X



アクティブファンド Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:56:25.52ID:Ve5KTO+E0
目を覚まそう
金融緩和は終盤
テーパリング始まる
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:03:34.73ID:Ve5KTO+E0
アリババのCEOを拉致?
なんて噂が流れる国だからな
実際何だったのか知らないけど
株価も暴落したしな
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:41:38.26ID:dN1UohiG0
中国はじめ新興国ってみんな何%くらい買ってるの
ワシは厳選ジャパンとひふみで日本4割
ロイヤルマイルとひふみワールドで6割
新興国も1割くらいなら買おうかな
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 10:46:06.20ID:P0i4RGdj0
>>855
株PFでは新興国35%・日本15%
中国は17%くらいかな
全体PFでは新興国10.5%、日本4.5%

俺のPFの7割は債券とt商品だからこうなるけど、
株式メインの人は新興国30~40%は欲しい所だね。
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 11:04:57.79ID:pkpekmTn0
>>843
おもしろいですね
トレンドに乗るのも損切も亀な自分こそそういうルール決めて徹底した方がいいんだよなと反省
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:42:44.69ID:kvUIOOZg0
全世界系が多いので国構成あまり意識してないけど個別やインデックスも合わせると
米国6割、新興国3割、その他先進国1割くらい
個別ADRで中国、インド、台湾、アフリカ、南米などに分散してる
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:37:19.59ID:dN1UohiG0
やはり新興国入れてますなー
何がおすすめでしょうか
未来の世界?
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 20:56:10.51ID:kBig8YYN0
中国への投資は、中国共産党による人権弾圧や人民解放軍の軍事力増強に手を貸すのと同じ。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:26:35.59ID:+smB80BK0
そんなんどーでもええわ
日本だって企業は下請け搾取、政府も国の未来でなくお友達に金配ることしか考えてないじゃん
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:37:27.76ID:puVjxuxZ0
馬雲拉致して株価暴落させたの見て
駄目だと思ったね
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:32:28.53ID:P0i4RGdj0
なぜB層は「GAFAMはアメリカ様の利益だけに寄与するんじゃぁあ!」とか思っちゃうんだろう?
アメリカ以上に中国に上納してるから商売できてるんだろうに。
0869名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 01:30:08.96ID:s4izEg1u0
マンモス
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:00:16.93ID:OZnfRhay0
アクティブファンドの選び方ってなんかある?
シャープレシオと手数料、過去実績比較して結論が出ない時どーするよ?
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:24:59.73ID:CmFXtWFE0
>>872
長期投資限定で重要な順に表記

@投資対象が低コストパッシブにない
A信託無期限
B実績10年以上
Cリターン平均以上
D信託報酬2%以下(信託報酬以外の手数料なし

どちらかというとシャープレシオとか手数料優先ならパッシブでいいんですよ。
分散対象としてアクティブを選択するのが長期的にはベターかと。
短期とか中期なら優先順位は当然変わる。
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:50:51.47ID:ivSdo/G30
「『真の』アクティブファンドは自身のポートフォリオに組み入れる価値はある」
新世代成長株ファンド
MHAM新興成?株オープン
ザ・2020ビジョン
ひふみプラス
東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン
米国IPOニューステージ・ファンド<為替ヘッジあり>資産成長型
世界スタートアップ&イノベーション株式ファンド
インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
ベイリー・ギフォード インパクト投資ファンド
グローバルAIファンド(為替ヘッジあり)
ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド
ひふみワールド+
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Aコース為替ヘッジあり
iFreeActive チャイナX

どれも怖いわ
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:57:53.05ID:RBmnkB7I0
古き良き金融緩和時代のものばかりだな
もうそれも終わるんや
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:04:30.30ID:ivSdo/G30
投資チームは少数精鋭であり大胆な銘柄選定ができる
目利きが半端ない
リサーチ力が半端ない
スタートアップの目利きもすごい
分散を極めるのは個人では難しいのでAIがやる
ヘッジファンドで有名なマン グループの力

緩和終わったらただの人になるんか
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:43:08.33ID:ivSdo/G30
ヘッジファンドのソルジャーって、自分の商品が波もなく話題もなくなったらどうするんだろう
商品価値が動かない商品で戦えるのだろうか
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:45:05.88ID:HMtyL9E40
>>875
分散でアクティブですかー

これまた違った視点でした 

日本の中小やアメリカ成長企業みたいなのには投資してましたが、投資先がこれでいいのかどうか確信が持てませんでした。

参考にします
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:19:01.94ID:CmFXtWFE0
>>884
イメージ的には鉄板のド定番PFはリバランス以外では絶対に動かさない前提で組むんですよ。(これが長期投資対象になる
それとは別枠で投資期間が短めの投資商品を選択するイメージ。ここでプラスアルファを狙う訳です。
最も効果的なのはダウントレンドを狙う商品とかだけど、それが難しければ年単位の上昇トレンド中に最終的に伸びる商品を選ぶのもいいです。
リートとか商品、新興国の尖った奴とか。日本の小型もこの系統に入ると思う。
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:07:24.79ID:Hke1Pt4U0
運用会社やファンドマネージャーで選ぶんでないの?
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:50:02.21ID:mHnafbtE0
>>887
詳しい解説ありがとうございます。
びっくりしましたが、仰ることがたまたま自分の組み方と同じでした笑 なんか自信がつきました

