:OeoIh77v0
毎月分配についてのスレがなかったので立てました。アンチの熱量がものすごいですが、うまくやり過ごして語りましょう。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 17:29:12.38ID:QnhN34W70
>>876
なんか別の人が書いてくれてるけど、「値上がりが止まれば」前提だからね
ちゃんと計算はしてないけど>883ので合ってるんだろう

で、すごい違和感を感じるところ

「高分配投信は高分配を出している好調な時に分配金でどれだけ稼ぐかにかかっている」

実際は成長が止まっても>883にあるようにしばらくは分配金が出せる

例えばグローバルAI
今年の2月にその1年前から比べれば3倍以上に値上がりしている

じゃあ、そのあとは?って言うと4か月低迷を続けて先週末ようやく2月高値を超えてきた
が、この先どうなるかはわからない

少なくとも2月までの1年間と比べたら、もはやほとんど成長が止まったとも言える

3月の安値で買ったなら多少は利益は出てるかもしれないけどね

もっとついでに言えば好調な時に分配金を受け取って貯金するって、すごい機会損失だよね?
税金払っても再投資した方がまだマシと言える

で、この投資法、過去に成功体験があるのかと思ったらないみたいだし…
なんかもう、ねって感じ
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 18:10:40.92ID:QFxEEzh20
「GS米国成長株集中投資ファンド毎月決算コース」というのを少し持ってるのですが、管理費用が2%と高いけど無期限で価額も上げてきていてなんか良さそうです。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 18:16:38.91ID:1UssGrrM0
>>900
値上がりが止まるという事(基準価額が横ばい)は分配金がまるまる利益になる
最小値って理解してる?
基準価額には分配落ちが含まれてるんだけどそんな常識も知らないのか?

お前が>>871で言ったり別人が>>883で言ってるのは
全く利益を出さないふざけたケースなんだよw

相手を貶すために自分に都合の良い最悪ケースで語るな。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 18:35:28.89ID:QFxEEzh20
米国株も上がりっぱなしですし、円安も勢い止まらず111円半ばまで来てますね。これは米国株系投資信託は目立つ上げ方しますね。まあ自分の予想は当たったことないですけど。
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 19:14:49.67ID:QnhN34W70
>>905
いやいや、そんな曲解はだめたろ(笑)
分配金500円出しながら基準価額下がらないって、十分成長してるは
15,000円なら年率40%

成長止まる=分配落ち前の基準価額が変わらない
だから>883ので合ってる

ついでに今後年率10%(月率0.8%)で成長した場合(過去10年くらいのNASDAQの利回りがこれくらい)、22か月後に基準価額は11,000円を下回って、さて、分配金出しましょうかね?どうしましょう?なレベルになる
そこで分配金を出さなければ、それ以降は隔月で200円出す感じに

基準価額11,000円で年利回り10%だから、基準価額(分配落ち後)は増えも減りもしないいい感じになる
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 20:55:49.63ID:zZ63+96v0
つまり今から買うのは無能ってことか
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 22:51:04.97ID:1UssGrrM0
>>908
>いやいや、そんな曲解はだめたろ

去年は80〜90%以上の利回りで現在も少し落ち込んでからまた上昇して
40%位の利回りをキープしているのに突然0%の成長なしを前提に
それがずっと続いて分配金が出なくなるなどと曲解を言ってグロAIはダメだと
貶しているのはお前の方だ。

