レバレッジ型バランスファンド part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:58:08.21ID:1CtgQy5L0
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1608554560/


≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫
≪グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)≫
≪米国ABC戦略ファンド(5倍コース)≫
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 10:57:16.84ID:lJcfBtNV0
年金の規模でグロ5を買ったら、金価格がヤバい事になるね
自分で釣り上げて売れないまま下がる
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 10:58:00.79ID:QinQ8p6o0
>>260
80年代の高金利逆イールドの恐ろしさを知らんだろ
値動きがなくても、金利支払いで日々基準価額が下がるんだぞ
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 11:00:43.18ID:ZoV7ytHT0
>>262
異世界から来た人か

ここは地球だ
いやあなたの世界も地球って呼ばれてんのかもしれないから区別が難しいが、逆イールドが続いたトンデモ世界じゃない
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:43:52.58ID:kYqAtd280
どんな馬鹿がゼロ金利の国債買ってんだ?というと銀行

なんで銀行が国債買うかというか、預金で預けられる金が余ってしょうがない(低リスクの有望な投資先がない)から

結局国民の有り余る金が国債に行き、政府が使うことができる金になる
なら飲食業に配るんでも何でも好きに使えるわ、って話

好きに使えるなら俺にもくれよと思うが
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:00:46.17ID:hty1uGhT0
流石にグロ5全力はないわ
と言っても俺も約40%がグロ5だったから比率下げてベイリーギフォードとバーンスタインに乗り換える予定
usa360、グロ5、ベイリーギフォード、その他を3:3:3:1で持つのが俺のジャスティス
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:23:26.48ID:FzztF12f0
>>269
困ってる人に配ってるわけじゃないだろう

逆に困ったら配ってくれるもんなのか?
普通の人は失業したら失業保険とか生活保護とかだけど、飲食はなんで追加で大金貰えるんだ?
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:36.60ID:FzztF12f0
まあ企業といえば企業だけど飲食の経営なんて個人と大差ないとこが多いだろ

俺も自宅で飲食開業しときゃよかったわ
今からでも開業するかな
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 14:25:29.39ID:6Ste/LvQ0
>>275
気味悪い上にヘタクソ過ぎるw
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:39.80ID:SelYP9Xg0
信託報酬
グロ3 0.48% 2000万
グロ5 1.08% 1000万
USA 0.49% 1000万
平均で0.62%

SBIマイレージで-0.2%
実質 0.42%

ヤマゲンさんが言う0.5%ルールの範囲内だ
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:36.91ID:6VyEjEqh0
>>280
それでヤマゲン出すのなら、そんなもん買ったらダメという話や
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 16:46:52.58ID:vTHnAHLp0
グロ5は年利20%はだしてくるから手数料とか無視していいぞ。

年利7%手数料0.1%のsp500
年利20%手数料1%のグロ5

どちらが儲かるかは園卒でもわかるやろ。
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 17:48:35.99ID:4VYmuxG50
むしろこれから本格的に経済政策始まるなら株か金か仮想通貨やろ
0291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:15.68ID:dpNN71M10
ウル株 11,114円 -0.20%
ウル債(年2回) 11,222円 -0.27%
ウル債(隔月) 10,603円 -0.26%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
http://www.astmaxam.com/fund/

