X



【NISA】少額投資非課税制度94【積み立てNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 06:56:14.11ID:gwAn/zsi0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度93【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1616681677/
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:31:00.74ID:8AOn7yJK0
病院の個室なんて、保険に入ってなくたったって
入りたくなったそのときに金積めば入れるだろ
今まで保険の掛け金に費やして消えてきた金よりよっぽど割安だ。

保険に入ってたって病院都合で個室に入れない時は普通にあるし
逆に保険に入ってなくても病院都合で普通料金で個室に入れられるケースもある
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:54:27.38ID:iwxCtixa0
取り扱いファンドが、たわら4種だけだったわ。信託報酬も安かった。
でもカードローン機能付きのクレジットカードのお勧めが本題だった感じが…
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:56:07.15ID:ZmzdBCGB0
>>899
やっぱそうですよね
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:26:37.34ID:+ryMXKAf0
養老保険は予定利率次第でしょ?
そもそも満期の時に払込保険料と20万の差じゃなくて
現在の解約返戻金と払込の差が20万ってこと?

その保険の予定利率は何%なの?
2%ぐらいなら個人的にはやってた方がいいと思うけど

投資信託に比べればリスク少ない養老保険と
積立NISAどちらもやればアセットアロケーションの
バランス良くなるんじゃない?

全力で投資とか、保険要らないって声が投資スレだから大きいけど
自分で考えないと痛い目に合うのは自分
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:35:52.32ID:wIOX0R/T0
相場がたまたま右肩上がりで好調っていうのもあるんだよなぁ。
10年ぐらい停滞が続いてたら、保険最高っていってるよ。
そんなもんだ。
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:16:18.84ID:D3QHqgMN0
>>892
先進医療って言葉、考えものだよなぁ
なんか優れた医療のように聞こえてしまう
安全性や有効性は未知数であり、決して夢の治療ではないことは理解しておく必要があるよ
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:19:39.09ID:fjf3yF2t0
>>909
SP500と全米ではほぼ同じか若干SP500の方がいいくらいなんだよ
それが去年はドルが配られたから普段はお金が回らないところまで投資されて全米の方がパフォーマンスよくなった

オルバカン買う人たちはそういう特殊な状況も見逃せない強欲な人たちなんだよ
普段は精神の安定とか言ってるけど少しでも他所がいいとガマンできない名古屋メンタル
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:27:17.12ID:wQmDIItW0
オルバカンってなんですか?
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:28:48.76ID:kwyRJXn90
楽天証券口座の設定で、配当金受け取り方が、
証券口座でのお受け取りってなってたから
楽天銀行受け取りにしようと思うけど出来ない
ツミニーだけなら、証券口座にしといても関係ないですかね?
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:54:58.01ID:HqNDB9iu0
積立NISA月333,333円で始める予定ですが再投資型を選べばいいのですか?
そうした場合に購入金額が枠を超えてしまう気がするのですが
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:14:11.66ID:QFd9uyts0
>>913
設定は証券口座でも全然問題ないですよ
積立NISAで分配金出る銘柄があるのか知らんけどw
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:23:27.94ID:kwyRJXn90
>>921
ありがとうございます
助かります
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:59:40.72ID:d9pd1cSG0
積み立てNISAで分配金が出るのもあるんだな
投資信託ならいいけど、ETFの場合は証券口座受け取りじゃないと分配金が非課税にならんって
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:07:11.42ID:WvVi/+eG0
2番底いつ来るかわかる方いますか?
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:24:11.34ID:wQmDIItW0
>>926
なんでもするから住所教えて
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:36:36.71ID:iMUciNet0
積立NISAでナスダック買えるようにしてくれんかなー
オルカンとかSP500じゃマジでしょぼすぎる
20年も積み立てて含み益数100万だとちと辛い
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:50:27.02ID:iMUciNet0
>>931
特定ではもちろん買ってるけどNISAでやれたらどれだけ良いかと最近思うわ
含み益が高額になればなるほど20%の税金が痛い
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:00:43.86ID:6DDMEMNm0
保険入りたい人は入ればいいし、入りたくない人は入らなければいい。

自分は慢性の疾患ありで医療保険入ろうと思うと高額なやつしか入れないから入っていない
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:08:46.50ID:acX82NcR0
>>932
儲かった時もいいが儲からなかった時のこと考えときなよ
非課税口座で損するってことがどういうことか
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:20:04.36ID:UPS5L2wN0
>>934
なんか得体の知れないすごい病気にかかる予定なんだろ。

