X



ラジオヤジ(長谷川雅一)のR式しょぼトレ投資 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:21:15.77ID:ae7fP8JN0
宣言解除の道筋が見えたことで、暴落は不可避。この次の戻りがもしあるとすれば、最後の逃げ場となるだろう。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:22:27.74ID:gD0gjK7p0
ユニクロすげえ買い
S&Pが米国債の格付けをAA+→AAとかやらかすのが心配やねん
2011年8月の米国債ショックを思い出すねん
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:29:14.00ID:gD0gjK7p0
>>653
あの人の話を中心に考えず、尚且オヤジの意見など取り入れず
しっかり論議すればここも荒れることは無かったんだよ
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:32:21.00ID:Z0Hdat6J0
これ後場、ショートの買い戻しで上がるんすかね。。
買いで入る目標値が離れてゆく。。
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:33:29.51ID:ae7fP8JN0
ほんとそうなんだよ
自分のことなんとかしろよって段階の人が
オヤジに影響され過ぎ
投資なんて原則的には銭ある人間の遊びなんだから健康な肉体がありながら
貧しいんならまずはもっと頑張って働いてお金稼がないと投資の土俵には登っちゃダメ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:35:55.97ID:Z0Hdat6J0
ユニクロ5分足みてわろてる。
0664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:47:50.42ID:gD0gjK7p0
「消費税の価格表示は、総額表示が義務づけられているが、2014年に消費税率が8%に引き上げられるのに合わせ、税抜き価格の表示が特例措置として認められた。今年4月から、特例措置の期限が切れ、総額表示に一本化される。」

・・・・?
「特別処置」は、単に消費者の「目をごまかす」だけのもので、
最初から「総額表示」にすべきであった。
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:48:45.49ID:Z0Hdat6J0
セリクラみが足りないね。
買い場は来週かしらん。
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:01:28.34ID:Z0Hdat6J0
プット28000、高値から半値やって。やーいやーい。
(昨夜買えなかったくやしみ)
0667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:07:42.90ID:ae7fP8JN0
最近乱高下繰り返しているが、パウエル議長の発言の真意が本当であればしばらくは下落していくのでしょう。円安も来ている様で、輸出産業には良いが、ワクチンがさらに高い買い物になる…
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:08:12.35ID:gD0gjK7p0
実態経済にそぐわないテンプラ相場だったからね。
コロナ回復後の期待上げ相場だから延長となって先行き不透明となったんじゃないかな。
解除となっても回復するのは飲食関係が若干戻すくらいで、現実的に働き方が見直された今となっては以前に戻るとは思えないけとね。
国民の使い控え、財布の紐は有事に備えて硬くなるよ。
0669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:09:40.26ID:ae7fP8JN0
別に下げるなら健全な話。バブルにはならない。
気になるのはドル高というより、円独歩安。明らかに日本の成長力が期待されていない。今後は賃金で差がもっと開くだろうね。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:10:00.75ID:gD0gjK7p0
ここ最近の価格が異常なだけで、元に戻ってきたというのが普通の感覚。
バブルがいつはじけるのかと不安だったので、せめてもう少し下がってから安定感を取り戻してほしいです。
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:10:21.57ID:ae7fP8JN0
ドコモ株価にも影響するか?こんなニュースも

“ドコモ口座”事件 銀行口座情報は携帯販売店から流れていた

ドコモ口座が個人の銀行口座と不正にひも付けられ、現金が引き出された事件で、犯行に使われた口座情報が、渋谷区にあったソフトバンクの携帯電話販売店からすでに逮捕・起訴されている菅拓朗容疑者(37)に何らかの方法で流れていたことが新たにわかった。

逮捕時に押収された菅容疑者のパソコンから携帯電話販売店の顧客情報が見つかったことから、情報の流出ルートが判明したという。
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:11:11.70ID:gD0gjK7p0
ドコモの販売店てほとんど委託でしょ。直営ありましたか?

