X



【NISA】少額投資非課税制度94【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 06:56:14.11ID:gwAn/zsi0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度93【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1616681677/
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:15:04.63ID:NTWY55Yt0
積立NISAの場合はオルカンを選ぶわ。これは20年掛けて積立てた後、運用を続けながら非課税分を少しずつ切り崩していく、30年、40年の超長期の運用になるから、その間、ずっとアメリカが1番となるのは考えにくい。直近でも30年前は日本が1番だったんだから。アメリカに絞るならETFでS&P500とかNASDAQを中期間ぐらいで運用するかな。
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:18:23.13ID:e7ktzbwy0
>>745
オルカンはアメリカ株が現時点で7割であって、リバランスするから、アメリカが凋落すればアメリカ5割になるし、アメリカが黄金期を迎えればアメリカ8割に調整されるのが、一番大きなメリットだ

アメリカ一本で行ってリターンが下がってきたら、スイッチングが必要だけど、オルカンなら何も考えず脳死で良い。最も資産管理の手間がかからない。

オルカンの信託報酬が0.1144%で
S&P500の信託報酬が0.0968%で
その差の0.0176/年をどう評価するかで選択すべきものだと思うよ

オルカンで20年運用した場合0.352%くらいは確実にコストがかかるわけだから、1000万運用して数万円くらいの差を高いと思うか安いと思うか。

結論としては、普通のサラリーマンなら大差無いからオルカンに積立て本業に集中した方が人生のリターンは大きいと思うよ。富裕層は僅かな差でもリターンの金額が大きいから多少手間でも考えた方が良いかもね。
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:19:08.16ID:Kvr5vVfk0
そう。
ずっとアメリカが一番であるかもしれないし、そうじゃない時があるかもしれない。
20年後30年後、ほらやっぱりアメリカが株価最強で
あり続けたじゃんか!になるかもしれないけど
今の時点では俺らシロートには断言できない。
そんなどの場合にも安心感あって頼れそうなのがオルカンなのよね。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:22:48.05ID:K+AP3ov10
中国は危険すぎて投資できんわ
中国共産党の鶴の一声でどうにでもなるんだから


中国共産党からジャック・マー氏に警告
アリババ傘下アント・グループに規制強化、投資家に警鐘
https://jp.wsj.com/articles/SB10630137526570893697904587200250766804684
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:25:05.78ID:9SHbYCq60
アメリカが8割に増えた時に、アメリカを売って他を買うのがリバランスなんだけど
分散してリバランスをすることでシャープレシオが上がって儲かる
アメリカが8割になることをリバランスだと思ってて、積み立てでアメリカ8割のオルカンを買い増すことはリバランスの真逆だけど、
それが良いと思うならそうすればいいわね
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:34:35.88ID:G36q9rDq0
ツミニと特定で毎月10万以上積み立ててるけど、一般や新nisaで毎月積み立てにしようか悩むわ
ロールオーバーせずに毎年ひたすら満額積み立てって効率悪いんかな
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:00:57.32ID:fuWAfb6Y0
>>760
ロールオーバーせずにニーサ5年を何回も続けるよりも
6年目からはロールオーバーして、さらに特定口座を使って積み続ける方が大きい儲けが期待できるはず。

6年目に元本割れしててしかも10年目の時点での株価上昇にもあまり期待できなさそうとか、
6年目から違う銘柄を買いたいとかなら
話は別かも。
0767名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:15:53.27ID:Fy/cKNmF0
ガキって言うな!
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:56:18.65ID:9SHbYCq60
戦争しまくりでどこが覇権国か分からない状況と今が同じだと思ってる馬鹿が100年前にもいたんだろうな
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 16:58:30.55ID:eh48xePH0
>>768
そういえばあんまり目にしないよね、先進国推し。
アメリカかオルカンか、で。
僕はiDeCoのほうなら、たわらノーロード先進国やってるよ
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:02:34.05ID:CUraYBPa0
>>756
一番を取らないと納得できない人たちが買うもの
それがオルカン

底値を拾わないと納得できない毎日マンといっしょ
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:54:46.88ID:gdxJ5GvJ0
>>776
いやよ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:05:57.50ID:lXPIyJpF0
台湾の株ってどこで買えるか調べたらアイザワ証券で売ってるんだな
地元に唯一ある証券店舗がそれだったわ
しょぼいビルにやってるかわからん感じだったがやってたんだな
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:15:40.96ID:NTWY55Yt0
>>757
ただ、過熱した米国への投資の次は伸び代がある中国、とみる投資家は多く、将来的にGDPで米国を抜くとされてるから、外せない存在になってるのも事実。特にITにはかなり力を入れてるから、将来有望な新参IT企業が出てくるかもと言われてる。
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:03:54.17ID:NRAYg7xn0
ああたしかに
五輪ですげー賑わう未来はもう見えないから五輪終了後の下落相場は有り得そうですね
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:24:36.75ID:lNxBZVC10
投資を始めると日本がゴミだと改めて認識する
早く利確して20000割っちまえよインチキ経済国
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:38:02.44ID:uNFzxosW0
>>781
一番伸びているところを逃したくないという意味

