X



金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 09:42:54.07ID:NV/5mzuG0
金融資産5億円以上の人達の日常

のスレが上の方にあったんで、
このスレが廃止されて、5億円以上が発足したかと思ったわ。

1乙
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:26.46ID:37L+Jw1v0
リーマンショック後から投資信託の積立投資で、本スレの金融資産まで積みあがったものの
金銭感覚や消費行動は学生時代から、あまり変わってない、、
無駄金は使ってないが、行き金つかってねぇ

億を超えてから、ようやく億から上のあがり分だけを少し贅沢に使ってみようと
画策してるが、あと数年はかかりそうだし、
実際に億いっても、おそらく消費志向は変わらないとも確信している
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 18:55:19.32ID:Ar/Sdy2p0
まぁあれだ特に欲しい物はない
仕方ないから金を増やしてる
中小企業や小規模飲食なんかは資金繰りに行き詰まって銀行に相談に行ってるらしい
それを尻目に金融で儲ける俺
資本主義の理不尽さに悶えた時期もあったが
逆手にとって資本主義のシステムで儲ける術を身につけた
大きな違いだ

いちおつ
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:03:49.29ID:Ar/Sdy2p0
そんなことより俺の去年大コケ銘柄が息を吹き返しそうだ
さんざんYahooファイナンスで悪態ついたが
こんな時に自己嫌悪というか風見鶏体質を反省する
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:07.84ID:OK5VFD490
4690日本パレットプール(NPP)

◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】

◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
http://kabuka.biz/riron/4000/4690.htm
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:18:31.53ID:Ar/Sdy2p0
>>8
まぁそうなんだよね
結局ケチな性分なのかもしれない
投資をするようになって露わになった自分の本性w

さぁ先物が下がると日経下がる
明日は嫌な感じになるぞー
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:30:53.05ID:Ar/Sdy2p0
ごめんなさい本当に連投すまぬ
やっぱオリンピック中止出たら日経死ぬと思う?
国内投信も日本株一旦色々逃げとこうと思う
死んでから買ったがいいよね?
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:06:51.96ID:dtLeEASE0
>>10
オリンピックくらいで死ぬとは限らない。多少の下落はあっても、全体にとっては大した事態ではないかも。東京こホテルや旅行業界以外は大した影響ないでしょう。
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:05:32.87ID:5p10i5BV0
これくらいの金融資産をお持ちの方って、どのように資産運用されてますか。
自分はインデックスファンドのバイ&ホールドしかしてないんですが、
皆さんどんなことされてます?
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:07:38.72ID:5p10i5BV0
遊びでも社交でもビジネスでも投資でもいいんですが、
これくらいの金融資産をもつことで、はじめて足を踏み入れることができた世界、
「こんな世界があったのか、、、知れてよかった、、、」
みたいなコトってありますか?
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:23:21.15ID:qEsXlZRH0
これは厳しい
現実を見たくないので集計してないが
この下げはきつい……
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:25:39.38ID:qEsXlZRH0
ほぼフルポジで半導体や環境等のモメンタム銘柄に偏ってる上
レバ物にも手をだしてたから5%以上きてる
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 09:33:41.72ID:crhT5V3n0
大統領選挙ネタ、バイデン施策ネタ、コロナネタは尽きた。

今は個人投資家が掲示板でショート積み上げてるHFの株を皆んなで買い上げて株価10倍にするネタ。
イエレンはこのネタネタの質問をスルーした。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:19:50.34ID:5p10i5BV0
>>18
自分も乗り遅れた余剰資金が3割弱あり、株は高くて買うのが勿体なくてウジウジしてましたが、
昨年後半からは、株と比較すると相対的に回復が遅れているリート(日本・先進国)に1年ほどかけながら
余剰資金を投入していってます。

まだコロナ禍で不動産需要が低迷、不明瞭なので、もっともっと下がって欲しいなー、なんて思いながら
毎月、余剰資金を積み立てています
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:45:59.40ID:/59OoXfJ0
日経レバは下げてるけど、リートや外食が上げて緩衝材になってくれてる
ドル高も来てるからそっちも助かる

俺的には買い場だと思うわ
今夜あたり米株買ってみようかな
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:48:07.01ID:/59OoXfJ0
毎日サーキットブレーカーの日々を乗り越えて来てるから
この程度の下げはなんとも思わないようになってたw
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:57:06.00ID:+pH1wlRV0
ワクチンの配布が現実味を帯びると消費性向が
回復して、市場に流入する金が逆に減るんじゃ
ないかと思うんだよね。
実体経済と資産市場がマネーを取り合うような
感じ。変な話だけど。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:03:23.03ID:dIgMrYHu0
2020年日経平均225社は+20%
・上位5社(ユニクロ、ソフトバンクグループ、東京エレクトロン、ファナック、ダイキン)が+50%
・その他の220社は-5%

