X



【NISA】少額投資非課税制度95【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:07:09.89ID:fvFCBt3K0
リーマン暴落前の高値から全世界株式を4%ルールで取り崩したらどうなっていたのか
https://youtu.be/iZ6OtIu3KzQ
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:08:24.06ID:n9ypt5Dq0
経済に対する信用不安が広がるのを金融危機と言うのであって
単日、複数日の極端な下げを〜ショック言うんじゃないぞ
気軽に言いすぎだ。この好況下になって増えたと思うけど
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:24:12.99ID:ay/4JXwc0
>>730
>1万円の金融商品が7年目に2000円まで値下がりしたあと、10年目に5000円まで回復したとする。

例のグラフかいw
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:45:49.17ID:ASJWFnd90
>>754
1990年に低コストで全世界に投資するのは難しかった
いまは違う。
よってそのグラフをいつも出す人が多いが、日本だけに投資する人ほとんどいないから
参考程度にもならない。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:47:58.33ID:3iUuJNKB0
今のアメリカバブルが数年後に崩壊し、
それから数十年間に及ぶダメリカ冬の時代が来るとは
このとき誰も予想していなかった・・・
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:52:51.10ID:bWFh3Nk70
>>748
その状況ではスリル感が足りません
暗号通貨FXならほどほどの緊張感で大きなリターンがあるかもですよ
日常生活にリスクが少ないようでしたら全財産ハイレバFXとか柴犬コイン全力購入も良いと思います
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:54:26.40ID:n9ypt5Dq0
何を以てバブルと言うのかは難しいとこだけど
今の相場の好調具合が今後それこそ10年単位で続くと思ってるのは危険だと思う
たまに居る平均利回り10%弱想定してる人とか

こんだけ高リターンが続いたら、むしろ今後10年単位で株式自体の低成長時代迎えてもおかしくない
株価が下がるとかそういう話ではなくて
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:54:37.16ID:ASJWFnd90
>>758
数十年アメリカ経済が停滞したらガチで世界戦争起こすよ。
歴史を振り返っても世界恐慌のあとは世界大戦だもんなぁ。

ほとんどの人が投資してるアメリカで数十年の停滞なんてできない。
どんなインチキだろうがありとあらゆる手段で経済対策やってくるよ。
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:58:51.94ID:ASJWFnd90
>>761
典型的な日本人思考。国が衰退してる国にいるから悲観的になるのはわかるがアメリカに住んでるアメリカ人にも適用されないんだよなぁ。
不動産価格はバンバン上昇し、給料も上がり、投資でも儲かり、2極化がどんどん進む。
それがすでに数十年続いてるんだよなぁ
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 09:58:55.36ID:fvFCBt3K0
株主が一番尊重されてる国に投資するのが正解だわな

■米国 連続増配年数ランキング
66年 アメリカン・ステイツ・ウォーター  水道事業
65年 ドーバー・コーポレーション  冷蔵庫などの工業品
65年 ジェニュイン・パーツ  自動車部品などの工業製品
65年 ノースウェスト・ナチュラル・ガス  ガス事業
65年 P&G  日用品
64年 エマソン・エレクトリック  電子部品などの製造業
64年 パーカー・ハネフィン  工業製品
63年 スルーエム(3М)  化学・素材メーカー
61年 シンシナティ・ファイナンシャル  保険業
59年 ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)  ヘルスケア製品
59年 コカ・コーラ・カンパニー  飲料メーカー


米国はハイテク企業ばかり注目されるけど、大暴落何回経験しても、
連続増配続けれる事業基盤がしっかりした安定企業も多いんやで。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:01:20.78ID:ASJWFnd90
そもそも論として、衰退するのが決定してる日本の円を大事に保有しておくメリットはないよなぁ。
円の価値が下がらないと思うことのほうが理解に苦しむ。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:03:35.43ID:n9ypt5Dq0
>>764
別にアメリカ人の立場でアメリカの相場観を語ったわけじゃないんだが

そもそも俺アメリカ株って言ったか?
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:04:19.77ID:ASJWFnd90
>>767
え??アメリカ以外どこの国の話を語るんだ?
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:07:48.41ID:Ho/8fOdI0
>>762
2大戦争、朝鮮、ベトナムを経て、アジア・石油関連国の政情・軍事不安定化で
常にそれやってる。欧米覇権主義・白人至上主義は継続されてる。
イランの核に執拗に拘るのも、核使われたらそれが成立しなくなるから。
ミャンマーはもっと政情不安定させてから、表向きはロシアと対立しながら、
アジア危機を誘発するタイミングを見計らっているか、麻薬生産抑止で放置か。
お金に絡まない事は極力回避、他人の地域で、他人の命で、市場を守ってる。