グロ3 13,777円 +0.00%
純資産 2766.65億円 -18.30(-0.66%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
グロ3(隔月) 12,459円 +0.00%
純資産 1599.13億円 -6.34(-0.39%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/944440
グロ5 12,498円 -0.29%
純資産 108.64億円 -0.70(-0.64%)
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:43.75ID:7V9sJ9zi0
>>291
もうグロ5は載せなくていいよ
流石にまだ持ってるアホはおらんだろw
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:13:05.20ID:fIP8pV6e0
>>290
少し前に連投してたリスク馬鹿が去っただけだぞ
しかしあいつは面白い奴だった
人の話聞かないし誰も聞いてないのに持論を延々と垂れ流してだんだん分かってきたとか一人で絶頂してたからな
そのくせ投資はしたことない初心者で色々考えてた挙げ句に投資を控えて現金を厚めに持つというオチだからなww
ああいった本物には滅多にお目にかかれないww
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:25:57.77ID:GbXsRMF20
あべし有能すぎんか
ゴミクズファンドだと思ってたけど最近の動き見てると買いたくなってくる
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 19:27:54.62ID:IdUe02YE0
>>293
おまえが来なくていい。
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:05:20.51ID:9UHklxWQ0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    誰があほうやねん
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:14:32.43ID:XVGABDV10
>>275
同じくうさぎ持ってるが脳味噌小さいだけあったな
投資先は悪くないがまさか金を2000で買うほど頭悪いとは想定外だったわ
0307スクレイピングニキw
垢版 |
2021/01/15(金) 22:07:31.35ID:Cen4+l8v0
本日のグロ3
(1年決算型)
2020年2月21日(ピーク時) 4441億4100万円
2021年1月15日 2766億6500万円
本日の流出 18億3000万円
ピーク時からの累積流出 1589億8329万円

(隔月決算型)
2020年2月21日(ピーク時) 2388億2500万円
2021年1月15日 1599億1300万円
本日の流出 6億3400万円
ピーク時からの累積流出 745億447万円

(両タイプ合計)
2020年2月21日(ピーク時) 6829億6600万円
2021年1月15日 4365億7800万円
本日の流出 24億6400万円
ピーク時からの累積流出 2334億8776万円
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:09:11.33ID:zCk/b7zU0
明日は東京19度まで上がります
日曜日は9度で真冬に戻ります
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:28:29.47ID:VkgLyPK50
バフェット太郎です。

2020年12月末の資産総額は7580万円と、前月の7470万円から約110万円(1.5%)増加しました。


12月の配当金はコカ・コーラ(KO)、マクドナルド(MCD)、IBM(IBM)、エクソン・モービル(XOM)、
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)の5社から合計3635.20ドル(約37万5000円)、税引き後2607.14ドル(約26万9000円)の配当金を受け取りました。


12月はハイテク大手のIBM(IBM)の株式を一株125.37ドルで40株、約5000ドル(約52万円)分買い増しました。


バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10社に均等分散投資しており、毎月最後の金曜日に組み入れ比率最低銘柄を5000ドル買い増すことで均等を維持しています。

たとえば、12月の組み入れ比率最低銘柄はIBMだったのでIBM株を5000ドル買い増しました。
現在、ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の組み入れ比率が8.7%と最低になっていますから、1月の買い増し銘柄はベライゾンになると思います。


12月の騰落率はS&P500種指数が+3.7%だったのに対して、バフェット太郎10種は+2.8%と、市場平均を0.9%ポイント下回りました。フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)やジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)、
エクソン・モービル(XOM)が大きく上昇したものの、ウォルマート(WMT)が5.7%安と沈んだことが平均を押し下げました。


2016年以降の配当再投資込みの累積収益額は16万9583ドル(約1750万円)でした。

バフェット太郎が保有する銘柄はいずれもバリュー株ですから、大きな値上がり益が期待できない一方で、安定したキャッシュフローと配当が期待できます。

そのため、配当を再投資して株数を増やすことで、時間をかけて資産の最大化を目指す投資スタイルですから、ソッコーでお金持ちになりたい人や、
SNSで爆益報告をしたい個人投資家には不向きな投資スタイルです。

★★★運用ルールの一部変更のお知らせ★★★

さて、バフェット太郎はかねてから米連続増配高配当株10社に均等分散投資し、配当を再投資し続けることで資産の最大化を目指してきました。
しかし、米国株の強気相場が続き、おかげ様で資産評価額が増えたこともあり、運用ルールの一部を見直そうと思います。

