X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:45:38.29ID:JqAlMajm0
>>878
でもアメリカって今はバブルでしょ。
そんな時に買うってのも投資としてはナンセンスな時期ではないかな。

要は楽天の田中投手が登板してる時にバッターに入るようなもんだよ。当然、抑え込まれる確率は高い。
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 09:52:20.21ID:JqAlMajm0
みんなは投資とかどんなポジションとか
展望とか個別銘柄考えてる?

俺的にはダウ平均はもう一回上がって下がると予想してるけどな。この3か月程度のスパンだけど。

でもYouTuberの「俺的JIN」ってのがFXで5000万円負けてるからな。なんでポンドが上がると思ってるのか分からんけど
普通は下がるだろ。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:09:47.30ID:XxR1MlGv0
考えていることなんてこれくらい。
・自分は市場の中では凡人である特別な才は一切ない
・資本主義は崩壊しない人の欲は限りない
・市場はだいたい効率的
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:43:05.88ID:AJ7S2zXS0
>>887
あいつポジションの勝ち負けを累計でかいてるから−2000万と書いてても、-3000万の前日からしたら+1000万の大勝ちだったりする。負け負け芸人でボロ稼ぎしてるのがあいつ。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:48:27.10ID:sbnt6FHS0
>>885
空売り価格規制されてなければダウンティックに51単元以上指せるよ
やるなら寄り付きで出てる注文数量の1/10までにしとくのが無難

あと甘ちゃんとか言う人もいるけどそれなりに参加者が集まらないとできないし
仮装売買のリスクも負ってもらう上での協力プレイだから教えた方にもメリットあるからね
この手の情報共有は匿名掲示板じゃないとできんわな
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:55:28.25ID:8AopJBwl0
>>854
クレカ手数料そんな安いのかと今見てみたけど、640万に対して53000円だった
還元率1%なら少し上回るけどポイント使いにくいとことか多いからこれなら振替納税にするかなぁ
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:08:24.80ID:GkDb7q0E0
>>886
バブルの最終局面、いわゆる腐りかけが一番儲かるのよ。
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 00:21:24.32ID:lyYb/cU60
SBIの米国株アプリをさっきインストールしたばかりで
s&p500を初めて買ってみたいんですが
日本円をSBIハイブリッド預金口座に入金してあれば普通に買えるのでしょうか
それとも日本円でドルを買ってドルを口座に入金しないと買えないのでしょうか?
基礎的な質問して申し訳ありません
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 01:00:28.30ID:lyYb/cU60
>>898
ありがとうございます!!!
円で直接、米国株を買えるんですね
米国株を買うのは未経験なのですが
仮に100万円を分割してs&pを買う場合、
手数料を考慮すると1回で売買する量は、何口ぐらいがオススメでしょうか?
1口ずつチビチビ買っていくと手数料が割高になって利益が出しにくくなるのかどうか心配してます
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 01:08:07.74ID:lyYb/cU60
SBI証券の米国株アプリで、バンガードs&p500ETFを円決済で1口買うためには、
日本円の買付余力がいくらあれば買えるんでしょうか?
「現在値379.92」と表示されてるので、
379.92ドル×1ドル約109円≒4万1500円の買付余力があれば1口帰るってことでしょうか?
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 05:11:01.80ID:KJwdQGn20
>>886
まぁどうだろうね。むしろ五輪後の日本こそヤバいと見てるんだが。ギリシャ、ブラジルみたいに。バフェットも売る気満々で仕込んでるだろ。
全力米株やる気はないが、鼻先だけ突っ込んで、今が崖上天井としたら、下落局面でも買い足せるぐらいのキャッシュポジで攻めていこうかと。昼間働いてて、夜中にトレードできるアメリカは生活スタイルにもフィットしてるわ。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 07:44:27.87ID:zDk6zi/R0
JDIあたりで空売り価格規制されてる銘柄を避けて一銘柄に絞って51単元以上クロスした方が早い
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 08:55:58.66ID:zDk6zi/R0
成り売りは50単元までだけど指値売りは51単元以上できる
空売り価格規制でぐぐると色々出てくるよ
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 11:14:49.90ID:FHeAXQx90
なんか話が投資にむかってるね。

