X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:21:15.42ID:tl/Iu6QJ0
>>862
中には失敗する株もあるけど、
多少の含み損が出ている株については、
自分の株の採点を信じて上がるまで待つ。

今は株は上に上がって行くから
しばらくすると上がってくる。
振るい落としには負けないこと。
ある程度までは、自分の選んだ株を信じるとこだよ。
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:41:08.77ID:V7xB5wd10
資産運用本ってどう増やすかばかりでどう使うかの話はあまりないね
金持ちスレみてもせいぜい釣り山登りくらいでさ
結局ここを考えないと人生完結しないんだよな
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:54:35.49ID:eOKFhQdL0
>>863
買った銘柄とTwitter教えてくれませんか?あなたが目標です。1月から初めて最低月30万勝ってる初心者です。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:26:04.39ID:vjyNsZA+0
>>868
鍵タクにはしていない。
株とかで調べたらいいよ。

もっとも保有株はアップはさていないけど、
日々の株保有資産額はアップしている。
調べたらすぐに分かるよ。
では、アディオス。
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:20:17.07ID:3fxWEEsu0
>>869
有名な人なら大体フォローしてるのでその中の誰かかな。

そんな当方も総理や議員にあったりテレビに何度も出てたりしますw。

アディオス
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:23:52.60ID:vjyNsZA+0
>>870
ツィッターで資産額をかいてあるから、
調べてから書きなさい。
870さんは株でもその企業を調べることなく、
本能の赴くままに買うのだろうな。
そんなんだったら株で勝てないぞ
これだから5ちゃんねるっていわれるぞ。


たまたま岐阜さんのスレを見ていたら、
ここを見つけたので書いただけだから、
もうここには現れないよ。
元気でな。
アディオス。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:29:34.17ID:fggs8eOU0
>>872
出てきたけど2019年だし違う人っぽいな。。

まあ代わりに上がるであろう銘柄書くか。

築地魚市場
ソニー
サイバーエージェント
カプコン
モノタロウ

参考になればどぞ。
株始めて3ヶ月弱の初心者でした。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:31:14.59ID:fggs8eOU0
>>858
1100万から日本株で現物のにでやってるけど、今はギラついてます。

2、300万くらい増えたらリスクあるデイトレ、スイングトレやって高みを目指します。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:42:21.32ID:agW6HfGM0
これ以上空気が悪くならないうちに、違う話題にしよう。

俺リスク資産は600万弱で、ほとんど投信なんだけど、米国株も所有してみたくて
林檎、コカコーラ、AGG、VYMを合計20万円分だけ買いました。
これ以上は「所有してみたい欲」はないので、もう満足なのです!
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:42:43.77ID:vNnMDrjF0
>>859
バカとは言わんが、時期悪くないか?
お歳暮、お中元期は大変なことになりそうだ。
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:44:20.52ID:lhBeEAVN0
積み立てでチミチミ増やしても1000万増やすのいつになるやら
やっぱりドカンと買わないとダメ?
08802年間のFXで500万円の確定損失を出した慶應義塾大学法学部卒
垢版 |
2021/04/11(日) 22:07:46.47ID:NQ/rSVmM0
キリン、サッポロ、アサヒの飲料株を各社100株ずつ全て現物で買って死ぬまでホールドすることに憧れる
俺って馬鹿ですか?
鉄道会社も好きなんです
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:19:59.12ID:gqWladgt0
ドカンと買うなら昨年の夏までに現物。優良銘柄が信じられない株価で売れていた。
信用買いの維持率を崩壊させる目的で、買えばプログラムが更に下を繰り返す感じ。
売った株の配当を何時迄も払う訳には行かないので、どこかで買戻すに決まってるのに。
アビガンで終息すると予測としたが糞組織が初期の投与を妨害し、ワクチンで目処。