つまりお前はグロAIを購入して儲けてる人が羨ましくて仕方がないから
高分配が続くわけがないとあり得ない曲解を例にして「落ちろ」という願望を
込めてるだけだろw
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 06:55:45.30ID:V8YHiF8H0
グロAIだけが伸びないはずない
仮定が根本的に経済オンチにも程がある
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:14:50.88ID:dxodaFxS0
ABシリーズ、資金2兆円突破ってモースタに昨日付の記事出てる。
俺はグロAI長者だけれども。もちろんサテライトなんだが、サテライトで
これだけ儲けさせてもらえてて満足。
否定派は買わなきゃいいだけ。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:34:27.69ID:dcucemm80
>>913
現実に体験してる事実がありますからね。どう否定されても口座に表示されてる爆益の事実は変わらないので不毛です。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:55:21.05ID:irpX5obH0
株価が上がらなくなったらそのうち分配金が出なくなると言ってる人はいるけど、その通りだね。
さすがにグロAIだけ上がらない可能性はないだろうけど、長期に渡って全体が低迷する事は普通にある
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:26:33.97ID:oKBefIMB0
毎月の結果を出してるのは、後追いのグロai。
しかもポートフォリオはaiってテーマより実績重視らしい。
そんな俺はab−d。本音言うとグロai羨ましい。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:27:28.15ID:EGsM4tF40
分配金投信のリスクくらいみんな分かってて投資してるのにそれの注意喚起とか要らんからな
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:59:55.44ID:uH2a9Xfn0
>>919
本当にそうだよな。分配もしくは予想分配の仲間同士で盛り上げてるのに
訳わからんコミュ障が紛れ込んでせっせと否定してるだけ。

ワイはグロAIをエロと本命投信の足しと生活費に充ててる。
サテライトだから月6万だけれども。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 12:26:06.40ID:2ZtiCu9p0
底辺リーマンなのでチマチマとしか投資出来ないですか、先月のFXのプラス分と国内個別株の配当金でABーD買い増ししました
グロAIは上がり過ぎで買い増しし難い状況ですね
2か月連続全額普配でした
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 14:19:50.30ID:TKVCT+wd0
人によりけりじゃないか?
早め参入組はかなり低価額(総額)で今はもう
毎月普配では?
考えるの面倒臭いから間違ってたらごめん。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:28:03.15ID:wtMbLJlj0
そうねー。
スレ遡ると予想分配型を理解しないで、これまでの
タコ足毎月分配型と区別出来てない書き込みも
あったのですが。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:57:34.88ID:DxGLI+rK0
話題限定したいならスレタイに入れなきゃだめよ。入れても気にせず来る奴は来るけどそれでも多少はね
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 18:42:48.08ID:dcucemm80
次スレのスレタイは「予想分配金提示型毎月分配」を明記します。毎月は特別な存在だと思っているのでこだわりたいです。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 23:10:21.99ID:1CqqOGmY0
>>927
何が何でもディスりたい人達だけが区別付いてないだけか、ディスるために
恣意的に毎月分配型を持ち出してるか、だから。
ちゃんと把握してる人達は予想分配型と無印毎月分配型とをちゃんと区別して
常識的な書き込みしてるよ。
(稀にアツくなって反論してる人もいるようですが。)
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:46:39.95ID:E63eMgXa0
>>930
AB-Bならさらに儲かってる、って言うんじゃないの?
ちょっとお馬鹿さん?

ABシリーズ 好調
グローバルAI 足踏み(上がっているのは為替のおかげ)
ダウ 足踏み
NASDAQ 好調
S&P 好調

って感じ
過去1年間だとグローバルAIが圧倒、AB-はS&Pよりやや劣る
過去半年だとほぼ一緒、S&Pが気持ち高い
過去3か月だとAB-が一番、グローバルAIとS&Pは同じくらい
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:53:55.23ID:E63eMgXa0
グローバルAIは組入上位二つ(ロク、テスラ)が騰がらないと厳しい
この二つで10%近く占めてるから
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 06:46:18.59ID:ankJKOS00
それで別にいいじゃん
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 07:42:01.92ID:TDlWje/M0
>>930
グロAI予想分配なんてw
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 08:06:18.71ID:S/VnjFsQ0
70歳で完全リタイヤした両親(親父)はグロAIで生活費がだいぶ助かってるようだ。
AB-Dも少々持ってるっぽい。
ちな二年前に一般ニーサ勧めたのは俺だが、孫可愛がりはやっぱり妹の子たちの方で、
やや残念。
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 08:23:39.29ID:IybWBYqo0
>>936
過去2年の平均価額でグロAIをメインで240万円分だとすればかなりですね。コロナ暴落をどうやり過ごしたか気になります。
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 11:55:09.67ID:eNZHzD0B0
グロAIに触発されたかな、ab-dは?
さて野村未来チャートをちょっくら見てくる。
保持じゃなくてHPで参考としてね。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:05:28.25ID:7tNI/HHb0
600万くらい買って配当金受け取りにしたら月8万くらい貰えそうだけど
これ現金600万貯めれれば実質上がりじゃね?(未婚、無趣味、あ交友関係無、実家住みを前提とする)
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:43:13.17ID:b4wOsDCu0
分配金を再投資すると口数が増えていくわけですが
将来基準価格が下落傾向になった場合には
売却を考える必要があるかと思います
このタイミングはトータルリターンが減少し始めた時と考えています