ドコモの販売店のようにミスリードさせる辺りが、マスゴミだよなぁ。
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:11:33.81ID:ae7fP8JN0
新型コロナの実態経済悪化の反面、世界の中央銀行がジャブジャブに金融緩和したから、投資先のなくなったマネーが勢いよく流れ、市場を上昇させたよな。
とはいえ、ワクチン対応など、実態経済でボトムをつけたなら、その分の投資マネーが市場から離れるだけの話。
長期スパンではピケティ理論の通りだが、ここ1〜2年の上昇幅は是正されて致し方ないよね。
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:12:59.51ID:gD0gjK7p0
基調はむしろ改善してますからね、
2013,2018にあったような、一時的なブレにおさまるでしょう

下がったら買い、で良いが、最近の環境では数日で急騰してしまうので、底を拾うのは難しい
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:24:26.21ID:ae7fP8JN0
底かと迷っているうちに上がりますしね。狙っている銘柄があり研究し尽くしていれば、
***円になったら会と動けるでしょうが、そこまでのものはありません。

上は31000円ですね、しかし下が分からない、
一応28000円がサポートになっているかも?
だったら今日は買いかなぁ?
しかし、確証は持てない、悩む
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:28:15.69ID:gD0gjK7p0
92年前のウォール街株価大暴落はイギリスの金利引き上げが理由でそれまでアメリカに流れていた資本がヨーロッパに逆流し始めたのが理由だったっけ?
とにかく、株高に金利上昇は危険信号、
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:28:56.15ID:ae7fP8JN0
ここはこの波に乗って政府、日銀が持っている株全放出といこう。大丈夫、株の下落はアメリカのせいにしておけばいい。
今なら高値売り抜けできて政府も儲かるぞ。
日経平均8000円くらいになったらその金で買い戻せばいい。
官製株価操縦の出来上がり。
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:31:17.37ID:Z0Hdat6J0
前日比100円安。
小動きな一日ですね(口から泡を吹きながら)
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:49:29.43ID:gD0gjK7p0
まあ、最近始めた人はいったんおりても良いと思います。
殆どの投資家にとっては織り込み済み。
逆に儲けを大きくするチャンスと捉えていますよ。
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:52:04.11ID:Z0Hdat6J0
いじわるな動きしかしねぇもんだなあ。
AIだもの。
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 13:58:15.79ID:i1cM61Br0
ダウと比べると日経は明らかに割高。結局外国人次第だろうな。
ゴールドマンは最近相当先物売ってきてるが、とは言え3月限はまだ買い持ち。
来週MSQ週には高い所で売りたいはず。問題は来週6月限ロールオーバーする時に
買いで入るか売りで入るか。この一年間はずっと買いで入ってきたが、
そろそろって気もするなあ。。。
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:28:02.95ID:ae7fP8JN0
前日の米国株が大幅に下がれば必然的に日本株も下がる。だから何の不思議もないよ。寧ろ下がったとはいえ高値圏で推移している方が不思議でならない。これだけ実体経済と乖離しすぎている方が異常としか思えないね。
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:28:20.64ID:gD0gjK7p0
株価が下がれば欲しい企業の株を安く買うことが出来るのでワシのような現物一本、買ったら死ぬまで売却しない爺にとってはありがたいのう。
できれば2万円割れになって欲しいけどすぐには無理として25000円程度になってくれれば全力で買いたいのう。
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:29:13.46ID:ae7fP8JN0
ドコモ株価にも影響するか?こんなニュースも

“ドコモ口座”事件 銀行口座情報は携帯販売店から流れていた

ドコモ口座が個人の銀行口座と不正にひも付けられ、現金が引き出された事件で、犯行に使われた口座情報が、渋谷区にあったソフトバンクの携帯電話販売店からすでに逮捕・起訴されている菅拓朗容疑者(37)に何らかの方法で流れていたことが新たにわかった。