SP500買ってる人たちは米の成長が2位とかでもそれ自体が伸びていればいいと考えているが
オルカン買ってる人たちは米の横で中国とかがそれ以上に伸びているとガマンができない
おそらく最近投資の発信してる人たちがオルカン薦めるのもSP500より何々が儲かってるとかいちゃもんレベルのメッセージが山ほど来て面倒だから薦めてるんだと思うよ
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:07:43.78ID:XEvG1xlr0
>>793
全く違う気がするが、、w
米国のみで尖らせるのが怖いから保険で全世界にしてるんでしょ?
リターンは米国より下がっていい、基本は米国推しだけど保険で全世界にかけてる
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:11:05.88ID:lNxBZVC10
>>792
ちがうよ日銀がイカサマして実体のない経済で上げ支えた値が今の値だよ
その日銀すらも日本を見放したからこれからが本番
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:13:36.44ID:9SHbYCq60
日銀が見放したのに株価が下がってないなら、日銀は何も関係ないのでは?
あなただけがこれから本番だと知ってて、まだ株価は下がってないと?
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:26:00.28ID:uAypDxHR0
レバナスとか
やめとけ、長期には向いてない
短期で一発狙う
とかなら、否定はしないが
それ、投機なんだよね
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:45:46.23ID:+rOFanN/0
詳しい皆さまに質問です。
現在50歳
投資資金が500万程有り妻の分と合わせ2口座で積み立てnisaで運用する事に決めました。
なお老後資金の足しなので60歳まで決済するつもり無しです。
そこで積み立て計画ですが
年間満額積み立てて5年位で終わらせるか
60歳まで年間50万を平均的に積み立てていくべきか迷ってます。
お手数掛けますが良きアドバイスよろしくお願いします。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:49:36.68ID:DF7p5Mkl0
>>803
んー、前提となってる60歳で決済するというのは何故ですか?
投資で増やした部分をすぐに崩さないと、60歳の時点の生活資金が足りない、とか?

5年なんて短い時間で辞めずに長く続けた方が負けにくいし、
儲けも大きくなりやすいですよ。
0807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:13.27ID:Hz5cHPY30
>>803
その500万、二人で各250万だけの運用なの?
おれならマックスかけ続けるけど追い金しなくてもね
ただ五年後ですら誰にも読めないから今5年後を決めるんではなくて時点時点で見直す事だと思うんだよ
今の正解すらわからないのに5年後、それ以降の正解わかるわけないのだ
0808名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:43.56ID:q7f8ZN6L0
>>803
S&P500かオルカンを満額積み立て
その後も余剰資金ができたらどんどん突っ込む
ツミニーはどこかで止めてもいいけど仕事は嫌でも65歳までは続ける
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:57:26.91ID:MqVXPwqs0
>>803
積立は5年かけても10年かけても一括しても運だけど
ゆっくり崩したくはあるな
勿論10年後に含み益がたっぷり乗ってればさっさと逃げてもいいけど
PER今高いんで5年後の見通しはイマイチ
運用期間が長いほうが過去を見る限りでは安定するしね

後は投資対象をどれにするかって話がありますが
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:59:32.25ID:FGSfVuBf0
50歳で開始とは大変だなw
でもまぁやらんよりはマシか

残り時間は少ないぞ急げ。
これが答え
0813名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:06:51.85ID:Hz5cHPY30
さっさと始めてとりあえず積立設定しとくべきなのは揺るがないよね
その後の資産の増減で気持ちも変わるかもしれんからなw
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:07:46.63ID:q7f8ZN6L0
50歳からツミニー始めて退職後の生活資金としてアテにするなら15年はホールドしないとね
順調に資金が増えてたら15年目くらいから加速度的に利益が発生するし途中で大暴落があっても15年持ってたら最悪プラスになる
だから65歳まで働くしかない
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:14:17.62ID:9SHbYCq60
投資期間があと10年なら、すでにほとんど現金化してんだよ
大暴落があったらラッキーで株買えばいいけど
20年なら株買っとけって言えるけど、10年は知らねえ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:15:12.90ID:+rOFanN/0
皆さまアドバイスありがとうございます
説明に不備が有り不快な思いをさせてしまい
申し訳ありませんでした。
ざぐっと言うと、限りある手持ち資金を
満額積み立てて早く積み立て終了させるか?
それとも積み立て金額を抑えて長期間積み立てが良いのか?
迷ったので質問させて頂きました。
そんな未来の事分かるわけ無いですよね。
自分で考えて決断したいと思います。
ありがとうございました。
尚、投資銘柄は皆さまから良くオススメするのにする予定ですが、ディスられるので控えておきます。
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:19:47.28ID:WbS7ImW00
質問者のレスに積み立てnisaとハッキリと書いてあるね
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:21:27.91ID:9SHbYCq60
>>818
一般NISA満額なら5年にならんし、文章読めば積み立てに決めたって書いてあるし
てめえは国語も算数も散々だな!
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:23:15.00ID:sqC1xeNk0
私のような超絶初心者には皆様のレスのすべてが魔法の言葉に見えるわけです。

かろうじてわかった、S&P500?オルカン?に33333円積み立てればよいでしょうか。。。?
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:29:42.23ID:sqC1xeNk0
優しい 832さん 833さん ありがとう。
ググっても分からないから。。首つってきます
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:06:24.65ID:P+HzzsvD0
>>843
今頑張ってお勉強しております
よくわかりませんです(´・ω・`)
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:35:12.61ID:7XPaRiSC0
>>の831
自分で調べるなら以下の単語組み合わせて調べてみるといいかもね。
「投資信託/S&P500/オールカントリー人気/おすすめ/ドルコスト平均法」

いきなり聞いても十人十色の答えが来て混乱するだけかもw
その上で質問あるなら、NISAの仕組みや銘柄はここ、投信自体のことなら株式版のインデックスファンドスレあたりで質問したらいいですよ。
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:38:07.33ID:7XPaRiSC0
てか、この板に初心者質問スレもあるのか。
そちらがいいかもね。
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:47:04.44ID:mzD0RC1h0
オルカンは強欲とか言うけど強欲なのは悪いことなのか?
オルカンでなるべく不安要素を消して淡々と積み立てするのが一番だと思ってたのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況