尚、CFDやFXで大損したとあるけどハイリターンにはハイリスクが付き物だからなと。
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:53:58.90ID:8VoqviM+0
北米で法人税アップ法案が通れば、株関連は停滞するかもね。
逆に法人税が高い日本は、法人税の便乗値上げさえしなければ
他国並の法人税になって有利になるかもしれない。
08842年間のFXで500万円の確定損失を出した慶應義塾大学法学部卒
垢版 |
2021/04/11(日) 23:08:54.25ID:eWgvLM3G0
仮想通貨が一気に短期間で極端で尋常じゃない大暴落したら
リバウンド狙いで現物を買って数十万円程度は稼ぎたいと思ってるけど
同じこと考えてる人いますか?
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:23:02.53ID:o8G0K8Dd0
働き出してから
1000万まで10年
2000万まで12年7ヶ月
2450万まで13年

1000万超えてから速度やばいっす
株やべぇ
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:30:16.55ID:NQ/rSVmM0
>>885
現物取引だけですか?
信用取引もやってますか?
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:05:47.22ID:a2ps35DR0
大損して自殺まで思い詰めた経験ある人っていますか?
もしいたら、経験談を聞かせてもらえたら嬉しいです
どん底から、どう這い上がっていったのかなど
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 03:51:14.82ID:/8BbG1kT0
>>880
バカだろう、買うならJR東日本と麒麟だろう。どちらも買ったら損しないと思うので買えるだけ2個に分けてつっこめ。売らない選択はない波があるから利益が出る。
0890るーぷ
垢版 |
2021/04/12(月) 04:00:50.78ID:oKq0bhqK0
そんなのテレビ向け本向けの都市伝説に近いよ。
実際には、ドボンしても平気の屁の座みたいなヒトこそが逆転してる。
それをおもしろおかしく解釈しても、ホンニンは実は平気の屁の座だったりする。
風林火山とか梅田筋のヒトとかも案外そうなんじゃ?
死匠だって同様。実は計算付くのドボン数回チャレンジに近い。
どこか無意識的に計算はしてるね。常人とは違う。
計算付くなんだ。
そうじゃ無きゃ単に死ぬかゾンビになるだけだよ。夢見過ぎ。
ドボンしてある程度技量獲得して、その分を挽回するのに何年かかるのか?
理解してあぜん、ってのが実際の良い方。それとて少数だ。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 04:09:09.30ID:/8BbG1kT0
>>879
1銘柄なら普通は2割り程度良くて5割チャート見て売れ。キリンかJR東日本なら今買うなら損はしないだろう。個別銘柄で勝つのはかんたんだが大きく儲けるのは難しい、人の言うことには疑って自分で納得出来たら買え。負けるのはたいてい安い株価の銘柄かこれが上がると言われた有名でない会社。
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 06:59:57.61ID:MtkmRT9b0
>>879
今年の1月から現物始めて月30万以上利益確定出来てるが、基本的に安全策で?
安定株7割で2割でデイトレ、1割で積立NISAやインデックスファンドのスイング。

デイトレもチマチマ1日5000円からipoで運が良いと3、4万くらいか。

平日休みだったりするから出来るのかもしれんが、基本チマチマ増やしてるw

今日は夜勤なんでマネックスとアクシージアとgmofhdでデイトレ予定
0893774
垢版 |
2021/04/12(月) 09:20:49.84ID:yGmouHmF0
ジワジワと持株のキヤノンが上がって嬉しい花一匁(取得平均2,182)
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:04.76ID:+uxbejIo0
>>884
そんな時に買える奴は稀
例えば今から50%下落したとしてもそこから又更に50%下落するかもしれないんだぞ
俺は去年の3月12日の下落で買いに入ったが翌日更に下落してて血の気が引いた…
結果オーライやけどもうあんな事やりたくない…
買うなら5回〜10回に分けて買う位じゃ無いと神経持たない
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:13.95ID:+uxbejIo0
>>852
わかる!
純金の安らぎは他に無い
金貨もずっしりくる重さに思わずニヤけてしまう
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:32:35.12ID:DlUIi9n+0
金高くて買えないから1キロの銀の地金2枚と銀のスプーンとフォーク
もってる
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:49:17.37ID:a2ps35DR0
貯金1000万円あるんだけど株価も仮想通貨も高いから何も買えない
現金で寝かせたまま
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:10:31.10ID:/FbV0zXg0
SPXLが増えたので、代わりにFXで米ドル2枚手じまいの、ユロドルショート3枚。