そうならないことを期待したいですが
利回り20%を超える金融商品が長く続くとも思えないのです
心配性でしょうか
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:01:16.12ID:hWT2/FXq0
>>943
>分配金を再投資すると口数が増えていくわけですが

でも再投資に投入した資金が消える。

>将来基準価格が下落傾向になった場合には
>売却を考える必要があるかと思います

再投資分に利益が期待できないなら再投資はすべきでない。
再投資は個別元本に依存するので再投資時より基準価額が下がって
利益が出なくても普配扱いされて課税される事もある。
(こういうのは損失の拡大)
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:07:28.94ID:hWT2/FXq0
>>945
>再投資は個別元本に依存するので再投資時より基準価額が下がって
>利益が出なくても普配扱いされて課税される事もある。

再投資して1回目の分配金受け取りの話。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 14:50:09.22ID:TXH/XSY40
>>944
やはり続くわけないですよね
現在の状況でウハウハするのは良いのですが
祭りの終わりはいつやって来るのかを気にしてます
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 15:48:59.22ID:IybWBYqo0
>>948
調べたら投資一般板ではワッチョイスレなどほとんどないですね。ここでワッチョイスレとなると秩序の無いスレのようで正直恥ずかしいです。
たった一人の荒らしがいなくなればいいだけです。絶対に触らない強い意志を持ってください。
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 17:25:56.57ID:Ptxs74Fj0
>>941
定年リタイヤ組の、年金に足して豊かな老後生活
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:01:24.79ID:/rIjDMaL0
アライアンスも、グロに追い越されたから
必死なって上げて欲しいわ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:16:33.45ID:6Rnzjz3c0
2000万くらい貯まった
グロAIとAB-Dに1000ずつ入れて、毎月の配当で米国の高配当株買おうと思ってる
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:18:38.83ID:WCq1hdsg0
>>957
いいですね。今の価額でグロAIが500円、AB-Dが300円とすると、分配金の合計が税抜き44万円ほどになります。毎月そんなに積み立てられたらスゴイことですね。
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 11:44:25.78ID:8u1d3QPy0
就活でまともな会社に入る(入れなければ実質ゲームオーバーなので首を吊る)
→残業&休出しまくって得た稼ぎを可能な限りここらへんにぶち込む

これが人生最速クリアの方法かな
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 13:21:09.79ID:4YGbxmjS0
サマージャンボや年末ジャンボで1等、前後賞を当てて
仕事を速攻でやめて(働いてる場合は)
資産運用に頼らず資産切り崩しだけで余裕で遊んで暮らす。

これが人生最速クリア。

そういう幸運な人は0.001%もいないだろうが。
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 19:02:47.89ID:UQ78B7RO0
5月にAB-Dを12030で700万買ったんだがそこから凄いな
分配金と含み益で税金考慮してももう+10%ある
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 19:23:43.20ID:WCq1hdsg0
>>965
ですよね。普通はそういう体験をするはずです。自分も半年で+24%だったかなそれくらいを実際に手にしています。グロAIを含めたら+30%に達しています。半年です。
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 20:03:55.01ID:PlqXUHT40
>>941
AB-Dに500万投資始めたばかりだけど税抜きで9万超えてるよ
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 07:00:47.76ID:HhqsBx0a0
去年の年末にパンニー残り枠埋めるのに何となく買った
グロAI予想分配型に今年は随分助けられてる。
ヘッジありにしちゃったけれども、ヘッジなしと比較を
しなければ大満足。

今は野村未来を少しずつ買い足し中。
AB-Dと悩んだけれども。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 11:03:32.35ID:M6r3O8YI0
グロAI予想分配は償還だけが気がかり。