ダウ平均もなんか最近は頭打ちになってるのは気のせいかな。上値が重いイメージだけどな。もしかしたら5月には調整売りとか有るかもしれないよ。
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 11:18:01.99ID:FHeAXQx90
>>903
だって東証REIT指数がコロナ前になってるからこの先はバブルってことだけど。

オリンピックあとはワクチンが出回って回復するのではと予想してるけど。そんなにREIT指数上がったら危険なんではないかな
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 11:27:24.59ID:zDk6zi/R0
>>909
8年前に空売り規制緩和されてからずっとやってるけど失敗したことないけどね
例えば今日の大黒屋なら38円まで指せるし寄り付きに何か材料出てたら後場寄りにずらせばいい
まあ無理強いはしないけどね
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 11:41:42.07ID:gBMflad20
SELL in Mayだからな。5月に下げたらガッツリ買いたい。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:43:00.87ID:EK16NE+Z0
>>916
もうバフェットの仕込みは終わってる。後は日本が五輪前に日経盛り上がった上澄みを掠めるようにコッソリ売り逃げするんだ。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:17:53.71ID:gBMflad20
そんなすぐに利確する投資スタイルだっけ?
そりゃあ売ることもあるけどさ。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:18:40.10ID:gBMflad20
ペースが速すぎて買えなかった。
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:44:38.36ID:0HH9Mt5I0
バフェットは、最近、円建ての社債を低利で発行してる

いわゆるサムライ債ってやつだが、商社以外に何を買ってるんだ?
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:29:03.80ID:KJwdQGn20
一挙手一投足にイナゴがつきまとうなら、フェイク情報流して売り買いするよな普通。俺ならそうするね。今から大量に売るぞ!ってアナウンスして買う。
逆に買うぞって息まいて見せて価格を釣り上げといて売り払う
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:42:17.04ID:KlB5L5dk0
今日もダウ平均が200ドル位上がってるね。朝方になれば分かるけど一体何処まで上がるんかね?これ以上は無理だと思うけど。実体経済はそこまで良くないだろうし
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 09:53:09.56ID:D60I/M980
>>901

今どきSP500 ETFを米ドルで買う意味が分かんないんだけど。
米ドルが余ってるわけでもなさそうだし。

税制的に今は2558の方がトータルコストで有利。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 10:57:05.82ID:IWGzdZhK0
>>926
SP500との乖離調べてみろ。購入時点ですでに損してる
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 11:21:43.60ID:D60I/M980
2558なら0.5%以内に収まってるようだけど。

この程度の乖離なら、為替往復手数料や数年の貸株で帳消しにできる。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 13:14:40.24ID:IWGzdZhK0
>>928
eMAXIS Slim 米国株式でいいよね
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:47:30.58ID:F4dRwSsw0
なんだこれは?全然上がってないだろ?

こんなんやるならまだ米REITやった方が
儲かるぞ。勿体ないな。
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:53:05.74ID:JmaHRFjv0
長期投資で盛り上がるわけがないだろう・
儲けも出ないし暴落が有れば計画も狂う 今まで道理に1年で戻ればよいが不明
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:13:11.30ID:IqOA25Zz0
>>928
自分も2558買ってる
寝てる時に動くのは気になるタチなので日中売買できるし信用担保にもなるしそこまで悪くはないと思ってる
信用取引しないなら知らん
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:15:05.26ID:abM9F7p10
>>193です。
アドバイスありがとうございました。
その後自分でも色々調べた結果

emaxisオルカン 5000
emaxis先進国債券 2000

シンプルな組み合わせになりました。
10年後どうなっているか…
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:50:21.37ID:IWGzdZhK0
>>935
バランス8とオルカン(除く日本)のほうがシンプルやで。
メンテほぼいらんし。
リートもある。

ゴールドないのが欠点だが。
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 19:23:06.25ID:abM9F7p10
>>936
>>937
ありがとうございます。

