iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:07:30.84ID:NYvX/JUR0
前スレ
iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1617244085/

一括投資、ETF、3倍レバレッジ、CFDレバレッジの話題は↓のスレで
レバレッジNASDAQ100スレ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1613229317/
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1612106732/
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 02:20:23.93ID:EbGtaE2a0
金を金だと思うから狼狽するんだよ
暴落したらTQQQを仕込むチャンスくらいに思っておけば気が楽だよ
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 02:54:07.57ID:/WcqrJ1t0
大恐慌時代のダウのチャート
http://toyokeizai.net/mwimgs/d/8/-/img_d884cedff5961f74e5e0bd497bf73b9972577.jpg


レバなしでこれだからレバありだともっと悲惨なことになる
もちろん高成長ハイパーグロース銘柄が多いナスダックが大恐慌に巻き込まれたらITバブル時の何倍も悲惨な事になって30〜40年くらい元の水準に株価が戻るまで時間を要するかもしれん

これだけ中央銀行が金を無限に刷り続けて無限緩和中だから大丈夫とか思ってる奴も多いだろうが、不確定要素なんて誰もが思いもよらない形で飛んでくるから未来のことは誰にも分からないよ

リーマン前もITバブル時代もいけいけどんどんで上がってる間はみんな今みたいに景気後退はもう来ないし、株は押し目なしで永久に上がり続けると信じられていた
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 03:36:43.68ID:ttnh32Ea0
30〜40年株価が戻らないレベルの大暴落なら株式に投資してる時点で結果は同じでしょ
そこまで悲観的に未来を考えるならそもそも投資をしなければいいだけだし、レバナス長期積み立てのスレでそんな忠告しても誰にも響かないと思うよ
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 03:43:40.30ID:DSfugMOF0
>>538
それな
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 04:46:14.87ID:AnU1bTMH0
てかその図、バブル最高値の価格まで回復するのに25年かかってるけど、バブル直前の価格までは7年くらいで戻ってるじゃん 
一括ならまだしも積み立てだからなぁ
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 05:15:20.91ID:4MfzjZ+o0
何で昨日はレバレッジなしのナスダック100+0.5%でレバナスは+2%なの?4倍だよね、これだと。サービス?
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 05:54:14.48ID:YYjFKoWv0
暴落警戒して投資しないのはアホ

コロナで一年間家からでてないのと同じ

みんな買い物いったりアレキサンダーしたりで家からでてるやろ
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:02:15.93ID:Cl0G3YFC0
>>541
円高に傾いてるからこの局面での
為替ヘッジ有りと無しの差が出た
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:11:47.79ID:YYjFKoWv0
ツイッター3000万円奴
レバナス一本でいく
一週間後、SBGとレバナスだけでいく
一週間後、CWEB買いました

ひとつのことを続けるのは本当に難しい
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:18:34.03ID:s4fit7U40
貯金300万ほど最強ポートフォリオにぶっこもうかなと。暴落待ってるんだがジリジリ時間だけ過ぎててもどかしいわ
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:31:33.57ID:YYjFKoWv0
>>547
そんな小銭いれれないなら向いてない、すぐに脱落する
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 06:37:21.54ID:LNERTqUY0
 リーマンショックの起こる半年かな、1年位前から、モーサテで「サブプライムローンが云々」てのは良く言ってた気がする。
 当時はなんのことやら?でした。
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:04:13.89ID:pUbhuopQ0
ナストリプルマルチアイは抑えで入ったけれど、SP500の
マルチアイは余りメリット無いですよね?
そりゃまあ、暴落に備えるなら意味あるかもだけれど、
本当に暴落きたときどのぐらい回避できるか、不明ですし。
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:05:21.99ID:Olq+Nmnd0
>>537
インターネットも情報通信もグローバルのグの字もなかったほぼ100年前ね
最近になるにつれて大暴落しても回復も早くなってるわな
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:21:12.94ID:Olq+Nmnd0
>>537
暴落は口数稼げるボーナスステージですわ


図のような値動きをする投資信託を、10年間、毎月1万円ずつ「つみたて投資」をした場合、儲かるのはどっち?
https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/3/9/s/39saku39saku/graph4.jpg





答えは・・・
B
A=125.6万円/元本+4.7%
B=139.2万円/元本+16.0%
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:50:13.80ID:YK0fGjGD0
では、た抜き言葉だ

