X



金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:26:48.44ID:qhmVG60k0
早く2億稼いで引きこもりたい。
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:14:38.76ID:xoCXXuab0
株分散投資やドルコスト平均法で負けようがないってやつ甘すぎないか?
そりゃ株はプラ転するまで持ってりゃ勝ちだろうが大暴落した後生きてる間にプラ転する保証なんてどこにもない
極端な話日銀がいきなり出口戦略とったらどうすんの?
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:16:03.28ID:/EaGDC5X0
>>685
なるほど彼だったのか。FXで1000万超えたので下のレスを起点に手堅く行くのか
と判断したけど見る目がなかったな。手数料は別にして、自分はFXで損する人が
いるから利が乗る人もいて、五分五分の中で勝つ人も負ける人もいると考えてる。
リスク資産は確率的に考えるべきで株は7分3分程度になることがあると考えてる。
因みに自分は下スレの>>335だけど、その時から株の認識もFXの認識も変わらない。

金融資産1000万円以上の人達の日常9
305名無しさん@お金いっぱい。2019/10/17(木) 20:07:12.35ID:izVOR5oB0>>313
今日FXで1000万超えたので仲間に入れてください。
平均年齢が高そうなのと、やはり、株や不動産や本業で手堅く1000万ある方には敵わないので、
色々投資のイロハを教えて頂けると助かります。

336名無しさん@お金いっぱい。2019/10/19(土) 12:37:27.25ID:TLUrss2T0>>339
>>335
有り難うございます。
期待値に関しては、正にその通りなのだと思います。
ただ、ゼロサムとかって私にとっては余りにもマクロ視点過ぎて、実感がないのですよね...
FXはゼロサムだから負けたなんて一度も思ったことがなく、損失を出した際も必ず自分自身に問題があると思ってます。
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:45:31.16ID:ej5C90zs0
>>688
それ言ったら俺らが生きてる間今の政府が存続してるかどうかも怪しい。
20年後にはクーデターが起きて軍事政権が台頭してるかもな。
ひょっとしたら株式市場が消滅してるかも。
今の憲法ができてからまだ100年も経ってないんだぜ?
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:43:09.40ID:LJr724or0
日銀が買ってるのなんて日本株だけでしょ
それがちょっと下がったところで大勢に影響ないんだわ
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:19:15.59ID:/EaGDC5X0
100年に一度のことが起こった後なので、昨年の夏までのポジを放置して
置こうと考えてる。EVや核融合が視野に入ってるのでトピに期待してる。

>>688
>極端な話日銀がいきなり出口戦略とったらどうすんの?
それを言うなら暗号資産の税率を一律40%にするとかが現実的でないか。

日銀が日経を買わなければ半分でも高いから、特定銘柄が下ると空売った人が
担ぎ上げられてるけど。非保有銘柄を空売った時の逆襲が怖いな。暗号資産も
空売ると同様な目にあうのかな、君子危うきに近寄らずと。

>>693
日銀がトピを買うとある銘柄で決められた株数より多くなるので
日経は売るかも知れないが影響するのは特定銘柄だけでしょ。
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:00:18.41ID:Iz8xSmUo0
インデックス投資してる人で日経中心に買ってる人なんているのか?
ほとんどが全世界株かs&p 500じゃないの?
今の株価が高すぎるというけどアメリカのグロースはドットコムバブルの時と違ってとんでもない利益出してるからまだ上がると思うが
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:25:46.48ID:/EaGDC5X0
今までは日銀が買っていた影響もあるけど、できた時からは基準価額で3倍
リーマン・ショックの直後からなら4.5倍上がってるのでバカにはできなかった。
自分の個別より成績が良い。基準価額34,787円、2009年02月16日:7,464円
ニッセイ日経インデックスファンド
ttps://www.nam.co.jp/fundinfo/nn225/main.html