だったらどうせなら1年なんかじゃなくて10年入院とか突き抜けたこと言えば面白かったのになぁ
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:31:11.57ID:/vLBMxox0
>>919
靴磨きはお前だろカスww
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:36:55.30ID:kwyRJXn90
ガンでも、せいぜい1ヶ月じゃない?
あとは自宅療養になる
高額医療助成とかもあるから、保険は最低限でいいと思う
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:41:24.76ID:Y5U597YX0
>>939
いいぞ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:47.58ID:YUq4l9cE0
今から初める初心だけど450万でsp500とナスダック半々大丈夫でしょうか?
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:49:02.53ID:gHSa9iHR0
>>763
ガキって、特定でも48万円の利益まで非課税なんだぜ? 18年間で864万のチャンスがあるぜぇ?
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:20:38.50ID:lgBh7j3w0
あくまで競馬の持論だが、一見多点買いは当たる確率増えそうに思うが、単なる幻想に過ぎない。仮に当てても「トリガミ」といって、マイナス収支になることもある。
すなわち、オルカンと米国二刀流にしておけば盤石という思想も錯覚に思える。
その結果、私はオルカン一択にした。
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:30:02.46ID:DZtZha740
保険について無知な奴が多すぎるな。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:33:00.48ID:j/86qNws0
>>953
こういう思わせぶりな奴ほど分かってない説
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:33:33.96ID:kl8xbYKj0
>>951
競馬は控除率25%のマイナスサムゲームで株式は4%のプラスサムゲームで全く違う
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:37:46.26ID:WX7OmHvj0
>>954
わかってないうえにわかっているつもりだからタチ悪い
上手く言語化出来ないのを誤魔化してる事に無自覚
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:37:59.23ID:mzD0RC1h0
youtubeとかTwitterとかいろんなところ見てもSP500とオルカンが突出して人気だね
結局アメリカが一番なんだな
最近はBRICSという言葉も聞かないしこの先も新興国は先進国に勝てないんだろう
アフリカなんかも20年どころか50年経っても発展途上国ばかりだろう
内戦なんかしてるようじゃ発展しない
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:48:06.83ID:Zq1lw3ry0
>>958
むしろそういう事を聞くと
アフリカに投資したい
今の状況でsp500とかオルカンなんて言う人は
靴磨きにしか見えない
私は常に靴磨きの逆張りがしたい
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:54:52.96ID:acX82NcR0
>>956
ハイリスクはハイリターンだけど
ハイリスクだからハイリターンじゃないんですよ
よくある間違いだけど
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:59:55.97ID:IdO5HjAv0
>>956
slimのspとオルカンなら、現状spが1パーセントぐらい利回りが高いぐらいじゃないの?
オルカンもsp500もリスクとリターンで大きな違いないと思うけど
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:59.95ID:q7sZAh730
養老保険のお問い合わせでしょうか?
これは合成オプでして「いつ契約」してるかによりまして
契約日はいつだ
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:46:24.81ID:4BuOptNe0
>>965
今後50年ぐらいアメリカ第一が揺るがないとは思うし
その場合アメリカ縛りのsp500の方がリターンは多いと思う
でも万が一アメリカが死んだ場合でも
オルカンは別の国にリバランスできる
だからオルカンは低リスク低リターンと言いたいんだけど

>>964
言いたいことはわかる
ただ比較だからそう言っただけよ
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:03:23.57ID:P+HzzsvD0
>>956
わかりやすいです|д゚)
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:27:06.17ID:wntWBG+h0
下手の考え休むに似たり?
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 02:07:20.56ID:1tzB2Ro10
オルカンの比率はあんまり変えないで欲しいな。
安くなった米国をそのままたんまり買いたい。
時価総額多い国追いかけるだけだと、延々高音掴みになりそう・・・?
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 05:33:42.96ID:DfKxobRC0
>>954
私保険会社勤務です。
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 06:42:40.32ID:kvRX5C8p0
暴落なんか来なくても下がるよ。
実際、2018年のトータルリターンは
10%減。40万積立て4万減でFinishしてるんだよ。今年が異常なだけ。含み損を経験してない新米はあっさり退場する世界だよ。
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:26:15.19ID:vwqsOcMv0
>>981
また思わせぶりだけで何にも言えないなら雑魚と同じ
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:19:33.37ID:fdZ4GuN20
いつ見てもオルカンSP500論争してて草生える
同じ奴らがやってるのか、人が入れ替わってもループする話題なのか
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:52:04.86ID:j2RDSeBX0
>>988
今はバブリーだからしょぼく見えるかもだが、ほぼノーリスクで4%は優秀でしょ
メガバンの配当か優秀とされる投信でもその程度だぞ
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:20:14.04ID:1SyP6DBS0
色んな話を総合すると現時点で積み立てNISAが最強みたいだな
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:24:04.90ID:PRidaA/Z0
お宝保険持ってる
6%超えてるよ
2500万だけど
終身生命保険だから子供に残す
年金にもできるけど返金率減るので
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:32:53.56ID:1SyP6DBS0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況