あるとすれば、やっぱり、中東戦争かな?
石油高、シェール再々復権、軍事需要、世界緊張で、アメリカ至上主義が
跋扈できる?
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:15:41.44ID:xqjyfBAV0
暴落が「怖い」とか「後悔する」なら一括は止めたほうがいい
暴落時に「狼狽しない」なら一括する
みたいにリスク許容度という単語も併せて何故か感情のみを起点に言われることが多いのがわからないんだけど
普通に考えて直後に暴落したらその時点で損だし最終的な損益もよりマイナスに傾くんだよね?
だから積み立てより損益の振れ幅を大きくしたいなら一括も選択肢に入る、という理解なんだけど間違ってる?
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:22:02.65ID:ASJWFnd90
>>771
VTのチャートを1年スパンでじっくりみてこい。ボケナス。
一括直後に暴落こようがなんだろうが最終的には上がってんだよ。
(長期投資な。数十年スパン。)
メンタル云々言われるのはコロナショックやなんとかショックでがくるとメンタルヨワヨワ野郎は耐えれないから損切りする。
そして投資なんてくそだwwwwwwwwwwwwww
って言い散らかす。

積立なんて1000万投資すると決めたら市場に投下するのに何年かかると思ってんだwwww
その間の経済成長はスルーですか?

タネ銭あるならさっさと一括して、脳死労働してさらに積立すればほとんどの確率で儲かるんだよ。
わかったか1!!?
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:25:13.93ID:ASJWFnd90
まぁ投資の怖さは自分はメンタルツヨツヨだと思ってても、いざなんとかショックがくるとメンタルヨワヨワになって狼狽祭りするところなんだけどな。
なんでもそうだが、一点集中全力はやめとけ。
固めれば固めるほど、衝撃に弱くなる。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:29:51.32ID:ddXDibBR0
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金
https://news.yahoo.co.jp/articles/01906ff5b6d9538f17038decd12e028c9d8fafd6
3/24(水) 17:14
大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、
顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。
元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。
SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。
SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、
売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:40:30.51ID:ASJWFnd90
>>776
インデックススレがうんこ祭りだからしょうがない・・・(´・ω・`)
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:09:51.76ID:PT77uh6w0
>>715
話噛み合ってなくね?余剰金があって投資したいならすればいいじゃん
おまえがドルコストやってるのに増額は低リスクに反してるんじゃね?って言ってるから手段に囚われんなって返したのに大丈夫か?
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:12:40.83ID:6drIfZcY0
つみたてnisaはそもそも長年つみたてるから強制ドルコスト
一年の中でさらにどこで買うかなんか細かすぎてどうでもいい
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:15:32.53ID:ASJWFnd90
>>780
あほか!1月一括が最強だと散々いってるだろ!!
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:44:26.80ID:F4+SCSFO0
>>742
あとにならないと分からないなんていう頭の悪い人の話されても知らんわ
今は絶対にバブルじゃないそれだけだ
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:45:34.90ID:ASJWFnd90
バブルの時にバブルって判断できたら天才投資家だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなやつほぼいない。ほぼwwwwできたらマネー・ショートみたいに映画化決定wwwwwwwwwwwww