今後は日経の中心的だった個別銘柄が徐々に売られて行くとは予想してる。
すぐに売りたいのだろうけど大量に売れば暴落になることは判りきってる。
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:45:29.96ID:koFewx070
2800万に行ったことで、近所に建った新築戸建てを一括で買える水準になったわ。
ちなみに今住んでるのは築30年の木造2階アパートで大家が割と手を入れてる小綺麗なやつ。3K月5万。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:08:33.11ID:xrENbT+j0
>>657
素人やなぁ。
株の枚数で表現するあたりが。
ファーストリテイリングなら100株で1000万円ほどになるけど、それで100しか、と言えるのかな?笑
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:19:14.07ID:koFewx070
>>701
株も1000株1単位のとき枚だったけど、今はどうなんだろね。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:23:22.13ID:L1YsxVY60
もともと1単元1枚じゃね?
FXで業者によって1万通貨だったり10万通貨だったり千通貨だったり
取引単位が違うようになって使わなくなった気がする
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:25:19.57ID:xrENbT+j0
じゃあ株数でいいよ。すまんね。
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 09:59:23.50ID:ncUSOTz90
昨日は「日経の中心的だった個別銘柄」とボカしたけど具体的な名称が出た。
それで売買単位が1000万円だと、この資産帯では想定外でないのかな。

>>700
プロの定義が難しい。大きく儲けてる人か、確実に儲けてる人か、取扱額が大きい人か。
リスク資産の売買で生計を立ててる人か。他人の資産を売買して生計を立ててる人か。

どうせなら>>699が「ド素人やなぁ、俺はドより上のレ素人だけど」的に言えば面白かった。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 10:54:53.08ID:xrENbT+j0
別にどうでも良いやん、枝葉末節。
個別銘柄でも握りっぱなしなら負けないとかいうのが実に
経験の少ない人らしいって話なだけなんだけどさ。
そこが100株しか持たないとかいう表現からも経験の少ない人のいいそうなことよねって話よ。なんで俺に食い下がってくるんだか。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:11:11.68ID:ncUSOTz90
>>708
まぁまぁ別に絡む意志も、からかう意志もないので楽しくやろう。

>個別銘柄でも握りっぱなしなら負けない
その点も銘柄選びを間違わなければ配当があるから、FXとの比較で言ってるのではと。
当然、リスク資産に投資すれば「絶対負けない」と言うことはないと承知してるだろう。
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:24:18.90ID:5obL18o50
不思議な人たちだなインデックスとかFXで金持ちになれるのか
個別株の集中投資で行くしかないと思うけど
負けたら終わりの程度(1000万円)のお金かけるのに儲からなくても
損しない銘柄買うのは当然だろう。今はソフトバンクG で1000株
次の銘柄も探してあるし
利回り狙うなら株は決めてる武田薬品と三井住友Fだけ
リスクが怖ければ現金にしてたら良いだけ。
今年は勝負出来やすいから突っ込む 来年は暴落待ちをしてGAFMAでも買う。
戦略と言えるほどのものでもないが 決めないと動けない。
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:34:12.79ID:ojtex+Cq0
>>710
インデックスは一攫千金は難しいな。長期間で見れば、かなり勝率、期待リターンともに高いから、リスクリターンのバランスはいい。
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:40:08.85ID:5obL18o50
リスク資産に投資すれば「絶対負けない」と言うことはない
これは嘘、右肩上がりの株に投資できていないだけ。
業績やチャートは信用できない、日経の出来高上位30程度で来年の業績予想の良いのを
値段考えて買えばよいだけ 勝てたら中小型株がよいとか情報があるとかに騙されるから
お金が減る。
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:52:59.97ID:5obL18o50
インデックスは長期で見れば負けないも嘘
ただ右肩上がりだから負けないだけ。例えばアマゾンだけでもGAFMAでも
利回りは軽く数倍になる。ただ過剰投資のは下がりがきついので持ち続けて行くのが
困難。半値になって気にしないのは勇気がいるよ。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:09:21.50ID:M28uwzBr0
>>710
同じ余裕資産を使うにしても、みんな自分の目標とやり方があるんよ。
余裕資産だからって一攫千金ドリームを目指す人もいれば、余裕資産をさらに手堅く増やす人もいる。