バランス8はノーマークでした。
調べたらこれいいですね、勝手に割安な資産に均等配分してくれるなんて。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:35:49.81ID:7ioyeNg80
>>938
色々好き勝手にアドバイスでたけど自分で決めたんだし良いんじゃないの
寝かせていた6000を5000と2000に分けるウルトラCには笑ったが
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:29:10.94ID:JmaHRFjv0
乖離は2〜3%の解約資金が有るから普通の事。
暴落時に買わないのなら20年解約しないのでどうでも良い。
iFreeレバレッジNASDAQ100のスレでも見てきたら上がるのなら問題ないが
暴落するのは痛いので自己責任で
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:05:50.01ID:JGUWrKey0
バランスファンドは見えない手数料が多いから、
リバランス出来るなら個々で買う方がいい気がするなあ
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:14:57.56ID:V1ovlvRS0
まーた金の話しばっかりして。音楽はいいぞ。Prime Musicが安いしオススメだ。プライムがジワジワ値上げしてるが、映画も音楽も書籍もコミコミだから捨てがたい。音質もいいしアップルに勝てるぞ。俺のiPodが休眠状態だ。
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:40:40.36ID:uIY0UgtG0
ペットの老犬が病気になって思いのほか出費がかさむ
ペット保険に入ってたから良いものの、それでも動物は高額療養費制度とか無いから治療費も青天井
もちろんこの資産帯だから払えないことはない
普段はあまりお金を持ってる実感無いけど、物入りになった時にはお金の威力を感じるね
お金を持ってて本当に良かったと思う
あとやっぱり少しは余力を残しといた方がいいね
売りたくもない株を売って資金捻出とか心情的にもよくない
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:54:33.01ID:V/K97+9l0
>>948
レバナスって NASDAQ 100のレバレッジありだっけ
DOW から NASDAQ 100には移動中だけど

音楽はやっと Spotify 1年契約
スキップおじさんが消えて嬉しいw あと勝手にお勧め曲を探す機能が楽しい
アーティストという概念も薄くなってくるのか
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:08:16.57ID:ASJWFnd90
>>946
ペットは痛い痛い無駄に治療するなっていってるかもしれんで?
愛玩動物を飼ってる時点でエゴイストだからどうでもいいが。
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:21:20.13ID:Jrp2PBbQ0
シングルマザーだけど正社員でそこそこ稼いでるし子供も大学出したので後は定年まで老後資金を貯めたい
投資はわからないから地道に預貯金と少しの不動産所得だけど老後5000万で足りるかな
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:30:01.33ID:Bowfp82T0
>>953
うちは5歳の子供いるけどペットも家族の一員。
キャバリアキングチャールズスパニエル
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:39:42.16ID:ASJWFnd90
>>954
正社員で働いてるなら簡単なシュミレーションぐらいググってやろう。
https://www.smbc.co.jp/kojin/special/lifetime/simulation/simulation.html

生活費がとんでも金額じゃない限りほぼ余裕。足りないならロボアドでもやったらいいんちゃうの。
考えたくない人向けだし。丁度いいよ。
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:40:51.78ID:ncrH4zh+0
>>954
〜まで足りるかなっていう考えは誰にも答えが出ないでしょう
年金を含めて毎月キャッシュフローがこれだけ見込める、っていう計算で老後総額2000万だろうって話だと思うんだけど、2000万ためろとか曲解されてるよね
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:47:35.03ID:ASJWFnd90
大体老後なんてお金がなかったらなかったなりの生活できるからな。
それが幸せかどうかなんて知らないが。
一般的にお金をもってたほうが幸せになる可能性は高いが、(選択肢が増えるから)老人になって脳みそヨワヨワになってお金もってることもリスクなんだよな。

人生かけてためたお金を詐欺にあって搾取されることもありえるし、されたら発狂するかな。でも頭ヨワヨワだからどうでもいいかも?
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:12:12.94ID:ncrH4zh+0
>>958
お金持ってたらさらわれるリスクも大きいからな。
日本じゃ年間8万人が行方不明になってる。
大半が認知症高齢者って話だけど、資産家の認知症高齢者も相当いるだろうよ
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:41:04.55ID:dUrgo0Od0
指紋認証なんかにしておくと認知症になったら面倒臭いぞ
相続も今は3000万円+相続人数×700万円だっけ?
俺は介護疲れたし両親見送ったから60歳でリタイアだな
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:40:46.26ID:Jrp2PBbQ0
>>961
子供が大学時代にお小遣い程度だけ