子どもの100円積み立て、明日入学式なのに、まだポートフォリオ決まらんけど焦るわ。プラチナと金ETFは決めた。先進国とあとなんか個別銘柄がいいんだけどな。
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:27:30.82ID:a2ps35DR0
子どもがいるのにFXって危なくない?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:00:13.37ID:Q2wOGVvj0
ほとんどの人が養分だな リベ大 YouTube デモ見て
ttps://www.youtube.com/watch?v=MjmTLSOcUwU
バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF VTI
バンガード S&P500 ETF  VOO
でも買え
QQQ インベスコQQQ 信託シリーズ1でも良い
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:19:02.96ID:Q2wOGVvj0
個別株をやるにはいろいろな能力が要る。
強い心臓、経費の低い生活、銘柄選定能力、予測、決断力。
1番大事なのが 運と相場の流れ
100回勝っても1回の暴落ですべて無くす人も出る。
お金ができて守るのも難しい、今までのやり方と変える必要がある。
手堅く守るのも、億を目指すのも自己判断、人に頼ると負ける。
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:29:42.91ID:a2ps35DR0
やっぱ投資ってリスクあるから僕の場合、投資に回して良い金額は
「預貯金総額から1000万円を差し引いた残額」
と決めてるよ
このルールを守りさえすれば、大損しても確実に手元に現金1000万円は残るから
自殺とか最悪の事態は避けられると思ってる
あと個別株も数カ月に1社だけ好きな企業の株を100株だけ買って永久保有
これだけ控え目な運用してれば大きく稼げなくても大損することはないよね
僕は安定を好む性格だから一気に稼ごうとしないようにしてる
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:36:24.78ID:Q2wOGVvj0
ETFは今は上がっているので買い時とは思わないが
長期投資なら気にしないように
まあ暴落で下がったときにも気にしないように
株は順張りの方が勝ちやすいが売り時が難しい。
キャノンが出ていたがそろそろ落ちるだろう2750円ぐらいかな
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/7751.T/chart
昨日勧めたJR東日本
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/9020.T/chart
もう一つ波がありそうだから9000円ぐらいまで行けるのかな
買うときにどの程度で逃げるか決めておかないと動けないよ
すべて自己判断でお願いします。有名所以外買うな
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:05:18.48ID:Q2wOGVvj0
>>905
残念なことに、日本には右肩上がりの長期の会社が少ない。
だから長期保有向きのは普通の人は買わない
ファーストリテイリング
村田製作所
だから配当銘柄が下がった時買い、2割上がれば売れ
武田薬品工業 少し高いのだがこれかな4.79%の配当もあるし長期向き
3月と9月と思うからまだ長いが
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:11:25.89ID:a2ps35DR0
>>908
アドバイスありがとうございます
確かに長期保有ってメンタル的にもキツいです
優待と配当がある企業の株には魅力感じてコンプリートしたいです
JR東日本も欲しいです
京急が安いけど京急は危ないでしょうか?
西武は怖いです
0910名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:15:10.93ID:a2ps35DR0
ビール好きじゃないけどキリン、アサヒ、サッポロ、サントリーの株が欲しい
あとコカコーラ、宝ホールディングス、カゴメ、ハウス食品、セブンイレブン
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:59:20.49ID:Q2wOGVvj0
京浜急行電鉄は安いが
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/9006.T/chart
ここで買うのは材料がないしJR東日本と株価が違うだろう
迷えば高い方 人気が有ると株が上がりやすいから
株価 1,514 円  3月15日 目標株価引き上げ、1,050円
株価 7,450 円  4月7日 目標株価引き上げ、9,000円
目標株価コンセンサスは7,469円 まあ今の株価
どこでも情報はあるがこんなの嘘だけど参考にはなる。
俺はこの状態で売値の予想ができないのは買わない。
もう一つ勧めたキリンまだ底が有るかもだが1900円程度までと予想
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/2503.T/chart
2600円は狙えると思う。ただこんな値動きの少ないのは俺は人に勧めて
悪いが買わない。
1段高狙えると思っているソフトバンクGと塩野義製薬で損してるが気にしていない。
1度手放す予定。12800円と6700円 どちらも5割は固いと思ってるが
上下が激しいので何度か手放す予定。
値動きが少ないのは大きく儲けれないから 最終の勝負は来年の暴落でアマゾンとアップルの
落ちるナイフで勝負(暴落のない可能性が高いが待つ)。その後は売らなくて放置。
その前に9月にアメリカの個別株で勝負も決めている。
まあうまくいかなければ俺の1000万の損。母親のは、9月までに半分を武田と三井住友Fに
して配当とる予定。そのまま保有も良い。
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:16:31.21ID:5fqgRMNE0
>>884
普通にやってる。
でも今の時期なら長期間横ばいか緩やかに下がっているメジャーなコインを狙った方が良い。
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:21:55.88ID:b69rSAKw0
>>908
初心者ですが武田には稼がせてもらいました。
村田は今キープしてます。
築地魚市場にスシロー強いですよ。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:37:06.20ID:Q2wOGVvj0
築地魚市場
こんな出来高のは買えない。損確実。
スシロー
値動きが少なく機関投資家が買わないので買われすぎ
俺の判断だから 良いと思うなら買え。
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:39:09.52ID:yGmouHmF0
土曜に「数学では解法済みの問題は解けるが、解法がない問題で解ける人は稀」と言ったが
コロナワクチンで考えてみた。2回射つのか、それとも1回を倍の人に射つのか。
前提は1回で効果80%、2回で90%。尚「実行再生産数」を現状1.3として0.9を目指すとする。
コロナの終息で経済が正常化し株が更に目指すと言う点で、満更スレ違いではないだろう。