逮捕時に押収された菅容疑者のパソコンから携帯電話販売店の顧客情報が見つかったことから、情報の流出ルートが判明したという。
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:30:14.60ID:ae7fP8JN0
ラジーはさて置き日本の基本的経済状態ひいては企業業績の実態からすれば、
まだまだ高過ぎると思うが、超金融緩和と日銀の異常な日本企業の株式保有高からすれば、
当然とも言える。投資ではなく博打ですね。
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:31:27.10ID:ae7fP8JN0
糞オヤジの弁は無視でいい
今の株式市場は昨今の情勢下で行き場を無くした金がだぶついている実体無き上昇状態であり、
いつ大暴落を起こすかわからない状態であり、いつ爆発するかわからない時限爆弾を回しあっているババ抜き状態である。
0688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:32:13.75ID:gD0gjK7p0
そもそも日経平均株価がアメリカの長期金利の上昇に敏感に反応しすぎるのはおかしい。
その証拠に黒田日銀総裁の長期金利の変動幅拡大否定発言を受けて日本国債の長期金利が0.100%まで下落し、日経平均株価が反転上昇している。
0689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:34:50.41ID:ae7fP8JN0
もっともっと大暴落してくれないとまとめて仕込めん
たくさん買うからもっともっと下がって。
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:35:25.28ID:gD0gjK7p0
日銀のETF買いはFRやSBGな10数社と共謀して株価を操作してるとしか思えない。
証券取引法違反ではないのか?
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:35:32.44ID:Z0Hdat6J0
5月大暴落説もあるし、どこかでえらいことにはなるんだろうな。
それこそ、みんなすっかり忘れてる「コロナショックの二番底」を付けにくるか
さらに落ちるくらいのも。
それまではビクビクしながらチキンレースに参加するしかないんだろうな。。
だけど、みんながビクビクしてる時点で大暴落は来ない気も。
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:39:20.99ID:ae7fP8JN0
圧倒的自民支持者は、仮にこのまま下げ続けても支持し続けるのでしょうか?
有料株だけの平均って騙しじゃないの?

政権が変わっても株価が良くなるとは思えないですが、自民べったりだった財界の方々は今後は国民に十分に奉仕してもらいたいですね。
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:44:00.52ID:Z0Hdat6J0
>>692
自民以外が政権取りそうになったら、全力でプットを仕込むだろうな。
0694名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:53:41.04ID:prQGLsZ90
ラジオヤジ YouTubeどうせやめるんでしょ
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:59:16.69ID:prQGLsZ90
無茶苦茶な動画だな 酷い
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:01:05.73ID:prQGLsZ90
ラジオヤジ お前自分の動画見直してみろ
0697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:03:27.12ID:Z0Hdat6J0
底打ちになったのかなあ。
狙ってたとこまであと100円ちょっと。
モヤるわぁ。

みなさま、おつかれさまでした。
いろんな相場観、参考になったし楽しかったです。
0698名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:12:32.66ID:gD0gjK7p0
国が買いまくっているETFは早々に売却を考えないととんでもない損失が出るぞ!!
上がった株は必ず下がる。
今は含み益が出ているからいいけれど今週一週間で何百億失ったのか。。。。
不良債権化しそうな企業の株も大量に持っているのだから紙クズになる前に早く決断してほしいものだ。
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:13:18.63ID:gD0gjK7p0
下げてるの一部だけ、
持株ぜんぜん下がってない今も上がって買い増せなくて困っている。
日本の場合は、日銀の買い支えが消極的になれば、またその方向が見えてくれば下がる。
過剰流動性の金融バブルが明らかだからな。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:13:36.52ID:ae7fP8JN0
数字に弱いアメリカの投資家たちが、やっとわかりやすい所で、数字を止めにかかっている、1セント=1円、ダウと日本の株価の差を2,000〜3,000ポイントぐらいにして優位を保ちたいだけ、景気など全然後付け。
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:15:48.09ID:gD0gjK7p0
物価が上がって喜ぶは、働かない利権者や金持ち。
物価が下がって喜ぶは、働く低所得者。
0702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:17:40.37ID:ae7fP8JN0
オヤジってバカ丸出し、、、
外国人勢に狩られてるだけじゃん。税金年金ジャブジャブつぎ込んで株価支えて、
その支えたカネを外国人投資家達に持ってかれてる状態なんだよ今。
「日本株は、政府が支えるから下げることないし、イイトコで売っぱらっておこう」というのが常識だもん。
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:05.88ID:ae7fP8JN0
ここまでナメられてんの日本市場だけだぞ。もうどうしようもない額まで買い増してしまって、、、政府って国民の為にあるもんじゃないのか?
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:32.00ID:gD0gjK7p0
そりゃ日銀が買いまくって支えてた偽りの相場だもの。
外的要因が少しでも入ってくればぼろも出るでしょ。
今政府が一般人にも株をやろうと推奨しまくってるのは貯金で貯めこんでる一般人の金を株に使わせ、上がったところをお友達の企業や金持ちが売りぬいて暴落させ一般人の資産を吸収しようとしているものだよ
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:19:32.72ID:ae7fP8JN0
何というか例年通りの展開だな。