アライアンスは息が長いけれども、この株高続きで
まだ一回も500円分配したことないんじゃないか?
それが気がかり。

天邪鬼なら、野村未来って手もあるだろうけれど、
野村アレルギーある人が大勢いるのも確か。

実績と成長と実質テーマ縛りのないらしいグロAIを
買ってみるわ。
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:42:41.88ID:O2lkjc8F0
最近積み荷だけ始めた投資初心者だけどs&p、オルカン、ETF、ナスとスレを彷徨ってここに辿り着いて数日眺めて調べた
老後資金も大事だけど今も大事、銀行で寝てる預金を投資で増やしたい自分には予想分配金提示型がピッタリかもしれないと思った
明日の朝価格見てからグロaiかab-d買い付けてくる
aiの方がノッてるけど個人的にめちゃくちゃ応援したい分野の銘柄がab-dに組み込まれてたのよなあ
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:01:03.41ID:8c8XzMCU0
>>976
老後じゃないなら毎月分配型はお勧めしない
分配金の分だけ基準価額は下がるんだということを理解して、それでもなお毎月分配型がいいというならお好きに、としか
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:15:39.92ID:8c8XzMCU0
老後世代以外にはデメリットの方が多いんだから、それを知らしめるのが世のため人のため
あとは本人の判断次第
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:17:19.54ID:8c8XzMCU0
毎月分配型のメリットとデメリットでググって、メリットがあると思えば買えば良い
大抵の現役世代にはデメリットしかない商品だから
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:45:47.06ID:8c8XzMCU0
従来の毎月分配型

相場環境によってはタコ足になることもあるが、老後世代がそれまでに蓄えた資産を取り崩すため、毎月安定した分配金を受け取るために買うならよい
配当金控除を受けて税金が減らせる場合もある
タコ足しすぎて分配金がドンドン減っていくようなのは避ける方が良い

予想分配金提示型

相場によって分配金が減るあるいはなくなることもありうるので、老後世代には向かない
忙しすぎて毎日相場を見る暇がないという現役世代には、適宜利確してくれる点でメリットはある
毎日5chに来てくだらんこと書いてる暇があるなら、儲けた月は自分で利確した方がメリットは大きい


自分がFPならこうアドバイスする
反論は認めるが、多分納得できる反論は出てこないだろうと確信できる
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:49:07.03ID:rqbZ4j390
さすがに純資産額1兆円を超えるAB-D。今日も上げて今月の分配金400円到達も確かな現実味を持ってきましたね。14日がとても楽しみです。来月は500円目指して行ってしまえと思います。
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 22:25:22.24ID:O2lkjc8F0
>>979
無知かもしれないしニワカ師ねならごめんだけど断じて荒らしじゃないよ

>>978
主にグロaiとしてデメリット
・取得価格より低いと元本払い戻しになる(コスト分マイナス、資産的にもマイナス)
・今絶好調だけどこの状態維持できる可能性は低い(基準価額を一ヶ月で見ると今既にマイナス?)
・基準価額下がったら分配金も減る、最悪0までいく可能性も十分あり
・グロaiは償還日が2026と近いので下がリすぎると元本回収できないむしろマイナスの可能性
・分配なしや再投資の方が福利効果で強い
・信託報酬が高い?

一番上がよく見るもので一番重要だろうけどピンとこないのよなあ
諸事情で来年度からしばらく収入が減る可能性があるので、足しになればと思ったが
老後用積み荷ーはやってるから勉強代と思って控えめに始めてみることにする
というか基準価額出るのって朝9時とかじゃないのね…もっと勉強もします
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 07:17:19.73ID:tp8TSbmd0
>>982
俺の両親、完全リタイヤしてからグロAIに貯めてた退職金入れて
今は年金使わない生活しよるらしいんで。
恥かき書き込みやめなよw
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 08:06:51.71ID:iFefplfc0
>>992
その前のレスで老後世代以外には向かないって書いてくれたから単なる書き間違いだと思うよ