ワクチンを射った人の割合を「X」としよう
1)1回射った時
0.2 * 1.3 * X + 1.3(1 − X) = 0.9 → X ≒ 0.385 → 40%弱で感染は収まる

1)2回射った時(ワクチンの供給が遅れてるので同時期には半分の人にしか行き渡らない)
0.1 * 1.3 * 0.5 * X + 1.3(1 − 0.5 * X) = 0.9 → X ≒ 0.68
1回でも多少の効果が出るが、その誤差は無視すると、68%以上に注射しなければ感染は収束しない。

正確性を期すなら修正は必要だけど凡その目安にはなるだろう。2回か1回の判断は誰がすべきかな。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:54:05.47ID:/FbV0zXg0
>>899
ユロドルロングだった。

>>900
危ないよ。レバレッジの問題だけど。
子どもの学資も自分で運用してるけど、別だしね。
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:08:49.46ID:Ydg112xO0
日経平均2万5000円、TOPIX1700円ぐらいまで下がってくれたら現物株を買いたいけど
今の高値張り付き状態だと株の購入意欲が湧かないわ
空売りなんて絶対しないし
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:30:36.34ID:cRFyRzMw0
>>914
既に買っていて10万以上利益確定してます。
2枚づつ残してそれも+です。
築地魚市場は優待権利前に売ります
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:33:05.83ID:ven+dqdy0
月収30〜40万のサラリーマンがボリュームゾーンなのかな
もっと早くから投資や支出の調整してれば今頃次のステップに行けてたのにとよく思う
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:04:13.97ID:mvguHUK30
いけるとふんだ当時現金の半分で株を買い今なら全部株にしとけばよかったと思う事もあるが
下がってたら半分でよかったと思わず一切やらなきゃよかったになるんだろうな
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:04:14.27ID:wxFuhQef0
>>924
無理、昔調子に乗って損したから株式投資から離れていた。
12月に母親から委託されたので3月までどうしたら負けないか考えてそれで取り引き始めた。
そうする内に銘柄見てたらある程度予想出来たのでその予定で買ってるだけ。だんだん予想が増えてるが今年だけ動くのが良さそうなので来年は高配当銘柄だけにする予定。
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:13:02.09ID:wxFuhQef0
俺の分はアメリカの株は何点か予定があるので今年の9月以降はアメリカ株だけにする予定。
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:25:25.39ID:xvCtN72+0
>>921
まあそうだけど、貯蓄は手取りの1-2割越えるならそれはそれで不健全よ。