それではさっそく
かね掴みの風丸

金をしっかり掴んでいるからいい意味になったw
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:56:29.14ID:UN2+GU/R0
マルチアイって何かと思って目論見書の概要見たら実態無いも同然で苦笑い
信託報酬ボりたくて必死としか解釈できない
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:13:45.50ID:or+89ihw0
むしろ実体が無いほうがいいだろ
短期決戦向きのトリプルなら、その程度の年間報酬は許容範囲かと
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:15:44.87ID:EwPTUKQv0
>>527
クラウドやAIの発達は疑いのないものだが量子コンピュータは実現不可能なんじゃないかという声もあるくらいに開発は難航している
D-Waveのやつはダメっぽいし
シンギュラリティに至ってはそもそも起きるのかどうかもわからない
ドラフト1位の高卒ルーキーが野球の概念を変えるスーパースターになると主張してるようなもん
不確定な部分があまりにも大きいし今はまだ夢物語なものを起きる前提で考えるのは危ないぞ
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:23:46.15ID:xlcBdjLV0
ワイの会社、某量子コンピュータ作ってるとこなんやが、持ち株で買いまくっとるわ
将来楽しみで仕方ない
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:26:16.53ID:VCRaQiuN0
三尊天井が出たから金輪際ナスダックは最高値を超えられないって喚いてた賢者様は元気かな
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:28:00.68ID:JMIa8YYz0
世界恐慌クラスが来たら第三次世界大戦勃発で
地政学的に日本は最前線なんだから投信だろうが預金だろうが一緒
小市民が考えるだけ無駄
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:45:27.54ID:oGTFeK/t0
バフェットもキャシーウッドもチャート分析なんてしない
スピンさんは正しい
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:08:56.64ID:OTvp1+X90
>>569
実際に弱気相場に入ったものだけが三尊天井で
それ以外はだましだった事にする無敵の理論だろうから
これからも下がる度にしぶとく三尊だ三尊だと騒ぎそう
0578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:13:04.76ID:+1etxfp00
>>509
すみませんでした知りませんでした。

質問なのですが、今までNASDAQ100指数で買い増しなどの判断をしてたのですが、何で判断すればいいのですか?

先物と債券ですか?
0579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:30:25.84ID:mjTm0q0q0
>>578
無理せずコツコツ積み立て。
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:55.72ID:ltcGNZcG0
>>545
ありがとう。ヘッジの差でこんなプラスになるんか。今までヘッジいらないと思ってたけどあったほうがいいね
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:36:49.50ID:Q+L2fzfM0
>>580
ないほうがいいだろ。長期なら
0582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:36:53.31ID:4D1wRSzC0
コアsp500サテレバナスで積み立ててるけどほんとにやることねーなしかしw
去年スタートでもう250万含み益出てるしもっと早く始めとけばよかったw
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:07:54.28ID:VCRaQiuN0
大きめの下落時に底値を見極めて絶妙の安値で一括で拾おうなんて考えるな
いつもの積立金額を一時的にハネ上げて
あくまで暴落時の平均を多く拾う事に徹する
相場が落ち着いて値が戻ってきたら積立金額を元に戻す
あといつもの積み立ては毎月ごとでも良いけど
買い増しするべきレベルの下落がきたら積み立ては毎日に切り替える
毎月の場合せっかくの下落なのに安値で全く買えなかったなんて事があり得るからね
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:17:38.70ID:u9NfZPWY0
>>585
これ俺もやってるわ
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:18:13.79ID:+1etxfp00
>>579

>>583

>>585
ありがとうございます 
ごちゃん上がる下がるの話は当てにしてませんでした。

積立は継続というのもその通りです。毎月から毎日に切り替えるのは良いですね。結局3月買い増せなかったので、、

暴落したら、というのは、
NASDAQ100のチャートでよろしいのですか?2倍ETFであるQLD?NASDAQ100の先物 どれを見れば良いのでしょうか
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:21:24.99ID:u9NfZPWY0
暴落っていうか俺は、含み損が5%以上になったら、毎日の積み立て額を増やしてる。
難しいことは他の頭いい人に聞いてください
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:35:49.25ID:ptO+l9nD0
俺は大きく下げたら一旦止めて上がり始めたタイミングで大きく張るなぁ。この辺は性格によってやりやすさがあるだろうから正解はないだろうけどね。
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:45:13.79ID:+1etxfp00
先物で判断してますか?
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:54:46.79ID:ptO+l9nD0
先物見ればほぼ24時間の動きがわかるから見易いね。先物見るだけでは後手になるから他にはアメリカの情勢見て判断してる。

例えば金利上昇局面なら一時的に下げてしばらくしたら反発するだろうとか、金融緩和したらインフレ懸念で上がるだろうとか。
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:03:27.67ID:ptO+l9nD0
初心者だけどそれなりに利益出せるのがレバナスの良い所だよな。この一年ちょいで投入金額ほぼ二倍になったわ。2月半ばで一旦利食いして3月終わりに再開したからそっからは微増だけどね。
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:09:33.20ID:y2qTXe0O0
>>596
下がったらいったん利確して、再度ちょうど良いところで入れる才能がある人間は
数百万人に一人くらいだぞ
一度やってみれば、そんなもの全く絵に描いた餅にすぎないことがよくわかる

それから先物見るのとか常識
アメリカの情勢見て判断するのも常識

ただ、いくら先物見てて、情勢見てても、正しい判断は素人にはほぼ不可能
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:12:11.34ID:ptO+l9nD0
初心者だけど俺は利益率ではなくて金利変動や過去の季節変動で判断してる。2月はその基準で下落しそうと思ったから利食いした。