俺は手堅くやる側だし、実際にもそういう人のほうが多いんじゃない?
なんせそういう方針のほうが期待値も高いだろうし。

別に今のままでも正直お金に困ってないし、資産10倍近くになってもどうせあまり人生は変わらず、
ちょっとリタイヤが早くなったり、ちょっと生活水準あがるだけ。
お金のかかる趣味もなく、仕事がそんなに苦じゃないからそう思えるだけなのかな。
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:27:53.65ID:5obL18o50
>>715
ひとそれぞれとは思うがFXとか仮想通貨とかどう見てもギャンブル。
手堅くいくのは賛成。
俺の場合、神様を信じている。今年はお金を増やせそうだから無理するだけ。
別に持ち家もあるし、母親のお金も投資している。
俺の手堅くはリスクが低いと思う株に移るだけ今年は攻める。
俺は今は動いてないからしたいことも別にない60歳だから無理は今年だけ。
若い時は無理だが年を取ればお金持ちになりなさいというお告げを守るだけ。
チャンスをつかんでから使い方は考える。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:16:49.12ID:ncUSOTz90
>>715
共感・納得できる部分が多い。

>余裕資産をさらに手堅く増やす人もいる。
自分がそうかな。3000万円未満で何が余裕資産だと煽られそうだけど
ローン完済済みの持ち家があって、収入 > 支出 で生活できてるから。

基本はインカム狙いだけど高値で株を掴んだら意味がないので指標から安いと
判断した時に買う。購入資金は高い時にリスク資産を売って用意しておく。

>>716
神様を信じるか否かはさておき、仮想通貨はバクチと認識してる。
年齢に関わらず、無理だけでも止めた方が期待リターンは高くなる。

尚、FXや仮想通貨に批判的なレスをすると、アホと罵る単発が出て来るので要注意。
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:18:33.72ID:zc18BFhg0
プロフェッショナルの意味的には株専業で食って行けてるならプロでもいいと思うけど、そうでないのならアマチュアがアマチュアに素人だなあって言うのは恥ずかしい
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:36:06.87ID:5obL18o50
ソフトバンクグループは今は10000円
6月中には20000円にはなると思っている。
普通の人は頭がおかしいと思うだろう。
今は時間が大事だから乗り換える予定にしている。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:38:50.94ID:hfGsYJG90
60過ぎても3000万も持ってない底辺w
先輩面して敬意を払って言ってもな
バカにするしかねーだろ
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:03:32.84ID:5obL18o50
60歳で独身だがマンションだが家もあるしローンも無いよ、後預金残高も2000万円は別にある。
底辺のゴミだがしっかり貯めてきた。ソフトバンクGを買ったのは、それで十分な利益が出るから。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:56:37.78ID:Alj9gbQ50
2000もってて底辺はないだろ。世の中貧乏人だらけよ。
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:10:14.78ID:ncUSOTz90
何か喚ていている奴がいるけどFXで積み上げた資産を溶かした奴を連想する。
決められた期間で資産を大きく増やそうとすれば自ずとリスクが大きくなる。

定期預金の利率ではゼロに等しいので多少のリスクは納得の上で大きく狙わず、
年利5%前後を目指せば小リスクで手の届く現実的なリターンはあるので十分だ。
60才前後の者へ3000万円も持ってない底辺と煽っても右から左に聞き流すだけだ。

敬意など払って要らないから、大きく儲かった時は「税金」を払ってくれ。
その後、大きく損しても払った税金は戻らずスカピンになった時は生暖く微笑んでやる。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:37:54.58ID:kCIxziqC0
正直去年の100万以下で仮想通貨を少しでも仕込めてない時点で株の才能もないと思う
要は目端が利かない
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:11:45.44ID:ncUSOTz90
>>727
才能あると認められたいからと株式売買してるのでなく、目的が達成すれば由。