うける。
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:46:27.59ID:J0jGKJpV0
まぁ、本当に長期のインデックス投資に向いてる人はこういう所に来ずに一貫して金を積み立てる事ができる人だからな。
今の若い人はとにかく情報を仕入れてトレンドに乗り遅れんように、安心感を得るためにSNSとかyoutubeの投資系ブロガーが発信する情報を確認するわけだけど、
これがまた盲点で、こっちの方が儲かる、あっちの方が儲かる、これを持ち続けるのは損だ、売るべき、といった情報に流されやすいのよね。
20年にも渡る運用期間の内の数年、上昇相場の今でこんな感じなら、下落相場になると大量に入ってくるネガティブな情報で地獄に落とされたような気分になってやめちゃう人も多いと思う。
一度設定したらひたすら入金で気絶・・・って言葉でいうのは簡単だけど実はかなり難しいことだからな。
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:51:10.49ID:ASJWFnd90
>>785
インデックスをコアにして、遊びでいろんな商品やればいい。
仮想通貨なんて1万が100万円になるんだから挑戦しないこともリスクだよなぁ。
そしてギャンブル脳になって退場していくんだけどね。
0787名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:52:34.53ID:F4+SCSFO0
思考停止でバブルかどうかは分からないって言うだけ
自分でちゃんと考えてから言えよ、脳死状態なのかって笑えないわ、笑いより心配が勝つ
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:56:54.72ID:ay/4JXwc0
>>781
平均すりゃ同じリターンを一年早く得られるってことだろうけど、それより標準偏差の方が大きくなるんでない?
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:59:08.91ID:oEEOg2300
自民がいいとは思わないけど、消去法で自民しか選択肢がないんだよな
他は戸籍も曖昧な反日シナチョン政党しかないじゃん
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:25.28ID:ASJWFnd90
>>789
ツミニーの毎月積み立てが有効なんて所詮、1年目〜3年目ぐらいだよ。
4年目にもなれば3年間の120万がベースで、それをさらに毎月分散して投資しようが投資成績に影響小。
10年目になると400万がベースで、40万なんて影響極小。
20年目の最終年なんて影響なんてミジンコレベル。

ゆえに、1月一括が最強。
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:38.93ID:ykLK6kMs0
長期のインデックス投資は投資に詳しくない初心者ほど向いてると思う
毎日株価チェックしたりいろんな投資の情報集めたりしてる人ほど余計なことをして損してしまう可能性がある
暴落しても暴騰しても動じずに淡々と積み立ててればいいだけ
毎日の株価に一喜一憂してるような人は20年持たないと思うわ
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:06:11.68ID:ASJWFnd90
>>792
仮想通貨触ればメンタルツヨツヨにできるで。
インデックスのボラなんてさざ波レベルだから。
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:08:08.25ID:n9ypt5Dq0
この人の話聞かない人どうしたらいいの
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:14:56.22ID:Cv90+Wgl0
>>792
月日が経つほど積立て額が無視できないほど大きくなるんだよ。一喜一憂するなとは言っても無理がある
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:26:46.54ID:geiurYpY0
>>791
自分で言ってておかしいと思わないの?
40万の影響が軽微というのに、1月一括でも12カ月積立で成績に影響しないのではなかろうか。
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:26:47.78ID:McZEW2tm0
>>795
それ、自分の許容範囲超えて投資してるんだよ
ブルベアは知らんが、現物の分散投資した値動きなんて慣れるよ
40%下がった時は、流石にびっくりしたけど
0798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:27:06.61ID:/5UJ2UHN0
積立額が数百万の頃には
一喜はあっても一憂はないだろ
日経みたいなゴミに投資してるなら知らんが
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:36:01.98ID:ASJWFnd90
>>797
積立金額が100万と1000万じゃ暴落に対するメンタル影響度は全然違う。
比例的に上がる。

積立野郎は金額がでかくなるのは出口付近だから、メンタル影響マッハ。

一括やろうは最初にリスクを飲むことによって、メンタル多少は強くなれる。
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:40:38.55ID:iuJNGscG0
暴落を身をもって体験したことあるのとないのとでは全く違うからな
泣きそうになりながらNEOを狼狽売りした俺が言うんだから間違いない
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:41:26.52ID:McZEW2tm0
>>800
逆だろ
積立ては100、200、…1000と積み上げるわけだから
それこれ、値動きに慣れる
欲に目が眩んで、いきなり一括1000なんて
ほとんどの人はメンタルもたないと思うよ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:42:37.13ID:ML16y56o0
値がつくってことは売る人がいて買う人がいるから
皆がバブルだと思えばその瞬間に買う人がいなくなり
売りたい価格と買いたい価格が釣り合う価格まで急落することになる

常に高いから売りたい投資家と安いから買いたい投資家が存在している
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:48:10.81ID:ASJWFnd90
積立野郎、嫌なことは後回し。
一括野郎、嫌なことは先にする。