1〜3月に一度下げてからってやつだね。

4月以降アメリカは給付金ボーナスだからまた一段高かもね。
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:20:48.21ID:gD0gjK7p0
これでオリンピック中止になれば、完全に沈没だね・・
立て直しに何年かかるのか・・
株の売買もタイミングを見誤ると大変なことに・・・
暗い未来です。
ファーストリテイリングは上がり過ぎと思う。その占める割合が大きいから反動もデカい。
TOPIXはもう少し落ち着いてるし。
0707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:22:43.63ID:ae7fP8JN0
お金が市場で余っているだけで、
高い株価の根拠となる業績がないから、
みんな自信がなくて乱高下しているんじゃないかなと思う。
まあ、コロナ前は25000円くらいだったから、まだ高いんだろうけど。
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 15:22:57.00ID:gD0gjK7p0
実態経済にそぐわないテンプラ相場だったからね。
コロナ回復後の期待上げ相場だから延長となって先行き不透明となったんじゃないかな。
解除となっても回復するのは飲食関係が若干戻すくらいで、現実的に働き方が見直された今となっては以前に戻るとは思えないけとね。
国民の使い控え、財布の紐は有事に備えて硬くなるよ
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:06:10.62ID:ae7fP8JN0
別に下げるなら健全な話。バブルにはならない。
気になるのはドル高というより、円独歩安。明らかに日本の成長力が期待されていない。今後は賃金で差がもっと開くだろうね。
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:06:39.73ID:gD0gjK7p0
下村が五輪中止の可能性に言及しているが五輪中止なんて去年の延期決定時に決まっていることが分からない阿呆日本人の多さに辟易するわ。五輪は中止すべきとか言ってるのは阿呆ハンゲンパツ系ばかりだしな。何故五輪中止を隠しやるやる詐欺をやるのかと言うまともな人間がいないのかよ。
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:03.37ID:ae7fP8JN0
ここはこの波に乗って政府、日銀が持っている株全放出といこう。大丈夫、株の下落はアメリカのせいにしておけばいい。
今なら高値売り抜けできて政府も儲かるぞ。
日経平均8000円くらいになったらその金で買い戻せばいい。
官製株価操縦の出来上がり。
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:09:01.57ID:gD0gjK7p0
マイナスになったという記事を見て自分のものを確認したら、全部上がっていた。
後半上がったのかな?
たまたまかしら。
0714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:09:17.03ID:ae7fP8JN0
バブルでも何でもありません。
かっては、株、不動産、書画骨董、貴金属、ゴルフ会員権、物価、NTT場、・・・と、あらゆるものが上昇。
ここ三万円台を突破した後だから当然一服です。もぉ少し下げた方がいいです。市場は1年ほど先を見据えた先見性で動きます。今月は調整期間かも知れません。中小企業さんには失礼かも知れませんが、一部上場企業の多くは、贅沢な余剰資金、含み益を抱えていますし、銀行等からの資金調達も済んでいます。このような時勢ですから設備投資も自粛気味かも。当面は行ったり来たりかな。
0715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:13:07.78ID:gD0gjK7p0
日銀が焦って買い支えた官製相場。 こんなことを日銀がするから一般投資家の投資チャンスを奪ってしまう。
金利がどうした?と言っても金余りのこの世の中:調整局面はあるが 株は上がると思う。
0716名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:14:53.16ID:ae7fP8JN0
コロナ終わったら人々がネットに張り付く時間が減るのは当然だからサービスの利用は減る。つまり減収になる。
また、旅行といった娯楽や関連する消費財への支出が増えることになるから、その場合には投資した資金を手仕舞いして物を買い始める(例えば銀行預金や証券口座のオカネも金融機関が投資をしている)ので株の売りは膨らむ。
他の業種が業績を回復すればお金はそちらに流れる。
株価が落ちたとしてもそれはまあ、当然の帰結ということで。
バブルはいつか、はじける。
そして、はじけて初めてそれがバブルだと認識する。
この繰り返し。
さすがにけん制発言あるだろ・・って前夜ドル円ショートして寝たら・・・おはギャーだったよ。
軽自動車くらいの額を一晩で飛ばした
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:25:38.61ID:gD0gjK7p0
インフレっていうより、通貨価値の毀損だからね。これだけ各国でバラマキ財政やってりゃそうなるよね。