>>728
はぁ?「払った税金は戻らず」と書いてるけど理解できないのか?
未来の運良く儲かった時に、その時の税金と相殺できると言う話だろ。

更には大きく儲けようと仮想通貨に手を出し、損した時には繰越控除もなしと。
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:16:33.64ID:NGRSaaw80
60歳で3000万円あって体が健康なら合格点と思う
私は40代前半で預貯金1000万円(不動産やリスク資産は0)
私は年間150万円は貯蓄できるので60歳までに3000万円に到達できる予定
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:37:19.00ID:ncUSOTz90
今の貨幣価値で60歳で3000万円、しかも健康なら御の字と思う。

ただ日銀のインフレ政策があるので株式市場が暴落した時に限り、一定の割合で有望な
リスク資産を保有することは選択肢とは思うが無理には勧めない、投資は自己責任なので。
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:04:47.35ID:5obL18o50
3000万円なら安心したらなくなるから目標は3億円
別に俺のお金だけで達成しなくても良い。
まずは母親の株資金3700万円と俺のソフトバンクG1000万円を資本に
2倍を目指す。
目標に達したら武田薬品と三井住友Fで4%(税引き後、下がるまで待つ)1億円づつ
入れれば最低800万円 株が上がれば売ればそれ以上の利益が出る。
大きな夢だが分散投資とかする気はない。
リスクのためには 現金を確保するだけ。
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:09:57.19ID:NGRSaaw80
母親のお金まで息子が運用するのはヤバいと思う
投資は自分のお金だけでやるべきもの
母親のお金まで自分の欲の達成に付き合わせる発想は危険だと思う
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:12:25.10ID:kCIxziqC0
これは楽しみだ
随時結果報告して欲しい
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:19:59.47ID:1UDkqs590
これはやらかす予感しかしないな。
相場で溶かしていくら泣いても金は帰ってこない。
悪いことは言わんから親の金をかけるのはやめとけ。ソフトバンクに突っ込むのはやめとけ。
俺は100%善意で止めたからな。

これで突っ込んで老後の金をなくしてもザマァと言って笑ってやるから。
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:46.19ID:h8r5ryJE0
>>204
二週間前の書き込みにレスするのもなんだが、すごい分かるわ
公務員も国会議員も出来高制にすりゃーいいのにな
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:42:17.26ID:ZU5f6i9z0
みんな長生きする予定なんだなぁ
俺は最長でも60歳で死ぬことを想定して人生設計立ててるわ
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:16:01.78ID:5obL18o50
>>735
許可は取って運用している。
ソフトバンクGは1番確実と思っている。
母親の株資金ではソフトバンクG1000株と塩野義製薬4500株。
今の所、まだ少し損。 
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:35:49.96ID:fILmZ6zt0
親の金を、息子が運用するのは考え方が既に破綻しててヤバい
株や仮想通貨で財産を増やしたければ自分が働いて種銭を増やす努力をするべき
毎日、親子の間の殺人事件のニュースが絶えないけど、
子が親の預貯金を運用するのは、殺人事件に準ずるレベルの異常さがある
お金に目が眩んでる守銭奴のやることだよ
当事者である親子に、子が親の預貯金を運用することが異常であるという認識がないことがヤバすぎる
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:47:28.78ID:5obL18o50
>>742
親も持ち家で預金も十分ある。
2倍になった株資金を託されただけ。
仮想通貨とかFXはバクチ 日本の株は殺しに来るから3000円以上の株しか買わない。
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:43:17.16ID:wK/yJ91/0
>>688
残念ながらバカにはその本質伝わらない