過去の季節変動からすると次の下落は6月か10月になりそうだからその時点のアメリカの情勢見て利確するかどうか判断しようと思ってるわ。
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:14:46.86ID:ptO+l9nD0
>>600
だからそこは人によると思ってるよ。俺もほぼ天井で利確できたけど、3月は底で入れた訳ではないしな。今回はたまたま上手く行ったのかもしれないとも思ってるけど、とりあえずこのやり方でしばらくやってみるわ。
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:20:13.93ID:y2qTXe0O0
色々考えて自分なりにやってみて、散々ひどい目にあって、それで結局、「愚直に積み立てて脳死」
が一番ということがわかるんだよな

それがわかる前に相場の肥やしになるケースも多いが、今はアゲアゲ相場なので、なんとなく成り立って
しまうのかもな
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:34:31.23ID:y2qTXe0O0
ビギナーズラックってほんと曲者だわ
何故か最初はうまくいってしまうんだよな
そして、それを続けると、ひどい結果というパターン
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:46:16.42ID:ptO+l9nD0
そんなに言われると不安になるからこれまでのやり方と普通の積み立て半々にしてみるわ。普通の積み立てでも利益は出るとは思ってるしな。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:52:10.92ID:EwPTUKQv0
投資におけるビギナーズラックは、初心者は大抵好調な時に始めるからいきなり好結果を出しやすい傾向が強いのだと思う
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:15:07.54ID:qYXi6pSR0
短期で利確しちゃうのは勿体ないよ
スピンさんも言ってたけど必要額のみ少額ずつ取り崩す事で税金の先送りができるのが投信の良いところ
ずっとホールドし続けるのが最適解だよ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:20:24.48ID:rJhFWtra0
テスラやTSM、GMEで損切りしたりレバナスは天井付近で掴んでプラ転まで長かった
これから頑張る
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:31:08.00ID:rUsbYB0t0
強気相場が続けば、どんな戦略でも勝てるからな
この年末年始なんて、負けることは不可能だったろ
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:34:23.16ID:ptO+l9nD0
確かに税金は曲者だよな。
初心者的には次からはIG証券のQLDやインヴァスト証券のTQQQをショートして先送りにする方法を検討してる。懸念は資金効率と金利なんだよな。これも怖いからある程度試してみて本格的に採用するか決めようと思ってる。
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:22:32.21ID:lH5RR1kj0
誰か教えて欲しいんやけど
もし20年後税率が50%とかにされたら
どうすんの?長期投資ってそういうリスクあるけど
みんなはそれ覚悟でやってんの?
10億が5億とかにされたら
悔しいんやけど
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:40:03.87ID:YYjFKoWv0
>>614
10億もいかんから心配すんな
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:55:22.43ID:6Oy3TrzA0
為替よりも税率変更の方が厄介
投資してこなかった貧乏人の嫉妬で税率アップは有り得るからな
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:23:22.30ID:MzVKYhfP0
盗ることしか考えないんだな
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:28:55.93ID:YYjFKoWv0
税金は道路をつくったり、街中の治安をよくしたり、安心してすごせるために必要だから払ったほうがいい
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:30:49.69ID:YYjFKoWv0
税金のない世界だとヒャッハー状態で金はもちろん、食べ物までも奪われてしまう
やはり税金は必要
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:35:34.47ID:MD38qOLW0
考えようだけどな。給付金とかなくして税金無くすor軽くするって手もあるし、税金かけるにしてもどこにかけるかってのはある。

現状株の利益への税金が比較的軽いのは国が国民に投資して欲しいからじゃないかと思ってるけど、その状況が変われば税率上がるかもね。このままだと働くのはバカらしいってなりかねないし。
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:13:16.26ID:LylV08z40
>>614
流石にそれはならない
キャピタルゲイン税は最後まで増税されない
なぜならその恩恵を受けているのが富裕層であり
政治家自身なんだよ、選挙資金を作ったり
富裕層からの献金があったりするので
キャピタルゲイン税10%上げるより
消費税1%上げるより方が税金ががっつり取れる
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:17:13.27ID:OPZKQ+Qp0
>>627
ありえるよ
昔は10パーセントだったのが20パーセントに上がったんだから
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:23:09.51ID:NdU44k2a0
唸るさん、今回のアリババ動画のラスト、映画のエンディングみたいで最高だったよー!
〜THE END〜って出て、エンドロール流れてきそうだったw ホント爆笑でしたw
俺もアリババ買いたくなったし、もう唸るさんの虜だよ。
いいねボタンは押したけど、コメントつけるのは誰にもバレたくないから、ここを借りて感謝を伝えたくて。
顔芸最高、唸るさん本当に参考になるし面白いし、毎日楽しみでしょうがない。できれば風丸さんといつかコラボして欲しい。
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:25:09.02ID:YYjFKoWv0
>>630
10%のサービス期間が終わってもとの20%にもどったが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況