通貨の価値が落ちていく=株価は上がるよ。
0718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:26:51.44ID:ae7fP8JN0
ん〜  ちょっと違う見方を持っています。
コロナの収束についてどうなるのかが予想出来ないので何とも言えませんが、
インフレの兆候はもうかなり出ている気がします。不動産なんかはかなり値上がりしていますし、
ここに来て原油も値上がりしています。穀物も大きく値上がりしています。スーパーの物の値段や、
ファーストフードの値段も値上がりしています。庶民がこれまで1年間制限されて来て居た旅行。コロナの事態が改善して
もう少し気軽に旅行が出来る様になったら、一気にその需要が押し寄せる気もします。
貯蓄率が高まっています。給付金を支給されてもそのお金を例えばバケーションに使うという事が今はまだあまり出来ませんが、
騒動が収まったら使おうという人はたくさん居ると思います。株価はまた別の話になりますが、インフレになる可能性は大きくあるでしょう。
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:28:07.36ID:ae7fP8JN0
米国のインフレは簡単には起こらないとは思いますが、長期金利(10年)の2%乗せ、すなわち超金融緩和の終了は早晩ありうると思います。その場合一番影響を受けるのは日本の株式マーケットです。日銀の株価押上げがいつまで続くか、疑問です。
株は上げ下げあるから、収益チャンスもあるのです。
日本の国債金利がコントロールされた結果、債券市場は死にました。
株価の暴落を期待しています、そのために待機資金を常に用意しているのですが、いつのことやら。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:35:03.34ID:Z0Hdat6J0
この一年で、個人投資家が相当に勉強したよね、生きた相場で。
今の頭で一年前にいられたら、コロナショックで思い切りショート取れてるもん。
知らんけど。
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 16:49:23.54ID:JJfpQHFK0
バイデン大統領が1兆ドルの公共事業をやると宣言している以上、米国債の金利は上がる
米国債の金利が上がれば、日本の国債金利も上がらざるを得ない
上げないと売れないからだ
日本の国債金利が上がれば、長期金利も上がる
仮に長期金利が2%になれば、それ以下の配当しか出せない株は売られる
株価が下がる
これは金融の常識なので、どうすることもできない
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:19:33.09ID:Z0Hdat6J0
下がったり上がったりまた下がったり、わぁわぁ動いとりますけども。
がんばっていかなあかんなぁ〜言うてね。

先物5分足、これ1000円幅なんやねw
雑すぎるやろ。
0723名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:28:19.80ID:dGOrH1Sm0
きのう日銀500億ETF買ってます。たぶん今日も午後一で買ってると思われます。
急に後場から相場が上がりだしました。
今年はまだまだ枠が余ってるので、暴落時にはまた2000億規模で買い支えに来ますよ。
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:29:03.08ID:JJfpQHFK0
この数日間の株式市場は、米国長期金利の行方に翻弄されていますね。続落したとはいえ、まだまだ高い水準で推移しています。国内では緊急事態宣言の延長とワクチン接種状況が、海外ではコロナ関連に加え、米国長期金利やロシア、中国の動向などが注目されます。週明け、どのような形で市場に現れるか目が離せません。
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:30:01.08ID:dGOrH1Sm0
黒田さんの発言で大幅に持ち直したけど
アメリカの金利上昇が落着かない限り来週も不安定な動きかな・・

バイデンさんがそろそろ動かないのかな?
アメリカで超問題視されている学生ローン問題
民主党もこの問題は最重要課題としています
学生ローン金利の決め方は知りませんけど
金利が上昇すればローン金利も上がるんじゃないの?
ローン金利以外にも支払うために借り入れするにも
金利が上がれば負担も増える