iDeCoや積立NISAなんてまさに情弱ホイホイやからな
政府は国民の利益の為になるような事しない
住宅ローン減税も銀行を儲けさせる為やし、iDeCo、積立NISAも証券会社を儲けさせる為やしな
減税や非課税は企業を儲けさせる為の餌という事に気付かないインデックス積立バカは生きてる間にプラス収支になるかは分からないという事も分からないんよな
で、結果がマイナス収支やった場合を考えてリスクヘッジしてるかと言われれば何にもしていないという思考停止ぶり
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:49:10.06ID:Lqb+xCfe0
積立NISAって信託報酬安いファンドしか買えなくしてるのに
積立NISAで証券会社どうやって儲ければいいんだよ
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:53:59.88ID:h2ckDGO10
ポートフォリオの大半をインデックス積立に回してる奴は救いようないけど、インデックス積立を含めたとしても個別銘柄や債権や商品で逆相関のヘッジを組み入れたポートフォリオ組んでるというのならばいいよね
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:54:46.04ID:5obL18o50
YouTubeのリベ大は良いこと言ってるから普通の人は見たらよい。
俺のやり方はアウトローだから参考にはならないと思う。
リスクの分散は最高10銘柄(管理できるのはこの程度)で十分
お金のない間は日本の株だけ。アメリカ株は長期になるからお金出来てから
今は出来れば1銘柄の集中で勝負する予定。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:50:08.73ID:M28uwzBr0
>>744
積立投資に親が殺されたのかな、かわいそうに。社会を生きていくのもつらそうだね。
でも私は君を攻撃しないから安心してね。
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:51:00.08ID:ObrVYNJB0
>>751
>「qqqとかNASDAQ100」
一応ツッコミだけどNASDAQ100に連動するETFがQQQだから
その2つは同じ投資対象になってる

ETF(上場投資信託)と普通の投資信託を分けて言ってる前提だったらスマン
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:58:06.54ID:DZH4gmUR0
>>730
>>60歳で3000万円あって体が健康なら合格点と思う

わしも同じような感覚だな
50代で今2400万ぐらいだから
あと少しの間ゆるーく労働して積み立てていければいいや

>>738
そんなに早く死ねるならもう仕事しなくていいから楽なんだが
生き残った時困るから仕事するしかないわ
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:47:45.71ID:CfKWMOO50
>>753
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 
iFreeレバレッジNASDAQ100 とか人により勧めるのは色々
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:41:49.17ID:kefbnJuB0
何年か前に政府機関から老後の安心の目安は2000万円と言う話が出たけど
「そこまでの金額には大半の国民が届かない」と炎上した記憶があるだろ。

今一度>>40を見てみると「60代:平均値1,635万円/中央値650万円」は
一部の超大金持ちが平均値を引き上ていて大半の人は700万円前後だろ。
なので積み上がえた金融資産をリスク大の投機に回さないことが肝要。
「年金があって、金融資産2000万円、ローン完済の家があれば十分」
借金は利息で困窮するが、金融資産が更に増えても幸福は保証されない。

このスレで底辺と煽る目的はリスクの大きい投機に誘うこと以外考えられない。
上の資産スレは騙すことが容易でないと考え、このスレでステマしてるとしか。
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:01:58.73ID:UtwL30340
>>757
投資しないってことは日本円に全力で投資するってことだから、インフレが起きたら困ることになる

60歳2000万なら800万を株式に投資して、1200万を現金くらいがちょうどいい

50%下落の大暴落が来ても1600万は残るし、大インフレが来ても株式の方で対処出来る
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:40:29.08ID:kefbnJuB0
板が投資スレなので既に投資はしてるか、これから投資を考えてる方が前提だろ。
その前提でリスク大の投機はしないで、年利5%前後を投資を目指すなら現実的と言う趣旨。

>60歳2000万なら800万を株式に投資して、1200万を現金くらいがちょうどいい
一案とは思う。ただ年齢も資産も下として今から始めるのであれば何故昨年から
投資しなかったのかと言う疑問が残る。改めることに遅すぎることはないけど
投資を始めるには条件が重要だ、リターンに直結するから。他スレにも書かれたが
「二番底狙い」とかは、好機を逃したとある。リーマン後とか昨年の夏までとか、
買い場で間違いない。昨年は買い場と言うレスを探したら下のレスが見つかった。