うちは節約と積み立て始めたのが子ども産まれてからだけど、後悔はないな。
旅行が好きだけど、今、お金あってもハワイもオーストラリアも行けないし。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:52:07.87ID:53eIrYLI0
>>928
貯蓄率2割超えたら不健全ってまじ?
ウチも子供いるけど手取りの5割位貯蓄に回してるけどそんな苦しい感じ全然無いわ
コロナで遊びにも飲みにも行けないしまだ未就学児だからかね
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:11:34.54ID:xvCtN72+0
>>929
統計が1割で目標2割じゃなかった?
家代・車代が3割、貯蓄が2割、消費が5割。

各家庭で事情はあるから、貯蓄5割がどこから来てるかは知らんけど、手取りの2割が消費生活なら、年収4割の人と同じ生活レベルだね。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:12:58.42ID:cTuCzP8/0
40代くらいまでなら今すぐに生活資金確保だけしてvtiに全ツッパが正解だよな
タイミングなんて測るだけ無駄だし
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:56:38.57ID:+Lqmp+gG0
>>930
なるほど
ウチは家1割(クルマなし)貯蓄5割 消費4割だな
家が安いのと車持ちじゃないのが結構デカい事が分かったありがとう
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:05:30.90ID:crTyCy1s0
世の中に正解は無いだろう。
それは積み立ての正解の一つ 暴落の時に1活で入れれるならその方が良い。
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:55:35.29ID:xvCtN72+0
>>935
親がね。
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:01:20.30ID:crTyCy1s0
なぜ人に頼るの3億円ぐらいなら元手1000万円で1年も株式投資すれば
簡単だろう。日本では5倍とか無理だがアメリカではあり得る。
センスがないなら無理だが ソフトバンクGなら2万円台もあるかも
途中で9000円台の急落もあるだろう。何度か売り買いしたら利益も増える。
そして3回別ので勝負してアメリカで5倍狙えば3億円達成。
まあ普通でない俺の言うことだから信用してはいけない。
ソフトバンクG 今日10,125 買値10,120 目標12800で1段目 
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:13:26.93ID:KRzbvG590
こいつはこれから儲ける予定の投資初心者だからw
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:32:36.99ID:xDsLn7jR0
リスクを大きくしてリターンを大きくとも考えないので10年後もここの住人確定と。
資産額と幸福度に強い相関関係があるとも考えてない。収入に対して大きな借金が
あれば大変だけど、この資産帯で、持ち家で、健康的で、家族仲良く生活できれば十分。