そろそろサンダースさんあたりが声を挙げて
FRBも対応策を講じないといけないような気もしますけどね・・

企業業績が伴った経済好調の上での金利上昇ならいいけど
コロナ禍で先の見えない今後の業績不安からの株式逃避なのかな・・

週末の雇用統計と週末に経済対策の上院決議があるらしいので
雇用は好調
対策は可決
で来週は大幅反発の日々にならないかな

逆に金利が更に上がって下落するのかな
勘弁してほしい・・
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:34:03.48ID:JJfpQHFK0
暴落するはずだったが、どうしても下がって欲しくないという抵抗勢力によって上がったか。

月曜日はニューヨーク市場がまだ開いていないから小幅の商いになるだろう。来週火曜日が勝負。
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:45:34.17ID:Z0Hdat6J0
結局のとこ、ニュースや材料は仕掛けの口実でしかなく
大口機関(特にゴールドマンとアムロ)が、それぞれのポジションで
攻めて守ってどんばちやりあってるだけの動きなのかな。
いつもの事と言っちゃえばそうなんだけど。
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 17:52:12.61ID:JJfpQHFK0
金利と為替と株価の関係を崩したのは、黒田さん。。。
金融危機時ならまだしも、現状の株価を維持するために何やってんだか。
いつまでたってもマーケットの需給主導の平時に戻らない。。。
0729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:13:37.99ID:dGOrH1Sm0
金利上昇が経済活動の鈍化を予測させ株式が売られ、その一方でドルが買われる。金利だけに着目すれば、この図式は間違っていないように思えます。かつての株式と債券はトレードオフの関係にあるという教科書的な考えはもはや通用しません。
ただ、今回の同時株安は溢れるマネーが株式市場に流入していたことの修正局面であり、金利と為替の動きとは別次元で考えるべきと思います。
0730名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:18:26.98ID:Z0Hdat6J0
あれ。。?ゴールドマン、仕掛けてきてないよね。先物むしろ買ってるのか。
ただ、プット28000ショートはあまり決済せず残してる、と。
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:25:46.07ID:Z0Hdat6J0
正しくはプット28000の買い、それをさらに少し買い増してると。
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:38:03.09ID:dGOrH1Sm0
日銀が介入してなくてあれだけのX字回復してるのなら
凄いことだが何があったのやら
米国10年債券金利が凄く上がってるから、今までと同じなら
今日も米ナスダックが下落で、月曜日は日本も釣られ安かなと思てたのだが
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:54:55.68ID:dGOrH1Sm0
10年物日本国債 151円 0.130%
まだ、日本国債には大きな動きがない。

米国長期金利が上昇してきたので、米国発の株価下落はありうる状況。

ファーストリテイリング株の浮動株が枯渇しはじめてきたので、これ以上、インデックス運用はできない状況。
この先、ファーストリテイリングが浮動株を増やすため株式分割するかどうかが焦点。

日経平均3万円で頭打ちの理由…これ以上、ファーストリテイリング株を買い増しできない
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:56:26.53ID:JJfpQHFK0
金融縮小のことを言いたいのかな?
すでにインフレは起こっていることを前提にすれば、強ち的を外してるとは言いがたい。
連邦議会議長の一言で、株価は暴落するからなー。
企業業績とDXでどこまで押さえ込めるか?
増税と不景気、ハイパーインフレかデフレ。
先の読めない時代。
どうしたら資産を増やせるか、検討中。
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 18:59:09.02ID:i1cM61Br0
>>731
そうですね。
これだけ毎日JPXの開示エリアが変わると訳わからん。
という事で金男は放っといて、JPモルガンさんはまだ先物もオプションも売ってるね。
結局、外人同士プラス日銀のドンパチで3月限は終わると見た。
金男は6月限先物少し買いだから、今回は調整で終わるかもしれない。
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:04:11.65ID:XyRZzeQq0
1989年に酷似してるなんてありえない。