金融資産1000万円以上の人達の日常7
332名無しさん@お金いっぱい。2019/03/26(火) 13:53:07.43id:qg8bwgnd0
案外、越後湯沢リゾートマンションはやり方次第でビジネスとして成立する可能性がある。
条件としては下だけど実際に実行すると他の条件が発生する可能性は排除しない。
1)ビジネスとして銀行が一心同体的に融資するか。
2)(設計も施行も)新耐震基準で建築されてること。
3)管理費を払わない不法所有者・不法滞在者を排除できること。
4)特に中国人の富裕層が合理的な判断で購入してくれること。
5)アジア諸国のスキー需要を上手く観光客として取り込みできること。
この(4)、(5)の場合は、世界経済にショックが生じた時に凌げる戦略があるか、
あるいは運良く原価焼却するまで世界経済にショックが起きないと言う条件でを付ける。
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:05:48.83ID:cfaRmx+90
家内が年収65万くらいで退職したんだけど、基礎控除48万&43万を有効に使うには利益確定をどうすればいいんだ?

48万利益確定して譲渡益非課税、給与所得55万であふれた10万を所得税5%。住民税5万の5%と残り10%とか算用してんだけど。基礎控除って、そもそも譲渡所得が優先されるのか?

>>758
詐欺も含めて、結局甲斐性以上の金は持てないんだろうな。
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:12:35.85ID:MS3vpnDu0
1月20日から1100万から株を始めました。
利益確定70万で含み損が少しあります。

日常って平日休みだったりするサラリーマンなのですが、ここだとスタンダードですかね
0763名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:26:01.82ID:kefbnJuB0
>>760
金融資産データは>>40が一応の参考になるのではと。ただし焦る必要はないし
家を購入するか否かは別として、優良物件を購入する程度の上乗せは必要かなと。
その上乗せ分として、リスク小の投資が考えられると思う。
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:53:12.89ID:CfKWMOO50
>>762
個別株は普通にすれば負けるよ 含み損が有り値上がりが見込めないなら損切。
安い株を長期保有は無駄。10倍株を探すのも無駄。
自分の方針と誘惑に耐えて待てる勇気と時が必要。
機関投資家が買うような株なら勝つことができる。
それを俺は3000円以上の株と思っている。
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:59:33.79ID:kefbnJuB0
>>761
お前が甲斐性のない奴だとは判った。尚、200億円の資産を築いても
破綻した奴もいるから金融資産と甲斐性は多少の因果関係しかないのでは。

嫌味ばかりではなく、役に立つ情報も提供してやる。娘がパートで
同程度の収入だったけど目の前の情報端末で確定申告をしてみたら?
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:13:39.96ID:CfKWMOO50
アンジェス の株価
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/4563.T/chart
万年赤字のボロ
塩野義製薬
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/4507.T/chart
業績安定 配当もある
コロナのワクチン開発で名前が出た会社の比較
上のチャートは普通の売り逃げパターンで次の上昇は期待薄。たまに上げるかも
下の方は上昇トレンドだからそのうち値上がりする。
1度上がりまた下がると思うので上げれば撤退、狙いの値段で再投資予定。
普通の人は高い株は買わないので損をする人が多い。
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:32:15.46ID:CfKWMOO50
安い株で勝つには忘れておくのが1番 
Zホールディングス LINEが有るから
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/4689.T/chart
下げトレンドだしまだ下がるかも 長期なら会社が何か考えるだろう。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:07.68ID:prE32lRF0
過去2年間FXで500万円損してFXやめた
今後は現物投資のみ
現金は1010万円しかない
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:06.23ID:CfKWMOO50
ソフトバンクグループ
ttps://finance.yahoo.co.jp/quote/9984.T/chart
上昇トレンド 普通はもう1段高が期待できるチャート
銘柄選定は株式投資で1番大事
俺の買った株の簡単な説明 結果は4月末には出る。 
確実に勝てると思っているが結果はどうなるか楽しみ。
0773るーぷ
垢版 |
2021/04/10(土) 15:09:32.70ID:unu4sxc90
ソフトバンクは、アリババ苦戦が考えうるから、局面的には良く無いと思うね。
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:18:55.38ID:kefbnJuB0
>>772
ソフトバンクGは通信インフラを子会社に持つGSような投資会社に変貌したと思う。
ただ今回のアルケゴスの件では米国企業のGSやモルガン・Sは上手く売り抜けたが
米国企業以外の場合には情報が速やかに入手できるのかと言う一抹の不安は残る。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cda4181cc36867c44ec3405ad53322052c647160