合計+20% (寄与率が一律じゃないのでこうなる)

2020年の日経は外需が絶好調の上昇。外需と言うかソフトバンクグループは6割中国企業株、3割米国企業株でほぼ海外企業だけど
2021年、内需も外需もコロナで回復すれば企業業績はさらに上がる。これは確実

しかし、2022年は2021年ほど業績は上がらないだろう。それを織り込んで2021年後半は業績絶好調で株価は下げ始める気がする

コロナ回復とは全然別に自動運転とかグリーンエネルギーとかでぶっとんだ高成長する企業が出てきてそれが相場をあげるとかもあるかもしれないけど
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:27:22.25ID:G1XZdmAZ0
>>31
ありそうな気もするね
特に米国株はコロナ給付金が大量に株投資に回ってるらしいから

日本はどうなんだろう
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:31:52.03ID:AH4XC2Um0
ひふみ解約した。何となく下がりそうだし一旦現金にしとくわ。まぁいい思いさせてもらった。マイナスになる前に売っときたいもんな。庭の草の手入れみたいなもんだw
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 22:52:00.35ID:j+OK2CKV0
リーマン後の数年間の債権以外は全てマイナスの時代もみてるから結構プラスになると解約したくなるんだよなあ。。
でもアベノミクス以降意外とプラス期間続いててどうすりゃいいかわかんなくなる。
まあ信じられないからベアも買ったりしてるけど。
解約すると税金もかかるしなぁ。
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:56:44.38ID:xYf3dkoH0
みんな細かく管理してて凄いな
適当に現金国債あたりと株リートあたりを半々くらいで持ってリバランスもしてないや
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 00:11:44.36ID:HQINN1kh0
なんか資産が減る方がホッとする
金を貯める目的が無くて1億を目的としてるので
それが遠くなるとやる気が少しだけ出る
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 05:30:52.78ID:1x6wDA520
パフォーマンスがウンチな投信はダラダラ持たずにマイナスになる前に現金化して勢いのある株に突っ込んで金が増えたところで利確
そして景気のいい投信に突っ込んで現物は長々と扱わない

俺は気づいた俺こそがマネーマシーンだ
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:00:47.82ID:8qgpU5YH0
マネーフォワード強制停止中
これで自動更新されないはずだから
1月マンスリー成績は暴落前の水準で止まってるはず

意味がないのわかるけど、でもなんとなく。粉飾する経営者の気持ちってやつ?wwwwwwwwww
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:36:52.38ID:wun3NLs00
まだ30代前半です
考える事放棄して去年の春にメキシコペソ円1000万通貨買って放置してるだけです
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 17:50:08.03ID:1x6wDA520
今日の日経ひどかった

オリンピック中止は対外的に外資やら外国人投資家が売りに回る悪材料になりそう
だからガースーが国内的には無理ゲーな五輪を実現するみたいなキチ発言を連呼してるのかと
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 20:40:47.42ID:1x6wDA520
俺は日本人の泣きながらの謝罪会見が外人に失望の印象を与えるように
五輪に対して対外的にイエスと言えない日本が外人さんに弱気の印象を与えて
五輪特需で経済を回すために投資資金を呼び込むどころか引き揚げる要因になりはしないかと
だから日本は五輪するする詐欺で延命を図る
まぁ歴史的には五輪終わってからの方が経済沈むらしいが
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 00:00:31.61ID:OjBxtU/e0
オリンピック開催国が開催を中止する権利が契約上ない。
IOCが中止するかどうか判断する権利を持ってる。
当然損害賠償を引き受けるリスクも伴薄いから、契約期間が終わるまで延期だよ
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 08:22:25.63ID:zNqo02he0
2日で-400万円行ったわw
1月はまだ合計+90万円だけど月曜日に200万円ぐらいマイナスになって年初来マイ転になる
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:40:14.68ID:X0DfHXDp0
俺が扱ってるヤバい銘柄は大型の信用買残の強制決済が3月らしい。
信用で取引するやつは追証金を支払うんだな。準備できないで電車を停める奴が3月に全国で多数発生すると思われる。本当に悪いがそこが絶好の買い場なんだよな。資本主義の狂気。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:48:19.39ID:BrNGgu6X0
ヘッジファンドが空売りの損失を埋めるために
優良株を売って、更に空売りしてるらしい
まだまだ今回の戦いは続きそう
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 09:50:19.50ID:BrNGgu6X0
gme他今回の暴騰銘柄が今の株価を維持出来るわけないんだから売るわな
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:29:57.16ID:4swJSv9v0
>>58
どの銘柄?
わざわざ金利が高くて期限のある制度信用で大口の買いなんてする理由が意味不明な気がするけど