あらためて従来の運用ルールを明記すると「米連続増配高配当株10社に均等分散投資し、毎月最後の金曜日に『組み入れ比率最低銘柄』を5000ドル分買い増す」という至ってシンプルなものです。

そこで、新ルールとして「ただし、一度買い増した銘柄は3か月間買い増しを見送る」という条件を加えようと思います。

というのも、運用を開始した2016年当時は運用資産額が3000万円程度ということもあり、5000ドルも買い増せば、自然としばらく買い増さなくても良かったのです。
しかし、現在の運用資産額は当時から倍増しており、5000ドル買い増しても、また翌月も買い増すことになるなど、特定の銘柄ばかり買い増すことになってしまいました。

そのため、新ルールを設けることで、できるだけ幅広く買い増しができるようにします!
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 09:23:04.14ID:VZBDc/nS0
グッドバイ
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 09:52:19.61ID:vj/0WyV00
>>315
なんで?
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:09:48.43ID:SBQN3UgP0
>>315 逆やっちゃったよ。どうもグロ5って信用できなくてさ
0319名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:11:59.69ID:3fy0/saz0
信用できないは笑えるな
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:17:19.33ID:VZBDc/nS0
ここのアホどもは自分のカンを頼りに短期間でアレコレ動いているようです。
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:31:36.90ID:dSjI84y/0
みんなグロ3は手放したの?
日経入ってるから何となく捨てがたい
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:34:49.99ID:XL/2N+B90
>>322
中身に何が入ってるか理解して勝ってる人は手放さないと思うよ
手放してるのは何となくで買った人じゃないかな
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:38:17.82ID:XL/2N+B90
>>324
債券は保険みたいなものだよ
無保険でリスクオンは危険すぎるんじゃないか?

今までの流れを見てても株価下落時は債券が上がる
そこで価額の変わらないレバランスを売却して、安くなった株を買う
これが黄金パターンだと思うけど
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:19:46.30ID:SBQN3UgP0
上がっても下がっても大した事ないなら現金として残しといた方がいいんじゃないの?
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 12:49:11.09ID:vioEp4pJ0
SP500 30%
USA360 25%
オルカン 25%
ナス100 10%
ナスレバ 10%

今年はナスを少し増やしていきたい
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:57:54.04ID:3fy0/saz0
何を持って糞株なのか意味がわからないな
PERやPBRも知らなそう
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 15:58:20.77ID:eeRNe2E00
日本株は上がってるんでなくてやっとコロナ前に戻しつつあるが正しい評価
コロナ前から日本株入った商品買ってた奴は足引っ張られてるだろ
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:26:56.84ID:eeRNe2E00
>>345
バーンスタインDの良いとこは毎月配当がもらえて基準価格の変動がほとんどない点だぞ
しかも翌日約定だから買うタイミングも売るタイミングもあんまり気にしなくて良い
10万預ければ毎月2000弱の配当が入るから長期で現金遊ばせとくくらいならオススメって話
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 16:46:01.23ID:3fy0/saz0
日経はドル円で見れば最高値だからね
全体的に見てあまり裕福になった気はしないけどね
0349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 17:51:26.35ID:3fy0/saz0
>>348
いや、複数アセットの組み合わせに意味があると理解してる人という意味だよ
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 19:12:57.47ID:MT3eEkal0
>>346
なるほど、、
そういう意味では確かに持ってて安心の優良ファンドだわ

手放そうかと思ってたけど
資金を追加して手元に置いておくわ
良い気付きをありがとう
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 20:09:03.80ID:sqp8gqDq0
いやいや、何が悲しくて今からバーンスタインなんか買わにゃならんのよ
今はイノベーティブ・フューチャー以外の選択肢は無いでしょ
速攻で国内投資信託で純資産No.1になってるってのに
なんつーかこのスレの人たちって時代遅れだよね
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 20:45:57.42ID:cPMGpvOE0
>>352
残高の順位ですか?
どこを見ればわかるかご教示ください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況