大きな違いは、当時なら働いたら働いた分だけ金が回ってきた。
そして仕事が有った。
今は働いても大半の人は金が回って来ない。
一部業種を除いて仕事が無い。

産業構造の変化で片付けるのは危険な話で、これは新たな産業が創造されていない事とバランス良く経済が機能していない事の証。

どんな物事でも巡り巡るものがあり、先程新産業が産まれていないとは言ったが、新しく隙間を縫って華々しくデビューした企業も血が巡らず死んでしまうと言う事。

働く者にも万遍なく金が巡らず腐敗化の一途を突き進む事態が今であり、株価だけで世の中判断すると痛い目にあう事を肝に銘じたい。
安倍の世から続く実態無き好景気。
1人ほくそ笑む男が居る。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:05:05.87ID:XyRZzeQq0
つまり中身のないバブル度合いは1989以上。最悪。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:12:06.04ID:Z0Hdat6J0
>>737
開示エリア、「ちょっとだけよ」の覗き窓サービスみたいで
とてもエッチな気分になってしまいます(ちがう)
これじゃ機関の戦略を読むのがますますむずいっすねぇ。。

ゴールドマンが一気に売り仕掛けしてくる恐れもあって
とてもスリリングでエッチな気分になってしまいます(まぁ合ってる)
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:13:02.12ID:i1cM61Br0
とにかく外人さん達は株価水準どうのこうのより、ニュースで翻弄して上下動させて
デイトレで大儲けするのが目的だから波を捕まえないと。。。
オヤジのヤマカンだけの高い〜安い〜は一番危険だと思う。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:32:37.19ID:Z0Hdat6J0
6日連続、空売り比率40%超え。
なんか、上にも下にもそれぞれ大きく動く根拠がある日が続いてるような。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:40:26.42ID:Z0Hdat6J0
オヤジのドル円ショート、ナンピン2発目も踏み上げられて
えらいことになってきてないか。。?
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:42:59.34ID:8kxyKfm40
最近の内外の株式相場は、期待感と警戒感が入り混じり、バランスが崩れている状態にあります。景気回復期待の高まりは買い材料ですが、回復が行き過ぎるとインフレや感染再拡大のリスクなどが強く意識され、売り材料となります。この買い材料、売り材料の基準が人によってバラバラです。こうした状況では、ちょっとした出来事がきっかけで、相場が大きく動くことがあります。
今日の日本株下落の直接の原因は、パウエルFRB議長の発言によって米長期金利が上昇し、米国株が下落したことを受けたものです。議長発言は、景気が良くなれば物価が上がるという当たり前の内容でしたが、「景気が過熱することでインフレが生じる」という警戒感が強く、金利上昇要因に敏感になっているタイミングであったために、売り材料と判断されたようです。
日米とも、景気に対して強弱両面での材料が錯綜する可能性があり、しばらくは不安定な状況が続きそうです。
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:43:46.46ID:/duddx1O0
最近乱高下繰り返しているが、パウエル議長の発言の真意が本当であればしばらくは下落していくのでしょう。円安も来ている様で、輸出産業には良いが、ワクチンがさらに高い買い物になる…
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:45:29.40ID:8kxyKfm40
別に下げるなら健全な話。バブルにはならない。
ここ最近の価格が異常なだけで、元に戻ってきたというのが普通の感覚。
バブルがいつはじけるのかと不安だったので、
せめてもう少し下がってから安定感を取り戻してほしいです。