>>54
誰と誰の何の契約の話で、その契約期間はいつって話なの?
で、損害賠償って誰が誰に何の損害を賠償するってこと?
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:56:31.19ID:X0DfHXDp0
>>62
チェンジ
超有名銘柄だと勝手に思ってたが
貸借倍率1682倍w
俺も含み損だが現物主義なものでいつまでも持っておくつもり
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:30:21.99ID:4swJSv9v0
>>63
チェンジは良い銘柄だと思うけど、大口の信用買い残の期限が3月て情報本当かねえ

3月期限ってことは12月末か1月上旬に買ったことになるけど、むしろその時期は下ってるじゃん
更に今はそこからは上がってるわけで追証とか意味不明な気がする
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 18:11:16.87ID:DgtLU4ip0
キャンペーン

https://su24.it/4I7co
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:01:25.17ID:/WV7tMyD0
5000万あるがさっき楽天モバイルを契約してしまった

ルータータダだし、回線で維持できるなら在宅勤務用のサブ回線にちょうどいいわ
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 22:23:26.38ID:mHY+l3Uh0
今は知らないけど楽天モバイル、少し前はスマホ(2万円)を買うと25,000円貰えて1年無料、
更に紹介キャンペーンで7500円貰えるって条件だったからとりあえず入った。単純にお金貰えるからね・・・

解約前提だったんだけど、エリア的に俺の生活圏では問題ないからMNPで良かったと後悔中。2回線目は無料じゃないんだよな
まあエリア拡大も時間かかりそう(AUローミングがなくなって悪化予定で地下鉄はエリア外になるはず)だから人は選ぶと思うけどね

後、土曜日の夜申し込んだら月曜日の昼に端末が届いて開通したので早すぎてちょっと驚いた
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 07:57:11.34ID:wk8Di4HF0
>>66
9月にナイアガラが起きて、そこを起点にすると6ヵ月だから
というのがヤフーファイナンスの俺も含んだイナゴ達の理論
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:37:17.24ID:CIniS+KO0
やっと仕組みが整ってきた
現物株 2080万 配当税引き後76万ぐらい
これを積立nisa40万 100円毎日積立3銘柄 計300円年間9万弱
ideco年間276000円
これを一つのグループとして放置
これは全て65歳以降にしか手を付けない

他は楽天で1240万分の投信あるので
余剰資金あれば楽天クレジット

もうこのぐらいの資金投入でこれらは全て65歳以降の保険代わりとする
投資金投入は49歳まで
遅くとも55歳までには仕事からの引退
現金及び他商品は別にあり、上記老後計画はあくまで資産の30%以下
これに年金が数万あればもう投資はしないし一般的な年金受給者より良い計算
ここまでの仕組みを作るのに13年近くもかかってしまったわ
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:32.29ID:CIniS+KO0
ちなみに現時点での含み損益は考慮せず
こんなん崩す時にどうなっているかわからんので・・・
ここは不確定要素ではあるな
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:10:56.50ID:vVlI2Rv+0
>>71
引退して何するん?
俺は個人事業主で今まで月に2、3日休めるかどうかってところから今は週休2日にしてるけどヒマを持て余し気味になってる
お金使うことにも慣れてないからなかなか思い切って遊べないんだよな...
まあ今はコロナの影響で出かけられないってのが大きいんだけど
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:14:37.29ID:Chkqm8B10
すみません。
お金持ちの皆さんにお伺いしたいのいですが、
現在の資本主義を抜本的に作り直す?グレートリセットというものの話がネットで取り上げられる様になってきているように思えるのですが、
これは一体どの様なものなのでしょうか。
今年5月にシンガポールで開催されるダボス会議という各国上級国民トップ層の集まりのメインテーマになっているとの様なのですが。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:16:20.73ID:wle3AlGb0
>>71
こういうのってファイナンシャルプランナーに相談するん
夢の配当生活実現のため野PFとかいちど相談してみたい
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:21:06.22ID:CIniS+KO0
>>73
週何日かは知人のお手伝いとかするかもしれないね
仕事自体は嫌いでもないけどただ個人的に
50を過ぎたら一歩引くべきという考えの持ち主だったのでね
それこそ他にも副業があるのでそっちに精を出すかもしれない
>>75
そんなのしないよ
よく言われる言葉で人に相談して金稼ぎするなら自分で稼ぐやろ
また個人で荒稼ぎしている知人とかいるけどそんなの商売にしない
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:03.79ID:eTDDCKQa0
リーマンショック後からの運用で、そこそこストックが積みあがったんで、
自分も早期リタイヤが視野に入る程度の余裕がでてきたが、
仕事やめたら暇すぎて辛いので、仕事続けるべく努力中
毎日も趣味もあるが、さすがに一日中はできん
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:29:10.17ID:MLpTaAV40
オレはもともと引きこもり体質だから
全然1日働かなくても余裕で潰せる
逆に働かないとといってるやつらは少し勤勉の義務を洗脳されすぎ
そんなん関係ねぇーおっぱっぴぃー