どちらが正解か。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:21:44.18ID:F4+SCSFO0
>>805
普通のNISAの方が枠が大きいし、何でも買えるから比べるまでもない
積み立ては素人用で、年40万円以上買えなくなってたり、
ローリスクローリターンの投資信託しか買えなかったり制限が付いてる
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:25:47.69ID:geiurYpY0
>>802
1000万一括してコロナショックで250万の損だろ?
給料で補填できる範囲は余裕じゃね?
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:42:57.08ID:ehZoHi6i0
NISAはどこまで延長されるのか分からんのがなぁ
てかずっと延長ならわざわざツミニと分けた意味なくね
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:46:24.71ID:sYKbf2Ba0
新NISAの一階部分がつみたてNISAに簿価でロールオーバーできるって時点で
つみたてNISAに一本化が既定路線
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:00:04.41ID:F4+SCSFO0
NISAやめます、積み立てに移行してくださいなんてして、
株価が下がったら最悪殺されるから誰も決断できないくらい難しいこと
新NISAの1階は利用しなくても、2階を買えるようになってるし、積み立て一本化なんてしない
2つとも続けたままに決まってる
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:05:07.80ID:5WAfChk90
このスレの上のほうで無限ロールオーバーできると言い張ってる人いたな。
新NISAの説明でも積立NISAに移してくってわざわざ書いてんのに
あの自信はどこからくるのか
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:15:28.13ID:F4+SCSFO0
新NISAに一本化されるって観測が強いからな
1階を40万円にして、2階を100万円にするこれを困窮化すればいいみんな満足
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:35:17.50ID:czZY/bwC0
教習所ですら「きっとこうなるだろう」という先入観に基づく「だろう運転」は危険だから止めましょうって教えてくれるのに
だろう運転で自分の資産運用してるやつ見るのはキツい
その根拠のない予測と壮大な自信はどこから来るんだ
事故っても泣かない自信もあるのか?
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:41:49.53ID:5WAfChk90
>815
事前告知してた出口で株価が下がったら金融庁まで○しに行くのか
そんな発想出てくるなんて無限ロールオーバーおじさん怖すぎる
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:42:41.95ID:ASJWFnd90
>>823
アメリカいってきて主張してきてくれ。わいらはアメリカ人のコバンザメ生活や。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:50:24.63ID:ASJWFnd90
>>827
投資の世界はドルを中止に回ってるから。
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:05:53.95ID:F4+SCSFO0
>>832
そうだから、今年からの3年分は新NISAにロールオーバーできるとおっしゃってるよ
その次の2年分は5年で終わりとなってて、積み立て分はに積み立てに移行できる
実際は全部無限ロールオーバーできるはずだけどね
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:13:00.71ID:l9EAeLlB0
>>809
無限に延長されると思うよ。

新NISAが2028年までで打ち切られて以降は何の恩恵もないのであれば
2028年末に1400万口座で株や投信の売りが殺到するからね。
当然機関も空売りしまくるだろうから、俺も空売りで参加させてもらうわ。

という阿鼻叫喚の事体が予想されるから、国は延長し続けるしかない。
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:17:56.48ID:v6SZ7wDM0
そら口座数自体はたくさんあるだろうけどその中で長期投資なんてやってる人の割合はどんだけなんやろね
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:20:14.10ID:Q7jFZx1y0
確証バイアスですよ
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:20:59.80ID:p1DDc+/C0
>>802
慣れるかなぁ?積立ってあんま証券口座みなくない?
ほったらかし積立だからこそ、いつも見てなくて、積み上がった時に金額の大きさに驚く
少額だし〜って気軽に始めたはずが数百万も投信買っててさ
前日比数万マイナスと表示されたときは怯んだなー
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:21:18.44ID:QewLGhNt0
その1400万口座は強制利確でもされんの? 
普通特定に移った後もタイミング見計らってから売るよね
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:21:24.22ID:k26Oiq5T0
まあ無限ロールオーバーはできるかできないかって言ったら
当分はできるほうに賭けるけど
積立NISAは2042年まで確約されてるんだからそっちでいいじゃんって感じもする
非課税枠もそんな変わらんしな

ISAと同じように恒久化しろって話もあるにはあるんで
その場合NISAで積んでた方が有利になる可能性もあるが
まあ望み薄だろうね
ぶっちゃけ色々税金上げるなら
せめてISAの240万とまでは言わんけど
若いうちに非課税枠年100万×永続が欲しい
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 15:24:12.53ID:l9EAeLlB0
特定に移ってから売ったら売却益の2割が徴収されるじゃないか。
NISAが終わるのであれば、俺なら終わる前に売って税金徴収を逃れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況