アクティブは、個人的にファンドマネージャーが変わっても影響が少ないファンドを好んでいるのですが、アセットワンとかですね。

それらの見つけ方が分からず探すのに時間がかかるのがネックですが
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:51:37.80ID:mHnafbtE0
>>891
俺のベイリーは数日前見た時は2つともマイナスでしたけどww

頑張って耐えましょう笑
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:44:04.78ID:Hvl/2lmX0
>>864
どうでもよくはない
欧米がそういうスタンスになってきてる
それを無視して今後も中国が勝つと思うのはギャンブルとしか思えない
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:03:29.41ID:qd3YnexG0
一人っ子政策とかで年齢構成やべぇって所もあるけど
10億超える人工と負け犬は死ねと弱者を切り捨てることは他の先進国には難しい強み
爆発的な伸びは難しくてもまだ伸びる可能性は十分あると思ってる
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:39:58.50ID:sT8vIqlB0
つーかそんなにチャイナリスク懸念してるのになんで株式投資なんかやってるの?バカなの?
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:13:04.51ID:YDJuUWkZ0
やっかいではあるが、無関係では済まなさそう、くらいが適切な距離だとおもう
なるべく距離は置きたいが、それなりに接点も必要
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:51:14.34ID:VB95oETa0
トレンドフォロー積立て戦略:乗カエル(のりかえる)を
3ヶ月リターンと3ヶ月シャープレシオで試してみる

とりあえず今月からeMAXIS Neo バーチャルリアリティと
JPM・BRICS5・ファンドで始めました
月末で乗り換え予定。どうなる事やらw
0909名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:08:40.25ID:YptgRHBb0
3ヶ月のシャープレシオで投信を検索出来るサイトある?
探したけど見つけられんかった
ワイも3ヶ月シャープレシオで乗り換えていく戦略やりたい
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:21:59.91ID:Scz9th340
>>910
ありがとう
頑張ってみるわ
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:57:31.69ID:gYaMxp4D0
嫌どす
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:27:23.83ID:9MxwtGHv0
つみにー銘柄なんかだと20年償還なしなわけ?
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:39:00.25ID:kaJUVfej0
>>918
今から20年どころか2042年から20年先まで運用されていても問題ないと判断されるべき商品群だろ?
償還期限ありなんてあり得ないでしょ。

まぁ実際には不人気ファンドだと運用上の問題があるからどっかで償還される物が出るだろうけど。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 23:14:43.18ID:ww7v7uVy0
世カエルが買い始めた時から350%になった。
去年、初めから全力でやっときゃよかった。
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:44:37.26ID:w5ibKMHL0
乗リカエルには夢が詰まってる
銘柄入れ替えのタイミングと組入数
シャープレシオ、騰落率の測定期間によっても
かなり結果が変わってきそう
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:17:35.96ID:rcl4cwJ60
世カエルってビットコインバブル弾けたらアウツ?
他にビットコイン弾けたら暴落しそうなのってIPOとか?
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:28:22.82ID:qejWcYYW0
>>928
なんで世カエルあんまり下がらんの?
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:45:18.74ID:8nhY3Ivx0
ブロックチェーンで請求書の自動読み取 グノシーの創業者がやってるブロックチェーン会社

LayerX、郵便物から請求書読み取り Nテクノと提携: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2241W0S1A220C2000000


LayerX、代表CTOに松本勇気氏 福島CEOと共同代表に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ26CDW0W1A220C2000000
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:04:00.91ID:cEW/7XRL0
>>930
暗号資産だけの技術じゃないもん。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:34:36.13ID:FIHV/NxB0
ちょうど年初に上がらないリート切って買ったんだよなぁ
直後にリート爆上げ、中国暴落
バブルみたいな株は怖いっていい勉強になったよ
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:28:57.45ID:kt0f0tRz0
深セン今年1月まで勧めてた人多かったよな
中国の投信の方には興味が持てず、昨年夏か秋ごろからCXSEや個別米国上場中華ADRの方に行ったけど、BABA以外は儲かってる
自分で言うのもなんだけどこういう時に鼻が利くわ
投信は雰囲気じゃなくて中身もちゃんと見てる?
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:53:19.36ID:Xyfy7hZC0
中国なんてどう考えても幸先不透明なのによく買えるな
下がったらいつか上がると思う論で、あんま気にしないのかな
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:08:08.90ID:etTe2XmE0
のりカエルに乗り換えようと思ってるんだが
モーニングスターだと1ヶ月リターンまで
楽天証券ではデイリー、ウィークリー見れるが、トップ10までと、なかなか、かゆいところに手が届かない。

トップ10見れるんやったらいいやんてなところもあるけど、ほとんどレバ、ベア商品で埋め尽くされてる時が多いし、レバ、ブルは除外しないと往復ビンタ喰らうの目に見えてるし。
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:29:23.99ID:ErJ08HyQ0
2月の投信運用、インベスコ「世カエル」が成績首位: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL15HGN_V10C21A3000000
2月の運用成績をランキングしたところ、リターン(分配金再投資ベース)トップは「インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド(愛称:世カエル)」の37.4%だった。日本を含む世界各国のブロックチェーン関連株式に投資するインデックス型(指数連動型)で、為替ヘッジはしない。2月末時点の1年リターンも188.3%と好調だった。

IT(情報技術)やハイテク関連では、「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」も2月の運用成績で5位に入り、1年リターンも190.2%と高かった。また、上位10本のうち半数が新興国株式型で、その中でもインド株に投資するファンドの好調が目立った。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況