実際、在宅勤務のこの1年間普通にさぼりまくってるし、問題は社会との接点がなくなり孤独死の確率100%になることか…
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:41:17.91ID:Chkqm8B10
今皆さんがお持ちかもしれない現金はみな無形デジタルに置き換わるとのことで、
これらに一人一人に背番号をつけて紐付けして統制をしていくとのことの様ですが、

みなさん何も反応がないようなのですが、触れぬに越したことはないのでしょうか。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 10:55:04.20ID:Q584e8h60
>>79
政治家が不便と感じるから現金の全てがそうなると思わないな。
お金な色をつけれない事で利便性を高く思う人も沢山いるしね。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:00:06.16ID:Chkqm8B10
そうでしたか。あっぱれな程に明瞭に回答下さりありがとうございました。
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:01:48.46ID:yvl/ffon0
>>79
今どき現金なんて、病院とか一部のラーメン屋ぐらいしか使うとこないだろ
年間10万円使うかどうか程度じゃないの

困るのは脱税野郎だけ
さっさと現金なくせばいい

触れぬに越したことはないとかなんのこっちゃ。言いたいことあるなら言えばいい
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:03:22.03ID:eTDDCKQa0
自分は源泉徴収ありの特定口座で運用して真面目に納税してるから
むしろ背番号ついて、透明化が進むのは賛成だ
真面目にしてるもんが割をくう世界はいかん
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:14:56.82ID:wk8Di4HF0
ほー株の配当をiDeCoに入れるか。目から鱗だわ。配当より株価が上がると叩き売ってたから、まぁそういうホールドのしかたもあるのか。
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:47:40.72ID:MLpTaAV40
>>86
配当利回りというのはあくまで現在の株価に対してだから、安いときき仕入れた株の利回りは額面よりもよくなる

つまり無配当のグロース株を安いときに仕入れ、それが成熟して配当を出すようになったときの巨万の利益が保証される……はず

知らんけど
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:08:02.44ID:ehq6On8e0
>>74
平等な民主主義をやめて資産規模による階級制を敷こうって話じゃなかったかな。無産市民は十人で一票、中産階級でひとり一票、十億、百億と資産が増えるごとに票も十倍とか。
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:19:09.75ID:Chkqm8B10
>>89
ほほぉ。
いつか小説でも書くことがあったら使わせて頂きます。
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:38:09.85ID:wk8Di4HF0
グロース株ってどうやって探すの?会社見学?雑誌?株価200円とかのやつでしょ?ワークマンがあちこちに出店してる時に買っとけばよかった。
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:43:55.76ID:roEDxKKK0
>>16
町内会
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:49:25.88ID:roEDxKKK0
>>91
適当に伸びそうなやつをすべて買う。
機会的に損切りする。
残ったやつはがちホールド。

あら不思議。ひふみに年利まけてる。
完成。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:29:22.57ID:wk8Di4HF0
>>93
負けんのかw

まぁひふみはコロナ後は特に無双している。日経がナイアガラになっても単一銘柄の株価を乱高下させて儲けることはできるだろうな。ちょっと相場いじったくらいじゃ逮捕や立件されたりしないんだし。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:57:33.75ID:E+UcpINJ0
専業トレーダーだったりスイングやらで稼いでいる人は少ないのかな?
まあ狭き門であるとは思うけど一応、FXとかCFDとかも今はあるわけで
そういう人はこのスレにはたどり着かず市況1とか市況2なのかな?
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 13:59:45.97ID:roEDxKKK0
>>94
数年なら勝てるが10年単位で年利10%複利なんてやればるほど化け物に感じる。
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:02:50.95ID:roEDxKKK0
ちなみに日本の中小型アクティブだと、10年、年利20%もあるというね。
化け物かな。
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:10:55.91ID:roEDxKKK0
不可能ではないけど、個人の一般投資家がそんな年利だせる、期待値どれぐらいやねん・・・w
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 18:50:56.69ID:wle3AlGb0
PFの組み換えって今みたいに
下がってて調子悪いとときにする?
あがっててイケイケのときにする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況