足りるかなって確かに誰もわからないよね、ごめんなさい。
多分親からも少し相続があるし、今のまま働けば定年の頃には7000万くらいの資産にはなるけど、体力的にフルタイム残業ありの生活は疲れてきたので数年でも早期退職して趣味程度に働いてたまに友人と旅行に行く生活が夢
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:21:35.31ID:drOZRIy+0
このシミュレーション簡単だけど面白いな。
運用利回りが3%とかで計算すると結構使える金が出てくる。
まあ、現実的に3%を維持するのはなかなか難しいんだろうけど。
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:29:28.91ID:ZifzT2pN0
>>962
自分が死ぬまでにいくら必要かざっくり計算して、
そこから不動産や年金とかの収入引いた残りが必要な金額だから
それ貯まるまで働けばいいのでは。

子や孫の学費とか結婚新居費用とか出したいなら5000万じゃ足りないかもだし、
自分の人生設計次第だと思うよ。
それだけあって今定職があるなら、選択肢充分あるんだし
一度自分で計算してみると良いと思う。
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:38:53.83ID:ASJWFnd90
>>962
だからいちいちすべてが抽象的なんだよ!
ざっくり年間の生活費ぐらい計算できるだろ。キッズじゃあるまいし。

しゃーない。7000万代わりにわいが運用してあげるよ!!!!

しゃーないなぁ
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:06:44.79ID:V1ovlvRS0
俺は個別の才能がない。よかったのはコロナ戻り相場の時だけだ。緻密に値動きや業績を見て仕込んだりが壊滅的にできない。よって今度個別を触るのは大暴落時期だけにする。アメリカETFとインデックス、テーマ系の投信に振り分けてしばらくお休みだ。
投信でもほったらかしてたら結果は出てるし、親孝行で実家の固定資産税を一括で払ってもお釣りがくる。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:08:02.75ID:ASJWFnd90
>>969
VIX50超えたら一括投資して、VIX20下回ったら利確したらいいぞ。
すっごい簡単。
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:11:46.99ID:GbxWFwEe0
たった5000なんだから7000とか貯めれなかった人生なんだから子供とかに残すのは
無理だよ。遺産ブースト有れば良いけど
俺はそれで一億行くけどな。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:14:42.99ID:ASJWFnd90
>>971
はいはい。自分語りは日記帳にかいてどうぞ。
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:16:18.08ID:GbxWFwEe0
>>969
あっそう言えば月末に車の税金とか来るだろ?あれも高いからな。どんどんお金が減ってくるな。日本って税金多いよな。
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:19:36.57ID:GbxWFwEe0
>>972
ここが日記見たいなもんだろ。お前は5000が精一杯だったんだな。それも人生
諦めろ。運命見たいなものだから。
人を妬むのは良くないよ。
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:25:33.44ID:GbxWFwEe0
>>974
合算して5対5と昔から言われてるよね。

前までは6対4だったけど子供が少ないから社会保障の負担割合が増えて消費税が10%になったから仕方ない。カジノとか出来ればその利益を社会保障に回せるけどやらないからな。
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:31:29.62ID:GbxWFwEe0
結局の所、カジノやって子供を増やして
を同時にやらないともう間に合わない!

ひろゆきも言ってたけど弱者を切り捨てる社会は必ず国が衰退する。非正規が4割とか言ってるけど内部留保を550兆円まで
増やしたんだからもう十分だろ。
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 19:00:47.40ID:GbxWFwEe0
マウントではなくて5000で子供になんたらかんたらとお金を残したいって言うのはナンセンスだよ。って事。そりゃ医者見たいに収入良くて70歳まで働ければ問題ないけどね。身体の限界も有るんだからね。
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:02:54.14ID:HqOyTHqD0
億超でも収入は配当等のみよりも、5000万でも労働収入もある人の方が、総合的には偉いと思うわ。
そういう意味で、単に現資産が5000か7000かなんて誤差でしかない。
どちらの人生を選ぶのが幸せかは人それぞれ。他人をバカにするようなことはないはず。
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:12:41.13ID:V1ovlvRS0
>>973
そう。増税で栄えた国はない。しかし、財務省はキャピタルゲイン課税を目論み、政治家はコロナでバラまいたから、理由付けして消費税を上げようとする。むしろアフターコロナこそ資産を所有している人間は警戒すべき。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況