976だけど初グロaiを80買ったよ!あまり下がったら追加で20いれるつもり
どうなっても勉強代と思うこれからよろしく
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 09:46:09.37ID:Q2RhAIMQ0
少額とはいえITバブル、リーマン食らったことあるから、
貰える内に貰えるお金は貰っときたい。
予想分配型があって良かったと思ってる。
後はさすがに利上げ前後が気になるってことか。
来年は価額と分配金に右往左往しそうだけれど。
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 10:02:06.49ID:AbTf5M8I0
9 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2021/07/06(火) 04:37:37.76 ID:080VdYdg0
グロAIは長期保有推奨だってさ

https://www.msn.com/ja-jp/money/investment/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%95%E5%B9%B4%E8%B6%B3%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%A7%EF%BC%94%E5%80%8D%E8%B6%85%E3%81%AE-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%EF%BD%81%EF%BD%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%AE%EF%BD%85%EF%BD%90%EF%BD%93%E6%88%90%E9%95%B7%E7%8E%87%EF%BC%92%EF%BC%90-%E8%B6%85%E3%82%92%E5%A0%85%E6%8C%81%E3%81%A7%E6%9B%B4%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%BA%96%E4%BE%A1%E9%A1%8D%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%BA%96%E3%81%B8/ar-AALLPXC
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 11:58:54.87ID:1wpoi0UN0
まあ、価額が減るリスクがない投信商品なんてないからな。
それが予想分配だけに当てはまるって発想がそもそも頭大丈夫か?レベル。

無分配投信はどんなに爆上げしても、購入(平均)価額以下にまで下がれば、
一円も手にすることなく、含み損、損切り、塩漬け。
予想分配で貰える時に貰ってて、かつ500円以上は基準価額も上がってく。
下がり目でも500円ずつ分配しながら下がる可能性も大きい。逃げ場が作りやすい。

成功してる予想分配型は、分配もらいながら価額も成長。
そんなに悪い選択じゃないと思うね。

むしろS&P500、ダウ、ナスの3指数の予想分配型があってもいいと思う。

下がるリスクは、どんな投信も、抱えてる。
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:26:41.82ID:OGDfzm7e0
>>992
グロAIの分配型って、まだ2年も経ってないじゃん

識者(笑)によると5年で基準価額が半減するタコ足分配型
その5年間どころか、その後も死に体になりながら分配金水準を下げながら分配を継続している

グロAIが同じ状況になれば、予想分配金提示型は分配金を出さなくなる
そのかわり基準価額は下がりにくいから死にたいにはなりにくい
単に分配金を出さずに回復を待つだけに

仮に今後年10%程度(NASDAQの長期年率リターン)並みになれば、2年もしないうちに隔月で200円の分配になる
分配金を出して11,000円を割り、翌月は分配金出さず、翌々月に11,000円を回復し分配金を出してまた11,000円を割る、を繰り返す
ま、これはこれで悪くはない
なんせ、年率10%で成長してるんだから

だが、もしコロナ禍並みの暴落(今となってみれば単なる調整だったかもだが)が来れば、例えば30%下落で基準価額は11,000円を下回ることに
従来の毎月分配型ならそれでも分配金は出すだろう
予想分配金提示型は出さない可能性が高い
コロナ禍後のようにすぐに回復してくれれば良いが、リーマン後のように長期低迷が続けば、その間は分配金は出ないってことに

だから予想分配金提示型は資産取り崩し前提の老後世代には向かないって話
(取り崩す必要がないほどの富裕層は別ね)

年率10%あるいはそれ以上で成長するか、リーマン並みのが来るか、先のことは分からない
過去を信じれば、どんなに低迷機があっても20年、30年の長期で見れば成長する
が、老い先短いかもしれない世代にそんな長期で見る余裕があるかって話
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 14:47:01.69ID:OGDfzm7e0
グローバルAIの最新レポート

組入上位銘柄のPERは500とかがゴロゴロ
10倍成長してもまだ割高感がある水準
レポートは「持続的な成長が予想される」とプラス点をアピールしているが、足元見れば鈍化は明らか
そして、もし暴落が来たら、こういう銘柄は他の低PER銘柄よりも被害が甚大なのは過去見てきた通り

さてさて、どうなるか?

https://www.smd-am.co.jp/news/fund/2021/20210702_175205-176905-182305-182405_pr.pdf
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況