もちろん投資はしてるけど基本はインカムで、収入に対して10%から15%あれば由。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:00:25.43ID:Ydg112xO0
>>940
概ね同意します
僕は預貯金総額から1000万円を差し引いた残額のみを投資可能な余剰資金と自己定義し、
買った企業の株価が倒産して0円になっても確実に手元に現金1000万円が残るようにしていきます
ちなみに現在の預貯金額は1010万円程度なので、まだ何も買えません
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:14:31.16ID:rLKIJRa50
>>937
何書いてるか意味分からないので、日本語でお願いします。1000万を1年で3億にする辺り。
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:25:00.38ID:crTyCy1s0
普通の人は 1点集中で株の取引きとかしない。
俺はどうすれば株で勝てるかを考えてみた。
有名企業で上がるのに投資すればリスクを最小に出来ると決めた。
それで母親には少しでも配当のある塩野義と1発銘柄のソフトバンクGで
俺はソフトバンクG 1000株
次のに行く予定だったが4回目上がるのに時間が要るので一つ別の株を挟むことにした
どちらも想定の上下は4回で波が大きいので3回まで高値で売り安値を拾う予定。
後の3銘柄は安値付近で拾い 高値で逃げる作戦 これで1.5倍、1.5倍、1.9倍の予定。
買いそびれたら飛び乗り、逃げ遅れたら飛び降りるから、予定道理は無理。
まあ7倍行ければ御の字、そのあとは見えてきたら買うが今は予定なし
アメリカ株見ていたら9月に上がりそうな株を発見、2倍と2.7倍はいけそうで
同じ株を買う予定。ここまでで余裕で3億円は超えそう。
後は来年のアメリカ株暴落をひたすら待つ。
アメリカ株は上がりそうなのを他にも見つけたが時期が不明だから買えるかどうか
まあ妄想だから信用とかいらない俺が儲ければ勝ち 負ければただのバカ。
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:36:11.36ID:AoiwbIdV0
儲ける予定は株やり始めの時はよくやったな
地合の良さを自分の実力と勘違いしてな
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:52:17.56ID:Ydg112xO0
仮想通貨がほぼ全銘柄上がってるね
買わないけど
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:46:51.80ID:6UcV18Hq0
ソフトバンバン!
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:07:06.52ID:uorq7yDp0
株も仮想通貨も高く感じるから買えないんだけど、どうしたら良い?
去年1年間は株の売買、結構やってたけど日経平均2万5000円を超えた秋頃から怖くなって買ってない
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:12:13.96ID:TxtrbRVg0
申し訳ないが、VIX30以上の時に多めにポジション取れないのは、バカだと思うね。

大統領選挙前後なんて絶好の買い場だったのにドンマイ
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:13:43.79ID:LxICzEFb0
あんまり株価の急上昇!ってのは望めないけどお堅い銘柄も持っておきたい
とはいえ未来が暗いところも避けたい…となるとどこが良いか

個人的にスクリーニングして残った銘柄は
1333 マルハニチロ
4005 住友化学
4042 東ソー
4816 東映アニメーション
4921 ファンケル
6471 日本精工
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:16:39.88ID:aWyByYla0
>>954
4176 ココナラ
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:31:09.61ID:LfmDqsT00
QQQとVOO握っておけば15%毎年取れて無駄な利確で税金も取られず複利でどんどん増えていくのになぜ個別でギャンブルするのか
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:16:41.03ID:NRGUKyTF0
>>956
おれらがインデックスを使うのが無難って確信しているように、
彼らは自分の理屈で組んだポートフォリオならば、ってリスクリターンともに納得してるんだよな
ちょっとまっとうな本で勉強をすれば、ある程度リスクをかけてしまうと勝ち続けるのが不可能、分の悪い勝負だ、ってわかるはずなのにねえ

でもね、ろくにリスク分散できてない人を見つけても、タバコやパチンコが好きな人と大差ない人種だな、って思うようにしてるよ
損しそうな人を見かけて放っておくのも良い気分じゃないんだが、どうせそういう人々は話を聞かないからな

株式投資にハマったことないからまあよくわからんのだけど、中毒性が強そうだし、彼らにとっては娯楽の1つみたいなもんなんだろね
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:50:37.16ID:du6faz4Q0
インデックスとか参加者が増えるほどリスクが高まるものをわざわざ広めようとするのが信じられん
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 03:19:49.44ID:NRGUKyTF0
>>960
なにがリスクって? 日銀やGPIFのような超巨大な機関投資家がホールドしてくれてるんだから、むしろそれ以外の銘柄のほうが怖くね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況