気になるのはドル高というより、円独歩安。明らかに日本の成長力が期待されていない。
今後は賃金で差がもっと開くだろうね。
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:47:13.92ID:/duddx1O0
ファーストリテイリングは上がり過ぎと思うし
その占める割合が大きいから反動もデカい。TOPIXはもう少し落ち着いてる
勢いよく上がったのだからいずれ下がるのは皆織り込み済みでしょう。
その下がり幅、額がどれだけ抑えられるか。
正直少額しか株はやってないので私的にはあまり影響ありませんが、
株価だけではなくコロナ関連を含めて早く落ち着いてほしいと思う。
0748名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:47:51.15ID:8kxyKfm40
新型コロナの実態経済悪化の反面、世界の中央銀行がジャブジャブに金融緩和したから、投資先のなくなったマネーが勢いよく流れ、市場を上昇させたよな。
とはいえ、ワクチン対応など、実態経済でボトムをつけたなら、その分の投資マネーが市場から離れるだけの話。
長期スパンではピケティ理論の通りだが、ここ1〜2年の上昇幅は是正されて致し方ないよね。
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:48:27.08ID:8kxyKfm40
昔は「経済の体温計」と呼ばれた株価ですが、日銀黒田が公金45兆円を株価値上げ操作のために流用して、この体温計をすっかり狂わせてしまいました。現在の日本の株価は単なるオークション株価でありしかもその参加者は日銀とGPIFが主たるバイヤーです。この両者は購入目的よりもオークション価格のつり上げ自体が目的ですから両者合わせてすでに80兆円を超える金をつぎ込ん高値入札を繰り返しているのです。
マネーゲームを通り越した市場破壊! どういう決着をつけるつもりなのか理性を疑います。
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:52:10.83ID:/duddx1O0
昨日からまともな投資家たちが戻って来てくれて
話が勉強になり助かりますね。
余計な話はしない方が展開、回転が良い
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:14:47.98ID:i1cM61Br0
すごく勉強になる。ピケティ理論か調べてみようっと。
昨日のLokさん動画紹介からガラッと変わりましたね。
投資や経済に関係ない皆さんはオヤジのつべスレがあるらしいので、そちらへどうぞ。
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:15:43.08ID:Z0Hdat6J0
本命が上なら、今日で下値確認終了なのかなあ。
いろんな抵抗ラインを超えてかないとあかんけど、それらはまだかなり上に密集。
ドーンと上げてからの攻防戦になる気もしなくもなくもなくもなくもない(天気の子)
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:20:37.31ID:i1cM61Br0
>>743
酷い事になってるね。
またやらかしたな。
いつもながらドンピシャ。お見事です 笑
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:29:43.77ID:i1cM61Br0
>>752
今までとは違うから、ここから31000目指すには
相当なエフォートが大口さんも必要でしょう。
そこまで血みどろの戦いをするかな?
ショーターが息を吹き返しましたから分が悪いですよね。
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:31:03.34ID:8kxyKfm40
結局米ドル安にこだわってたトランプが正解なんだよ
米ドルが上がるのは新興国や成長企業にマイナスなんだから
米金利が上がって得するのは既に金持ちになってる奴だけだ
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:45.28ID:8kxyKfm40
>>751
てか今まで投資の話題で オヤジ=ハズレ としか話題がないので
シラケて批判するのもつまらなかった
自分の考えとどう違うのかとか全くない
幼稚な発言ばかりだった。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:39:23.83ID:/duddx1O0
ざっと計算してみた
数字がサイトと同じになったから計算あってそう

基準価額10,000円、10,000口スタート
年利回り5%、分配金利回り2%、一括投資の20年後

分配金は5%課税後再投資
20年後の基準価額18,061円、口数14,152、評価額26,032円、含み益9,816円
全売却すると手取り24,038円(年利回り4.483%)

無分配型
20年後の基準価額26,533円、口数10,000、評価額26,533円、含み益16,533円
全売却すると手取り23,174円(年利回り4.292%)

税引前の評価額は無分配型の方が多いが、全売却時の手取り額は分配型の方が多くなる(利回り差0.191%)

売却せず、ここから取り崩し期に入る(分配型は2%の分配金のみ5%課税で受け取る、無分配型は分配型の手取り額と同じ手取り額になるよう一部売却する)とすると、約10年で評価額自体も分配型の方が多くなる
取り崩し期に分配金だけでは足りずに一部売却を併用した場合は逆転するまでの期間はその分伸びるかな

資産形成期も取り崩し期も最低税率で乗り切れるのならメリットはあるかな
税率が上がるとメリットは消え去る

ついでに例えば退職金を一括投資し、即時に取り崩しを開始した場合も、税率5%の時は約12年で評価額が逆転する
(5%利回り、2%分配)
0758名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:44:08.39ID:/duddx1O0
きょうの東京株式相場ではTOPIXが反発。アジア時間の米国株先物が底堅く推移したことや
日本銀行の黒田東彦総裁発言後に国内金利が低下、為替の円安が進んだことなどから、
下げ過ぎた株価を見直す動きが午後に強まった。電機や機械、鉄鋼や化学など素材株が高いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況