因みに下のような煽りが出たが含み損でも損切りはせず現在は単位辺り4万円近くの含み益だ。
232名無しさん@お金いっぱい。2021/01/30(土) 12:22:40.71ID:EJzurNSm0
よく、キヤノンとかゴミ株触れるよな?頭お花畑ですか?

2021年01月29日
7751/東(キヤノン)買 100 2,310 100 2,310 約定済 取得平均  2,182
2021年01月28日
7751/東(キヤノン)売 100 2,450 100 2,450 約定済
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:46:54.44ID:CfKWMOO50
株式の教室ではないのだが
狙ってとれる利益を確実にとるのが大事 売り時を間違えない。
ソフトバンクGの基本にアリババが有るが今は売るほど困ってない。
売り上げが伸びていれば機関投資家は気にしない。
再投資も活発だし成長性に陰りは無いが今年の利益が大きそうだから逃げる時は
気にしている。最後まで付き合うと時期を逃すのでどれだけ儲けれるか不明。
キヤノンも右肩上がりだが材料もないし減配もしてるからまあ買わない。
俺のルールは3000円以上に有ること1次的に下がるのは良いが あとは秘密で。
次の銘柄は全力で行くのが続く予定だから予定株価になれば乗り換え。
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:45:40.85ID:1+AGcsvV0
このスレ定年間際のおっさんばっかりかよ
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:58:04.92ID:3V7Puh8G0
20代でBTC現物をコツコツやって色々併せて1000万乗りました。これから宜しくお願いします。
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 19:55:02.99ID:prE32lRF0
過去2年間FXで500万円損失、現在の資産は現金のみ1000万円
FXは永久に自主退場、
現物取引しかやらないって決めた時点で今後は資産が減る気がしない
しかも現物を買うのは大暴落時という限定条件付きで、
投資可能額は、預貯金総額から1000万円を差し引いた残額の範囲内というMy Rule
さらに労働収入だけで一切投資運用なしでも年間150〜180万円は貯蓄できる
これだけの厳格な条件ルールを厳守すれば資産は確実に右肩上がりで増え続けるわ
ポイントは、ガツガツ欲張らないこと
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:02:30.15ID:aqkWyOfL0
うちもマイナーコインでひと山当てたわ
50万が数日で750万くらいに化けた

仮想通貨はドマイナーなアルトコインの方が吹いた時の利益がデカいね
マスターノード報酬も月10万円分くらい入ってきてる
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:07:12.59ID:KKfR5dG80
でも今の状況でなんとなく銘柄選んで買うより暴落来るの待つほうが有利だと思うわ
含み損なんてまってれば消えるっていうけど、安易にポジとって毎日含み損増えていくことは相当辛いしそもそも何年待っても戻るとは限らん
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:15:32.21ID:IhtN1rdL0
>>784
今が天井かどうかもわからないのに?
BTCは200万の壁ぶち破って600万になったし、まだまだ上がるって可能性もある。
この状況でベタ下りもどうかと思う。
07862年間のFXで500万円の大損失
垢版 |
2021/04/10(土) 20:18:59.58ID:prE32lRF0
>>782
鋭い極端な勢いのある尋常じゃない大暴落が来るまで当分の間は現物も買わないです
少額でも含み損はストレスになるので何もしない方が自分の性格に合ってるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況